Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

イェス・ユア・グレース

この王国管理 RPG では、請願者が毎ターン玉座の間に到着し、アドバイスや援助を求めます。彼らの問題を解決するために手助けするか、より重要な問題のためにリソースを節約するかを決定します。覚えておいてください: 物資には限りがあり、誰もが王国の最善の利益を心から考えているわけではありません...

みんなのイェス・ユア・グレースの評価・レビュー一覧

poge

poge Steam

03月31日

3

お話もプロットもそんな惹かれない。王道がどうとかじゃなく、普通に退屈。
簡潔にイベフラを立てて行く運びな上に雑な翻訳なんで味が薄い。
英語で見ても大してニュアンスは変わらんテキストコンテンツでしたし。

もっさりした操作感とか移動がめっちゃうざったいんでさらにつまんなさに拍車をかける。
セール500円で買ったからまだいいけど定価だったら今晩寝るとき枕を濡らしてましたと思います。

ゆうき

ゆうき Steam

03月30日

5

Amazing

nyandaver

nyandaver Steam

03月20日

5

1週目クリアに4.4時間かかりました。
蛮族じゃなくて娘しばきたい・・・と最初の方だいぶストレスだったんですが、そのうち気にならなくなったので最初さえ乗り切れば娘許せるようになってくるので、娘でイラっとして進まなくなった人は少し我慢して進めてみてください。
ストーリー良かったですし、取捨選択したのがそう関係してくるのか!という場面もあって、さて二週目行こうか・・・ってなるくらいの良作でした。

マップ普通にクリックしたままずりずりっと素早く動かせることに気付いたのがだいぶ後半で、ほんと台パン不可避でした。めっちゃ苦労したのに・・・

5

国家運営シミュレーションゲームのような印象を受けるが選択型アドベンチャーゲーム
どの選択肢を選んでも大筋は変化せず細部の変化があるだけ
セール時に購入するならストーリー物としてはあり

山崎

山崎 Steam

02月27日

5

民を助けるか助けないかどの王と同盟関係になるかなど何が正しいのか考えながら選択をするのが楽しかった。周回してプレイしようと思ったがあまりに手間がかかりすぎてやめた。週ごとに、セーブしてやり直せる機能があればなおよかった。

passdjof

passdjof Steam

2024年03月01日

3

ストレス100に対してリターンが40、自由度20ぐらで、弱小王国の国王の悲哀をたっぷり味わえるゲーム。

資金、資源、軍事力を使用して国民の陳情を解決しつつ国力を増強し国難に立ち向かっていくのだが
ストーリーパートに時間を取られ、国力もそんなに増えないのでシミュレーションゲーム的なことはできない。

2週目でも根本的なところを変えられないので、1週目でうまくいかなかったところを2週目で~なんてこともできかった。

Tch

Tch Steam

2023年12月03日

5

クリア済み。

最初から最後まで物語に緊張感があり、ずっと先が気になって一気にクリアしてしまいました。

様々な取捨選択を迫られ、常にギリギリの資産をやりくりして、家庭内に起こる問題に対処してと常に忙しかった印象でした。

サクッとプレイできるのでセール時などにとてもおすすめです。

Yohahiru

Yohahiru Steam

2023年11月14日

5

弱小国デイバーンの国王になり請願者の要求に応じるか否かを選択し続け、国を家族を守るために行動をし続ける苦悩と哀愁の物語を綴るアドベンチャーゲームです。
面白かった!すごく面白かったです!
この国の行く末がどうなるのか、プレイヤーの選択・決断でどう変わるのか、その先が見たくて一気にプレイしてしまいました。
セーブは一週間の終わりに一回(一ターンに一回)でセーブデータは1つです。
物語はプレイヤーの選択・決断によって細かい部分は変わるものの本筋は1つしかありません。
周りを大きな国に囲まれた小国の苦難の連続の3時間映画(プレイは時間7・8時間ぐらい)を見た!という感じです。
歴史好きなお方や哀愁・選択し続ける苦悩・小さな国家の苦難の連続のドラマを味わいたいお方にお勧めです。

