











進撃の巨人2
『進撃の巨人 2』は、世界的大ヒット アニメ シリーズ「進撃の巨人」をベースにしたアクション ゲームの魅力的な続編です。人類を貪り食う恐ろしい巨人の脅威から人類を救うために戦うエレンとその仲間たちと一緒に、アニメの壮大なストーリーを体験してください。全方位機動装置を操作し、巨人に対抗するために操縦して空を飛び、巨大な敵と戦うスリルと満足感を体験してください。
みんなの進撃の巨人2の評価・レビュー一覧

natsumesiki
2023年05月29日
全実績を解除したので感想を
オリジナル主人公を用意した作品の中では屈指のクオリティと言えるキャラゲーだろう
整合性も問題なく、主人公と原作キャラの絡みはニヤニヤできる
巨人化やアッカーマン特有の連撃も上手く再現されており、主人公も連撃はスキルをセットすることで使うことができるようになる。(一応高難易度での前提スキル)
今までにない操作性にも関わらずストレスなくゲームが遊べた(最初は難しいが慣れれば爽快感を味わえる)
マンネリ化しない要素として、対人立体機動装置、巨人化、雷槍などの豊富な戦闘スタイル
非の打ち所がない作品と言いたいところだが、唯一言うならば続編が出ないことが確定しているところだろう
このゲームでのラストシーンや原作を見るとどう考えても続編は作れない
欠点や弱点というよりも残念な部分なのでゲーム単体で見れば関係ない話ではあるのだが・・・
ここからは全実績を解除したい人向け
まず一番最初に言いたいのは全実績解除するなら必ず「討伐手当」を入手すること
ゲーム内にはスキルがあり、戦闘面で有利にするために一番重要かつ効率が良いのがスキルである
主人公とキッツの親密度を5まで上げることで習得できる
これがあるとないとで効率が格段に変わるため、とにかく最初に討伐手当を取ろう
装備を作るのにかなりの量の素材を要求されるので討伐手当があればギャラリー埋めに役立つことこの上ないだろう
そして全キャラの好感度をMAXにする必要がある
必ず各エリアの贈り物を買い溜めしておこう(戦闘に連れていけないキャラに関しては贈り物でゴリ押しする)
それ以外は正直上記で言っている実績解除するときに開放されるだろう
総評
ほとんど文句のない良ゲーだと感じた
原作の曲を持ってくることができれば神ゲーだったが、それでも面白いことは変わらない
セールが来ていれば悩むことなく即購入して良いできだろう

EPISODEBONUS明けぬ夜
2023年03月01日
ストーリーモードクリア済み、インフェルノモード未クリア、壁外奪還モードノーマル、インフェルノ、エデンクリア済み。
PSVita、PS4、PCプレイ
進撃の巨人2FBとてもおもしろかったです。今回プレイした中で良かったところ、改善してほしいところを書いていきます。
[h1] 良かったところ [/h1]
・爽快感満載の立体起動アクション
・ストーリー
・装備、スキルの充実性
ストーリーはオリジナルキャラを作成し操作していく感じです。104期訓練兵と一緒に巨人を討伐していく物語です。ムービーでオリジナルキャラ目線で見れるため没入感がありとてもおもしろいです。
装備、スキルは結構あります。装備に関しては原作に出てくる超硬質ブレードだけでなく刀、ナイフ、レイピア、チェーンソー、燃えている剣、はたきなどがあります。他にも対人立体軌道装置も使うことができるのでブレードだけでなく銃を使うこともできます。装備は最終強化し補強すればどの武器でも強くなるので見た目で選んで全然大丈夫です。
スキルはSPが決まっておりレベルを上げることにより上限が増え決まった数値の中でセットしていく感じになります。[spoiler]主人公の最大レベルは120 最大SPは181です。(間違ってたらすみません)[/spoiler]最初の内は強いスキルを付けることができず苦労しますがストーリーモードでは装備を改造していればあまり苦労せずにクリアできるのでゆっくり進めていって大丈夫です。
[h1]改善してほしいところ [/h1]
・馬
・巨人の動き
・巨人のつかみ判定、振り下ろし
・真空波キック
・四足歩行の巨人のロックオンによる部位変更
・まとまっている巨人の部位命中せず
・オンライン過疎化
馬は悪くはないがとにかく来ない。前に進みながら呼ぶとたまに一生来なくただ平原を歩くだけになります。あととにかく引っ掛かります。平原系のフィールドは広いのでここで突っかかると少しイライラします。(決戦の狼煙というアイテムを使うと解決できます)
巨人の動きは仕方ないと思うがたまになんで?とおもうような挙動をします。例えば家が崩れず頭がめり込みうなじにアンカーが刺さらず討伐不可、飛び込みヘッドスライディングからのなぜか左右にスライド、急な振り向き、腰を80℃くらいに曲げうなじどう削ぐねん、犬(巨人)が自分のしっぽ(操作キャラ)をみつけぐるぐるするように回り追いつけずうなじが切れないetc,,,
巨人のつかみ判定思ってるよりもかなり広いです。上に飛び上がってのつかみは全力で回避します。振り下ろしにいたっては本当に改善してほしいです。まじどうなってんねん
真空波キックにいたっては当たり判定わかりません。いつも勘で回避してます。ガノトトスの亜空間タックル並みです。
四足歩行の巨人とユミルは本当に部位のロックオンがし辛いです。腕と足が近すぎてどこにロックオンされてるかぱっと見わかりません。すこし改善してほしいとおもいます。
まとまっている巨人のうなじを攻撃すると1体は後ろ側に攻撃しているが2体目は正面から攻撃された判定になり完全討伐ではなく優秀討伐になることがあります。(回転切りをつけているせいなのかもしれない)
オンラインは人がいないので基本的にソロになります。自分もソロでやってますが特に苦労はしていませんがもっと流行ってもいいんじゃないかと思います。
こういったことがあるがこれに目をつぶれば楽しいゲームです。
他にもアナザーモードがあり主人公以外のキャラクターを使うことができます。[spoiler] ミカサ、アルミン、ジャン、コニー、サシャ、クリスタ、リヴァイ、エルヴィン、ハンジのレベルを10にすると固有スキルが手に入りオリジナルキャラでも使えるようになります。 [/spoiler]
↓
ここからは楽をしたい方向けの紹介をしていきます。見たくない方はこのままレビューを閉じてください。
[spoiler]ストーリーモードをクリアした後にインフェルノモードに行くと地獄を見ていやになる可能性が出るのでそうならないために壁外奪還モードをやることをおすすめします。ノーマルをクリアしたあと武器を補強してください。+99☆まで強化することで壁外奪還モードのインフェルノはクリアできます。C評価でもいいのでさっさと一周クリアしてください。エデンモードでは初回クリア時に黄金の雫を獲得できます。黄金の雫1つにつき全キャラのSPを1上げることができます。他にはキッツとの親密度を上げることで討伐手当というスキルを獲得できるので最優先で獲得してください。報酬が増えます。(巨人を十体完全討伐する必要がある)エデンでSPを増やしスキルをつけることができればストーリのインフェルノを楽にクリアできると思います。少し時間はかかりますがあきらめずに頑張ってください。良い進撃ライフを [/spoiler]

