Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Another Crab's Treasure

Another Crab's Treasure は、神秘的な呪いに悩まされている崩壊した水中世界を舞台にした魂のような冒険です。ヤドカリのクリルとして、自分の何倍もの大きさの敵からの攻撃に耐えるために、周りのゴミを殻として身に着ける必要があります。没収された貝殻を買い戻す壮大な宝探しに乗り出し、汚染された海の背後にある暗い秘密を発見しましょう。

みんなのAnother Crab's Treasureの評価・レビュー一覧

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

セールだったので購入したがかなり面白かった。
雑魚は強いが、ボスに関してはパリイ多めのインファイトがしやすいので、フロム系が得意でない自分でも快適に進められた。

yshi

yshi Steam

05月02日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

世界観が明るめのソウルライク

ソウルライクっぽいシステムも一通りそろってる

一方でボス戦での再挑戦に毎回アニメーションが流れるのがテンポを落としていまいち

tkoff22

tkoff22 Steam

03月23日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

カジュアルソウルライク。
ダークソウルほど難しくないのでアクションゲームとしてもおすすめできる。

Radrgon

Radrgon Steam

03月10日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

(落下)クリル「あぁぁぁぁぁぁ…」

[h1]水中墓地[/h1]

PIGMO

PIGMO Steam

02月26日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

ほどよい難度と可愛いキャラクターたち、ちょうど良いゲームボリュームと、ソウルライクの良作としておすすめできるゲームでした。

Uncle Slugs

Uncle Slugs Steam

02月15日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

dark souls is a cake walk

osushi256

osushi256 Steam

02月08日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

[h1]とっかえひっかえヤドカリソウルライク[/h1]

[h1]良かった点[/h1]
・しっかり難しいししっかり面白い戦闘
本作ではダクソでいう防具がヤドカリの殻になっているのですが
耐久値があり防具をインベントリに持てないのが特徴
ガードやダメージを受けることで防具の耐久値が減っていきゼロになるとアクセサリーの効果が消えてガード不可、被ダメージ上昇という結構なデメリットがあります
しかしながらボスのフィールドには多くの殻が落ちていて壊れたら取り換えるということが出来るので安心
あと防具に固有の戦技がついているのので即興で行動するのは結構楽しい要素だと思います
ボス戦もかなりテンポが良く、負けてしまった時でも対策自体は結構簡単に出来るので難易度は抑えられている印象
[strike]パリィ最高[/strike]

・独特の世界観
本作は海洋汚染問題を主なテーマとした世界観になっていてちょっと重いですがまぁ本家ソウルより明るいのでおっけーです
カラフルな海は海洋汚染を感じさせない雰囲気になっていてなんか素敵やん?
探索をする際にも世界が良いので飽きないです
いろんな海があって楽しい

・収集要素
よくあるこの技やアイテムを取ったらギミックが開放されて貴重なアイテムが取れるようになるタイプなのですが
私が個人的に嫌いじゃないです
もうクリアしたステージにも行く意味が出来るし強くなったという実感を得れたりして結構好きだけど人によっては…という要素かも

[h1]気になった点[/h1]

・多分レアケースだけどクラッシュした
探索中に突如クラッシュして中ボス討伐前、探索前に戻されました…かなりしんどい
頻繁に起きるケースだとは考えにくいがたまたまなので[b]しっかりとこまめなセーブを心掛けた方がいいでしょう…[/b]

[h1]まとめ[/h1]
[b]セール時2178円で少し高いなと感じるかもしれないが買って良かった!良質ソウルライクで面白いです![/b]

下午大象开赛车

下午大象开赛车 Steam

2024年12月29日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

好玩爱玩喜欢玩

AOJOU

AOJOU Steam

2024年12月01日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

私はヤドカリを飼っていた経験から、ヤドカリゲームが大好きで喜んで買いました。
その時「ソウルライク」と言うタグを見ましたが、「こんな可愛いゲームだもん、そこまでじゃないやろ!」と思っていましたが、まさか序盤でエルデンリングの序盤が脳をかすめるとは思いもしませんでした。
私の場合はいい意味で油断していたので何度も敗れましたが、フロムゲーマーからすればそこまででもありません!
いい感じに難しく、ストーリーも面白く、そしてなにより可愛いヤドカリくんが気になったあなた!
このゲームは、「買い」です!間違いなく!

