Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

WRC9 FIA ワールドラリーチャンピオンシップ

WRC 9 は、世界のトップ ドライバーから支持されている主要なオフロード シミュレーション シリーズです。これは市場で最も奥深いラリー ゲームです。3 つの新しいラリー (ケニア、日本、ニュージーランド)、15 台以上のクラシック カー、そして 100 の特別なステージに挑戦できます。 WRC 9 には、コミュニティ向けに特別に設計された新しいゲーム モードがあり、各プレーヤーが独自のチャンピオンシップを作成し、オンラインで世界中の人々と競うことができるクラブ システムなどがあります。 よりリアルな物理学、再設計された環境、完全な没入感を実現するまったく新しいペースノートを備えた 3 つの WRC カテゴリのすべての公式ドライバーとマシンをコントロールしましょう。

2020年9月3日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのWRC9 FIA ワールドラリーチャンピオンシップの評価・レビュー一覧

もっちょ

もっちょ Steam

2024年08月30日

3

キャリアモードをやってみて
・ゲームに慣れさせる要素が不足している:説明書が無いゲームなのに操作に関するチュートリアルが無い / リトライの回数が決まっており、難易度設定にこの変更が含まれていない 等
・初手で覚える事が多く、ゲームの流れが分からない
・CPが極端に高いくせに暴れた挙動の修正がシビア。アーケード挙動としての気持ち良さが無く、リアルさもない
・コースの情景や音などはよく雰囲気が出ている。また運転者視点のレンズ画角や視点位置が丁度良い

-箱〇コントローラ
-RYZEN7 8700G オンボマシン
での感想です

rokudousabato

rokudousabato Steam

2024年08月07日

5

不満点もそれなりにありますが、全体的にはいいゲームだと思います。
PCのレースゲーはハンコン前提なものも多いですが、公式ゲームだけあってゲームパッドでも快適に遊べるようしっかり調整してあります。いくつかゲームモードが用意されているのでモードごとにレビューします。

クイックゲーム
収録されている車とコースを自由に走れるモード
最初からすべての車とコースを遊ぶことができるのがうれしい(ゲームを進めて解放していくような仕様ではない)。
気に入った車を見つけてひたすら走るべし(セダン系の4WDは扱いやすくておすすめ)。

キャリアモード
ラリードライバーとして成り上がろう的なモード
スタッフ管理やらマニュファクチャラーとの関係やらよくわからん要素が多すぎてチュートリアルしかやってない。
いきなり知らない車とコースで結果を求められるので、このモードから始めるのはお勧めしないかな。

トレーニングモード
好きな車で一周が短いコースを周回するモード
コドライバーがいないが、短いので覚えろということだろう。
短いコースだけに突き詰めていくと奥深い。ロード時間が短いのでいろんな車を試すのにも向いている。
個人的には、ターマックのヘアピン2個だけのコースがお気に入り。

テストエリアモード
箱庭を走りながらセッティングやタイヤを変えていろいろ試せるモード
セッティングを保存してもダートのコースでしか呼び出せないのはご愛嬌。
ところどころコースっぽいものはあるのだが、こちらもコドライバーは何も教えてくれない。
トレーニングモードのコースよりも実際のラリーステージに近いので覚えるまではまともに走れない。

チャレンジモード
決められたコースと車で決められたタイムを出すモード(グランツーリスモのライセンスに近い)
コースは悪天候のラリーステージ、トレーニングモードのコース、テストエリアの一部などが使われる。
上述の通りテストエリアではコドライバーが不在なので、コースを覚えるまでは先がどうなっているか全くわからないオフロードで全開タイムアタックをするという非常にスリリングな体験ができる。ある程度慣れてからプレイしたほうがいいかな。

オンラインのモードもありますが、割愛します。

不満点を挙げると、まずペースノートの読み上げが遅く聞いてから反応してると間に合わないことが時々起こります(特にWRカー)。
またバグも多く、グラフィックの設定が勝手に変わっていたり実績の条件を満たしたのに解放されないなどありましたが今更修正されることもないでしょうからあきらめましょう。幸いプレイに支障があるバグには遭遇していません。

ジャパンラリーや幻のGRヤリスWRCが収録されていてセールで¥600ぐらいで買えるので安くなっていたら買ってもいいと思います。

wish20z_vvti

wish20z_vvti Steam

2024年07月13日

3

初めてのラリーゲームです。
後悔しました。
オフロードレースはCREWやフォルツァホライゾンで十分。

とにかく道が狭いうえに、レース前の初めてのコース等でも練習もできないので
基本的にまともに走れない。
これでは、初心者のユーザが楽しさを感じる前に嫌になるのは分からないのか?

