











進撃の巨人2
『進撃の巨人 2』は、世界的大ヒット アニメ シリーズ「進撃の巨人」をベースにしたアクション ゲームの魅力的な続編です。人類を貪り食う恐ろしい巨人の脅威から人類を救うために戦うエレンとその仲間たちと一緒に、アニメの壮大なストーリーを体験してください。全方位機動装置を操作し、巨人に対抗するために操縦して空を飛び、巨大な敵と戦うスリルと満足感を体験してください。
みんなの進撃の巨人2の評価・レビュー一覧

fuad
2019年08月08日
So I got this game yesterday, and I couldn't stop playing! This game is awesome! the controls are really easy to get a grasp on, the titans send chills down my spine, and the story is wonderful, feels just like the anime, but getting better weapons can be hard if you don't have the equipment. overall, A challenging, fun, Overall good game, and would recommend this this regardless if your a fan or not.

Nashikitchen
2019年07月10日
2019/9/5
(´・ω・`)討伐手当が20に戻ったのでおすすめしますに戻しました
*******************************************************************************
2019/8/7
(´・ω・`)討伐手当の下方修正によりおすすめできないに修正しました
*******************************************************************************
(´・ω・`)原作未読でキャラをなんとなく知ってる程度でプレイしました
(´・ω・`)巨人こわあああぁ!
(´・ω・`)立体機動オモローー!!
(´・ω・`)ああああああ兵士があああああ!!!
(´・ω・`)最初は操作に戸惑いましたがかなりのめり込んで楽しめております
(´・ω・`)思い通りに空中を駆けめぐり巨人を倒しまくる無双感あり
(´・ω・`)巨人に囲まれ捕まれ地に伏す絶望感あり
【見所】
(´・ω・`)四つん這い巨人を後方から
(´・ω・`)巨人のだいしゅきホールド
(´・ω・`)クリスタのふともも
(´・ω・`)なおスカートの中は覗けますがあなたが期待する魅惑の布はありません
(´・ω・`)あと個人環境によるものかも知れませんが、ストーリー64%のムービーで暗転して進まなくなることがありました
(´・ω・`)アナザーモードでキャラいじったりしてセーブしてから再開したら先に進めました

Bocchi
2019年05月21日
やればやるほどストレスがたまってくるw
戦闘(低難易度限定)は楽しかった…。本当に最初は楽しかった…。
それ以外に楽しい部分は個人的にない。
・ターゲット、もしくは弱点部位をロックする時の操作性が非常に悪い。←アクションゲームでとんでもなく大事なことだと思うんだけど? それがひどいってどうなの??
・巨人が意味の解らない(気持ち悪い)挙動を始めると、壁の中にめり込んだりして攻撃できなくなりストレスが半端ない。
・好感度を上げるシステムがあるが…面倒以外の何物でもない。(2回もそれをしなければならない)
悪い部分を上げていくときりがないので、自分が一通りプレイして特に面倒・ひどいと思ったものを上げさせてもらいました。
まぁ、低難易度で1週目をクリアするまでは面白いから…買うなら割引されてる時が狙い目だと思う。

odei
2019年05月20日
普通に面白いのですが、残念な点もあります。
①原作では立体機動は森や市街地で有利とされていますが、そうなっていません。
ウナジを視界に入れる背後に位置取りしようとすると、
ワイヤーが樹木や建造物に引っかかり切れるため、
平地で巨人だけの方が戦いやすい。
②照準操作がひどい。
巨人にキャッチされるとキャッチした巨人にタゲが移る。
近くに寄らないとタゲできないうえ、
混戦時は人の目では正確な処理は絶対に不可能で、
ボス弱点へのタゲなど言うに及ばず。
タゲると視点がそちらに移るため、回避行動との相性は最悪。
③巨人の警戒度が極端に上がりやすい。
混戦時に奇襲なんぞ無用の長物。
ボス奇行種はほぼ常にデンジャー状態。
④これが一番ひどいのですが、
リヴァイやミカサすら、戦局に一切寄与しない。
キャラは救援要請を出すためだけに存在し、
自分のチームに入れてバディアクションをさせないと戦場に居ても意味がなく、
むしろ作戦失敗の要因を増やしている。
⑤バディアクションに至っては、
他キャラからバディアクションを求められることはなく、
ただの「魔法」コマンドにすぎない。
連携しているというのはただの錯覚。
⑥討伐数の価値がない。
討伐数1000超えとか神様だと思うが、
周囲の反応は新兵扱いでイラっとくる。
もっとバランスの取りようはなかったのか。

