





WRC 5 FIA World Rally Championship
レーシング シミュレーション スタンダードで、2015 FIA 世界ラリー選手権のすべてのマシン、すべてのドライバー、すべての公式ラリーを検索します。 さまざまな路面でのリアルな走行、ダイナミックなダメージ、昼夜システム、天候…WRC 5 でラリー レースのすべての感覚を体験してください。
みんなのWRC 5 FIA World Rally Championshipの評価・レビュー一覧

hokeneko
2023年03月11日
記念すべきKT製WRC1作目で唯一巻き戻し機能がある作品。(セクターごとにしか巻き戻らない制限はあるが^^;)
PS3,箱1版をかなりプレイしていました。もちろんPS3版にあったフリーズ等は皆無でHDDですがロードも早やく快適。今でもパッドでカジュアル操作を楽しんでいます。
気になる点
勝っても表彰台などの演出一切ナシ。
自分でライト、ワイパーのON,OFFできない(できるのは6以降)
なのでVW以外のマシンでグラベル走行時フロントウィンドウに泥が付きっぱなしになるバグがあるがワイパー動かせないのでそのままで、しかも雨のグラベルではワイパーしてるのに泥付きっぱなしw
キャリアのコースの順番、時間帯が同じ。
フィンランドの一部SSのリプレイがバグってる。
珍しく女性コドラがいるが(女性コドラがいるのは10とGENのみ)キャリアで使ってると途中から音割れ?みたいな感じになって男性コドラに変えようと思っても途中で変えれないw
どんなに速く走ってもAIにタイム差をつけれない。どんなに速い人がイージーで走っても差をつけれません。

takesan
2016年05月04日
とても良いと思いますが、グラフィックの設定が細かく設定できれば良いなと思います。
表示は結構なハイスペックを要求されますね。
解像度や下げたり、全てLOWじゃないと数年前パソコンじゃきつい(泣

blinx2007
2016年03月21日
xboxワイヤレスレーシングコントローラーに対応していない。何とかしてほしいですね。The xbox wireless racing controller does not support. I hope somehow

Ryuu
2015年10月12日
Patch 1.06がリリースされました。
何だかんだで30時間プレイしてきました。
製品版としては、問題があるけどそれなりに楽しいです。
特にWRC-2からはマシンのセッティングができるようになります。
セッティング次第でタイムがかなり変わります。
またマシンパワーがあがったことによりアクセルワーク、ブレーキング、ハンドリングなど繊細さが必要になります。
さらにコースアウト時にJWRCでは、ほぼ速度低下しなかった気がしますが、WRC-2では結構減速させられます。
【困っていること】
画面表記と実際の操作が違う場面が多いです。
Bボタン→決定
Aボタン→キャンセル
一般的な操作と逆なので非常に操作性が悪いです。
コ・ドライバーがいなくなります。
突然ペースノートが読みあげられなくなります。
音声だけでなくペースノートの画面表示もなくなります。
どうやらパンクとか故障のひとつのようですが、直線走行中に突然この状態になるので納得出来ないですね。
Viewがリセットされる。
通常Rallyモードでは前回のViewモードが反映されているのですがまれに見下ろし視線になっていることがあります。
Schoolモードでは、強制的に見下ろしViewで開始されます。
RBボタンで変更可能です。
レッスン毎にではなくRetryの度に見下ろしViewにリセットされます。
またオートマチックだけです。マニュアルに変更できません。
リプレイを見れません。自分の走りをあとからチェックできません。
【その他】
Rally Schoolモードが有ります。
Richard Burns Rally以外でSchoolモードが有るゲームは初めてです。
これは非常に嬉しい。
すべてのゲームでテクニックを練習したり教えてもらえるモードが欲しいです。
しかしRally Schoolモードではリプレイを見ることができません。
つまりどこで何が悪かったのかは自分で気をつけてチェックしながらプレイしなければなりません。
Schoolモードなのに要求されるスキルは非常に高いです。
トレースラインが表示されて緑が加速、黄色がパーシャル?、赤が減速のようなのですが、Schoolモードとしては加減速はチェックされません。
トレースラインを外れなければOkです。
最悪なのは常に見下ろしViewにされることです。
ReTryの度に毎回RBボタンでView変更する必要があります。
いろいろ困ったちゃんですが、自分にとってSchoolモードは有益でこのためにこのゲームを購入しました。
Rallyのキャリアモードでは最初にSchoolモードをひとつ強制的に受けさせられます。
この結果により難易度が決定されます。
難易度は2種類あります。
Drive Style
→これでViewやギアや車体へのダメージの強弱などが決まるのかな?4か5段階ぐらいあります。
Difficulty
→これでゲームの難易度が変わる模様。5か6段階ぐらい。
最高難易度のExpertだとRetryが一切出来ません。
Retryができないというのは確かに難易度がものすごく上がるんですが、ゲームとしての面白さとは別ですね。
そしてAIが叩きだすタイムも変わるみたいです。
あと車体ダメージも変わっているように思えます。
一応強制的にやらされたSchoolモードの結果を無視して後からOption設定でDrive StyleとDifficultyの変更ができます。
グラフィック
windows 10 64bit
Intel i5-4690
8GB
NVIDIA GTX960
最高品質を設定
2715*1527 FullScreenで40fps以上だと思います。

matsunen
2015年10月11日
まずまずいいんではないでしょうか
良い点
SSのオブジェの作りこみ
歴代シリーズのようなループ・リピートSSではない
(これはかなりの労力が必要かと)
SSは各国5で天候、時間等対応
悪い点
キャリアモードが単調かな
路面がスムースすぎる
サウンドが残念
もう少しSS距離を長く
確かに挙動はシミュ寄りではないですが
慣れてくると楽しいです
総評でこれはこれでありかなと・・・
初回の不満を解決してくれると信じて
次回作に期待します(ハンコン使用者は注意)

okuh
2015年10月11日
製作会社が変わってから最初の作品。
WRCシリーズでは一番よく出来ていると感じました。
ゲームとして、プレイヤー側でクラッチ操作を行うマニュアル方式では無い為、
クラッチのあるハンコンは対応していないようです。
少し古めで、そこそこの値段のハンコンなら対応しているのではないでしょうか?
私はハンコンを持って無いのでパッド操作でプレイしましたが、運転に関して
操作的に不都合はありませんでした。
Xbox360パッドを使っていましたが、メニュー操作で決定・キャンセルの表示が
AとBを逆に表示してあり、メニュー操作は少し悪く感じました。
私自身、コアなユーザーでは無い為細かいリアリティなどの評価は出来ませんが、
上手く走れなかったとしても、コースを楽しく走れたので満足しています。
WRCシリーズが4000円以下という低価格で買えるのも好印象でした。
これからじっくり遊ぼうと思います。

rikky1014film
2015年10月10日
シリーズ最低の出来!
DFGT使えません!クラッチ付きハンコンも対応してないようです.(何に対応してるんだか?)仕方なくPadでプレイするも好きな様にボタン割りできません.決定ボタンもAだったりBになったり訳分からん仕様です。グラ設定もかなりいい加減です。コックピット視点もハンドル上部が見えるだけ。操作性もかなり悪く、爽快に走ることできない。こんな物、5として発売する神経がわかりません。個人的に1000円でももったいないと後悔しました.追記:サポートされてるらしいハンコンリストです...G27.G29.TX.T80.T100.T300.T500.Fanatec club.ポルシェ918.(いずれも多分オートクラッチプレイ)だと思います。DFGT. G25は切られてますね??カオスげ~!