








Dirt Rally 2.0
ダートラリー 2.0 では、ほんの小さなミスがステージを終わらせる可能性があることを承知の上で、これまでに作られた最も強力なオフロード車に乗って、世界中から選ばれた象徴的なラリーの場所を切り開きます。
みんなのDirt Rally 2.0の評価・レビュー一覧

聖餐
03月15日
当方仕事と趣味に没頭した結果無免許のままアラサーになった人間だ。車の運転なんて昔家族のものを隣で見ていたくらいだ。しかしMFゴーストのアニメがめちゃくちゃ面白かったので買った。レースゲーはアセットコルサとForza4を数時間触ったくらいのほぼ初心者だ。
それはそれとしてこのゲーム、自分でABS等のアシストを全部カットしたとはいえまともに走らせるので精一杯だ。H3カテゴリのランチアでキャリアをスタートし、H2のゴルフでサクッとプロのランクに到達した。よっしゃそろそろ慣れて来たし見た目の好きな306maxiに乗るかと思ってすぐ、現実に叩きのめされた。制御できないマシンパワー、下手にコーナーで踏んだら途端に膨らんで崖から落ちる。落ちたら即高額請求で収支はマイナス、全力アタックしても上位10位に入れないめっちゃ強いAI、へばりながら完走したものの堂々の総合26位(30位中)。
このゲームには偶然がない。路面の状態に多少の差異はあれど、負けたのは、遅いのはすべて己のミスで己の責任だ。だが裏返せば勝ったのは、速いのはすべて己の力だ。だから楽しい。最高に楽しい。
これやりすぎたらストレスでめっちゃ禿げるんだろうなと思うが、自分はこういう自己責任ゲーが大好きだ。
自己責任で全力で遊ぼう。自分はこのゲームが大好きになった。

Trypticon
02月08日
横にいるおっさん「右6!ヘアピン!60ストレート!!!」
ぼく「なんて?なんt」ドカバキグシャアァッ
なんだこのゲーム

abs-522
01月04日
グラフィックはイマイチだしボリュームも無いおまけに走る度にサーバー接続されて面倒くさい
ハッキリいって挙動以外に良いところが見当たらないゲームです
ただその一点のみで60時間飽きずに遊んでしまう そんなゲームです

JIN0KOTETU7
2024年12月18日
ハンコンでプレイしてますが、挙動がすごく良いです。ラリークロスが楽しいです。AIが少し早く感じます。エンジョイ勢のわたくしでも楽しめます。

format
2024年12月05日
ゲームは楽しいんだけど通信で待たされる時間が多すぎる。
前作より退化した見た目だけが良くなったユーザーインターフェース。
セール時以外で購入することはお勧めしない。

minopa
2024年11月23日
EA WRCから回帰しました。アシストなしでも勝手に介入してくるシステムに慣れませんでした。DR2.0は最新のマシンも日本のコースもないけど、直観的な操作感がいいです。マイクロソフトのホイールコントローラで遊んでますが、わずかに動かすだけでコーナーを曲がれてしまうEAより、曲げている感があって、いまさらですが楽しいです。数年前のゲームだけあってグラフィックを最高にしても重くないのもよいです。アップデートもないので今後の期待はできませんが、EA WRCが日本語化も含め、より改善してくれることを願いたいです。

moka_ok
2024年11月10日
セール時に買って何年か積みゲーと化していましたが、最近ゲームパッドを購入したのと、とあるゆっくり実況(?)の方がきっかけで遊び始めました。
結論から言って楽しいです。
新しめの車は当然のようにコントロールしやすいのですが、個人的には噂に名高いグループBの暴れ馬どもに振り回されるのが最高です。
タイヤのパンクに、岩壁に真正面から突っ込んでのバンパーの破損、崖から転落によるクラッシュ……あぁ、ご安心を。死亡事故は0です。ヴァーチャルですから。リアルじゃ絶対にできないアクセルフルスロットルでぶん回して突っ走ることだってできますよ。余裕の音だ。馬力が違う。
ゴール?
ズブの素人のわたしゃまだ両手に収まる程度しかできてませんよ。
ですが魔力に吸い寄せられてしまえばゴールなどせずとも魅了されるゲームです。
少々古くはなりますが、価格の安さ、要求スペック、今見ると大分ハードルも低いので、ゲームパッドかハンコンをお持ちの方はぜひ購入を。