drhayate
2019年04月11日
原作・アニメともに余り知りませんでしたが、ニコ生配信で見た立体機動戦闘の出来の素晴らしさに魅かれて購入。
プレイヤーはオリジナルキャラを作成し、原作主人公と同郷という設定で、超大型巨人初襲来時に色々あって、兵団入隊の為の訓練に身を投じる…という出だしで始まります(ストーリーの重要部分は記載しないようにしております)。
プレイヤーキャラは、常に原作主人公に近い位置におり、殆ど同じ目線でストーリーが推移していくので、没入感は十分満足出来るものと思います。
登場キャラクターも、主要な人物は大体プレイアブルキャラとして実装されている様です。
ストーリーモードはプレイヤーが作成したオリジナルキャラでプレイしますが、アナザーモードというものもあり、そちらでは原作キャラクターを操作キャラとしてミッションに挑戦出来ます。
オンライン要素があり、そちらでは他プレイヤーと一緒にミッションへ挑めますが、現状オンラインに殆ど人がおらず、中々マッチングもしないようです。
肝である立体機動戦闘ですが、操作については慣れが必要ではあるものの、緩急の効いた演出もあって、アクションゲームに不慣れな者でも楽しく遊べるのではないかと思われます。
ゲームの難易度については、ノーマル以上の戦闘が、かなり苦しくなる様に設計されているので、巨人を倒す爽快感を優先したい方はカジュアル以下でゲームを開始する事を推奨したいところです。
武器であるブレード、ブレードの刃を収納しておく鞘、立体機動装置の三つの装備を開発・改造・強化していくのが本作のクラフト要素に該当する部分となっており、この兵団装備を強化した上であれば、難易度を上げても十分に活躍が出来るようになっています。
この装備品の強化はエンドコンテンツと言って良く、クリア後は兵団装備を強くする為にミッションをプレイする事となります。
他にも、兵団での訓練により基礎ステータスを上げたり、兵団のキャラクター達と交流する事で、いくつものスキルを習得出来、このスキルを規定ポイント以内に収めた組み合わせでプレイヤーキャラに装備させる事で、更にキャラを強化出来ます。
続編の発売が決まり、本ソフトを所有しているプレイヤーには割引価格でのDLCとして購入が出来る様になるとの事で、更にプレイアブルキャラの増員、新装備の追加、新モードの追加が目玉として用意されている様です。
結論として、原作がお好きなら強くお勧め、原作を余りご存知ないかたでも、立体機動戦闘に興味が持てればお勧め、という所です。

MileiyHrmirlt
2019年01月17日
知識がほとんどなくても十分に楽しめました。
要所でのムービーは見入ることも多く
ストーリーを知らない人でも入りやすい内容でした。
マイナス点は単純なやり込み要素は非常に面倒で
ボリュームが薄く、すぐに飽きてしまいます。

burakkusaito
2018年10月02日
Steamblue版だと原因不明ですが、購買部の道具屋がつねに品切れになる不具合があります。
不具合を報告する場所がないのでここに記載しておきます。ゲーム自体は非常に面白いです。

ReOftheOwl2
2018年08月14日
原作は漫画版しか知りませんがその世界観をかなり忠実に再現できています
街を歩ける会話パートなどでもシラケてしまうような造りの甘さはさほど感じられず漫画の雰囲気に沿っています
それは戦闘シーンにおいても同様で、スピード感と浮遊感と一瞬の集中力で一閃する立体機動装置による戦闘の醍醐味を非常に余すところなくゲームという形に落とし込むことに成功しています、何よりも巨人がちゃんとデカくて怖いです
合間に挿入されるムービーもかなり迫力に富んでおり原作をきちんと好きな制作チームが原作愛をもって作り上げたであろうことがよくわかる内容です

Ciero
2018年07月28日
アニメの世界観が見事に再現されていて、104期訓練生の一人として世界を体感できる点がすごくよかった。立体起動装置での戦闘も不安はありましたが、すぐに慣れて巨人を倒した瞬間の爽快感は病みつきになります。(ただしコントローラー持つ手に力入れすぎで痛くなった;)
ザクっと一周した感じだと、原作・アニメのファンならプレイする価値アリです。第2シーズンまでを体験できますが、主人公キャラ(プレイキャラ)が入ることで、各キャラクターとのやり取りが新鮮でイイ感じ。
難点は通常プレイでストーリーモードのラストまで進めて現れるインフェルノモードかな。これやりこむには相当の覚悟?と時間的労力がいるかも(武器強化とかで)。私は残念ながら手の痛みでインフェルノモード諦めてます。原作とアニメ好きならおススメ。そうでなくても楽しめると思いますが、基本戦闘・休憩・戦闘みたいなノリなので、この世界観とキャラに思い入れナシだとキツイかも。
個人的には楽しかったです。けど、真・エンディングのために、手の痛み無視でプレイする気にはなれなかった・・・。

