



ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ DX
新たなコンテンツと多彩なDLCを収録した、新価格のアトリエ「不思議」シリーズの決定版! 『ソフィーのアトリエ』は第1弾です。ソフィーと知性を持った本プラフタの偶然の出会いをきっかけに、プラフタの記憶を取り戻す冒険が始まります。
みんなのソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ DXの評価・レビュー一覧

coka
2022年06月19日
秘密をクリアしてから不思議シリーズのバンドルを購入しました。
これがアトリエシリーズ3本目でしたが、アトリエらしいアトリエなんだろうなと感じました。
シナリオも終始平和でキャラクター同士のかけあいがメインで、それと一緒にソフィーが成長する感じです。
レシピの発想がわかりづらかったりしますが、ゆっくりやってれば終わります。
システムも結構親切で、途中から消費アイテムは自動補給できたり、作るのがめんどくさい強い特性を付けた素材を複製できたりするのでストレスフリーです。
あと少し古いゲームですがキャラクターのグラフィックは結構良いです。
イラストがそのまま動いてる感じ。
そしてソフィーがかわいい。
残念なのは探索マップのグラフィックで、正直しょぼすぎます。
P〇4の時代のソフトとは思えないレベルです。
せまいし草などのオブジェクトがなさすぎるので変なインディーズゲーのマップみたいでした。

cobalt
2022年06月09日
面白かったです!主にキーボードマウスでプレイしましたが、調合はマウスを使わすキーボードの十字キーを使うことをおすすめします!

Reglius
2022年06月02日
アトリエ不思議シリーズの第一作目のDLCなども含めたDX版。
後の作品に続いていく&後の作品でもソフィー自身が成長途中という設定の関係なのか、Lv20でカンストし、以後はアビリティポイントによる強化になる。
通常のゲームクリアまでの完成度はそれなり。
特性「全能の力」を全装備品に着けることが出来れば、特に苦労はせずにエンディングを見れるだろう。
ソフィーとプラフタの為に仲間達が協力して出来る事をしていく形のストーリーであり、イベントだけなら死にキャラはほとんどいない。(戦闘面はそうでもないが……)
主人公のソフィー自身はアトリエヒロインの中では造形のバランスがよく、愛らしいキャラクターではある。
ただ、アーランドシリーズや黄昏シリーズ後半と比べると若干引きこもりがちな上、ソフィーのアトリエ以後は相棒のプラフタくらいとしか絡みが多くなく、あれらの和気あいあいとした雰囲気(特にロロナやエスロジ)に慣れていると、少々退屈してしまうかもしれない。
今作の問題点があるとするなら、「上位装備解禁の遅さ(特に武器)」と、「通常ENDまでと、DLCの難易度バランスがかけ離れている」くらいのもの。前者は素材の特性を作りこめば、武器強化システムもある関係でそれほど致命的ではない。
後者に関してはやりこみ要素なので同様。ただ、フィリスのアトリエ等に繋がるイベントストーリーと関連している為、レベルを一定以上上げられない今作では、装備の更なる強化などで詰まる時間が長くなり、攻略のモチベーションを損なう人も出てくるかもしれない。

Masaru
2022年05月29日
全編通してぶひぶひ豚ゲー。
しかし錬金とアイテム収集のちょっとしたファーム要素が面白い。
一部のアニメを除いたカットシーンをワンボタンでスキップできる所もよかったです。

chiroruchoko
2022年05月29日
ソフィー2クリアしたので1も久しぶりにプレイしたよ。
システムやシナリオはやはり2のほうが良いのだが、ソフィーちゃんのかわいさは1で完成してる。
調合、武器作成、防具作成、強化とやりこみ要素も多くて、なんだかんだやっぱ面白い。

< blank >
2022年05月12日
[b]前提[/b]
アトリエシリーズのプレイは2作目です。(メルル→ソフィー)
[b]おすすめ理由[/b]
スクショでも分かる通りほんわかした雰囲気で、お話も単純で分かりやすいので、
最近の殺伐としたゲームに疲れている人には良いのではないでしょうか。
個人的には、採取したアイテムに付いている特性を錬金で引き継いで、
強い組み合わせを作って装備やアイテムに継承させる、というのがメインのゲームだったので、
そういうのが好きな人にもおすすめです。
[b]RPGというゲームジャンルについて[/b]
JRPGとしてはダンジョンの数も少なく、フィールドに出るのも採取メインなので、
どちらかというとクラフトをするのがメインなゲームです。
ただ、クラフトを余りしなくても、クリアまではできるみたいです。
[b]キャラクターについて[/b]
主人公のソフィーが可愛い。
アトリエシリーズでも屈指の人気キャラらしいです。
[b]最低限のアドバイス[/b]
・トロコンを狙う場合、ラスボスを倒す前に[spoiler]賢者の石[/spoiler]を作成しないと1つ達成出来ないので注意が必要です。
・設定からダッシュの方法を切り替えることを推奨します。
初期設定だと「RT(R2)を押しながら移動」なのですが、そもそも歩くことが殆どないのでボタンの耐久のためにもなります。