NunRo

NunRo Steam

2024年11月16日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

[h1] ギッリギリでおすすめ [/h1]
わずかな差でです。値段も考慮したらまあおすすめでいいか……という気持ち。
それくらい不満が多い。
[list]
[*]雑魚の攻撃力が高すぎる
こちらのスキルも装備も揃っていない序盤が特にきつかった。あと変にスライドしながらホーミングしてくる近接攻撃は一生許せない
[*]難易度調整が微妙
前項にも関係しますが、スキルと装備が揃う中盤以降はヌルゲーになります。特にボスはぬるく、だいたい初見か2度目で倒せます(初見で倒せないのも道中でリソースが減ってるからでしかなく、ボス自体が強い・楽しいのがあまりいなかったような……)。私はアダプテーション強化を見落としていたので、強化があればもっとぬるかったでしょう多分
[*]マップの作りが雑
岩の間に挟まって無限に着地せず「即死」するしかないだとか、隠しか?と思って探索に行った場所がただの飾りでしかも元の場所に戻れないだとか(「即死」で戻れたが回収不可でロストした)。端から端までくまなく探索しようとするとこうなります。あとこの項目に入れていいかは知らないですけど、アマナもかくやというクソマップが何個か存在します
[/list]

などとあげつらいましたが、総合的に見て操作は快適で、皮肉のきいたストーリーはそこそこ楽しく(翻訳ところどころおかしかったですけど)、EDまでやりつづける魅力はありました。ギッッッリギリでおすすめです。

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

good

pyong

pyong Steam

2024年11月08日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

NG+とボスラッシュまってます🦀

じゃがお

じゃがお Steam

2024年10月06日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

リトルマーメイドの様なポップな海洋ビジュアルにキャラクターの掛け合いもコメディよりで雰囲気はほんわかしているが、ゲーム内容はダークソウルやSEKIROからインスパイアされた高難易度のソウルライク。
特徴的なのが主人公がヤドカリであることを生かした殻の付け替え。
ゲームは海の中で進行するので貝殻や人間の捨てた空き缶やバナナの皮など被れるものが多数落ちていて、それらがシールドと鎧の役割をしている。
これらは装備品では無くヤドカリの名前の通りその場で拾って被り、ガード耐久値が無くなったら壊れるのでまた拾うという形式。
被るモノごとに重さや防御力、付いているスキルも違うのこの被りモノを付け替えながらゲームを進行していく。
この殻の付け替えがゲームのコアデザインになっており常に自キャラの状態が変わっていくためゲームのマンネリ化を防ぐと共に、若干のローグライト感を演出できている。

ゲーム自体は序盤からそこそこ難しいが、主人公がかなり強く設定されているので焦らなければ詰まることは無い。
篝火に相当するチェックポイントは有るがボス戦は部屋直前でリスポンできるし、海だからか落下即死が無くダメージだけで戻れるので結構優しい作りにはなっている。
まだ序盤ではあるがフロム作品のフォロワーとしてかなり出来が良いと感じる。

3touhei

3touhei Steam

2024年09月15日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

神ゲーです
アクションがバカ面白い
リスクリターンの釣り合ったテンポのよい戦闘、序盤はかなりきついけど育成すると確実に強くなれるレベルデザイン、かわいい個性的なキャラクターとどんどん先に進みたくなる群像劇ストーリー、密度の濃い探索のできる工夫の凝らされたマップ、どれもこれも価格以上の体験です。
また、クリアまで24時間くらいかかったので、ボリュームも価格以上です。

