





キャットメイズ 魔女の子の冒険
Catmaze は、スラブ神話に基づいた宇宙を舞台にした妖精のメトロイドヴァニアです。魔女アレスタの忘れられない冒険で、古くからの物語が生き返ります。アレスタの勇気は、死者の世界であるナビへの失われた道を求めて、神秘的な小道や暗い森を通って彼女を導きます。
みんなのキャットメイズ 魔女の子の冒険の評価・レビュー一覧

toseimonko
04月22日
やっと、マップ100%、グッドエンディングでクリアしました。なかなか大変でした。
ボス戦とかはめんどくさいだけでそこまで難しくはなかったのですが、アクションが苦手なので鳥を凍らせて上に登っていくところに一番時間がかかりました。何度やったことか。
可愛らしい見た目に反してストーリーは重く、難解であります。
操作に関しては下に降りる時のボタンの反応が悪くてジャンプしてしまうことが多く、下に降りる時だけ十字キーでやらねばならずストレスに。
あと、一回だけですが、猫のおばあさんの家の扉でバグって出入りしか出来なくなって移動できず強制終了しました。
ポーションが基本三個しか持てないうえに一か所でし買えないとか、苦労して手に入れた割にはあまり役に立たないスキルとか、敵からのダメージが大きくてすぐ死ぬとか、ファストトラベルが少ないとか、やってて不満はありました。
でも、次にどうしたら良いのか分からなくなっても、マップ上にヒントが表示される仕様は親切だし、クリア後の達成感もあったし、やって良かった、面白かったと思います。
安いし、セール時なら更にオススメします。

StVirtuePrince
2024年06月30日
シンプルで結構遊べる2D探索ゲーム。キャラデザは人を選びますがドットはかわいい
主人公の耐久は若干低めで死ぬとタイトル画面行きなので何度も同じ場所をいったり来たりしがち
探索要素もファストトラベルがやや面倒なのととにかく画面が暗くて面倒なステージがちらほらある
なんだかんだ愛着を持ちながら進めていたら終盤重要な装備アイテム(腕輪)が手に入らず、少ない情報を漁っても入手場所で見つからなかったので攻略を断念
本件バグなのか仕様なのかは不明ですが、終盤の意地悪ステージを突破する気にならなかった

zakkzak
2024年01月12日
最初はキャラグラや立ち絵がチープだなって感じたけど
割と早めに気にならなくなった、二段ジャンプした時のドッド絵好き
翻訳がちゃんとしてたらもっと楽しめただろうなぁといった感じ
[spoiler] シリアスなシーンも結構あるので [/spoiler]
そんなにおすすめできる程のゲームじゃないけど定価も安いし、
セール時なら良いんじゃないでしょうか、そんな難しくないし気楽にやれます
[spoiler] BADED見た後各地の取りこぼしがMAPに表示されるから
すぐにGoodED見にいけるのは良かった[/spoiler]
[spoiler] ただGoodED≒フル強化されてるからラスボス第二形態とか欲しかったし
ED後もせっかく各地を変わらず見て回れるのだから、
両親と叔母さん以外もできればセリフ変わってくれたら良かったなって[/spoiler]

abenobanana
2023年09月10日
最初しかやってないけど挙動のおかしいゲーム。
水の上の足場のすり抜けて落ちてダメージを受ける。
どう考えても届かない所に届いたり届かなかったりする。
攻撃ボタンやジャンプボタンを押してもでないときがよくある。
敵の配置がやらしく、移動する床の場所で無限に雑魚がわいてくる。
これはゲーム未満の出来。