少し期待していただけにすごく残念。
ラリーゲームは今後買うことはないでしょう。

konechi

konechi Steam

2024年03月18日

5

最初はうまく操作できなかったが、Youtube等での設定方法見直しによって走りかたを学ぶと、運転が楽しくなってきた。セール中なら買いだと思う。

comaon

comaon Steam

2023年05月06日

5

いいのだが、キーボードではスピンしまくってステアリングが不安定、ハンドルかアナログコントローラー必須。
さすがにカジュアルレースゲームのマリオカートには面白さは勝てない。
しかしラリーゲームをやっている感はやはり強く雰囲気があってよろしい。
セールで買った以上、コスパの良さを感じる。このクオリティで1000円切るのは凄いのだが

syumania

syumania Steam

2022年10月08日

5

安定してるね。
もう少しゲームモードがあればいいけどキャリアでも十分楽しめる。
WRC10を買ったけどこっちのほうがしっくりきたからWRC10は返品した。

- Jin -

- Jin - Steam

2022年09月15日

3

DR2.0やってましたが、こちらも気になったので購入。
内容は良いのだが、FFBが全く効かないのでオモろない!
どーやっても効かない。(G923使用)
WRC10買ってみてもやっぱり効かない。
もーやんねぇ。

Tachyon

Tachyon Steam

2022年05月12日

5

This game is almost solo play このゲームはほぼ一人でプレイします。なぜかって?分かるだろ やる友達がいないんだよ... (書いているのは4000円余って何買おうか悩んでた人)(外国人の方にも分かるようにGoogle翻訳を使って書いた)

bunta0015

bunta0015 Steam

2022年04月15日

5

WRC7からやってますが、毎シリーズ操作感覚がまるで違います。制作陣がよりリアルにと試行錯誤を繰り返している証拠なのかもしれません。ざっくり言えば8よりも操作性は難しくなっています。その代わり8で泣きまくった水たまりトラップがなくなりました。8の水たまりは見えにくいくせに入った瞬間車の角度が強制的に斜め45度になるという恐ろしいトラップでしたからね。9では車の安定性が非常に悪く、特にジャンプの多いフィンランドが難易度が高くなりすぎて泣きました。でもこの9は日本も入ってるんでね。いいと思います。

nighttime003

nighttime003 Steam

2022年04月09日

5

「下手でも下手なりに遊べる」という稀有な車ゲー

車ゲーは難しくて、いつも遊べずに投げてしまいます。
そんな自分にも楽しめる本作の秘密ですが
① 練習場がある
② 全ステージ自由に挑戦可
③ 敵車がいない
④ 柵が硬い
⑤ 車がアップグレードしない
となります。

① 練習場がある
文字通りで、練習専用のショートコースがあります。
ハンドルを切ってもブレーキを踏んでもまっすぐ走るのはなぜか?という自分のようなヘタっぴはまずここから。

② 全ステージとも自由に挑戦可
作品によってはフリー走行すらできないなど練習という概念がない場合もありますが、本作はどのステージも自由に走れます。

③ 敵車がいない
本作はラリーなので、競技であっても単独走行です。
近年の車ゲーではリアルと称して敵車がまとまって走るので
・難易度を下げる:前方を一人旅
・難易度を上げる:後方を一人旅
・難易度中くらい:敵車を物理的に押しのけて前に出てから一人旅
いずれもゲームとして成立していないと思うんです。
(こんなことならいっそ、太古の昔の車ゲーのような1台抜いたら次のカーブの先に敵車が発生する方式のほうが、よっぽどゲームしているとすら。)
本作はラリーなので、そんな敵車の有り様に萎え萎えにならなくて済みます。

④ 柵が硬い
住居や果樹園や湖や崖を囲う柵。
木製であろうが見た目が貧相であろうが、激突した自車をコース内へガツンと突き返してくれます…もんどりうちますが。
柵が軟弱で逐一崖下へ転落したりしていると、完璧走行できるか全く走れないかのどちらかしか選べませんが、本作では外装ぐっちゃぐちゃになりながらでもゴールまで走るという選択肢が加わります。
(もちろん柔らかい柵もたくさんあります。一定時間内にコースに戻れないとペナルティを課されて戻されます。)

⑤ 車がアップグレードしない
車ゲーの大敵の一つに「勝手に車が豪華になって運転の難易度が上がって手に負えない」というのがあります。
本作の場合、既に12時間以上遊んでいる自分ですが、いまだに最初に乗せられる Ford Fiesta しか選べません。
またイチから曲がらない止まらないで泣くのは嫌なので、できればこのままこの車だけで遊びたいです。
…もしかして、ゲームの進め方を理解できていないだけなのかも??

というワケで、車ゲーに興味があるのに車ゲー音痴を自認するアナタ。本作を是非お試しあれ。

5

セール中はコスパがいいのでおすすめ
グラフィックは10に負けるがそれ以外はすべて勝っている

WRC9 FIA ワールドラリーチャンピオンシップのプレイ動画

WRC9 FIA ワールドラリーチャンピオンシップに似ているゲーム