難易度は高いですが、調整も可能ですので、アクションが苦手な方は調整するとよいでしょう。

以下、初心者におすすめの攻略情報(若干のネタバレを含みます。)
①スキルについて:殻(シェル)をフォークに刺して使えるハンマーですが、これが最強なので真っ先に拾いましょう。
次は敵のつり出しができるスキルがおすすめです。敵に囲まれると危険なため各個撃破がおすすめです。
②レベルについて:道中歩くのにすら苦労したいマゾ以外はガンガン上げても大丈夫です。探索ついでに敵も倒していくとしっかりレベルが上がっていきます。敵もどんどん強力になるため、必要であればレベリングすると安定して攻略できるかと思います。
③戦闘について:遠距離持ちの敵が非常に厄介なため、釣るか、こちらも遠距離攻撃を用意しましょう。
私は中盤から釣り始めましたが、それまでは修羅でした。
またデカブツ相手に困ったらケツに張り付きましょう。

sirobou_Vtuber

sirobou_Vtuber Steam

2024年09月13日

Another Crab's Treasure へのレビュー
3

【ストーリー】
主人公目線では、最初にお気に入りの貝を奪われ、それを取り戻すために奮闘するストーリー
モブ目線では、ゴミ(資源)の取り合いや格差問題、環境問題を解決するストーリー
この差によって最後までみんなの心が一つにならず、気持ちよくストーリーを読めない

ローカライズのせいか元のストーリーのせいか、終始なにを言ってるのかわからないのもストレス
結果的に"巻き込まれクソナード主人公"にモヤモヤし続けることになる
ボスは終盤になるにつれて「なぜ戦ってるのか」「なんで敵対してるのか」がわからなくなっていく
[spoiler]しかも最後は貝殻を返してくれなかった商人をぶっ飛ばして終わりなため、今までやってきたのは何だったんだ感がすごい[/spoiler]

【難易度】
戦闘はめちゃくちゃにハードで、ダクソを彷彿とさせる
小突かれただけで死ぬので探索なんてやってられない

しかし実は「アシストモード」を設定することができ、難易度は簡単に下げられるためゲームが苦手な人でも問題ない(デメリットなし、いつでも変更可能)
銃をぶっ放す等、まるでMODを導入したようなぶち壊し方には好感が持てる
しかしイージーだとボス戦が簡単すぎて作業以下になる

適宜難易度を調整しないとすごく薄味のゲームになる

【戦闘】
パリィはガードを解除した瞬間に発生し、かなり遅くてもパリィできるが、少しでも早いと発動しない
回避の方が直感的にできるが、装備した貝殻によって硬直が3種類ある
SEKIROライクがやりたくて買ったため、感覚としてはソウルライクに近くて残念だった

【探索】
とにかくマップが広く、かなり歩く
マップはメニューを開いて左にあるが、ワンステップで開けないのが煩わしい
導線がわからず「どこに行ったらいいかわからない」となりがち

【やりこみ要素】
貝殻(シェル)を集めたり、スキル(アダプテーション)を集めたりとそこそこある
シェルの種類は豊富で、シェルスキルにもバリエーションが多いため楽しめる
スキルポイントによるスキルは適当に探索してても全て入手できるが、マップ毎にかなりの量が落ちているため、もしこれを完全クリアするなら凄まじい根気が必要(特に目がピンクに光っている敵を探すのが大変だろうと思われる)
ただしスキルポイントを全て集めても実績すらないため意味はない

【総評】
戦闘はまあまあ、他はクソ

nemurihime

nemurihime Steam

2024年09月10日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

バトルについてはかなりいい作り。個人的には神ゲーに最も近い蟹ゲーだと太鼓判を押してます。
sekiroへのリスペクトというか、sekiroから学びつつももう一歩先を目指したのかなと想像しました。
バトル中でも容赦ないカメラ、しっくりこないフックアクションの操作、スタックしまくるフィールドなど問題はあるが、このバトルのためなら受け流してしまえるぐらいいいバトル感。
ただ、バトル周りの仕様がいいという意味であって、敵のアクションの作りについては賛否あっても仕方ないラインと思います。
難易度曲線も割と疑問符はつきました。
ところでエンディングでナレーションがしゃべるところ終わったら灰色のブラウン管みたいな画面でエンディングテーマ流れるんですがこれ正常ですか?
マジでまったく動かない画面でエモ曲きいていて複雑な気持ちでした。

schwarzekatz

schwarzekatz Steam

2024年09月10日

Another Crab's Treasure へのレビュー
3

■総評
おすすめするかどうかというより、楽しめたかどうかで言うと、うーんまぁまぁそこそこ。
一応楽しめたとも言えるが、買ってしまった以上惰性で一応クリアしてみた、という感じ。
ガチゲーマー向けというよりも、暇を持て余したライトゲーマー向け。
ソウルライク未経験者がちょっと安価に齧ってみたい、という場合には良いかも?

