Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

ベルセルク無双

『無双』と『ベルセルク』の壮絶な融合を見よ! 無双シリーズの基本である数百の敵を切り裂くアクションと、「ベルセルク」の世界観のダークで陰惨な雰囲気が融合し、人大の巨大な剣で斬りつけるなど、これまで見たことのない様々なアクションが可能となっている。敵を真っ二つにするだけでなく、「スラッシュ」と「スマッシュ」アクションで敵を粉砕したり吹き飛ばしたりできます。

2016年10月27日
シングルプレイヤー

みんなのベルセルク無双の評価・レビュー一覧

kent

kent Steam

04月12日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

steamdeckでできるようにしてほしい。
投稿にGE7-33でできるって書いてる人いたからやってみたができなかったし。

steamdeckでどうしてもやりたい!

Mory 森

Mory 森 Steam

2024年07月01日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

es berserk y esa es la unica razon para comprar este juego

NOC

NOC Steam

2023年12月31日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

Feel no shame bout shape, weather changer their phrase, even mother will show you another way.
So put your Glasses on, nothing will be wrong, there's no blame, there's no fame, it's up to you.
The first words should be finded, whatever hold you back, I can, I can get it off.
Tell me why tell me why tell me what you want
I don't know why don't know why don't know why you afraid.
Tell me what tell me what tell me what you say.
I don't know why don't know why, too late it's too late.

Ray

Ray Steam

2023年11月09日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

Berserk Топ

gorlgon真島

gorlgon真島 Steam

2023年11月05日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

..げる....

Horotoro

Horotoro Steam

2023年07月06日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

[h1] 比較的辛辣なレビューを全て読んだ後に購入しました [/h1]

ぶっちゃけて申し上げますと、
黄金時代終了→断罪編、そして、剣の丘での忌むべき愛おしき宿敵との再会。
ここまでは結構丁寧に描かれていると感じました。
まあそりゃPS2で先立って世に出た[b] 「ミレニアム・ファルコン」に比べたら [/b]、あくまでも[b] ”キャラゲー”としてはちょっとなぁ [/b]と思うところは確かにありました。
コルカスとかあの辺はさておき、ピピン、イシドロ、ひいては敵限定のキャラ(ボスコーン等)が使えてもバチは当たらなかったのでは?と。

ただ、ゲームとしての評価は[b] 「面白かった」 [/b]と言っても過言ではありませんでした。
ガッツを戦場に駆り立て、敵を千切っては投げ、千切っては投げ…
お話の途中で狂戦士と化すワケですが、こりゃもう、[b] 筆舌しがたい暴走っぷりが御手元のコントローラー1つで行える [/b]ってもんですからね、愉しかったです。

敵を蹂躙し尽くし、かつ、難易度ベルセルクをこなした後にステージ欄に押される[b] ”烙印” [/b]を見て快楽に浸れる人はまごうことなく買いでしょう。
逆に、[b] お話を深く知りたいと言った方にはちょっとオススメできません。 [/b]
理由は上記の通りかつ、[b] 原作読むかアニメ見た方が早いからです(身もふたもない…) [/b]

結局ね、[b] キャラゲーなんて原作を上回るワケないんです [/b](極論)

akira_apple

akira_apple Steam

2022年08月15日

ベルセルク無双 へのレビュー
3

蝕まではまるで映画を観ているようで面白いけど、これなら映画見ていたほうがいいと思う

蝕以降は紙芝居ゲームの始まり
最初からこれなら気にならないと思うけど、前半ふんだんに映像を使っていた反動で非常に手抜きを感じる

雑魚を倒す感覚はまさに無双、まさにベルセルクって感じで楽しい
けれどボス戦になったら途端にゴリ押し戦
PS2のベルセルクの様にボタンをタイミングよく押すと特殊演出が出る戦いが良かった

