











進撃の巨人2
『進撃の巨人 2』は、世界的大ヒット アニメ シリーズ「進撃の巨人」をベースにしたアクション ゲームの魅力的な続編です。人類を貪り食う恐ろしい巨人の脅威から人類を救うために戦うエレンとその仲間たちと一緒に、アニメの壮大なストーリーを体験してください。全方位機動装置を操作し、巨人に対抗するために操縦して空を飛び、巨大な敵と戦うスリルと満足感を体験してください。
みんなの進撃の巨人2の評価・レビュー一覧

Lenko
02月22日
[h1] 原作を読んだことない人にも伝わるストーリーの良さ [/h1]
原作ファンではないので、一般ゲーマーとして書かせていただきます。
執筆時点ではまだストーリーを一通り終えた段階ですので、他モードには触れる前です。
[h3] 感動系のストーリー [/h3]
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、とにかくよくできたストーリーです。
続きが気になってしまい、「進撃の巨人3」を期待してしまう内容です。
ストーリーに沿ってストーリーアニメが流れますが、基本的には主人公視点でつくられています。作画もゲーム本編に忠実なので非常に入り込める作りです。
たぶん、[url=https://store.steampowered.com/app/626690/Sword_Art_Online_Fatal_Bullet/] ソードアート・オンライン -フェイタル・バレット- [/url]が私がプレイしたゲームの中だと近い作品じゃないでしょうか。原作のキャラクター達に深くは干渉しない、世界観を守るゲームだと思います。もし、好きなキャラクターが居ても、実はプレイヤーの声優さんはメインキャラ達の声優さんが兼任しているので、ご自分で調べてみると、キャラクリエイトがはかどると思います。
[h3] 武器について [/h3]
武器は初期がアニメ版の武器で、派生に漫画版の武器らしいです。(友人談)
順当に強化していけば、ストーリークリアまで持っていけると思います。
自分は派生の漫画版の武器を使ってクリアしました。
少し違いますが、モンスターハンターシリーズに近いような気がしなくもないです。
素材に関しては基本的にはストーリーのみで回収できると思います。(+補正強化していなければ)
足りなければ、攻略サイトなどで調べて、対応したストーリーを広場からリプレイできるので、試してみてください。
[h2] まとめ [/h2]
万人受けするアクションゲームです。先述したSAO-FB-みたいなFPSの難しさもありませんし、筆者はSwitchのプロコントローラーでプレイいたしましたが、特に困ることはなかったです。原作ファンはもちろん、キャラクリエイトができるゲームや、感動系ストーリーを探している方などは、少し古いゲームではありますが、2020年代後半にも通用するクオリティですので、ぜひプレイしてみてください。

syugar
2024年12月29日
ストーリーモード全クリしました!
・良い点
今作は原作のストーリーに干渉しない程度にオリジナル主人公の視点でプレーできるので、原作ファンの方こそ遊んでほしいゲームだと感じました。また、主人公と原作キャラの絡みも見ていて面白かったです。立体起動装置の操作も少し遊んでいけばなれていったので操作にストレスは感じずにプレーすることができました。
・悪い点
このゲームはストーリーモードが終わるとインフェルノモードが遊べるのですがこれはストーリーモードの敵のHPを多くしただけのモードなので個人的には飽きが来てしまい序盤でやめてしまいました。また、立体起動装置の操作も単調だと感じてきてそこでも飽きを感じました。壁外奪還モードでは目的が作りづらく何に向けてやっているのかがわからなくなってしまい。途中でやめてしまいました。
まとめ
総合的にはよかったと思います。私は少し飽き性なのでやりこみ要素をやろうとは思いませんでしたが。ストーリーモードやキャラクターエピソードモードは楽しくプレイすることができました。

Cup Noodle
2024年07月14日
ファンなら絶対後悔しないだろうなってくらい出来がいい。戦闘はかなりテンポよく進むから爽快さが味わえると思う。
オリジナル主人公(プレイヤー)をストーリーに組み込むのも多少強引なところはあれどできている。
強いて問題点を挙げるとするなら仲間が自分から巨人を討伐してくれないところかな。3ds版のゲームだと割と味方も活躍してくれる感じだったから期待してたけど、小型の巨人1体すらいつまでも倒せない人類最強の兵長さんを眺めるのもそれはそれで面白いのでいいやって感じ。