ねぷてぬ
2023年05月23日
終始マラソン大会開催なメトロイドヴァニア系
グラフィックは頑張っているのですが、全体的にいまいちです
ストーリは常に謎でわけわかんないです
お前ら一体何の話をしてるんだ……
雑な感じに攻撃が飛んでくるのでかわしにくく、ポーション頼みのごり押しプレイが基本
あととにかくワープポイントが少なくいので、ひたすら走り回らされて疲れます
PVでは箒や狼に乗ってるけど、そのシーンのみなので、期待しないでください
遊べないレベルではないけど、わざわざ単体で買うほどではなない程度の作品
総合評価は60点

narukazeyou
2023年05月17日
落ちるとダメージを受ける場所の小さい足場や動く足場が見た目と乗れる判定がずれてるせいでしょっちゅう落ちてストレスがマッハで増える

Mimic
2022年12月31日
探索の楽しさはもちろんのこと、物語が凝っています。
登場人物も多く、彼らの台詞からは感情や意思がよく伝わってきて、感情が揺さぶられることもありました。
日本語訳は直訳っぽい部分も少しありますが、理解が困難な翻訳はありませんでした。
価格以上に楽しめると思います。とてもおすすめです。

korou
2022年09月11日
[h1]だめだぁ~!![/h1]
アップデートがあったので久々にプレイ。
日本語のバグは治っていた。
しかしたどたどしい!
巻物の効果がよくわからないのでもう一度見ようとしたら見当たらず…
いやいや、手に入れたものくらいインベントリの中に表示させろよ!!(おこ)
なんか未完成な作品。
もうやらない。

Murasama
2022年08月30日
雰囲気も良くて好きになれそうなゲームなんだけど
ヴェロニカの家に入ってからドアから出られなくて詰んだ
プレイ動画を見る限りかなり面白そうなんだけど残念

*****0625
2022年08月05日
クリアまでプレイしました。面白かったと思います。
進んでいくほど可能なアクションが増えていくよくあるタイプのゲームで、進むほどプレイが楽になる感じです。
ただ最後の方は、被ダメが大きく結構苦戦しました。
進むべき場所はマップを見れば分かるのでほとんど迷わずに進むことができました。
ストーリは悪くないと思いましたが、日本語がちょっと違和感のある感じで、細かい会話の内容が分かりずらかったです。

coconuts
2022年05月06日
メトロイドヴァニアの優等生と見せかけて・・・
・動作もっさり
・いやらしい敵の配置や罠
・不自由な日本語
・君なんかドットと違わない?
・悪魔の知識無いと何言ってんのかわかんないかもしれない
・ポーションは正義、稼いで飲んでゴリ押すボスの戦闘バランス
・製作者の悪意がにじみ出てしまっている
以上の点は厳しいと感じたが、お安くメトロイドヴァニアしたいならおすすめ。

3時のおやつ
2022年04月24日
ピクセルスタイルのメトロイドヴァニアだが、完成度が非常に低く感覚的には開発70%ぐらいのゲームをテストしている気分。
攻撃判定、当たり判定、着地判定、接触判定、慣性、敵の行動パターン、マップデザイン、テキスト表示、セーブなどゲームの骨幹部分が雑。常時プレイヤーの感覚とゲームのレスポンスでズレが発生する。これらをカバーするためなのかゲームスピードはかなり遅めになっていて非常にテンポが悪い。
ビジュアル面では背景とギミックで差別化がされておらず、通れるのか通れないのか、ダメージ床なのかが判別できない。スプライトも稚拙でパターンも少なく、動かして楽しい感はない。会話パートの立ち絵は落書きレベルで苦笑いが。
作ろうとしているゲームに対して技術的・マンパワー的に届いていないゲーム。