各場面、圧巻のドット絵でとても綺麗で見事です。
BGM・SEもとても良いです。
ケルト民謡風の曲も良かったですし、人々の言葉(SE)もゲームの雰囲気にバッチリ合っていて最高です。

物語の”ふりだし”と”あがり”は決まっているので、その間のデイバーン国の正史(歴史)を決め続けるゲームだとも言えます。
どのような選択をしようとも、その選択がこの国の正史として記録されます。
後世の歴史家が読み解く歴史ではなく”正史”を作る物語・・・すごく面白かったです。

現在続編が作られているようですね。
そちらも楽しみにしています。

wadatumi

wadatumi Steam

2023年08月28日

3

正直出来ること決まりすぎてて2回目をやる気にはならない
一度切り遊ぶためにこの金額払えると思うなら買ってみてはいかがでしょうか

マール書店

マール書店 Steam

2023年08月23日

5

小さな国が謀略によってますます立場の弱い国になり、苦境の中
自分の国は勿論、自国民のお願い、自分の家族の困難、外交では二者択一を迫られるそれぞれ決断の連続。
迫る絶望的な状況の中、物事を天秤にかけながら国を率いる、というストーリーベースのゲーム。

という国と国、みたいな割と壮大な括りのお話ではあるが実際にはとても上手く
コンパクトにアドベンチャーゲームとしてその辺落とし込まれていて、あくまで”小さな国の王家の家族”という
視点を通してゲームが、世界の広がりを楽しめるようになっています。
最後はなかなか熱い展開になりとても楽しめました。

自国民のお願いは間抜けな物から深刻そうなものまであるけど、
どれも話を聞いても判断しようのないものも多く、そういうのばかり毎週続いたりする所は、
トライアンドエラーを前提にしてるのかも知れないけどマイナス点でした。

セールしてたら間違いなくおすすめ!
してなくてもこういうの好きな人ならきっと楽しめる。
僕はこれをプレイして発売予定?のDLCも買おうと思いました。

Dekartez

Dekartez Steam

2023年06月16日

5

Kral olun çok iyi

IK

IK Steam

2023年04月08日

5

おもしろい
いっきにやった

かいわれ

かいわれ Steam

2023年02月27日

5

面白かったですが後味が

jkluio7890

jkluio7890 Steam

2022年10月16日

5

とりあえず一回だけクリア、2周目やるほどではないかなあ

やる前のイメージとしてはREIGNSみたいなランダム性のあるストーリーの薄いゲームか、
ストーリーが分岐するゲームだと思ってたが、
構造的に一本道のストーリーに少し枝葉がある程度
難易度的には低く、まあ普通にやってればクリアはできる。

セール前提で数時間楽しむと考えれば悪くないと思う。

tako

tako Steam

2022年07月24日

5

王となって国の運営をしていく。

毎日国民が願い事をしに来るが、願いを聞けば支持率は上がるが国の資金・人手は減る。
願いを断れば資金を維持できるが好感度が下がり暴動が起きる。
他国との戦争を控えており、国を守るためにまた別の他国の王と同盟を組まなければならない。しかしどの王と組めばよいのか?
王にも家族があり、彼女らの声も聴かなければならない。
何を優先的に対応するのか、だれを信じるのか、許すのか、罰するのか。

様々な選択肢があり、いくつもの分岐点に立たされ、プレイヤーの判断力が試される。
プレイヤーの判断・行動により未来は変わる。
幾度もの葛藤と判断の先になにが待つのか・・・プレイ中ずっとドキドキしていた。
大切なものを守ったり、失ったり・・・悲しみ、辛さ、様々な感情に揺れ動かされた。