flancis@セレッサ
2022年05月06日
アトリエシリーズは本作が初。
合成でアイテム作成を数多行いながら合間に戦闘がある程度で合成主体で遊びたい人にお勧め。
それなりに古いゲームですが定価分の価値はある。
アイテム厳選も素材側のみで完成品は狙って確実に作ることができるので乱数イライラも少なめ。
強制戦闘イベントも少なく、あったとしても対応策があるので結局は生産です。
25時間ほど遊んでもメインシナリオには時間制限がないのでのんびり遊べています。
オンゲで生産プレイをしていましたが戦闘が辛くなったところでこのゲームを見つけられて良かったです。
2022/5/29追記
時限実績が1つだけあるので要注意。ミスると全実績解除のために再周10時間超。実績内容そのものは条件は難しくないので問題ない。
全実績解除をしようとしたら攻略サイトを見ずに手探りだと50~80時間程度か。脱線すると良い意味で時間が溶けるので人によってクリアタイムがかなり変わると思う。

mattcha0411
2022年05月04日
ソフィー2をやる前にやっています
最初は2015年に出たゲームということもあって、新しめのゲームに比べると自由度は物足りなくも感じましたが
錬金の難しさとコマンド戦闘が思っていたより楽しく
サイドストーリーも豊富なので今のところ飽きず
目標をもってやれています
ソフィー2をやろうかな?と考えている人にはその前にぜひやってほしいです
パンツが見たいだけのかたは止めておいたほうがいいです
見えません

castanets
2022年05月03日
戦闘システムが他のアトリエと違っていて、
採取地にもレベルがある。
その辺りが慣れず、今のところうまくいっていません。

TAROUH
2022年04月16日
[h1]神ゲー[/h1]
【良かった点】
ストーリーが丁寧に作られており、操作性も快適。音楽も素晴らしい。キャラクターも可愛い。
登場するキャラクターが、もれなく全員"いい人"なので、気持ちよくプレイできる。(特筆したいほどである。)
アトリエシリーズ初心者には、まずこの作品から初めて欲しい。
【惜しい点】
Steamのゲームでありながら、マウス&キーボード操作に難がある。元々キーボード向けに作ってないのだと思われる。
コンシューマ機からPCに移植してもらえてるだけでもありがたいが…基本的には、コントローラー操作をおすすめする。

sonline6133
2022年03月21日
今プレイすると若干の古さを感じますが、アトリエシリーズが好きならプレイして損はありません。2もありますしね。

murabit
2022年03月19日
初めてのアトリエシリーズでしたが、錬金も戦闘も楽しくプレイできました。
初心者にもわかりやすく、小刻みにやれることが増えるので飽きずにシナリオクリアまでできました。

100円ってマカロン何個ちゃむ??
2022年03月11日
みんなかわいいしおもしろい!
けど何の前触れもなくゲームが落ちるのが怖い

Buri-Hamachi
2022年03月05日
エンディングまで遊びました。
初のアトリエシリーズでしたがとても楽しめました。オススメです。

kzzz
2022年02月21日
ストーリークリア済、気に入ったとこ
・とにかくソフィー可愛い
・基本平和でみんな優しい
・慣れると楽しい錬金
・あるキャラの衣装の種類が多い
もともとソフィー2をやるために駆け足でクリアまで来ましたが、とても楽しかったです!

sbeyle
2022年02月15日
キャラ良し、音楽が良し、更にゲームシステム(?)も最高に楽しいという素晴らしいゲームでした。
購入する前はキャラと曲だけのゲームかななんて思っていたのですが余りにも愚かでした…
アイテム作ってるだけで楽しい神ゲーです。ご購入をお薦めします。

面倒がり、めっちゃおどおどしマナちゃん
2022年02月06日
予想よりも楽しいね。
まさかこの可愛いゲーム実はすごく残酷な世界。モンスターはめっちゃ強い、ソフィーさんたち今日も全滅した。
![ユイ[JP]](https://avatars.steamstatic.com/05c9d811c75729caea21e24feb829e1f3f229b17_full.jpg)
ユイ[JP]
2022年01月07日
アトリエ不思議シリーズの1作目。
既に不思議シリーズはソフィー、フィリス、リディー&スールの3作品が出ていますが、ソフィーは2022年2月に続編のソフィー2が発売されます。
本作ではザコ敵がかなり強いため、きっちり使用アイテムや装備を錬金術で強化していかないと難しいです。
難易度イージーでも苦戦する敵が多数います。
アトリエシリーズでは珍しく本作はマルチエンディングでは無いですが、膨大な量のイベントがあるので、ボリュームは十分です。
錬金術やストーリーはとても面白く、シリーズファン以外にもオススメできます。