aegiscat
2022年04月12日
10時間程度でTrueクリア。
残実績のSoullessは、やれるけど縛り1周する必要あるらしく、面倒なのでパスで。
今は日本語あります。
ストーリーはあるんだろうけど、キャラの名前が覚えられないし、そこまで可愛く見えないし、
あまり馴染みない文化や考え方であまりハマれなかった。
アイテムもどれがどれやら。
アクションやボス戦は、ちょうどいいくらいの難易度。
話もキャラもわからんが、とりあえず、?に向かえばいい。
いやらしすぎる所は少ない。
最悪、ポーションを買い込めば行ける。
難しさを求めるなら、ぬるいかも。
中盤くらいから画面暗くて見づらい。
ウィンドウで出来るけど、解像度低い。
普通にグリップすれば広がるけど、もう少し解像度あがらないかしら。せめて文字。
ときどき、キャラが動かなくなることがあった。リセット。
1箇所、日本語が中国語になってるとこあった?
steamコントロール(スクリーンショット等)が効かなかったのはおま環?
最後に。
タイトルの猫要素は要所要所で出てはくるが、もっと過剰に欲しいところ。
せめて、猫ルックで始終プレイさせてくれ;

server
2022年04月01日
メトロイドヴァニア。
ぎりぎりでジャンプしようとすると落ちる、攻撃動作が遅くて範囲が狭いなど、自機の性能が低いというか操作性が悪いのがネック。
それに対して敵の攻撃はいやらしく、普通にダメージ負けして死ぬ。
自機はあまりパワーアップしなくて、プレイヤーが上達しないといけないタイプのゲームなので、僕には合わないみたい。
パワーアップアイテムが足らなくて先に進めない場所なのか、工夫して先に進まないといけない場所なのかわかりにくい時がある。
日本語訳はなんとか意味は通じるレベル。
同じような人名がたくさん出てきて憶えにくい。
ウインドウ表示にすると小さすぎる(ウインドウの大きさを調整できない)ので、フルスクリーンでプレイするしかない。
自機はかわいいんだけどね。

Hitaki
2021年11月03日
ナイスメトロイドヴァニア!
日本語対応を期に購入。
ローカライズによる不具合がいくつかあったけど、報告したら即修正対応をしてくれて、目立つところに不具合はなくなった感じ。(一部再現が難しい不具合があるけど、それはご愛嬌だ)
翻訳精度は中の中くらい。意味がわからなくもないけど直訳っぽい表現がちらほら。
ゲーム内容としてはレベルデザインがしっかりして、マップがとにかくユーザーフレンドリーに調整されていてとても遊びやすく、飽きずに最後まで楽しめました。(高難易度実績はやれてませんが)
難易度は易しく、リラックスして遊べます。
そう! こういうのでいいんだよ!
ただキャラクターデザインが個性的なので、好き嫌いがはっきりわかれそうです。

yanuxu
2021年07月04日
見習い魔法使いの女の子が、お母さんの病気を治すために遠方の店を尋ねるところから始まるゲーム。英語がよくわからない側ではあるものの、単語だけ追っていってもなんとなくストーリーはつかめた気がする。
メトロイドヴァニアなので、探索をしつつマップが広がっていき能力強化していきストーリーが進んでいくという流れ。マップは出入り口が分かるし、ヒント「?」が表示されるので投げ出すことはないだろう。このシステムが不要という人もいると思うけど個人的にはありがたい。後半のマップが広がってから見落とした進行フラグを探すのが、結構なストレスになる場合があるからね!
難易度はやさしめだと思う。道中はしっかり対処すれば問題ないし、ボスの攻撃もわかりやすい。でも後半の敵の攻撃力のインフレは結構きつい。プレイしていて明らかに難易度が変わったような印象を受けた。でもたくさんの猫に免じて許そう。
■良いと思うところ
・キャラが全体的にかわいい
・ねこ
・にゃーん
・ねこ2匹もてる
・通常攻撃に特色がある
・お金で攻撃力、防御力、スピードを上げられる
・割りとみんないい人(?)というか何かそんな感じがある
■気になるところ
・落下(ダメージあり)が必要な場合あり
・変なところにオブジェクトが乗る場合がある
・謎の段差につっかかる箇所がある(ジャンプ出来ない)
・狼の操作性
この作者は同じメトロイドヴァニア「FEARMONIUM」をリリースしたので、これが気に入った人はそちらもおすすめ。