ピクセルアートにより舞台は繊細に描かれ、とても美しく素晴らしい。
曲は中世のファンタジー色・民族音楽のようでかなり格好いい。サントラ買うかも。
とてもエキサイティングな作品だった。多くの人にプレイしてほしい。

tatatakekekeooo

tatatakekekeooo Steam

2022年06月28日

5

ストーリー良かったし、選択するのが楽しかった。将軍とか出してる間に、将軍必要な依頼とか来てまいったなーって思う時もあるけど、気楽に楽しめるイイ感じのゲームでした。2千円辺りだとノベルゲーとか一切しない俺みたいなタイプでストーリー楽しめるタイプは気楽に買ってもお得だと思うよー。またこんなゲームあっても面白くて買うかも

m.sasaki0910

m.sasaki0910 Steam

2021年10月09日

5

セールで購入しました。システムはコンパクトながら物語には期待以上のボリュームがあり、登場人物たちに愛着を持てるだけに辛い選択も多々あり……と非常に楽しめる内容です。
スマートフォン用ゲーム「Reigns」がハマる人には特におすすめ。

マウスクリックのみでキーボードを使えないせいか、操作性はやや悪く感じました。
会話の途中でアーカイブを読めるかな?とクリックしてみたら話が進んでしまいセリフを見逃したり……
また、移動の際に毎回画面の端をクリックするのではなく、城内マップへ一発で切り替わるボタンもあれば良かったと思います。
操作に慣れて物語に集中できるようになるとあまり気にならなくなりますが序盤は少しやりにくさを感じるかもしれません。

nanashisan

nanashisan Steam

2021年06月26日

5

[h1]陳情に来た国民を助けるか、はたまた国状を優先するか、全ての選択が結末に帰結する国家運営アドベンチャー[/h1]

イギリスのBrave At Nightが開発した、弱小国の王による施政と王族の私事を題材にした運営ADV。
被災者や私的トラブルで陳情に来た国民に対し、限られた人材や国庫から供出する事を決断するだけの単純なシステム。
ただ、国庫の資金や資材は弱小国ゆえ乏しい上に、陳情に来た国民は必ずしも善良という訳ではなく、詐欺を働く者もいる。
合間に外交を行い、外国の王族との婚姻や諸将の取り込みを図り、兵力の拡充をせねばならない。
なぜならば、王の若い時の過ちが原因で蛮族の侵攻が確定しており、防戦する必要があるからだ。

プレイ時間は4時間前後、実績は35あり、進捗と選択肢による結果、家族の安否など。
投資をしても民忠誠度を上げても、一向に上向かないやりくりするのはわりと精神的に消耗してくるので、SLGの内政派には向かないかも。
オートセーブ制で直近のデータはターン毎に保存されており、気に入らなかったら数ターン前からやり直しも可能。
一応、非常に好評との評価ではあるも、面白いかどうかは人を選ぶゲームではあると思う。

11t

11t Steam

2021年06月25日

5

めちゃくちゃ面白くて一気に遊んでしまいました!!
3女かわいいね・・・MVPですよ

分岐は多そうなので、全イベントを見るなら相当時間がかかりそうですが
クリアをするだけなら、4時間程度で可能です
資源、穀物などのリソースを管理するゲーですね
管理リソース数が少ないので、とっつきやすかったです
城を防衛するために資材を蓄えろ!など
最初から目標が提示されてるので
目標に向けてリソースを管理する楽しみがあり、
ゲーム設計が上手いなぁ~と思いました

欠点
場所移動は下部のタブで出来るようにして欲しかった
いちいち歩行させて扉まで歩くのは、周回の時にツライ

1041281729

1041281729 Steam

2021年04月25日

5

素晴らしいゲームだと思う。

renmujiuzhi

renmujiuzhi Steam

2021年03月11日

5

一周目で大体の事がわかるので死ぬキャラクターとそうでない人を選別して操作しましょう。

選択肢を複数回試した結果大本のシナリオは変わらず、温和な王様か苛烈な王様どちらにもなれます。

結果的には自分の軍事力が頼りになり銀行員から金を借りて運営が現実的です、最初の同盟国(最後の敵)が裏切るのでそれを念頭に置いて嘆願(農民)を聞いて最後に戦力になってもらいましょう。