PointZero
2024年10月31日
自動車を運転するゲーム。才能もひらめきも冒険心も一切ない人たちが、真面目に勤勉に仕事して作った逸品。なんというか、倉庫の建設作業ですらもうちょっと遊び心があるよね。うちのPCでは描画が追い付かないほど無意味に作り込まれた、驚きの一切ない凡庸な風景の中を延々淡々と孤独に自動車を走らせ続けていると、罰ゲーム的な虚無の境地に陥ることができる。なんでおれこんなことしてるんだろう?
200円で買ったので返品するのもめんどくさいし、決して出来が悪いわけではないので所有し続けることに不満はないが、ハードディスク容量を無意味にめちゃくちゃ食うのでアンインストールは必須。たぶんもう2度と起動することはないと思うが、PCを新調したらベンチマーク代わりに役に立つかも。
さすが大手スタジオのゲームだけあって、めちゃくちゃ書き込まれた使用許諾契約書にサインさせられたり、無意味にサーバーと通信しまくったりするのはご愛敬。

alMomono
2024年10月27日
これ面白いよ!!! 最初はミリミリしたレースゲームかと思ったけど、そうでもなくてマイペースで走るといい結果出たりして。車の音も良くて・・・。順位じゃなくて、孤独なレースが好みな人にはいいと思う。順位じゃなくて走るのが好きな人向け(*´▽`*)

Bubudge
2024年10月26日
速く走ろうとアクセルを踏むとスピンやクラッシュしてつまらなくなり早々に積みゲーと化したのですが、ふと考え方を変えてニューイングランドの紅葉の山道をドライブ体験できると思いゆーっくり走ったら完走出来るのが楽しくて意外に長続きしています。そんな遊び方だと眠くなるだろうと思われるかも知れませんが、となりで数字交じりの呪文をひたすら喋りまくる同乗者がいるので意外に退屈しません。

autoether
2024年10月21日
WRCシリーズなどやったうえで、このゲームは道が狭すぎてラインの選択やリカバリーの余地がなくてつまらなかった。
車種にひかれてDLCモリモリで買って本当に後悔している。

なるちゃ
2024年10月07日
正直このゲームにハマる人はドMか頭のネジが外れている人だと思います。ラリーの魅力の一つである「細い道や危険な道を高速で駆け抜け完走する」という楽しさ「ギリギリまでアクセルを踏みギリギリまでインを攻める一つのミスで終わり」という怖さが混ざり合いアドレナリンが出まくり気持ちよくなります。これが癖になります。ただこのゲーム難しいので20時間くらいでやめてしまう人は多いかもしれませんが、100時間くらいまで頑張って練習して欲しい。絶対に楽しくなってくるはずです!

わおんマン
2024年09月17日
正直GT7などのシムレースゲームとして見るのなら、WRCを買うことをお勧めする
そもそもDLCは高く、いざ追加してもチープすぎて買う方がバカと思えるレベル。
システム的にも酷いと言えるだろう。
1視点設定がほぼ出来ない
2視野角が弄れない
3時速40kmでタイヤが滑り始める
4車両セッティングの数値が飛びすぎてまともに出せない
5タイヤがゴミすぎる
6レースゲームなのに空気圧、駆動配分、アンチラグを設定できない
7グラフィックがゴミすぎて道が分かりにくい&暗明差が大きいため即ホワイトアウト化
8車両の内外装がチープ過ぎてゴミ
9ダートなのにマスタングやヴァンテージなどいらん要素がある。
10ハイスぺPCでもカクつく
EAが作成しているため所詮は無知無能が作り上げたゲームと言えば大体創造できるだろう。

