












Bright Memory: Infinite
Bright Memory は、FPS とアクション ジャンルを超高速で融合させたもので、一人の開発スタジオによって作成されました。さまざまなスキルと能力を組み合わせて、めくるめくコンボ攻撃を繰り出しましょう。 SRO(超常科学研究機構)エージェント、シェリアの冒険が始まる。
みんなのBright Memory: Infiniteの評価・レビュー一覧

Tetta
2023年04月01日
[h1]▽実績コンプ時間[/h1]
約6.5時間
[hr][/hr]
[h1]★ゲーム内評価★[/h1]
[b]☆[u]ストーリー[/u]☆[/b]
▷基本は1本道で結構短いチャプター式のストーリーです。
チャプター数は7つほどあるが、QTEだけで終わったり会話だけで終わったりするチャプターもあるので実際プレイできるチャプターは半分ぐらいだと思った方がいい。
▷ストーリー自体も敵組織の目論見を阻止するというある意味在り来たりな設定ですが、途中で変な古代兵が急に湧いてきたりプレイヤーが置き去りになるようなストーリー展開が終始続きます。クリアしても特にストーリー面で思うところも無かったので、ストーリーに期待すると結構肩透かしを食らうかも。
正直、めちゃくちゃつまらなかった。
[b]☆[u]キャラクター[/u]☆[/b]
▷プレイキャラはシアという女の子、スキン設定で色んなコスチュームに変更できる。
アップデートで戦闘時以外は3人称視点モードが搭載されたのでDLCコスチュームは無駄にはならない。
けどもともとの作りは意識してなかったのかしゃがみ方とかは他のアクションゲームにあるようなガニ股なのでちょっと下品
▷名前付きの敵キャラもいるが空気過ぎる
[b]☆[u]ゲームシステム[/u]☆[/b]
▷FPS要素に剣戟アクションや超能力アクションが組み合わさって他のFPSとは少し毛色が異なる。BioShockとも異なり、こちらはかなりスピード感がある(よく言うスタイリッシュ系)
▷キーボード操作もできるがゲームパットでのプレイ奨励。意外と全てのボタンを使うので操作が少し大変と感じることもあります。
スキル強化もでき、剣戟アクションや超能力アクションも増えるが、発動ボタン⇒発動ボタン長押しやダッシュ中に長押し等で他のアクションが暴発することが多々ある。最高難易度で結構敵に囲まれるシーン等ではこれが結構致命的にストレスが溜まる。見切りによるジャストガードもボス戦にはほぼ機能せず遠くから回避しつつ銃撃がメインになるので爽快感は少し下がる。
ゲーム中のはテンポが速く、かなり良いが途中でステルスや車を運転する特殊アクションのステージは正直いらないかなと思った。特に車は操作しづらくあまり意味を感じなかった。
ゲーム難易度は結構種類があり、息抜きに楽しむなら余暇や地獄。手ごたえを求めるなら復讐や地獄など自身の腕にあった難易度を選択できる。シア自体の体力は変化しないので強くてニューゲームでもそれなりに変化を楽しむことができる
[b]☆[u]グラフィックス[/u]☆[/b]
このゲームの売りはグラフィックスだろう。NVIDIAのDLSSやレイトレなど最新技術を堪能できる。
このためにこのゲームを買うのも全然ありだと思います。負荷もFPSを無制限にしなければそれほど処理堕ち等はしない
[b]☆[u]現在の仕様[/u]☆[/b]
バージョン:4.26.2.0( 2023/1/20 アップデート)
頻繁にアップデートが入るため、やる機会を伺っていたが実績の解除タイミングがおかしかったり、されなかったりカーアクション時にハンドル操作が効かなかったりイベントが進まなかった李となど細かいバグは点在する。
起動不可に陥るようなバグは特に無し
[h1]★寸評★[/h1]
FPS+剣戟という要素も取り入れているがストーリーが短いため「凄い画質で可愛い女の子をプレイできるよ!」なところで着地している印象を受ける。
[hr][/hr]
[h1]★実績★[/h1]
基本はストーリークリアとスキルアップ用のアイテム収集やスキル強化などプレイしていけば自然に解除される実績が多め。
難易度実績は一度クリアすれば最終チャプターのみ難易度を変えてクリアすれば解除できます。難易度地獄のラスボス戦は持久戦になりがち。
人型のボスに対しては剣の特殊スキルを使えば物凄い簡単に倒せる。
ステルスアクションで全員暗殺や車のミサイルで敵車両を撃破は慣れないと結構難しいがプレイヤースキルはそれほど求められないです。
[hr][/hr]
[h1]★値段★[/h1]
前作を買っていれば無料で手に入りますが、今は約2000円。前作がその半額でプレイ時間も半分ほどなので妥当だと思うがストーリーが如何せん短いのでセール時に買う方がいい。
[hr][/hr]

