Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

アサシン クリード オデッセイ

アサシン クリード オデッセイでは、自分だけの壮大な冒険を書き、伝説のスパルタの英雄になりましょう。この感動的な冒険では、運命を切り開き、崩壊の危機に瀕した世界で自分の道を定めなければなりません。自分の決断によって形成される豊かで絶えず変化する世界を体験しながら、歴史の展開に影響を与えましょう。

みんなのアサシン クリード オデッセイの評価・レビュー一覧

tanikusa

tanikusa Steam

2024年03月12日

3

(2024年3月13日現在)セール時に購入し、前作オリジンズを終えたのでワクワクしながら起動してみたら・・・音楽と効果音は鳴るけど、音声が全く出ない?
調べてみたら、もう約1年間、日本語の音声を再生できないバグを放置???

パッチの開発時に日本語環境でのテストなど全く行わなかったのか、あるいはバグに気づいたけどSteam版で日本語が再生できない問題なんかに対応コストを費やす価値など無いと判断したのか・・・どちらにしろ最悪です。
UBIが、これほどまでに日本をどうでもいい市場だと思っていることに衝撃を受けました。ここまで馬鹿にされて不評以外の評価などありえないでしょう。

一応、ネットを調べれば、当該バグが発生する前のバージョンの日本語音声ファイルをSteamからダウンロードする方法が見つかります。その方法を試したところ日本語でも音声が再生されるようになりました。まだ序盤なので、この先 不具合が出ないかどうかは分かりませんが・・・。

というか、序盤のプレイだけでレビューを投稿するなんて初めてだよ。酷過ぎる。

FUMI

FUMI Steam

2024年03月05日

3

Steamdeckで日本語音声にする方法分かる方いたら教えてください😭

サメ座流星群

サメ座流星群 Steam

2024年02月28日

3

メインストーリーが流石に突拍子もなさすぎる。

Lux_S2

Lux_S2 Steam

2024年02月21日

3

日本語音声が流れないバグを放置してるのやばすぎ
これほんとにアサシンクリード?インディー作品の方がよほど完成度が高い

もみあげ班長

もみあげ班長 Steam

2024年02月17日

3

日本語版が使えないのなら日本語対応の表記は嘘ということになりますよ
海外製のものは信用度にかけますがゲームまでこの様とは…
言うなりゃ詐欺商品ですね、ストーリーが楽しめないので返品申請したい

個別で修正できるとのことでしたがそもそもその修正が必要ないようにするのが制作陣です。自分たちで治せるのならいいじゃないか、というのは怠慢では?

プラス、私も個別で修正してみましたが残念ながら自分の日本語不具合は改善しませんでした。私の知識不足もあるのでしょうがこういった問題が起きるゲームを作った制作陣にすべての問題があります。
ぶっちゃけsteamが悪いのかゲームの制作陣が悪いのかわかりませんが、しっかりとした修正が来ない限り私がこのゲームを開くことは二度とないでしょう。

vivid_schro_cat

vivid_schro_cat Steam

2024年02月11日

5

PS4でもしてPCでやり直している者です。現在、L99+80です。
コントローラー使用時の反応速度は自身の反応速度と同じなので、操作性はかなり良好。
メインのストーリーは存在しているので、それを進めてさえいれば最終的にクリアできる。
その間はどこに旅しようがほぼ自由と言ってよい。
三人称視点で操作になり、カメラ動作はほぼ同じ視点なので、酔ったりすることはありませんでした。
ただ、洞窟などの狭い場所での暗殺時にカメラの視点が少し拡大するくらい。その時は、前転すれば直る。
攻撃は子供、最重要人物(以前は自由だったが)は、攻撃対象にならない。馬とかでも攻撃判定にならない。
(最後のボスになる前の人物に攻撃できて、海に落としたりしたことがあったが、それが出来なくなった)
民に対して攻撃を加えると、周りに人が見ているとゲージが上がり、自身が討伐対象になる。解決は返り討ちにするか、お金を払うか、良いこと(誰かを助けるようなクエスト)をするとゲージは減っていく。
歩く、走る速度はコントローラーの押し具合での強弱のみ。
故意のジャンプは無理だが、自然なジャンプはする。高いところから降り時など。
しゃがんだり、しゃがんだまま歩いたり、ほぼ人が動く行動は操作可能。寝る姿勢などは無理。
乗り物はメインは馬。課金で牛とか鹿とかもある。
マップも当時の文化がわかるくらい、こまかく描かれている。自然も違和感ない。海の中も魚がいるが、サメ以外に手はだせない。
一種の観光で街を歩いたりすることで、当時の状況を体験できると思う。
クリア後は、操作キャラの状態、装備、素材などは引き継がれて一から開始。
Lv99以降は割り振れるポイントが増えていく。それを使用して能力を上げていくことも可能。
難易度も4つあったような。easy, normal, hard, hard以降もあったような。いつもnormalかhardしかしないので忘れた。
武器は、長剣、短刀、斧、ハンマー、槍、杖、弓など多種多様。盾の装備はできない。それぞれレベルがあり、マップに存在する木や鉄などを拾ったものでアップグレード可能。時間もかかるので、何度もクリアしては繰り返してLv99まで上げれるようになる。
結構、お金がかかるので大小様々なクエストをクリアする必要がある。
海戦もあり、船のアップグレードにも素材やお金がかかる。
海戦はぶつける、槍を投げる、弓、火炎放射、乗り込むなど可能になる。
残念な部分は、マップ上でスパルタ、アテナイの占領部分が何かしらの影響を与えない。敵が変わるくらい。

