











9th Dawn Remake
オリジナル ゲームを完全に再考したこの作品で、9th Dawn シリーズの魅力を再発見してください。広大な 2.5D オープンワールドに冒険しましょう。 45 の新しいダンジョンをトップダウン ビューまたは一人称視点で探索し、武器を作成し、ペットを育て、デッキ構築カード ゲームをプレイし、マルティア城を陥落させましょう。
みんなの9th Dawn Remakeの評価・レビュー一覧

Coe1a
2024年09月28日
こういうのでいいんだよこういうので。グラフィックの粗さを本質的なオモシロでねじ伏せている。オモシロの広さはしっかりあるので濃くなればもっと面白くなりそう。

TOUTAKU12346
2024年09月28日
ガチの神げー。こういうゲームがやりたかった。システム自体はほかのゲームでも見たことあるけど、なんでこういうゲーム他にないの?という感じ。
ペット育成要素と、アクションRPGの要素が強い。特にペットがわらわらついてきて可愛い。
ワールドマップがめちゃくちゃ広くて、ダンジョンが沢山ある。探索が楽しい。
剣、弓、杖、魔法。ビルドも豊富で手軽。使えば使うほど強くなる要素もある。詰め込める要素はすべて詰め込んだという感じ。
ただ、ペットは割とすぐ死ぬので育てたいのであれば蘇生と範囲回復は必須。(序盤で簡単に取れる。)
システムとして、ファストトラベルもあるし、チェストもどこでも共有。
ゲームとして楽しめる要素はたくさんあるし、しかもノンストレスな仕様になっている。
ミニゲームも地味に楽しい。これで1,000円台なの?最高のゲームだ。

amagoi
2024年09月28日
気になっていたシリーズのリメイクで日本語対応だったので即購入。
ミニゲームは賛否あるかもなと思うも、
開発の方も精力的にアプデをしてくれているのも好印象ですし、日本語の翻訳も違和感もなくとても楽しんでます。

Adyllis
2024年09月28日
レビューは一言で済むハクスラゲー
※※※※※こういうのでいいんだよ※※※※※
いろんな要素てんこ盛り、動作も激軽。
あー、ハクスラやりてぇなぁ、でもいいのねぇなぁ……そしてSteam上でこのゲームの紹介動画見て「あ、結構面白そうかも」と思った君、間違いなく面白いからポチろう。
---------------------------------------------------------------------
とりあえず全クリ済み。
もっと遊びたいので周回要素とやりこみ要素がほしかった。

pepperoni
2024年09月28日
各ポイント振り直しのやり方
オプションのコマンド入力から下記入力
特性
respecatt
能力
respecab
現在リセットアイテムがないから
あくまで救済措置です
なのでバージョンアップで仕様変更か、
または使えなくなる可能性があります
使うかどうかは自己責任でどうぞ

HOMO
2024年09月27日
まだ始めて2時間ほどだが、魔術師プレイが捗る。
(10時間ほど進んで気付いたことがあるのでレビュー下部に追記)
ペットモンを複数召喚しつつ範囲回復と蘇生で支援。
自身も杖と攻撃魔法で敵を薙ぎ払う。
これが出来るようになったら世界が変わった。
釣り(ヴァンサバ風)とデッキ構築型ゲーム?要素は
まだ軽くしか触れていないので割愛。
地図を開いたら想像より広くて鼻水が出たが
少なくとも私は楽しめている。
セールで買ったが、既に元は取れたと思う。
【10時間ほど遊んでの感想】
マップがある程度埋まってから気付いてしまった
「あれ?やってること変わらなくね?」
「戦闘にバリエーション無くね?」
「ダンジョン広くなってダルくね?」
はい、楽しいのは途中まででした。

onikuch
2024年09月27日
この価格でこのボリュームはやばいって
ただゲームバランスは相変わらずざるで遠距離でちまちまやってりゃだいたい死ぬ

Mis4ki3
2024年09月27日
魚釣りの概念が変わるぞ!!
…本当だった。ミニゲームが楽しすぎて本編がなかなか進まない。
時間を溶かしたい人にはおすすめ。

ムヒ(JP)
2024年09月27日
懐かしの名作が帰ってきた!このゲームは元々APPで配信されているゲームで現在IIIまでが配信されているシリーズ、しかし初代はもうアプリストアでは買えなくなったしまったのだかそのリメイクがsteamで配信された!しかも日本語もついてるぞ!
ゲーム内容はシンプルな見下ろしアクションRPG、ふとしたきっかけから冒険に行くことになった青年として世界を回り災厄に立ち向かおう
ちなみにハックアントスラッシュと書いてあるが武器の固有名詞とかMODは無いため注意
良い所
・とにかく世界が広い まあ広い、めちゃくちゃ広い…始まると世界の右上から始まるのだかまさに辺境と言っていいほど広がる世界が広い
・やり込み要素の多さ 武器熟練度、防具熟練度、魔法熟練度、制作熟練度と充実のラインナップ、マップを開けば今いるダンジョンや街の探索率も見れる上にペットの進化まであるためやり込むとなると膨大な時間が必要
悪い所
・移動がかなり面倒 世界が広いのなら移動には時間がかかるもの…なのだが道中には目を引くものはほとんどないダンジョンか宝箱くらいのものなので移動時間はただただ退屈
・宝箱はゴミ箱 こういったゲームは宝箱の中にはレジェンダリーではないが使える名称付き武器などが入っていて欲しいが大体がはした金と消耗品のため宝箱の喜びはかなり少ない
・弓が最強 これはオリジナルから変わらずである、君はファンタジー世界でどう戦いたい?大剣で豪快に?短剣で手数で?魔法で大胆に?残念ながらこのゲームは弓が最強なのだ…例えば短剣を持って技量を10上げると与えるダメージが100から112に上昇するのだが弓の場合なぜか与えるダメージが200ほど増える、これは性能がいい弓を持つほど顕著でまさに弓以外の武器の100倍ほどのダメージを叩き出す、なんでよ…なのでどの武器を使おうにも結局弓になってしまうためかなり大味
自分はこのゲームを元々遊んでいたため楽しめていますが完全新規では大味&単調でがっかりしてしまうかもしれません、もし興味がある方ならただひたすらに数字を伸ばすのが好きなど単純な作業でも楽しさを見い出せるかな?と頭に入れて吟味して下さいね