hira
2021年01月02日
箱oneコンを使用して実績1つ残しプレイ時間は約9時間。
セール時に買って低価格でメトロイドヴァニアやりたいってのであればよいかと。
他のレビューにはありませんでしたが上攻撃や床抜けなどの反応が悪い時があり、
必ずしも快適な操作性とはならない可能性があるのでご留意を。
また、所々1回ミスしたら死亡するようなギミックや、一部ボスが縄跳び状態で面白くなかった面もあったが、
総じては価格なりといった感。

eroico★★★
2019年08月27日
[h1] わさび入りケーキ [/h1]
全体的にレベルデザインが雑でもっと面白くなりそうなのに微妙になっている残念なゲーム。
ヌルゲーとして作られているように見えるが、局所的にやたら難しい箇所がある。
特に時間制限内に脱出する場面は猶予がまったくといっていいほどなく、わずかにつっかえただけで死が確定する。
しかもそういう場面に限って移動能力に制限がかかり、操作性が悪くなっている。
[b] 買うならこのことは覚悟を決めたほうがいいです。 [/b]
ヌルゲーマーの小生といたしましてはアイワナ的なことがやりたくないからこの手のジャンルを選んでいるわけでして。
あと後半戦は全アイテムを集めて攻撃重視にしても敵がしぶとくて移動が面倒。
スラブ神話からの引用で構成された雰囲気は良かったんですけどね。
軽くストーリーを追いかけるだけの内容になってそうでなってない、意図せず難しくなりすぎているように思えます。

tarutaru
2018年12月28日
メトロイドヴァニアという言葉を聞いて思い描く要素は手堅くまとまっている。好きな人にはオススメできる。
難点は日本語がないこと。会話が多いので、ストーリーを十分に理解できなかったのは残念だ。
難易度はだいぶ手加減している印象。最大3個の回復薬を持ち込めば、ボス戦は5回以内で対処できた。謎解きで困ったところは特になし。プレイ時間は、すべての要素を収集して16時間ほど。

nashix
2018年06月21日
魔女と猫とキノコの2Dアクション。
キャラのドットは少し粗いけど、背景は丁寧に作ってあって雰囲気は中々グッド。要所要所で出てくる猫が可愛い。
武器になる使い魔や、移動速度や攻撃力を上げる装備や巻物を集めながら進めていくメトロイドヴァニア
ただ注意してほしいのがオートセーブがないので、ボス戦後のセーブ前などに死ぬとボス前からやり直しになったり、アイテムの探索が丸っきりやり直しになったりして辛い目に遭う(遭った)
何をすればいいか分からなくなったらマップの「?」がついてる場所を目指せば何かしら起こるので、英語が分からなくても行き詰まることは少ないと思う
なにげにマルチエンディングで、村のクエストをすべて終わらせずにラスボスを倒すとバッドエンドになってしまう
バッドエンド後もボス直前からロードできるので、実績を埋めたい人は先にバッドエンドを回収しておくことをおすすめ
全実績解除までプレイ(2周)して14時間ほど(全クエスト+マップ100%クリアで9時間)
定価でオススメできるかは正直微妙なラインだが、セール時だったら買っても後悔しないかなと思う

87shironano
2018年06月12日
最後の実績が解除されていませんが、日本語のレビューが無かったので簡単に書かせて頂きます。
まず、このゲームはアクションゲームとしてはかなりヌルく、その部分で期待をして買うと残念な思いをします。自分がそうでした。
また、その分(?)ストーリーテリングのウェイトが大きく、それなりのテキスト量があるので、楽しむには英語をしっかりと読まなければならず、英語に拒否感を持っている方には全くお勧めできません。
ただ、特段に美麗と言うわけではないものの、世界観にあったグラフィックと音楽はプレイしていて心地の良く、PVを見て雰囲気にぴんときた方にはプレイの価値があるとも思います。
あと、猫。終止ではないものの、ポイントポイントで様々な猫の活躍があるので、猫好き方は或いはそれだけで100点になってしまうかも。