そして何より、平沢進の音楽が使われていない
これが致命的

ファル姉とシールケが可愛いのはポイント高い

全体的にボリュームは多い
中身スカスカな戦いも多いが、黄金時代から新生鷹の団までストーリーが続いているのは凄いと思う

ChiX2_AG

ChiX2_AG Steam

2022年04月29日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

PS4で100時間以上やってたが、原作大好きで改めましてSTEAM版も割引で購入。
パソコンで手軽に遊べるのは最高です。
ーー
【欠点】
英語のみはやや残念で、PS4コントローラーも非対応で、マッピングソフトが必要です。

Genkipori

Genkipori Steam

2021年02月08日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

『ウォリアーズ』シリーズのほとんどは基本的に同じゲームだけど、『ベルセルク』はコーエーテクモの他のウォリアーズゲームと比べて、少しユニークだと感じた。

ゲームは90年代のアニメをカットシーンとして使って、かなりいい感じ。CGIもいくつか追加されているけど。

ゲームプレイは素晴らしく、ガッツとして人をぶっ叩くのは楽しい。

まあ、結局のところ、ただのウォリアーズタイトルだってことは忘れないで。

Taro whiskey

Taro whiskey Steam

2018年03月05日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

2016年のTVアニメしか知らん方には、ストーリーはTVアニメから冗長な話を排除して、前日譚を追加した感じです。
基本ガッツでしかプレイしていないのですが、無双感は十分と思えます。
吹き飛ばされて近づけない敵にはガードやらサブウェポンやらDeath Blowやらでがんばってください。
ストーリーを一周後はフリーモードでシールケとかゾッドの変身とかが楽しいです。

addzest

addzest Steam

2017年12月30日

ベルセルク無双 へのレビュー
3

無理

蟬川時雨

蟬川時雨 Steam

2017年11月25日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

とりあえず一週クリア。
んー。ワイアルドが省かれなかったのはいいけれど、それ以外特記する事がないかなぁ……
確かに一昔に比べれば非常に色んな技術が突っ込まれている分金がかかるのは分かるものの。
映画でいらんオリジナルシーン突っ込んでたのを削除したのはいいものの。
色々省かれてるのもまあ我慢できるものの。
一度クリアすれば、もういっぱいと言う印象です。
ゲームシステムが単純すぎるし敵の動きは止まってるし。
他の無双をやってないのですが、爽快に敵をぶっ飛ばす、と言う点は確かにマッチしているものの、流石にお粗末過ぎないかと感じました。
原作ありきの場合は動きの再現性を増やすとか特定の場合に特定のアクションを取ったら原作のカットシーンいれるくらい作れなかったのかなぁ、と思うところです。
フルプライスで買ったら損したと思うかもしれません。
半額ならば「一通りゲームにしてくれてありがとう」と言う感想ですむかと思います。

IceRain

IceRain Steam

2017年03月09日

ベルセルク無双 へのレビュー
3

原作ファンならこのゲームは買わないほうがいい
理由は非常に多いので、最も悪いところから書いていく

①ストーリーモードの再現度がお粗末

擁護しようのないくらいこのゲーム最大の欠点です。
原作のガッツ黄金期からスタートし、昔に公開された映画を交えていつもの【無双】をやっていくシンプルなものだ
ところどころキャラクターのモデルを使ったカットシーンが入り、映画版でカットされた会話やオリジナルの会話も音声のみだが聞ける
さらに一番の見所は、映画版や旧アニメ版でカットされたワイアルドとの戦いが本ゲームでは再現されている
さらに原作の26巻相当までストーリを収録
。。。とうたい文句があり、非常に期待してたが裏切られた
無双シリーズでも「北斗無双」のストーリーモードの再現度合いが非常に高く、同じようなクオリティでやってくれると信じていたからだ。

最初のステージでバズーソとの戦いのカットシーンがかなり再現度が高く、このクオリティがずっと続くとわくわくしながらストーリーを続けていたがドルドレイ攻略から非常に演出にアラが目立ってくる
サムソンがでてこないことや、ボスコーンとの決着が映画より手抜きなカットシーンで終了したことにより、疑問が芽生え始める
「・・・まさかこのカットしまくりクオリティがこれから続くのか?」