■ストーリーについて
テーマ自体は人類による海の汚染についてシニカルな態度でアウトラインをひきつつ、
引きこもりのヤドカリの成長を描いた、的な?
でも正直あってないようなもん。

■戦闘について
SEKIROに近いプレイフィールなので、ソウルライクとも言えなくもないが、難しいのは序盤だけ。
アクセサリやスキル(アダプテーション)が揃ってくる中盤以降は、ゴリ押しでなんとかなってしまう。
ボスなどでしっかりカウンターやジャスト回避を取ってみてもそれほど旨味があるわけでもなく、結局めんどくさくなってライフスティール効果つけてゴリ押して倒してしまった。

■マップデザインについて
インディースレベルを超えない。
若干わかりづらかったり、スタックしてしまう箇所が多い。
頑張って隠された宝をさがし出しても、せいぜいスキルポイントかお金くらいで、
ユニークなアイテムが隠されていることは少なく、途中からめんどくさくなって探索しなくなってしまった。

###Overall Impression###
If I had to say whether I enjoyed it, I’d go with “meh, it was okay.” I could say I had some fun, but it was more of a "well, I already bought it, so I might as well finish it" kind of experience. It’s not really for hardcore gamers but more for casual gamers looking to pass the time. It might be good for someone who hasn’t played a Souls-like before and wants to try something similar without spending too much.

###Story###
The theme touches on humanity’s pollution of the oceans with a somewhat cynical tone, and it’s supposed to depict the growth of a hermit crab protagonist... or something like that? Honestly, the story felt almost nonexistent.

###Combat###
The gameplay feels somewhat like Sekiro, so you could say it has Souls-like elements, but the difficulty really only lasts through the early stages. Once you get a few accessories and skills (adaptations), you can pretty much brute-force your way through the rest of the game. Even when I tried to carefully counter or perfectly dodge during boss fights, it didn’t feel that rewarding. Eventually, I just equipped life-steal effects and powered through everything because it became tedious.

###Map Design###
It doesn’t go beyond indie-level quality. There are a lot of areas that are confusing or where I got stuck. Even when I did manage to find hidden treasures, they were usually just skill points or money, and rarely anything unique. By the midpoint of the game, I got tired of exploring and stopped bothering with it.

SATUKI.TUKIMORI

SATUKI.TUKIMORI Steam

2024年09月07日

Another Crab's Treasure へのレビュー
3

普通に楽しみたい人は難易度を落として遊びましょう
デフォルト(最高難易度)だと最後まで敵の攻撃2、3発でやられるのがほとんどでした

yamadera10

yamadera10 Steam

2024年09月06日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

全てにおいて最高のゲーム

vividgreen

vividgreen Steam

2024年08月19日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

とりあえずヤドカリのソウルライク

ポップな感じでおもしろい。

とりあえず、ゲーム始めたらオプションでフレームレートを下げたほうがいい(デフォルト=無制限)

ころた

ころた Steam

2024年08月05日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

基本的には良ゲー
ゲーム自体はよく出来てるし、パリィや回避、シェル毎に異なるスキルで楽しめるというシステムに関しては非常に良かった。

ただ1点残念な点があるとしたら、ゲームバランスが割と頭を捻る感じ。
プレイヤー側が非常に有用なスキルをガンガン覚えていく中で、敵の強化は緩やかなので終盤戦に至っては適当に攻撃ボタンポチポチしているだけで相手のダメージより、こちらのダメージと回復量が追いついて勝ててしまう。

最序盤が1番難しく、最終盤が1番簡単だった。後半の難易度はもう少し高くても良いのではないかと感じた。

Shirakaba.SI

Shirakaba.SI Steam

2024年07月30日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

ソウルライクゲームの中ではよくできていると思います。
マップの作り込みもよく、雰囲気のある景色に、終盤に新しい仕掛けが登場したりと飽きさせないようになっています。
ただ終盤の難易度調整は雑で、敵の多さと火力が少し嫌になりました。
それでも敵を無視して進みやすいゲームなので、面倒になったら一々戦わない方が楽しく遊べると思います。
アイテムはレア毎に色が変わり、金、青、白になっています。
けれど何故か体力を上げるアイテムは青表示なので、見逃しやすいかもしれません。
換金アイテムかと思ったら、強化アイテムだったとか結構ありました。