KaniCrabShrimp

KaniCrabShrimp Steam

2024年02月10日

3

久々にプレイしようとしたら音声が一切流れず愕然…
イベント会話がないとかそういうレベルではなく、何をするにも声なし
調べたら一年近く前のアプデで日本語のみこうなったらしくその後修正もないらしい。

コミュで解決策を載せてくれていた方のおかげで直すことはできたものの、日本語音声対応と書きつつフルプライスでこの仕打ちはあまりにも…シリーズ中で一番の名作だと思っているのでとても残念です。
今後日本舞台のアサクリも企画してるならこのくらいの不具合は早く治してほしい限りです。

ひいある

ひいある Steam

2024年02月07日

5

完全にプレイし尽くしたのでレビュー
日本語化はどなたかが書かれた方法で問題なく行けた

ゲーム自体はオーソドックスなオープンワールドゲーだけど作り込みが凄まじく
ちょっとした捨てクエストにまで日本語吹き替えが付いてくる
声優さんは収録が大変だったろうなと思うが没入感は高い。

ストーリー自体は意外性が高いけどなんでそうなるの?的な突拍子もない展開もあり
ややぶっ飛んだ感じはある、特にDLCはその傾向が強いと感じた

138時間以上プレイしてゲームがクラッシュしたのは1回だったので
総じて安定してプレイ出来たのもおすすめポイントにはなると思う。
この辺りは人によって大きく違うと思うので一概には言えないけど…

総評として最初から最後まで楽しむ事が出来たのでおすすめ
ただ、主人公は2人から選べるけどもう片方の主人公をプレイしようとは思わなかったw

テノさん

テノさん Steam

2024年02月03日

3

日本語音声が嫌いで仕方がない方々にオススメです!

watahousai

watahousai Steam

2024年01月25日

5

とにかく大長編シリーズであるアサシンクリード。
初期の何作かはやったもののしばらく遠ざかっていたのだが、百万年ぶりにアサクリやりてえなあという衝動に駆られたので評判の良いオデッセイを購入。
結論としては評判に違わぬ面白さだった。

プレイして一番眼を惹くのはやはりその圧倒的な世界の広さと美しさ。
古代ギリシャを舞台にしたマップは広大で、それでいて起伏や変化に富んでいる。
多角的な資料から蘇らせた当時の都市・文化は鮮やかかつ繊細で、各島々ごとに些細ながら特色もあり、単なるコピペですませねえぜ!という制作側の気合いを感じられる。
およそ100時間ほどプレイしたが、見慣れたことはあっても見飽きたと思うことは一度もなかったのは本当にすごい。

もちろんビジュアル面だけでなく、他の魅力がたっぷりなのも見逃せない。
地方の島で傭兵として暮らしていた主人公は、ある日生き別れた赤族について知ることになり、世界に旅立つことになる――というスタートは没入しやすく、家族の足跡を追う中で様々な陰謀や事件と関わっていくのはとにかく楽しいの一言。

また、主人公は基本的に明るく、知性もあり、けれど暴力も躊躇わない。困難な問題を前にしても立ち止まったりせず、問答無用でボコボコにしたり、話し合った後にボコボコにしたりして解決していくのが痛快。今作は主人公の男女を選べるシステムで、自分はカサンドラ(女性)にしたのだが、強くて気丈でユーモアもあるお姉ちゃんのお尻を眺めながら無双していくのは最高でした。

更にオープンワールドといえばメインに戻ってこれないほど溢れるサイドクエストが代名詞だが、当然オデッセイも例外ではない。行く先々で色んな人と出会い、依頼され、多様なドラマを楽しませてくれる。
そしてメイン・サイド問わず出会う人々には歴史上の著名人も含まれ、歴史家ヘロドトス、医者のヒポクラテス、代表的デマゴーグのクレオン、誰もが知ってる哲学者ソクラテス!等、オデッセイは、あ、この人知ってる!こんな解釈したんだ!という楽しさで一杯だ。

特にソクラテスは史実だと賢者と聞けばどこからともなくシュバってきて議論吹っかけて賢者が無知であることを証明して回るというとんでもない厄介おじさんだったそうだが、オデッセイにおいても負けず劣らず面白おじさんであり、ソクラテスのサイドクエストもっとあってよかったろ…!

戦闘システムもグッド。自分の記憶のアサクリは不意打ちして隠れての文字通りアサシンライクだったのだが、どうやらその辺を一新していたらしく、奇襲したり、弓で狙い撃ったり、真正面から戦ったりできる。レベル制もあり、装備の付け替えもあり、ほぼアクションRPGと言って差し支えない。
プレイ当初こそ若干戸惑ったものの、慣れると暗殺一辺倒より色々プレイの幅があって楽しい。

そんな感じでべた褒めしてしまったオデッセイですが、最大の問題点としてsteam版だと日本語音声が出ないというとんでもないバグが現在でもあります。
有志による回避方法がレビュー内で提示されたり、英語音声+日本語字幕なら問題なくプレイ出来るので、何とかなるっちゃなるんですが、さすがに直しといてくれと書かざるをえない。
あと地上に比べて海戦はアビリティによる変化がつけられず動きが単調になりがちだったり、シリーズで地続きになってるらしい現代編についてはよくわかんなかったところが個人的にあれだったけど。まあこの辺は誤差だよ誤差。

作品自体はもう何年も前のなので、今はちょくちょくセールとかされています。オープンワールドやりてえなあって気持ちが高まった時にセールしてたら是非、おすすめです。

アサシン クリード オデッセイのプレイ動画

アサシン クリード オデッセイに似ているゲーム