Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Bravery and Greed

Bravery and Greed は、ハイビット ピクセル アート、ローグライク要素、奥深い戦闘システム、協力プレイや対戦を楽しむための多くのゲーム モードを誇る、最大 4 人のプレイヤー向けのアクション満載の喧嘩屋/プラットフォーマーです。

2022年11月15日
シングルプレイヤー, 協力プレイ, マルチプレイヤー

みんなのBravery and Greedの評価・レビュー一覧

katana_099

katana_099 Steam

2024年02月24日

Bravery and Greed へのレビュー
5

操作が気持ちよく、いろんなキャラで全クリアまで楽しめました。

地獄変

地獄変 Steam

2022年12月30日

Bravery and Greed へのレビュー
3

[h1]ソロは駄作、マルチはまぁまぁ[/h1]

見た目も中身も悪い意味でスタンダードな2Dアクション。何をどうしたらこんなつまらないものを生み出せるのか。

[h1]操作[/h1]

A:ジャンプ
B:クラス別アクション
X:攻撃
Y:ワンド
LB:ポーション使用
RB:ローリング回避

といった操作になっている。

Bのクラス別アクションは最初に4クラスを自由に選ぶことができ、それぞれに対応したアクションができる。例えば片手剣&盾のキャラならシールドで防御でき、方向キーを組み合わせるとパリィやシールドバッシュができるという感じ。

Xの攻撃はコンボが繋がるようになっていてさらに上キーや下キーを組み合わせたり、ジャンプ中での攻撃など色々行える。

RBのローリングは完全回避なので相手の背後に回って攻撃といったムーブが可能だ。

[h1]中毒性[/h1]

皆無。
ゲームオーバーになると新しいアイテムが追加される定番の仕様が組み込まれているが
 ・レベル
 ・装備
 ・永続強化
といった継続性に繋がるものが皆無なので一人でプレイすると「ただの退屈なゲーム」となる。初見プレイの時点で「この先に進みたい」「何度も遊びたい」という気持ちにはまるでならなかった。

本作を別ゲーで例えるなら
「釘強化とソウルスキルとチャームのないHollow Knight」
「レベルと装備と消耗品と収集要素とストーリーがないブラステ」
「武器は1種類のみでフラスコもなくスピード感もないDeadCells」
そんな「そのゲームならではの強み」をなくしたアクションが本作だ。

これらがなければそれらの人気ゲームもつまらないだろう。しかし本作はそれが基本仕様なのだ。面白いわけがない。

ただそんな退屈極まりない地味なアクションゲームも複数人で遊ぶとまぁまぁ楽しめる。まぁまぁね。

[h1]バランス[/h1]

ソロだと道中はともかく、ボスは死ぬギリギリあたりで勝てるバランス。

マルチだと道中が最初からきつく、ボスは味方が死屍累々でプレイスキルや対ボスのちゃんとした攻略を把握する必要があるので気楽に遊べない。しかも味方の位置を見失いやすいので遊びやすさはソロよりマイナス補正がかかっている。みんな初見なのに質の高い立ち回りが出来ないと割と早めに死ぬのはどうかと思う(ダメージを受けやすく、HPが減りやすいのに回復の機会が少ない)。

道中においても「コイン」を手に入れても使い道となるショップが必ずしも出るわけではなく、見つけたとしても目当てのものが必ずあるとは限らないので「手に入れた通貨に対する使い道」が乏しいのだ。回復アイテムとして大事な「ポーション」もそもそも非常に出づらいため、それが無駄にシビアなバランスになっている感があり、さらにはポーション系のバフスキルを手に入れても活かせないことが多く、根本的にバランスが悪い。

[h1]まとめ[/h1]

アクションとして駄作。これより優れた2Dアクションは腐るほどあるのに、あえてこれを選ぶ理由はない。遊んでいて純粋につまらない。

買うならマルチ前提。Remote Play Togertherでフレンドとわいわいやるぐらいが良いと思われる。ただしそれを込みでもゲームとして質の高い部類ではないのでおすすめしかねる。

Remote Play Togerther対応タイトルを色々持っているが「みんなで何か遊ぼうぜ」となっても本作を選ぼうという気にはあまりならず多分他のゲームを選ぶぐらい魅力に欠く。

正直なところ、この程度の出来で2000円を超えるのが驚愕だ。

○□△

○□△ Steam

2022年11月28日

Bravery and Greed へのレビュー
5

フレンドとやるなら。まぁ、楽しいかな。
半額になったらおすすめ。

ケツからひじき

ケツからひじき Steam

2022年11月20日

Bravery and Greed へのレビュー
5

懐いてくれた犬が死ぬ事を除けば良ゲーです

cima

cima Steam

2022年11月17日

Bravery and Greed へのレビュー
5

2D横スクロール探索型アクションゲームはよくあるが今作はローグライト要素がシステムの根幹にもなっている点が斬新だった。装備や加護などを取捨選択するのだが、選択によりアクションの幅が広がることもあるのだ。自分はまだクリアできていないが順調にいけば1ゲーム数時間ほどでクリアできるようでボリュームは少ないと思われるが、4つのキャラクターそれぞれに4つの系統のビルドが多様に組めるのとそこそこ難易度が高いので繰り返し楽しめる。[strike]途中セーブはない。[/strike]一定の進行度により途中から再開可能。
難易度をもっと高めたいという人には数十種あるタロットカードを配置することでゲームに変化を加えることができる(例えば死体が爆発するようになったりする)。

さらに4人までマルチ可能(アドベンチャーモード、ウェーブ制で敵を倒すモード、PVPモードあり)。
現状人は少ないがフレンドでなくても部屋に入るかホストになればマルチできる。
ちなみにゲーム内で説明はないがEnterキー押してチャットできる。

ゲームバランスについては理不尽さとストレスを感じさせないバランスで良くできているように思う。
ソロでも回避と防御、トラップなどに慣れれば行ける。強いビルドが組めれば多少アクション苦手でも補われる。フォロワーというNPC(犬も出るよ)が登場して助けてくれるので寂しくない。
マルチでは4人まで参加できて倒れた味方の蘇生もできるので有利かもしれないが、戦利品の回復アイテムや装備はパーティーで取り合いになるというデメリットはある。

単純にシールドチャージや回転斬りといったスピーディなアクションで敵をサクサク倒していけるのは爽快である。

Bravery and Greedに似ているゲーム