yuu11924
2023年12月20日
[h1]ゲームの総評[/h1]
進撃の巨人が好きな人なら買って損はないゲームだと思う。私はもともと進撃の巨人が好きだったので原作・アニメ初見の人がどう感じるかは分からない。
ゲームが苦手だったとしても、難易度を下げれば「進撃の巨人無双」になり、純粋にストーリーを楽しむことができるし、リヴァイより強くなれる。
[h1]世界観・キャラクター[/h1]
オリジナル主人公は、原作をめちゃくちゃに改変することなくストーリーにうまく溶け込めていると感じた。原作準拠のカットシーンに加えて、作中キャラとの交流を描くオリジナルカットシーンでも多くがボイス付きのため、非常に没入感がある。
キャラクターの見た目に関しては、個人的な印象だが、アニメ1期に近いと思う。結構アニメチックで、原作のようなグラフィックには感じなかった。これはPVなどを見てもらえれば全体的に把握できるだろう。
非戦闘・戦闘を問わず、ステージの数・質も不満のないレベルだった。
さらに、世界観ガン無視の武器や装備をつけて巨人を討伐することができる。あくまでも調査兵団の1人としてオーソドックスな立体起動装置を使うかは自由。なんならDLCの壁外奪還モードでは自分の兵団を持てるし、やりたい放題。ロールプレイ的な楽しみ方もできる。
[h1]ゲームプレイ・戦闘[/h1]
ゲームプレイ全般に関してはあまり不満は感じなかった。
戦闘については、移動に少し難を感じる人がいるかもしれない。ステージ中でも建物や大きな木がない平原では立体起動装置を使うことができず、馬で移動しなくてはいけない。移動距離・時間という点でも不満点となるが、立体起動から馬移動への移行がスムーズではなく、乗馬する際の挙動に不満が生じている。とはいえ、全ステージで馬を使うわけではないから、個人的には不満点としてはあまり大きくはない、もちろん改善された方がいいことであるのは言うまでもないが。
[h1]その他[/h1]
RTX4070でSSDだが驚くほどにロードが早い。

Q73
2023年11月26日
かなり遊べるタイプの良いキャラゲー
細々とした不満(馬とか)はあるが許容範囲
立体起動装置で飛び回るのはなかなか爽快
メインストーリーはオリジナル主人公目線
原作主人公だと戦闘が思ったより少なくなっちゃうからこれはしょうがない
頑張ってバリエーション増やしてるけど敵が巨人オンリーなのも原作的に仕方がなかったってやつだ
ただいわゆる稼ぎに関しては意識して効率化しないと面倒くさい
クリア時の評価が影響しない壁外奪還モードで親密度を稼ぐなら主目標以外は全部無視するとかね
まあ稼ぎ用のスキルなどもしっかりあるので闇雲にやらなければそこまで理不尽ではなかった

xyza_0921
2023年11月16日
アニメ1話~最終章、OAD版他アニメ作品は全て視聴。
まず、値段に見合った内容化というと、この手のアクション好きな人にはお値段以上に楽しめます。
アニメの追体験を、オリジナルキャラの視点から楽しむことができ、メインで流れるムービー以外では、自分も話の中にいる気分がとてもして出来が凄かった。
エレン達やキャラクターとアニメと違う会話、日常パートでアニメなどでもわからなかった心情的なのも話してくれたりと
まさにこれこそって作品です。
アナザーモードでオンライン協力もできますが、ほぼ一人でも問題なし。というか、セッションできず;
ま、発売してからかなり経過してるので・・・。
この出来でもし3が出るなら、変にグラ直しすぎないでも楽しめると思う。
スペックがきついし、このレベルでもゲームとしては十分なんですよね。
□いい所
・オリキャラ視点でメインキャラ達と共闘できる。
・クリア済みマップも再チャレンジで高ランク狙い、資材集めもできる。
・ユミル達離脱後(全クリ後)に、離脱してしまうキャラを救助する事が振り返りで可能になり、日常パートで現れたり、サブクエに連れていく事が可能。ただし、メインストーリーで変わりはない。
・日常パートで、広すぎではないが一部トロスト区やストヘス区他、中を歩いて話ができる。
好感度上げのアイテムや、ちょっとした会話など。
・日常パートでまた本編とは違う会話がされるのが、ガチファンでなくてもかなりよかった。
・戦闘は想像以上に単調ではなかったけど、最適だけを選んでやる人にとっては、どの作品も同じ。
・武器の種類は、ブレード、肉切包丁?鎌、カタナ、ナイフ系の亜種、チェーンソー、火剣、光剣、はたき等、火力が下がっても好きなのを選べばいい。種が多いけど、強いのはやはりあるので、固執する人以外は。
・スキル等もしっかりあり、レベル上限もかなり高い。STUP、一部能力UP等最近にありがちなのから色々。
・素材集め、レベル上げ、資金稼ぎ、武器、立体起動装置、ガス、の新規開発から改造までかなりやりこめる。
そこは単調になりがちだけど、これもどのゲームも大抵は同じ。
・戦国無双系1~4、ガンダム無双系1~3でネックだった長距離移動も、立体起動装置と馬のおかげでほぼ感じなかった。
□悪かった所
・最初慣れるまで、剣の交換、ガスの交換に苦戦する。上手くなるまでは、所持量に悩まされるかも。
ある程度進めばほぼ解消される。
・木が多いステージでは、木が邪魔になってアンカーが外れたり、凄い不便。
上手く真上か真後ろに回るか、いきなり首に狙わないのを覚えないと、アンカーハズレまくってイライラする。
・敵が壁とかに少しはまったりすると、微妙に攻撃がずれる。まぁこの辺りは一部のみだけなので。
・手動で部位を狙うのに、大体5か所あるけど切り替えが結構難易度高め。木は邪魔になるのとは違い、巨人本体が邪魔になってるので別の意味できつい。
・アクションが単調になりがち。立体起動装置で移動か馬で移動できる速さはいいけど、連打して敵の所、救援の場所まで毎回行くために同じことの繰り返し。
というのは、無双シリーズからあった悩みでもあるので。
・攻撃も基本はうなじを狙うってのが手っ取り早いので、捕獲や自分なりに動きを考えないと、これも単調になる。
・追加コスは、どうせなら全キャラ色々安く出してほしかった。
日常の私服とかでもよかったし。
・自分のキャラクリのアクセサリーとかちょっと少なく、PSO2と比べてしまったらあれですが、少しがっかり。
こんな感じかな?
体験版もありますが、それこそ単調な戦闘の部分を全開に見てしまうので、武器種、レベル、スキル、その他もあるというのをもっとアピールした体験版を出した方がいい。
今から買うなら、セール期間中にお勧めです。
コエテクのセールは、よくやっているので狙い目ですね。
スイッチ版も体験版をやりましたが、ロードも同じくらい早かったので、PCでがっつりやるか、スイッチでやるかでプレイスタイルはかなり変わります(・∀・)b