ReIRA
2023年03月18日
二時間でクリアしました。
グラフィックがとてもきれいです、ですがそれだけ
ストーリーがつまらなく、アクションもつまらない
グラフィック良すぎてエイムして撃つと敵がみえなくなることがしばしば
すべてが単調に作られています。セールでも買わなくていいと思います。

zeeerd676
2023年02月04日
戦闘シーンのグラフィックも素晴らしいし、動きもサクサクで、キャラクターもバリエーションが豊富。

ALONE+
2023年01月18日
[h1]「視点アシスト機能」3人称視点の搭載で、[/h1]
かなり遊びやすくなってグラフィックも更に良くなってる..
そして、ウルトラワイドにも対応、最高だ!

あおみ~
2022年12月11日
バトルシステムはすごく面白い。
アクションゲー × FPSガンゲー って感じ。
ボスバトルは難易度上げてもあまり変わらない感じがしたので、難易度は雑魚の火力が変化するだけなのかな?
実績全解除は7時間超くらいで終わった。
シナリオは他レビューでも言っている方も多いが短いです。
内容もイマイチピンとこないので、シナリオ重視の方にはおすすめできない。
実績のためにパリィの回数稼ぎがしたい方は、石のでかい狛犬みたいな敵一体を相手に見切りし続けるのがおすすめ。見切りしても相手にダメージが入らず、大振りで分かりやすい近接攻撃だけなので。

アスカ
2022年10月31日
このゲームは無料で入手全集Bright Memoryを買うと無料の模様、Bright Memory: Infiniteも難易度設定などなく初心者でも鳴れても、コツが掴めてる人のみ最後の仁王倒しエデイングまで行けます。アクションは面白いけど難しさはハンパない【難易度設定はゲーム作る時点で常識】なので常識がかけた人が作ったんだと思う綺麗だけど、プレイしてみてあーこのクリエイターからはもう二度と買いたくないそんな感じハンパない実感でした。Bright Memoryは一度クリアできたが二度目はコツが分からず洞窟のキツネの妖怪のとこで何度もやり直しメンタル下がります。グラフイックカードのFPS測定には使えますがブレイは不向きな糞ゲー感ハンパないです。一人で作成したってことですが、本人がクリアできたので同じように出来ると思いそのままで作成したと思う他の人も加わり作ればもっと変わったと思う

tatiopia
2022年10月20日
暇つぶしにサクッとできるのでオススメ。
中華風SFの世界を舞台に、疾走感がある戦闘を約二時間ほどで楽しめた。
また、FPSの銃撃にもかかわらず、近接攻撃(パリィ、斬撃)や特殊能力(引き寄せ、溜め攻撃)など、かなりアクションが強いわりにはほぼ酔わない様に工夫がされていたのもよかった。

lorenceburns
2022年09月21日
とんでもないクソ 金を払ってまでやるべきではない
ここのコメントの約8割はサクラなのでご注意を
まず銃が非常に弱いです ハンドガンを除いてね
あと近接攻撃のボタンクリックがシビアで全く反応しない若しくは別の攻撃を繰り出すことがあります
グラフィックはいいですがそれ以外のボイスや建築物の判定がいまいちです
次に敵についてお話します
一般兵はまあいいとして、盾をもった敵が出現します。こいつらは狭いマップの中で出現することがほとんどでしかも銃で撃ってもだいぶ効果がなく、近接を仕掛けようとすると別の敵に殺されます。
また古代兵器が出現することがありますがボス以外クソ雑魚です。
ボスはやばいです。何がやばいかと言われるとまず特殊弾薬以外ほとんど効果がありません。
ワープも平然とやってきますし、少しでもおんなじ場所にとどまっていると空から鐘が降ってきて移動できない+継続ダメージを食らいます。また敵のジャンプ攻撃は基本不可避でガードしてもそのあとの攻撃に耐え続けれないので走って撃っての繰り返しになります。
総評 2000円払ってまでやるゲームではなかったです。500円ならありかも?