疾風迅雷
2023年02月05日
高難易度はやってないのでノーマルソロオンリーでやってます。
立体起動装置の爽快感すごいので某蜘蛛男に負けずとも劣らない快感を得ることができます。
自分の好きなキャラクターで原作のストーリーを駆け回ったり、原作キャラになりきって巨人をなぎ倒したり、自分の兵団を築き上げたりと様々な楽しみ方ができると思います。
立体起動装置やブレードなども数多く存在してます。THE・立体起動装置なのもあれば、え?これで飛べるの!?みたいなものまであります。どれもよくできていてかっこいいです。
兵器を強化することができるので、素材さえあれば最強の立体起動装置をてにいれることができます。
自分はオンラインをプレイしているわけではないのでずっとソロでプレイしていますが、このゲームは値段相応にやりこみ要素があって損を出すことはないとおもいます。(少なくともじぶんはそうでした)

karikaritabetai3
2022年11月02日
原作は言わずと知れた超有名漫画。
私は原作未読で遊び始めたのだけれど、素晴らしい没入感を味わえるゲームだと思ったわ。
主人公エレンと同期の新兵になって物語を追体験していくうちに立体機動で駆け回る爽快感にハマり、アニメの視聴も始めたくらい。
「アニメ版には何故私が映っていないのかしら?」
などと考えるくらいには、本来異物であるプレイヤーの存在が物語の邪魔にならず、シナリオも見事だったわ。
やり込み要素も豊富にあって、ストーリーモードをクリアしてからも十分に楽しめるはず。
ただし、オンラインは閑散としてたから「人に会えたらラッキー」くらいの気持ちで臨むといいと思うわ。正直、この世界で人間は巨人よりレアな存在よ。
私は実績解除のために必然性皆無のフックドライヴを連発したり、周りの兵士と比べて明らかに目立つ装備の開発をしたりしているうちに我に返ってコントローラーを置いたの。
それでも十分に進撃の巨人への気持ちが盛り上がっていたから、ついに実写映画版にまで手を出したわ。
もしこの文章を読んだあなたが映画未視聴だったら、ぜひ観て。
そして私と同じように「人類最強の男 シキシマ」に向かって[b]「誰!?」[/b]と全力で叫んでくれたら嬉しいわ。

Mordefire
2022年07月31日
I love aot and I enjoy my anime musou games. Hence naturally I have a good time playing this game.
It has something that most generic musou games don't though, a 3d maneuver Gear, you fly around like spiderman while fighting giants. I think It's one of the most appealing aspects of this game, It's so fun!
As for the story, we play as a nameless character instead of Eren and follow the main plot of aot. (the first 2 seasons, theres a dlc with the 3rd season) However there are modes that let you play as your favourite characters as well.
I can see myself easily spending 100+ hours on this title. As there's plenty of content.
One of my favourite anime games so far!