武器は一種類で、強化アイテム探すのがちょっと大変かも。
火力も低めで、武器をハンマーにするスキルとハンマー攻撃力アップのアイテムを装備するまでは、大型の敵がしんどかったです。
敵の攻撃をはじくこともできますが、スキルが必要なのとガード時ではなく、ガード解除時発生なので慣れるまで難しい。
触手、虫の罠、貝殻生成が使えるようになるとボスでもゴリ押せるようになりますが。
それでもボスは最後まで強かったです。

難易度も細かく変えられるので、しんどければ変えてしまえばいいと思います。
普通に難しいです。
それをしたくない人はレベルさえ上げていけば何とかなります。
文章が機械翻訳に毛が生えたくらいと、細かい不満はありますが、面白いゲームでした。

bocchi

bocchi Steam

2024年07月27日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

想像してたよりソウルライク、ちょっと進むと隻狼ライク。
戦闘はエルデンのように強い何かを取ったら躊躇せず使うと楽しい。うまくいかない人向けに難易度調整もあるから難易度を言い訳に買わない人も買えるね、よかったね。

気になったのは日本語訳がへたっぴなのとジャンプアクションをとがめてくる遠距離敵がうざいこと。
総評としては普通におすすめ。ストーリーも思ったよりちゃんとしてるので3dの死にゲーやりたい人はどうぞ。

てがみChang

てがみChang Steam

2024年07月24日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

[h2] アクションも世界観の作り込みも秀逸 [/h2]
めちゃくちゃ面白かった
敵の攻撃にあまり隙がなくてごり押しで行こうとするとすぐ死ぬタイプの難易度の高いアクションゲームですが
そこがまた面白かったです

海洋生物のお話だけど現実の人間のゴミ問題がとても強く関わってる世界観で
ヤドカリの主人公が使う武器と殻も殆ど海底に落ちてる人間のゴミから見繕ってくるし、敵が使う武器と防具も人間のゴミだし、モブ達が暮らす街の建物に利用されてる材料も人間のゴミだし、ファッションや頭に乗せるアクセサリーまで人間のゴミが使われてて笑った
敵を倒すと体内に蓄積されてくマイクロプラスチックが主人公の能力を上げるのに使ったり、街の通貨として使われたりする

しかもオートセーブ時に出てくるマークがリサイクルマークっていう
ゴミ問題をデザインや世界観に活かすアイディアが豊富で冒険してて面白かった
開発側もきっと楽しんで作ったんだろうなってのが色々伺える。
天才だと思った

この会社のゲームのゴーイングアンダーも昔やった事があってそれも楽しかったけど、こっちの方がずっと好きかも

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

非常に良い。
どちらかというとsekiroライクであり、sekiroのワイヤーアクションのようなものもあり、戦技もある。
ボス戦のリスポーンがめちゃくちゃ優しい。
行く場所がわからないことはほとんどなく、かといって探索要素もしっかりある。
戦闘面で油断したら雑魚に負けることは全然ある。一番最初は逃げることを覚える。
システム設定することで誰でもとっつきやすく、非常に高難易度ゲームへの入門編として最適。
隠れた名作だと思う。

Sunaipon

Sunaipon Steam

2024年07月19日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

[h1]立てばゼルダ、座ればダクソ、戦う姿はSEKIRO[/h1]

[b]フォーク一本で海底の荒波に立ち向かう健気なヤドカリの冒険譚[/b]