R_si_
2022年09月19日
疾走感あってオモロでした
超能力中華ファンタジー未来FPSって感じ
グラはめちゃくちゃ綺麗
サクッとクリアできるわりに満足感高かったので息抜きにどうぞ

Junkblock
2022年09月18日
レベルデザインがgm
【FPSとACTを融合したスピード感にあふれたゲーム性。さまざまなスキルや能力を組み合わせ、華麗なコンボを叩き込め。】
なんて記載があるがナイフ一本でステルスを強いられたり、もっさり操作感の車を運転したりとチグハグ感が否めない
高難易度を周回して楽しみたいと思って購入したが、周回するにしても上記ステージや飛ばせないカットシーン等があるためそんな気は無くなってしまった
操作性やゲームシステム、グラフィックは良い為非常に残念
クソゲーってわけではないのでトレーラー見て気になった人はセールで500円くらいで買うのが良いと思う
セール来てないときに買うのはマジでやめた方がいい

KeY
2022年09月16日
銃と剣で爽快感の爽快感のあるバトルが楽しめた。
自分はFPS初心者だったが全体的に難易度も丁度良かったのでサクッとアクションを楽しみたい人はぜひやってみて欲しい。

武田イ言玄_jp
2022年08月29日
個人的には微妙でした。
操作が難しくて、めっちゃめちゃ死にます
死にながら考えてプレイできる方にはお勧めできるかもしれませんが
自分みたいな短気な方にはお勧めできません。
グラフィックは綺麗でした。

LOST HEART
2022年08月10日
RTXの能力も発揮できており画質きれいですね!
4Kモニターも良いですが、普通のFULL HDモニターでも4Kのようにきれいです。
前作より、スキルも豊富になっており、爽快感のあるFPSになっています。
マガジン空でも刀が使えるので助かります。
武器も種類は多くないですが弾丸の種類を変更できるので、異なる攻撃ができます。
個人的にパンチのスキルが強力で組み合わせて斬る→斬り上げる→パンチなどもできます。
ストーリーは終わり方を除けば、一般的な兵士と、変な古代のボスとスピード感ある戦いができます。
次回作も公開されること望む楽しい作品です。

kakiko
2022年08月02日
初見2時間クリア余裕なペラい内容にはガッカリ
シナリオは意味不、説明は無いし続編ありきな終わり方には不満
ゲームバランスもそれほどよろしくない、ガードが強すぎな上に空中E長押し斬りで雑魚もボスもハメ殺せる
いろいろ残念なゲームだがデビルメイクライとシャドーウォーリアの良いとこどりなバトルシステムは爽快で楽しかった

KarashiWasabi
2022年06月23日
前作Bright Memoryを購入していたので、無料で入手できました。
グラフィックの凄さもさることながら、ゲーム自体が大変面白い。敵の動きが賢いので、ちゃんと考えずに無双しようとすると、ザコ相手でもすぐ死んでしまう。逆にいえば、一見強そうな敵でも、考えて動けば勝てる。
欠点はボリュームが少ないこと。明らかに続編を匂わせる終わり方なので、ちょっと消化不良気味。でも面白かったからOK。

Loytory
2022年05月31日
個人製作のリーズナブルなFPS。
ストーリーは短いですが、グラフィックは良く操作性も及第点だと思います。
自分はパッドでプレイしました。

jaky@hibiki
2022年05月27日
ぶっちゃけ大手ゲームメーカーっていう肩書だけのフルプライスクソゲーにお金を出すなら
このゲームを買って支えて
将来を期待した方がいい
内容やストーリーが短いなんて言うのは時間とお金をかければ解決するし
こういう魅せがすごいゲームっていうのはどんなにお金を積んで時間を積んでも作れないところは作れない
あとはモーショントラッキングとかフェイストラッキングとかで…よく出来たモデルなので
もう少し表情があるとなお嬉しい

mtd3104.06080806
2022年04月26日
セールで1100円くらいで買いました。まだ序盤ですが映像が綺麗で女の子も可愛くて楽しいです。
FPSなのでプレイ中に女の子の戦ってる姿が見れないのが残念ですがムービーちょくちょく入るので気にするほどではないです。
ジャスガが成功したときが音も相まって楽しいです。
残念なのがPS4のコントローラーでやろうとしたところ反応しませんでした。
多分ですがXboxのコントローラーのみ対応なのかと。
JoyToKeyで設定してやってますがボタン数少し足りないのと何故かsteamの設定画面が戦闘中に出てきたりで少しストレス溜まります。
※追記
クリアしました。序盤だと思っていたら終盤でした。それくらいボリュームがないです。
1000円程度のゲームなのでそんなもんかなって感じでした。

Nogit0
2022年03月30日
FPS苦手な人でも数時間でED見れます。
端的に言えば銃と剣と異能(一部ステルス、カーチェイスあり)なFPSゲーム。
弾薬は豊富にあり、剣でも遠距離攻撃が繰り出せます。
ストーリーはあってないようなものなのでひたすら敵を倒しスコアを稼ごう

Genkipori
2022年03月20日
CrysisとDOOMが戦国時代の日本に出会った感じ。
「リベンジ」難易度でクリアするのに約2時間しかかからなかった。かなり短いけど、めちゃくちゃ楽しかった。だから…
ゲームプレイのメカニクスは素晴らしいので、将来的にもっとコンテンツが追加されるのが楽しみです。