




















ユーカレイリー
広大で美しい世界を探索し、忘れられないキャラクターたちと出会い (そして倒し)、バディ デュオの Yooka (緑色のやつ) と Laylee (大きな鼻を持った賢いコウモリ) が壮大な冒険に乗り出し、金庫いっぱいに積まれた輝く収集品の大群を集めましょう。企業の腐敗を阻止するための冒険 キャピタル B と、世界中の書籍をすべて吸収し、それらを純粋な利益に変えるという彼の邪悪な計画!
みんなのユーカレイリーの評価・レビュー一覧

kf
2017年04月15日
N64「バンジョーとカズーイの大冒険」シリーズなどを手がけたスタッフが送る、古き良き箱庭ACT。
バンジョーの精神的後継作であり、純粋な3DACTとしては実に17年ぶりの新作。
壮大でコミカルなBGM、目玉の付いたキャラクター、ユニークなアクション、唐突に挿入されるインチキなクイズ、メタや皮肉の効いたセリフは「レア社」そのもので、当時とほぼ同じプレイフィールで楽しめる。
ステージを拡張する試みも面白い。(拡張しないでゲームを進めることはほとんどないだろうけど)
[spoiler] ネタバレ
謎解きはバンジョーの「1」「GBA」に近い。
連動するギミックがほとんど存在せず、アクションさえ習得していれば単体で完結する。
その一方でアクションに比重が置かれ、これまで以上に高度な操作を要求される。
カメラの動きにかなりクセがあり、壁に引っかかるケースもしばしばあって、難度の高さに拍車をかけている。
また、後半はギミックやアクションの使いまわしが目立ち、単調になりがちなのも欠点。
[/spoiler]
当時の空気を(良くも悪くも)見事なまでに引き継いでいる。
目新しさはないけれど、あの「レア社ゲー」を再び遊べるだけで満足。
64シェーダーにも期待。

samuraimakku
2017年04月14日
yooka-layeeは、いいぞ。
今の所日本語の対応はありませんが出来なくはないです。
(日本版バンジョーとカズーイの様な会話の雰囲気は掴みにくいですが…)
日本語対応…? ヒャアッー!我慢できねぇ!!
という私みたいな人は今買っても後悔はないと思います(日本語に対応後二度楽しむ意味で)
道中、言葉がわからない人にはある問題によって詰まるかもしれません、3/1に挑戦。

nnu-B-ne
2017年04月11日
やぁ!キミはバンジョーとカズーイの…何だったかな…こんな名前のゲームを知っているかい?
知ってる?大好きだ?
だとしたら、このゲームを買わない理由はないよ!
主要なメンバーが再結集して作られたらしい、
いわゆる「精神的続編」なんだ。
たとえ英語がわからなくったって、バンジョーと…えーっと…を知っていれば、
大体理解できるはずだよ。
とにかくステージを駆け回って、
オンプ…みたいなものを集めながら
ジグソー…みたいなものを探すんだ!
キミも知っているよね?
"あの"ゲームが忘れられない?
Devid Wiseの曲を聞きながらステージを歩きたい?
迷う必要はない!今すぐこのゲームを買うべきだよ!
ステージに何体かいる色違いのアイツ、
様々なアクションを教えてくれるアイツ、
あのセリフウィンドウ、
そして何にでも目がついているあの世界観!
キミが昔体験した"あの"ゲームのDNAが、
始めて十数分もしない内に存分に感じられるはずだ。
ある程度今風にアレンジされていて
あの頃のストイックさが失われてる部分もあるけど…
それがなんだって言うんだ!
これが僕らの求めた"3"なんだ!
---
追記
下手したら"2"なんだ!と感じる人もいるかもしれない。
逆に言うと、"あの"ゲームを知らないキミに合うかどうかは、
はっきり言ってわからない。
このレビューは「思い出補正有りき」の高評価だ。
それだけは追記しておくべきだろう…。