Sigwise
2018年06月30日
進撃の巨人の原作が好きな人ならこのゲームは間違いなく満足できる作品だと思う。
自分が進撃の世界に入って調査兵団になることができるという設定と、
主人公のオリジナルストーリーも完成度が高いと思う。
原作の出来事を当事者としての視点で見ることができるのもとても良いところだと思う。
実際のゲームプレイでは、立体機動の操作に慣れるまでが大変だが、一度操作に慣れてしまうと
立体機動の爽快感や、スタイリッシュに巨人を倒していけるようになることで、自分の成長が実感できるのもGOOD。
モードの設定で一度捕まったらほぼゲームオーバーになるような設定もできるので、
自信がついたらそのモードでやると原作と同じような緊張感があって新しい楽しさも生まれる。
また、自分の好きなキャラと交流ができるのが楽しく、キャラ毎に主人公にどのような声を求めているかが違う為、
そのキャラを更に深く知ることができる。
そのおかげで、キャラの新たな一面が垣間見えたり、
自分の好きなキャラがこのゲームを行うことで新しく生まれるかもしれない。
ただ、ストーリーをクリアするとやることが特にない点や、
最強装備を作っても、それを試す場がほぼない点、
オンライン要素が余り機能していない点が残念で、
やりこみ要素がもう少し増えることに期待している。

Hajime
2018年04月28日
私は前作をプレイしておりますが、ストーリーは原作の最初から始まるので前作を知っている必要はありません。
内容を一言でいうと、「進撃の巨人無双」ですね。他の無双シリーズと比べて良い点は、立体機動による移動があるため、道を徒歩で進む必要が無いことです。加えて立体機動がカッコいいので、空を飛びながら流れるように巨人を倒す快感は素晴らしい。ゲームとしてもそれなりに面白いし、ボーダーレスのフルスクが使える点もGOOD。以上の事から十分に楽しめたゲームです。
ただ悪い点として、一応備わっているオンライン要素が死んでいる事(過疎のため)。またキャラクターとの友好度を上げる作業がストレス。これは原作をとことん好きな人なら問題ないかも? 私も原作好きなのですが、それでも途中で怠くなるレベルでした。またストーリーミッションのボリューム不足や、開発上しかたなく変更したと思われる名シーンの改変が目立ったこと。そして一番残念だったのが、原作で死んだキャラクターの運命を変えられる(助けられる)という要素の肩すかし感ですね。
「死ぬはずだった仲間を救えるifストーリー」みたいなアピールをしていましたが、実際は死んだ仲間とストーリー完走後にトークできるようになるだけでした。なんというか、「もしもこのキャラが生きていたら、ストーリーはどう変わるのか!」みたいなワクワク感もなく、ただ生き返るだけです。果たしてこれをifストーリーと銘打って良いのだろうか?
以上を踏まえた上での総評は、「フルプライスではクソゲー。半額ならオススメ」です。

HCLI27
2018年04月16日
キャラメイク目的で購入。
漫画は数話のみ読み、アニメは未視聴ですが、
クオリティの高いムービーと、要所に入る丁寧な説明で原作未読の方でも楽しめるつくりになっています。
キャラメイクも各パーツやボイスなど、豊富で満足しています。
実際にゲームをプレイして自キャラに違和感を感じたとき、自室で制限なく編集ができるのも良いですね。
いいところ
・立体起動装置を使った高速戦闘が楽しい
簡単操作でスピーディーに飛び回ることができ、爽快感があります。
・難易度が丁度よい
難易度カジュアルだと補給を気にせず、地に足つけず飛び回り、巨人を狩って回れます。
ノーマルからは、装備の残容量や拠点を管理しつつプレイする必要があり、なかなか楽しませてくれます。
・基本オリジナル主人公視点で楽しめるストーリー
購入を決めたポイントです。
・クリスタ
女神です。購入を決めたポイントです。
気になるところ
・考えましたが特にありませんでした。
今のところ不具合も無く楽しめています。
しいて言えば、セーブスロットを選択する際のカーソルがデフォで一番上にあるので、
油断するとスロット1を別データで上書きしそうになります。
原作ファンにも未読未視聴の方にもおススメできる良ゲームです。