灰色熊
2024年09月27日
やるゲームがないそこのあなた買いましょう、1000円の価値はあります。
基本はムービーの通りダンジョンに潜り素材や装備を集めるゲームですが
モンスターの育成、◯ァンサバ風のミニゲーム、◯lay the ◯pire風のカードゲームまで楽しめます

neruko
2024年09月27日
前作まで英語のみだったのでスルーしてたけどずっと面白そうだなと思ってた。スゴク面白い!
けど、キャラの動きとか好みが分かれるところなので動画視聴推奨。
いつもどおりコントローラーでプレイ、初期設定だと魔法撃つのが面倒なので設定で右スティックで方向のみ指定に変更したら大分マシになった。自動ターゲットして攻撃的なのは今後実装するつもりらしい。
特性・能力リセットは現時点で未実装、魔法の種類が多く試すための救済措置としてコマンド入力でリセット可能。コマンドはスレッドで「Ability Command」などで探してみてね。
最初から8時間くらいはフレンドと二人プレイ、カードゲームも釣りも二人で遊べるのはスゴイ!!
同期ズレはあんまり感じないかな?時折ラグあり、さほど気にならず。
ミニゲームの経験値はゲストにも入ってるけど、参加してる間はホストのレベルのキャラを使用、クエスト完了の実績だけなぜか解除されてないバグがあるかも?。
ちなみに髪色はバグで表示されてないらしい。
頻繁にパッチがあたってるのですでに治ってるかもしれない。
協力プレイで気になった回復魔法の効果は以下のとおり
回復→周りにいる味方&ペットみんな1回回復
範囲回復→地面に設置、踏んでる間回復
継続回復→自分だけ
蘇生→自分のペットだけ、味方ペットは無理、味方はまだ不明
回復はクールダウンもなくて使いやすい、継続回復は今のところ微妙だった。
範囲回復はボス戦や設置魔法でまとめて倒すのに便利。
樽壊しは片方が持ってると便利、ラクダはまだ発見出来ず。

FujiMuller
2024年09月26日
9th dawnシリーズは3を少しだけ齧った程度だけど
初代フルリメイク&日本語標準搭載とのことで即購入。
ボリュームたっぷりなハクスラが好きなら買っていいと思う。
安いしコスパは抜群に振り切ってる。
武器防具は豊富だし使い続けてると、そのカテゴリの武器スキルが上がって攻撃が派手になっていく。
プレイヤーレベルが上がったらハクスラ系おなじみの
ステータスを上げる為のポイントが割り振れる。
戦闘に使う呪文だとか戦闘をサポートするパッシブスキルをアンロックしたいなら、各地のダンジョンを巡ってとあるアイテムを集める必要がある。
モンスターもおそらくほぼすべてのモンスターを使役できる。
モンスターを進化させたら見た目も変わる。しかも複数の進化形態を選べる。
戦いに飽きたら可愛い絵柄のカードゲームとかヴァンサバな釣りゲームで遊べる。
あと装備のクラフト要素もあるし、まだ未確認だけど料理もあるんじゃなかろうか?
2Dドットなだけに動作はめちゃ軽だから誰にでもオススメできるね
みんなもこれ買って時間を溶かそう!

8SuperRockStar8
2024年09月26日
過去シリーズ同様圧倒的なコンテンツ量がさらに爆発的に増えました。
メインの戦闘要素は従来通り、クエストやダンジョン攻略を通して装備を集めるハクスラ要素を基盤に
レベル上げによるステータス割り振り、アビリティ玉を集めて好きなスキルを解放できる自由さは健在です。
勿論、主要システムのモンスターを仲間にする要素もちゃんとあります。
(今作は3とは違い、餌付けして罠を設置する必要はなく一定確率でドロップする卵を使えば
仲間にできます!!強化要素、進化要素もあります)
マップは相変わらず広大でその上複数のダンジョンもあるので今まで通り、たくさん時間を溶かせます。
新規要素としては、StSライクのカードゲームとヴァンサバライクの釣りです。両者ともメインストーリーやマップ探索で
ステージが順次解放されるようで、クリア報酬もしっかりと用意されているので単純なおまけコンテンツではありません。
1人称モードに関してはより躍動感を感じられる点は良いのですが、私は3D酔いしてしまいました。

gamusharanogamu
2024年09月25日
色んなゲームが混ざったキメラ
少しやっただけでも本編以外にヴァンサバやスレスパがあった
値段の割にはいろんな味が楽しめる良ゲーだけど、カーソルが小さすぎて見失う…。