基本骨子は初代ダークソウルのそれであり、休息ポイント(ムーンカタツムリのシェル)を中心にマップを探索しボスに挑む死にゲー
戦闘システムや操作感はSEKIROに近く、武器は初期装備のフォークのみ、鉤縄フックショット、ガード解除時の弾きカウンター、危険攻撃表示、体幹削りでのダウン攻撃など気持ちよくチャンバラさせてもらった
スキルツリー式で開放していく高性能な技もSEKIROだね
回復アイテムは性能がブラッドボーンの輸血液(一定割合回復、3~4割くらい?)に相当し、補充は休息で行える
全体的なレベルデザインはソウルゲーというよりはゼルダシリーズに近い印象を受けた、最序盤こそ選択肢が少なく厳しい場面が続くが、探索を行うことでアイテムが増え(ゼルダで言う所のハートのかけらがある点が大きかった)、中盤以降は誰にも負けないスーパークリル君が誕生
・・・・ゼルダの印象が強いのはムジュラのゴロンアタック染みた高速移動があるからかもしれない
と、随所に某有名アクションRPGのエッセンスを感じながらもオリジナリティーを盛り込んでいるのがこのゲームの素晴らしい所
ヤドカリという生物特有の防具お引越しシステム、ローリング性能が3段階、防御値や耐久性、そして[b] ウマミ [/b]技の違い等様々な特性を持った殻を駆使して冒険を進めていくのは楽しかった
そしてウマミシステム、所謂MP消費のスキルや魔法や必殺技なのだがネーミングセンスに感服した、蟹美味しいよね
更にはストアウェイ、クリルの殻に小さな生き物を同居させてステータスや特殊能力を得る”共生”の様なシステム[strike] (要はダクソの指輪だが) [/strike]
”ほぼ”常時水中ということで、フワフワしたジャンプ挙動の一風変わったアクションで遊べるのもこのゲームの特色といえるだろう

最高評価点:
[h2] ソラールリスペクト装備がある [/h2]

気になった点:
強いてあげるなら休息ポイントに戻れるアイテムが欲しかった、海は広大で移動が大変なんだ
(何?「メニューから死亡を選べば帰れるだろう」って?貯め込んだマイクロプラスチックが海中に流出してもいいのか?)
欲を言えば周回プレイかボスラッシュが欲しいです
最後に一つ、Fキーは簡単には気づけねぇ、気づけねぇよ旦那

korokkekani

korokkekani Steam

2024年07月05日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

大量のカニ!
ソウルライクを普段あまり遊ばない身からすると、難易度はかなり高めに感じました。
しかし、難易度を細かく設定できるので、あまりに難しい場合は気軽に遊べるようにもできて優しいです。
それに難易度をもってしても、大量のカニと着せ替えは楽しいと言わざるを得ません。

ponkotuchan

ponkotuchan Steam

2024年06月18日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

ヤドカリのおしりがかわいい

Moto

Moto Steam

2024年06月01日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

孤独に暮らすヤドカリのクリルが、奪われた貝殻を取り戻すため冒険に出るお話。

説明でもわかるように本作はソウルライクです。鉤縄(釣り糸)や流派技(アダプテーション=適応)など、隻狼をベースに各ソウルシリーズの要素をふんだんに盛り込んであります。それに加えヤドカリの貝殻を背負う生態がゲームプレイとうまく合致しており、ソウルライクでありつつもオリジナリティあふれる作品となっています。

またソウルライクには珍しく難易度をいつでも好きに変更することができます。(死亡して落としたマイクロプラスチックを回収する項目、回避やパリィの受付時間を増やす、敵のHPを減らす、あらゆる敵を一撃で倒すスペルを持つシェル「銃」など)
難易度を変更しても実績やストーリー進行に何ら影響はないため、ソウルシリーズを遊んだことのない方にもおすすめです。敵の攻撃も読みやすくパターンもオマージュ元に比べると少ないため、ソウルライク入門にうってつけです。私はデフォルトの設定で遊びましたが、それでも難易度に理不尽さを感じることはありませんでした。

唯一の欠点は、日本語ローカライズの質があまり良くないことです。キャラクターの口調が場面ごとに変わったり、ストアウェイ(ソウルシリーズにおける指輪みたいなもの)の説明に誤りがあることさえあります。
前日、その日本語テキストを修正するMODを公開しましたので、気になるようであれば導入してみてください。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3258916315

COYOTE

COYOTE Steam

2024年05月31日

Another Crab's Treasure へのレビュー
5

翻訳に違和感のある部分が複数あるものの、その他の不満点は特にありません。
かわいい見た目に反し難度は高めです。
ただ、救済措置があるので進行が困難になったらそれに頼るのもありです。
自分はエンディングが変わったらどうしようという思いがあり救済措置は使用せずクリアしましたが、
エンディングは一つのようです。

Another Crab's Treasureのプレイ動画

Another Crab's Treasureに似ているゲーム