455amk
2021年06月20日
立体機動アクションがおもしろそうだと思って、あと原作の復習も兼ねて買いました。
始める前は正直「キャラクリじゃなくて普通にエレンが主人公で原作追ってくれればいいのに」と思いながら手に取りましたが、やってみるとキャラクリ主人公は原作を崩すことなく、むしろ兵団のメンバーと自然に交流していく様が描かれていて良かったです。リヴァイ班のメンバーとか全然覚えてなかったのに今ではめちゃくちゃ印象深くなってしまったのは完全にキャラクリ主人公のせい…
(逆にこの主人公がすごく良かったせいで、アニメシーズン3部分のストーリーを原作キャラで進めることになるのが若干もの足りないまである)
立体機動アクションもスピード感抜群でおすすめです!「ワイヤーを刺せる物があるか」がしっかり判定されているらしく、立体機動は森で戦いやすい・開けた場所では戦いづらいといった要素まで再現されつつも、開けた場所の戦闘は馬やブーストダッシュ(ガスを使って短距離飛べる)でカバーされているのは上手いなぁと思いました。
強いて難点を上げるとすれば、どの任務でも討伐数でSランク取る条件が厳しくて、戦局とあんまり関係ないところにいる巨人まで殲滅する必要があるのはちょっと面倒でした。ランクはあんまり気にしない方が楽しめるかも。

さくらこ
2021年05月10日
進撃の巨人のアニメ版1部~2部までを自分でメイキングしたオリジナルアバター主人公で追体験の後、再プレイで結末に介入・戦死、謀殺されるキャラも助けられるストーリーモード
3部を作中キャラ操作で追体験できるキャラクターエピソードモード
自分でオリジナル兵団を作って壁外の巨人を駆逐していく壁外奪還モード
好きなキャラで好きなミッションに挑めるアナザーモードとあるが
目玉はやはりストーリーモードなのだろう
自分の分身が本編の裏側ともいえる立ち位置で進撃の巨人の世界に関わっていき、その辺のMobでありながらMobではなく周囲から期待されていた兵士という設定は見事と言う他ない。エレンはリヴァイ兵長と行動が多かったがアバター主人公はハンジ分隊長と行動して、本編ではあまり語られない部分を補完していく展開には熱くなる
アクション部分は立体起動の操作をうまくゲームコントローラに落としこみ、作中の派手で高速な機動を爽快に出せる様、うまく再現している
決戦兵器の雷槍は原作以上の破壊力があり、それがストーリーでも使えるのは笑えるサービス要素
ガトリングは強すぎだと思うけどいい挑戦だと思う
対人立体起動装置が巨人にも使え、かつぶっ壊れ性能なのはどうなの?と思うが、苦労の果てに作った装備ということを考えればアリか。ビームが特にぶっ壊れで無双になる
Final Battleもストーリーモードの流れで3部を体験できるのでは、と思った人も多いと思う
開発に余裕がなかったのか、DLC的なアペンドだからこれでいいと思ったのか、キャラクターエピソードモードは残念の一言
ネットワークモードについて
ハッキリってSteam版は過疎。フレンドと遊べればいいのだけどフレンド招待等の機能がないのが致命的
原作も完結したし、3が出るのなら上記改善して最初から最後までアバターで追体験ではなく介入でき、ネットワークでもフレンドと楽しめるようにしてほしいところ

Rinjin28
2021年04月26日
おそらく来年とか再来年あたりに原作完結までのステージを実装した進撃の巨人3がでるんだろうけど、購入。ストーリーモードクリアまでのプレイ時間は30時間前後。
アバターを作成して遊ぶストーリーモードはアニメで言うシーズン2までとなっており名も残らなかった104期訓練生としてエレンを始め仲間達と巨人を駆逐していく。ちなみにプレイヤーキャラの直接的な仇は鎧の巨人。
[strike]諫山先生はほんとにライナー好きだな!?[/strike]
それ以降にあたるシーズン3部分は原作キャラクターを操作して進行する(Final BattleDLCがそれに該当する)
ほぼほぼアニメをゲームに落とし込んでいるのでアニメをみていなくてもストーリーが理解できるようになっているのはありがたい。
操作感覚はかなり独特で慣れるまではすこし大変かもしれない。ただしフィールドを立体機動で飛び回れるのは爽快。
戦闘システムに慣れれば飛び回るようにばっさばっさと巨人を駆逐できる。とはいえ無双系ではあるので慣れすぎてくると単調に感じてしまう。
ちなみに高難易度はマゾ仕様になっているのでソロでやるには不向き。友人などとオンラインで共闘するのがオススメ。
クリア後は原作では死んだキャラクターを救済することも可能。
といってもコミュを取ったり戦闘ステージに居る程度なのでストーリーが変化することはない。
作者の諫山創氏が監修しているので原作では語られなかった小ネタや裏設定を垣間見ることもできるので原作ファンはプレイしてみるのが吉。ユニークな点として原作キャラとのコミュ時の選択肢で未来を見たかのような回答を選ぶと大体が塩対応となる。
強いてあげるならDLC数がとても多い(大半は衣装だが)こと、立体機動などの判定がかなり怪しいときが多々あること、オンライン機能が過疎になっているのが 難点。