MARUMU~
2024年09月08日
レビューの本主旨からは逸れるが面白いと思ったので書いておく
色々と問題が出る場合はPCのメモリ周りを少し疑ってみるといいかもしれない
その判定が可能っぽいゲームであり
自分は旧PCのWindows10+1070ti+16GBだと何ら問題はなく
新PCのWindows11+4070Super+32GBだと修理やレーススタート時にサーバーとの通信エラーが頻発した
現状では新PCの方にてDRAM=メモリの電圧を少し上げており通信エラーはほぼ無くなった
Dirt4然り、やり方はプレイヤーに委ねられ、延々と気に入ったマシンでトライアンドエラーを繰り返す
ただ、NPCの難易度セッティングが少し甘く、勝てば勝つほど変に爆速化していく
この辺はもはや昨今では「昔のゲーム」として評すべき所だろう、気にしない方がおすすめだ

TJmhal
2024年09月08日
Immature Games.
世間の評判ほどには成熟したゲームではない。
サーバーとの接続が切断された際の処理は極めて不細工としか言いようが無い。
オンラインモードをやるべきではない。
特に長丁場のものは、だ。
理由としては以下となる。
キャリアラリー、あるいはキャリアラリークロスにおいて一度でも切断判定を食らうとそのチャンピオンシップ”全て”の進捗を失う。
ローカルとサーバーのセーブデータ進捗が異なる場合、リセットされる仕様のためだ。
不具合やバグではなく、仕様である。
サーバー側のセーブデータにロールバックされるわけではなく、全て棄却されるのだ。
そしてサーバーはあまり強いとは言えず、管理は杜撰だ。(3日ほど接続できない状況が続いてもアナウンスの一つも無い)
このようなセーブデータ消去バグじみた仕様をそのままにしているゲームを成熟しているなどとはとても言えない。
自分はまだ、このゲームをプレイするだろう。
しかし、以前よりは真剣ではない。

★
2024年08月29日
ストレージが100GB越えで、ダウンロードにも時間が掛かるし!ストレージを圧迫する!DiRT Rallyを持ってたら,
2は要らないと思った。セールで買いましたが、失敗しました。

66p59i
2024年07月20日
遅いPC でもサクサク動き、motion platform v3 ,Pico 4, も動きます、
事故ると怖いくらいの実車感覚です、

ぬいぃ
2024年07月14日
名作
全てが敵対的なレースゲーム
サーバーが不安定なのが玉にキズ
実質的続編であるEAWRCもあるが
あっちにない車とか挙動が少し違うとかラリークロスモードがあるとか
色々違うのでこっちもおすすめ

vircraft
2024年06月23日
2024年6月現在でも、VR環境で体験できる最高・最強のレースゲームだと思う。
最低でもFFBハンコンを買う(願わくば+VRゴーグル)までが初期投資なのでちょっとお高いが、社会人のみんなならきっと大丈夫。全然元は取れる。
下手なゲームセンターよりも100億倍リッチなドライブ体験が楽しめる。
はっきり言って自分は下手の横好きレベルだけど、それでもいろんな車で安全に限界走行出来るって言うだけでコスパ無限大。まだ85時間くらいしか遊んでないけど、正直、このゲームの5%くらいしか理解していない気がする。
事故やミスに対してのペナルティがしっかり重いので、アクセルを踏むのがちゃんと怖い。
安全運転から安全マージンを少しずつ削ってタイムを絞っていく感覚が超リアル。
リスクがあるからこそ、上手く運転できた時のアドレナリン分泌は震えるレベル。
レースゲームで一番大切な挙動についても、個人的には文句の付けようがないレベル。
チューニング項目を理解することで、車が驚くほど曲がる、停まるようになる。
このゲームの挙動を一度体験してしまうと、これがレースゲームの標準になってしまって、他のゲームを遊んだ時に操作性が減点方式になっちゃうのが難点と言えば難点。
雪道を後輪駆動(ランチアストラトス)で爆走できる(そして廃車になる)というキチの字体験、是非すべての休日レーサーの皆さんに体験してほしい。そして一緒に遊んで欲しい。超オススメです。