その予感は的中した

かなりモヤモヤしながらワイアルドとの戦いのステージまで突入。声優の熱演やモーションの豪快さで若干テンションがあがるものの、黒犬騎士団心得のシーンや口でガッツの大剣を受け止めるシーンもことごとくカット
極め付けにゾッドへの命乞いも大きくカット。
非常に簡素。。。もとい粗雑な作りだった

映画版のムービーが流れないようになるとメッキが完全にはがれてくる

さらにストーリを進めていくと、映画版では謎の狼のシーンに差し替えられたドラゴンころしとの出会いやコカ城領主の「さすがは超越者!」のシーンもカット。棒立ちで会話するのみ
さらぶストーリー上重要な場面であるにもかかわらず、ナメクジの使途の伯爵の「人間やめたのか」やゴッドハンド光臨のシーンもなし
聖鉄鎖騎士団でもアザンがでない、ルカがでない、サブキャラクターがことごとく削除され、重要な会話が大きくカットされ、物語がひじょうにお粗末に見えます

狂戦士の甲冑入手までのストーリまで収録!とは歌ってはいるものの、非常に限定的かつ演出もダメダメで期待を大きく裏切られるつくりでした

キャラゲーなのに再現度が低いというのはあまりにも致命的です

②プレイアブルキャラクターが非常に少ない
わずか8キャラ。かなり厳選されてるものの非常に少ない。
使途や雑魚、敵のモーション等は非常に出来が言いぶん、もっとプレイアブルキャラを増やしてほしかった
モズグズ、イシドロ、ピピン、コルカス、シラット、ファルネーゼあたりは次回の拡張版で使えるようにしてほしい。

③ボス戦闘が大味
ベルセルクはストーリー上、大型ボスとの戦いが醍醐味といっても過言ではありません。
が、本作品はボスが非常につまらない。
どのボスも、攻撃判定が見た目とあっておらず、回避しても当たることが多く、さらにその巨体ゆえに壁際に追い込まれると脱出できずにハメ殺され理不尽な死に方をする
解決方法は、ハメ殺される前に狂乱モードを発動し、やられる前に倒す。これだけである
ガードや死角から攻撃するなんてものより脳筋プレイを強要される
これの極みが蝕のフェムト戦。初見で勝てた人はいるのだろうか?
原作ではガッツはこんな戦い方をしていたか?もっと賢く立ち回ってただろ?

この3つのダメな要素がキャラゲーとしてクソゲーとなっている

ただ、無双シリーズとしてのアクションゲームとしては及第点となっている。
踏み込みキャンセルやサブウエポンキャンセルによるコンボがかなり自由度が利くので、キャラクターを動かすというのはかなり楽しいつくりになっている。
敵の沸きかたも絶妙なワラワラ感で爽快感は高い
そして何より、ワイアルドが使えるという点で非常に楽しい。

【総論】

このゲームは、たとえるならば、おいしい匂いにつられて「ステーキハウス」に入ったものの、メニューは【ステーキの香ばしい匂いをかぎながら白ご飯を食べる・・・6080円】しかない
といった感じだろうか
原作ファンであればあるほどがっかりする
もし買うとしても、セールで買うべき。

BCC

BCC Steam

2017年02月22日

ベルセルク無双 へのレビュー
5

ベルセルク無双のSteam版
ゲームそのものは三國無双のシステムにベルセルクのストーリーをかぶせたものと言えば分かりやすい。
英語版しかないのは残念だが、その代わりCERO D相当の表現しか無くて人間相手の欠損が無い日本版とは違い、英語版は狂乱モード中に敵を殺すと人間相手でも胴体から真っ二つになったり手足が千切れる表現あり。
ムービーやゲーム中は日本語音声が流れるのでストーリー展開は問題なくわかり、英語の説明文やメニューが気にならない人ならこの方がいいだろう。
PC版の重さはCore i5 4670K、メモリ16GB、GeForce GTX 1070 8GBで1080p最高設定にして50~60fpsといったところ。

ベルセルク無双に似ているゲーム