mimirairan
2023年11月13日
半額で購入。評判通り、キャラゲーとしては一級品でオススメできますが、
個人的には結構早い段階で作業感が来ちゃったので今更ですがそこだけ書いておきます。
ステージでは矢継ぎ早にイベントが発生し、クリアまでの導線もハッキリしていて
無双ゲーのいいとこ取りしてるなぁと第一印象はとてもよかったのですが、
クリア報酬/評価システムに『討伐数』があるのを見て気づいてしまったんです。
ああ、このゲーム、仲間はいるけどいないんだ。
バディシステムで追従させた4人までのキャラクタは指示さえ出せば巨人を倒してくれます。
それはあくまでプレイヤの指示によるもので、プレイヤの『討伐数』に含まれるからです。
それはつまり、そうではないキャラクタが巨人を倒してしまったら、プレイヤが『討伐数』を稼げなくなってしまうので
戦場をビュンビュン飛び回っている他のキャラクタたちは、ネームドを含め、
誰ひとり巨人を倒してはくれないということです。
「ここは◯◯がいるから任せといていいな」とか「◯◯がそこの拠点とってくれたんだ、やるじゃん」みたいな
ちょっとしたストラテジやドラマがこの戦場にはなく、
結局プレイヤ自身がマップ上の巨人を端からプチプチつぶしていかなければならないんです。
無双を強いられているんです。
もしNPCが巨人を倒してくれるなら、
この辺やばそうだから兵長をバディから外して置いておこうというような取捨選択も発生するのですが
プレイヤから離れた途端に彼はただのモブと化してしまう。かなしい。
また、雑魚相手に捕まってたりぽんぽん救援信号を出してくる団長や兵長に萎える人もいるかもしれない。かなしい。
そういうものだと思って、素直に効率よく巨人を掃討していく無双ゲーをするぶんには十分楽しめるので、そこだけ。

tatsuart
2023年07月21日
良かった点
・コツが要るが慣れると超爽快なアクション
最初は苦戦していたワイヤーアクションなども慣れるうちに
ただうなじをそぐのか、部位を破壊して殲滅していくか、仲間と斬るかと仕留め方の選択肢が多彩で面白い
・バディアクションの追加
仲間とともに巨人を駆逐する感覚が、バディアクションのおかげでさらに増して楽しい
リヴァイやミカサが味方にいるときの安心感は異常。
・ちょっとギャルゲーのような好感度システム
会話の選択肢や贈り物などを選んでいき、友好度を高めてスキルを磨いていく楽しさ。
悪かった点
・ストーリーモードでの戦闘中にムービーで少し遮られる
【巨人が出現!】などの演出が戦闘中に流れ、瞬時ではあるが強制的に操作が止まるときが少し不愉快(キャラクターエピソードモードでは画面端に控えめにワイプが出てくると改善されている)
・ボリュームややりこみの少なさ
単純にボリュームやクリア後のやりこみ要素が少ない。
定価で買ったが「これくらいなら3000~5000円あたりでは…」と価格とやりごたえが
釣り合わないなと正直思ってしまった。
総評としては
大のPVE好きな自分にとっては最高のゲームです。戦闘面の爽快さも、ムービーや音響も素晴らしい。
PS4版を買っているのにsteamでも買ってしまったくらいにはハマっています。
この先グラフィック、AIのシステム、技・武器・巨人、ボリュームが何倍にもパワーアップした続編が出てくれたら
自分としては1万以上だとしても買いたいほどの熱量です。どうか頑張ってくれ…