子供店長

子供店長 Steam

2021年01月31日

5

初回プレイで多分一番いいかもしれないエンディングを迎えられました。
まさかあの選択肢がっていう展開も当然あり後日分かるので一発勝負です。
クリアした後思うのは、この家族が幸せになって欲しいと思う気持ちでありこれ以下のエンディングは見たくないと
二回目のプレイをする気になれませんでした。
素敵であり悲しくもあり緊張感あって最後はホッとした…とても良い物語でした。

david33333333333

david33333333333 Steam

2021年01月01日

5

ストーリーがいい。

Darkmatter

Darkmatter Steam

2020年09月20日

5

9時間程度でクリアできました。若干時間を巻き戻してプレイした箇所もあるので、実際は7~8時間程度だと思います。

システムは単純で、話を聞いたり調べたりすると選択肢が出るのでそれを選んでいきます。ごく一部ですが時間制限がありました。陳情を聞く際は、一旦全員の話を聞いて後から金やら人やらを割り振ることはできません。常に即断を迫られるので、安易に頷いていると直後の陳情で「もっとうまく活用できたのに!」となります。
オートセーブ方式になっていますが、セーブが保存される数が限られるので、何日も前にさかのぼって別の分岐を見る、といったことが大変です。場合によっては最初からやり直さなきゃいけないことも。

シナリオはシリアスとコメディが良い塩梅で混ざっており素晴らしかったです。しかし、思ったほど過程(備えや選択肢での選択)が結果(重要なイベント)に影響していない印象がありました。「ストーリーの緩急や展開に不満はないが、ゲーム性と整合していない部分があった」という感じです。とはいえ、それを差し引いても買う価値はあると思います。

キャラクターについてですが、人間味があってみんな魅力的です。王様といえど家族の前ではただの父親であり、国難と同じくらい年頃の娘との交流に頭を悩ませる姿には哀愁が漂っていました。また一方で敵には敵の事情や考え方があり、それがしっかりと描かれていました。

最後になりますが、私の音楽の好みとBGMが非常にマッチしていました(特にOPとスタッフロール)。サントラもあるのでそちらも是非。

MB13

MB13 Steam

2020年07月12日

3

中世の王となり、様々な選択に迫られつつ王国を存続させるべく奮闘するダークファンタジーテイストのゲーム。
ゲーム・オブ・スローンズほどエロ・グロではなくコミカルな要素もありゆっくり楽しめた。
展開を理解してしまえばゲームの難易度はさほどではなくリソース管理の要素もゆるいため、よく言えばストレスなく遊べるが、反面何度も周回しようと思えるようなシステムの深みや展開の多様性には欠ける。

翻訳の質は悪くないが、驚くほど単純なミス(タイプミスと思しきものや発言者の取り前違えなど)も多数含まれていて、チェック不足感が否めない。王の代理人(Agent)を「捜査官」にしたり(彼らは王の命により現地に赴き王の代わりに問題に対処するのが任務であって捜査だけが仕事ではない)、貴族や領主と訳すべきLordを「殿方」にしたり、ミスとしか言いようのないものもある。このあたりの単純な誤訳はいま一度確認して手直しして欲しい。

以下、重大なネタバレを含む
実績全解除のために色々やったのだが、ストーリーは悪くないものの[spoiler]わざとゲームオーバーを狙いに行かない限りはほぼゲームオーバーになりようがなく、様々な選択肢もプレイヤーの自己満足に関係するだけでストーリー全体の流れには大きな差異を与えず、アドベンチャースタイルのゲームであるにもかかわらず一本道のストーリーになるため、初見プレイ以外ではほとんど楽しめない。2000円でワンプレイでは高すぎる[/spoiler]ので定価ではおすすめできない。

meganu1216

meganu1216 Steam

2020年07月04日

5

[h1]起動して最初に流れる雨音とBGMを聴いた時点で、このゲーム最高です。[/h1]

リソース管理型の国経営ゲーム。
一国の王として、請願に来た民に資源や人材をどう割り振るかを決めていく。

始めるまではPapers, Pleaseのように淡々と請願の対処をする作業ゲームなのかと思っていた。
実際は、[b]民の声に耳を傾けつつ戦争に向けて同盟国を作り、国同士のいざこざを解決しつつ、とある事件の犯人を特定し、家族といかに向き合うかを考えなければならない。[/b]
正に苦悩の連続。王としての悩みの種は最初から最後まで尽きることはない。

