


10 Miles to Safety
黙示録が到来し、あなたの目標はシンプルです。感染者が跋扈し、感染者と戦うためのツールや武器が満載された、手続き的に生成された無限の世界を通って、安全な場所まで 16 マイルを到達することです。
みんなの10 Miles to Safetyの評価・レビュー一覧

TOSAMAKI
2021年08月10日
[h1]ローポリなグラフィックで可愛らしいけど…[/h1]
[h2]どんなゲーム?[/h2]
10マイル(約16km)先にある安全地帯まで向かいます。
昼間は資材や武器などの資材を集めながら進み、夜間は進めないので昼間に集めた資材を元に急ごしらえの野営地を設置。そして夜間だけ登場するモンスターに立ち向かい、朝を迎えられたら、また進み始める。そんなゲームです。
[h2]良いなと思ったところ[/h2]
[b]アイテムの取捨選択[/b]
ソロ、マルチに関わらず時間は、一部のイベントを除き進み続けます。その中で夜に向けた資材や武器の取捨選択をしていくのが楽しいです。
バックパックの容量と睨めっこ、武器や防具の耐久値とも睨めっこ、手持ちの弾薬が使えない新しい強力な武器を前に睨めっこ…などなど
[b]舞台がしっかりと作られている[/b]
序盤は警察や住人が走り回る大混乱の住宅街、森を抜けたら港、船で河を渡って大都市へ…
道中の建物はある程度のパターンがあるものの、ほぼ入られるのも良いところ。また、クリア後の展開も…良い感じです。
[h2]いまいちかなというところ[/h2]
[b]特性を持つ様々なキャラがいるけれど…[/b]
ストーリーモードは色々考えても戦闘力高めな奴でなんとかなる。同じ場所で昼夜を繰り返すサバイバルなら…それでも戦闘力高めな奴がやはり一番使えてしまう。
キャラの差違がほぼ無いに等しいぐらいに感じられない。
[b]意思疎通の手段がほぼない[/b]
OK!やCome onなど4種の簡単なやり取りしか出来ません。フレンド同士ならまだしも、野良で出会った人との意思疎通が出来ないのが気になった。テキストチャットがあればよかった。
[b]操作方法に多少の難あり[/b]
コントローラーでのダッシュボタンと塀や台を登るアクションが同じ。フェンス乗り越えて海に落ちてやり直し、階下や窓から落ちて大ダメージなど誤爆しやすいのは気になった。
[h2]その他[/h2]
日本語は非対応。でも英語での指示が分からず詰まるということはありませんでした。
[h2]まとめ[/h2]
この仕上がりのゲームを1,010円で買えるのはお得です。
あとはこのゲームが流行ってほしい。マルチで遊べるときっと楽しいはず。

カンフー仙人
2020年10月23日
不快なゲーム。1週クリアしたが、妙な場所にゾンビが湧いて、そのゾンビを倒さないとクリアにならず詰む、イベントで負けると前日からやり直しになるなど、とにかく不快。
コンセプト自体は楽しいので、本当にこういったゲームが好きなら買ってもよいが、ちょっと興味があるくらいなら、Faster than lightなど、名作ローグライクを先に買うべき。