cecil_acute
2022年01月06日
[h1]アトリエシリーズ入門編[/h1]
アトリエはアーランドでは特に時間に追われて経過時間をとにかく節約して最短化するのが主だった。
そのため、日数を経過すると強制的に打ち切られて無駄なことをすればするほど後半に響くシビアなゲーム。
本作は時間経過によるデメリットがクエスト以外で皆無なので、自分のペースでゆったりプレイできる。
[h1]卒業式なし[/h1]
エンディングは各キャラクターの好感度でマルチエンディング方式だったのが、
イベントスチルの回収で完了になったので周回プレイを気にせずのびのびとプレイできるのもいい。
周回プレイはアトリエだと基本お金と装備のみで、ゲーム中に築き上げたものは全てぶち壊されるのもあって
調合品などは適当に作るのが当たり前だったが、本作はそれを気にする必要がなく
品質MAX,サイズMAXといったゴージャスな調合品を数多く生み出すやり込み要素ができた。
ストーリーなどを攻略するのに作ってきたものと周回プレイ毎にお別れする卒業式は、このゲームには存在しない!
[h1]ゲーム内容[/h1]
オープニングの歌の声が汚いのと時間・曜日の概念が面倒くさい以外は面白い
全体を通して楽しめたが気になった点がいくつか。
このゲームは量販店を基準に動くので、補充日を一々現地までいって確認するのが非常にめんどくさかった。
たまにランチャーの不具合かセリフやメッセージが英語になるのがv1.02で見受けられた。
[h1]難易度[/h1]
ストーリー難易度は評価するまでもなくかなり優しい。
それでも難しいと思ったらEasyにすればいいので時間次第。
但し、難易度Despairやクリア後のDLCダンジョンはクリア時の装備ではまともに戦えないくらいには高い。
特に隠しダンジョンの[spoiler]隠されし書架[/spoiler]の[spoiler]忘却の影[/spoiler]は、
採取レベル5のDespairでは各強化要素を全てこなさないと倒せません。
[h1]総評[/h1]
買って満足して積みゲーにするような人でない限りは大丈夫かと。
キャラもかわいいしストーリーも楽しいし、
気軽にプレイできるけどやり込みもそれなりにある良ゲーの中の良ゲー!

Ne
2022年01月02日
不思議シリーズはここから始まった。
本作単体でいうなら、良ゲー。
お世辞にも美麗とまでは言えないグラフィック。
可愛い主人公、とにかく嫌味のないことに特化した仲間たち。
1つの町から採取に行って帰ってきて調合して…やや単調で中盤からダレるゲームシステム。
シナリオは序盤~最後までそれなりに惹かれる物もあり、悪くない。
総評、良ゲー。ただしそれは本作単体での評価である。
不思議シリーズとして考えるなら…つまり続編であるフィリスのアトリエ、リディー&スールのアトリエをプレイする気が少しでもあるのなら、必修と言っても過言ではない。
ぜひ自分自身で隅々までプレイしてから次へ行ってほしい。
本作をやっているといないとでは続編で感じることにきっと雲泥の差が出る。
たとえ続編であるフィリスのストーリーが全く面白くなくてひたすらストレスゲーだとしても、頑張って隅々まで遊び尽くしてから更にその続編のリディースールまで全てプレイすることを強くお勧めする。
私は時間以上のものを与えてもらった。
俺はリディー&スールがやりたいだけなんだ!という人でも、時間を割く価値は十二分にある。
俺はフィリスがやりたいだけなんだ!という人でも、………え、マジ?嘘でしょ?
それはそれとしてコルちゃんかわいいソフィーかわいい。
お勧めPTはソフィーとオスカーとジュ……は?うるさい黙れ私はコルちゃんを使うんだよォっ!!
※尚、調べるのが嫌いな人でもED分岐についてだけは調べてプレイすることを推奨。結構痛い取り返しがつかない要素がある。
それが嫌ならせめてセーブデータをこまめに分けることを推奨。

toshi
2021年12月29日
ライザのアトリエ2→ライザ1→本作と順番にプレイ
このゲームを始めるきっかけはライザ2のバトルが面白かったからです。
ライザ2と比べると、やはり戦闘やその他で古くささを感じます。
しかし、調合は分かりやすく、全体的には遊びやすいと思いました。
途中、だれてモチベーションが下がったり、ラスボスがEasyでも倒せなかったり大変でしたが、なんとか30時間程度でストーリークリアできました。
良くも悪くも調合がやり込み要素なので、モチベーションが落ちて「早くクリアして次のゲームやりたい」となると、苦痛です。
実は、フィリス、リディー&スールのアトリエをセットで買って控えています。
しかし、今はお腹いっぱいでやる気がしません。
ですが、ストーリーも最後は感動しましたし、十分に楽しめました。
最後の方は、キャラクターに愛着も湧いてきました。
何より、飽きっぽい自分が最後までプレイできたので良作です。(どんな基準?)

Taisyo
2021年12月14日
トロコンまで完了したので感想。
戦闘難易度も高くなく、時間制限もないため、まったりとできる内容でした。
コルちゃんかわいい。