プレイヤーは犠牲を払い続け、選択し続けなければならない。
それ故に、救ったものに対する恩恵のありがたさを実感する。
国庫へのリターンのような数字だけではなく、救われたものは王に感謝し、王の選択によって生き延びるものがいる。
そのことが、選択の苦悩において唯一の救いとなる。
[b]このゲームは、その救いのバランスが絶妙である。[/b]モチベーションが無くならない程度のギリギリを攻めてくる。

そうしてなんとか迎えたEDのカタルシスの大きさは凄まじい。
最終的に家族が犠牲になるパターンも多い。しかしその誤った選択も含めてたどり着いた結果が、このゲームにおける正史であると思う。

iwakichi

iwakichi Steam

2020年07月03日

5

陛下、本日も大勢の請願者が来ております・・・。
個人のささやかな事から、この国の行く末を決めることまで多種多様です。
我々も全力で陛下を支えますが、決断を行えるのは陛下、あなた様のみなのです。

請願に対しては叶えるか、却下するかです。
叶えることにより、訴えを起こしているものは満足するでしょう。
しかし叶えるにも費用は必要です。
我が国は小さく、全ての願いを聞き届けるほどの余力は到底ございません。
されど、叶えねば国民にそっぽを向かれ我が国は衰えてゆくばかりでしょう。

小さな積み重ねがこの国の行く末を決めるかもしれません。
些細な願いと無下にせず、一つ一つ慎重にお決めください。

また、父として、一家の主として家族の仲にも気を配るようにお願いします。
陛下の家族という事は王家であり、いち村人の家族とは重みが余りにも違い、国の運命を大きく左右致します。
何卒円満な家庭を作り上げて頂くようお願い申し上げます。

最後に、厚かましく図々しいと重々承知の上で私からも一つ願いがあります。
どうかこのゲームを購入してくれませんでしょうか?
良き判断をお願いします。陛下。

TIFFANY

TIFFANY Steam

2020年06月30日

5

民思いの王と王族の苦悩がうまく表現されています。
ゲーム自体は仕分けゲームですが、その結果も予想ができるものばかりで快適。
ほぼ一本道のストーリーだけど時間はかかる。その一本道の間に周りの人物の生死が微妙に違うといった印象。
人間の「ゆるせない」と「仕方がない…」をうまくくすぐられる。

Zelda2015

Zelda2015 Steam

2020年06月27日

5

面白くてクリアまで一気にやれました。
自分なりの評価ですが、かなりの良作でした。
王国の民の懇願を上手くやりくりしてリソースを管理するお仕事です。
ネタばれになるので詳しくは書けませんが人間関係も色々あり楽しめました。
マルチエンディングなので二週目も楽しんでいます。
リソース管理や人間関係の悩むのが好きな方はおすすめします。
是非とも一国の王になり楽しくも悩まされる日々を楽しんでください。

mucha

mucha Steam

2020年06月20日

5

日本語化ありがとうございます。
8時間で1周目を終えることができました。
気になる日本語の質ですが、大変素晴しいです。

ゲームの肝ほとんどが、王(プレイヤー)へ請願に来た人物との会話ですが
王族同士、親しい家族、王と部下、王と平民で敬語などの破綻がほとんど見られなかったのは
ただテキストを翻訳したのでないということでしょう。

特にステファンの台詞はかなりの名翻訳だと感じました

ゲーム内容はリソース管理ゲーで
請願者は宿を立ててくれだとか畑が水没してしまっただとかで金と資源を求めてきますが
全てを支援するほど国庫に余裕はないので結構キツキツかと思いきや
借金を使えば初回でも割とうまく回った印象です。
もう少しキツくても良かったかな

ストーリーは初回でしたが、うまく後悔がない良いクリアをできたと思います。

イェス・ユア・グレースに似ているゲーム