Killer Queen
2018年04月14日
良かった点
・自分自身が進撃の巨人の世界で活躍した気分になれる
・立体機動や巨人討伐の爽快感がよい
・プレイアブルキャラが多い
・やりこみ要素が多い
悪かった点
・製品自体の問題ではないがやはりPC(Steam)というプラットフォーム上、オンライン人口が極端に少ない
シングルプレイに満足し、いざオンラインでプレイしようとしても人がいないのが寂しい
・戦闘パートが基本的に巨人を掃討した後にボスキャラを倒すという流れというパターンばかりなので作業感がある
・オリジナルストーリー要素があまり無い。もう少しIFルートがあっても良かったと思う。
総評としてはよく作られた作品だと思います。
原作のストーリーに沿ってゲームが進行していきますが原作やアニメを見ていないと所々分かりづらいかも。
戦闘パートの進行自体は単調かもしれませんが巨人討伐の爽快感や各キャラとのやり取り等である程度カバーされているように思います。とりあえず自分は飽きずにストーリーモード完遂できました。
原作ファンなら買う価値はあると思いますが、アクションゲームやりたさに買うとしたら微妙かと。

Palphie
2018年04月08日
他のレビューにもあるように、没入感があって、まるで原作の世界にいるかのような感覚がありました。
立体機動も軽快、操作もやりやすく、慣れてくると通り魔みたいに巨人を連破していけたりします。
ただ、ゲーム性としては、物足りなさが強く、例えばもっとたくさんのIFストーリーがあったり、巨人のパターンが増えても良かったのかなと思います。
SSの評価を得るためだけになっちゃうのがもったいない・・・。
個人的な好みですが、巨人はもっと倒しづらくても良いし、装備の強化要素ももっと少なくてよかったです。
巨人研究や訓練の箇所をもっと膨らませてくれたら、長く遊べたような気がします。

fxxku072
2018年04月03日
アニメ二期までのストーリーをオリジナルキャラで追うという作品。
セールでならば十分買う価値がある。
・良かった点
ストーリーモードは原作の中に自分が入ったようで、非常に楽しめた。
端折っている部分が多いが、原作が好きなら楽しめると思う。
アクションも前作に比べて洗練されているようで、立体機動装置などの挙動も爽快。
敵が柔らかい内はストレスも少なくサクサク楽しめる。
ゲーム部分の完成度は非常に高い。
・悪かった点
一言で言えばボリューム不足。
ストーリーは原作を本当になぞるだけで、IFが一切ない。
なので通し10時間程のストーリーモードをクリアした後はやることが非常に少ない。
HPで紹介されているように原作で死ぬ人物を救うことは出来るが、救ったところでストーリーは変化せず救い甲斐がない。
オリジナルキャラの強化も、いくらレベルを上げても基礎ステータスやスキルポイントの制限などがあり、自由度はそれほどない。
クリア後のインフェルノモードは敵が硬くなっただけ。
オンラインモードも、細かい部分が設定できないのでストレスが強い。
そしてそもそも人が少ない。
フルプライスで売ってるにしてはボリュームが不足で後悔したのが正直なところ。
先述の通りゲーム部分の完成度は高いので、作業好きには向いている。
アップデートやDLCでもボリューム不足は解消されなかった。

SPEKTER5050
2018年03月19日
普段あまりレビューはしないのですが、ゲームで感動したのレビューさせて頂きます。
久しぶりに神ゲーに出会えました。制作していただいた開発の方々本当にありがとうございました。
オリジナル主人公の目線で繰り広げられるストーリーは、本当に感情移入してしまうほど没入感がありました。とくに日常パートではキャラクターと友好をたかめることで様々なキャラクターごとのストーリーが展開し、友好度を4に上げると苗字(例イェーガー)ではなく、名前(例エレン)で読んでくれるようになります。細かいところも作りこまれていて感動しました。私は無双系ゲームはすぐ飽きてしまうのですがこのゲームはやりこみ要素がてんこ盛りで、巨人を倒すのが楽しすぎて飽きませんでした。
レビューで重いと書いている方もいますが、私の環境では特に重くなることはありませんでした。ほんとに進撃の巨人が好きな人は買って損はしないゲームだと私は思います。読みにくいレビューを見ていただきありがとうございました。

AMT
2018年03月18日
ゲーム自体は非常に面白い。
いくつか不具合があるので投稿しておきます。
まず主人公の名前を入力する画面でフルスクリーンにしている場合、
Google日本語入力では日本語の入力ができませんでした。
また、フルスクリーンをOFFまたはボーダーレスにしている場合だと
ゲーム自体が強制終了されてしまいます。
IMEに切り替えて入力すれば問題ありませんでした。
他にもXBOXの有線コントローラーにイヤホンを接続している状態で
ゲーム中にイヤホンをジャックから外すと強制終了されてしまいます。
追記として要望を…
家族3人でゲームをしていますが、始める際にわざわざ「システム」→「ロード」→セーブデータ選択→タイトル画面に戻る→「ストーリー」という具合に手間がかかります。
「ストーリー」→セーブデータ選択という事には出来ないのでしょうか?