








Chronicon
クロニコンとして知られる魔法の装置を使って、倒れた英雄たちの魂と記憶の中を旅し、彼らの壮大な物語を追体験しましょう!戦利品とモンスターでいっぱいの壮大な冒険が待っています!
みんなのChroniconの評価・レビュー一覧

M0J0j0j0
2018年09月18日
お勧めの良作です。
diablo3,Grim Dawn,Path of Exile,Victor vran,Titan Quest,warhammer 40k inquisitor,Van Hellsingとハクスラトレハン要素のあるゲームを体験してきましたが、本作はdiablo3のグレーターリフト周回が好きな方は楽しめると思います。
2019年、いよいよ開発完了が見えてきたようです。
2019.2.28 ver0.9.0となるアップデートがあり、エンドコンテンツの追加、スキルのリワークがありました。
2019.03.03 ver0.9.2立て続けに微調整して、プレイの快適さを追求してくれています。
このお値段でここまで遊び続けられるなんてほんとに素敵です。
キャラによる個性があまりないのが難点ですが、ポロポロ落ちる装備やアイテムをかき集めて厳選していく喜びはしっかり得られます。
長いこと早期アクセスのままですが、運営はコミュニティでもレスポンスが早くしっかり管理されている印象を受けます。
いまのままでも数十時間は楽しめます。
オフラインで4人でプレイできるのもプラスです。

ddl
2018年03月20日
コントローラで操作可能なハクスラ。アイテムにはレベルがあり、コモン、レア問わず自分のレベルに合わせたものがドロップするので、面白い能力のレジェンドだけれどステータス値が低くて使いものにならないということはない。
改善してほしいところは2つ。
- 複数の職がありそれぞれ四属性のスキルツリーがあるもののものの、職で見てもスキルツリーで見てもスキルの名前が違うだけで似たり寄ったりなこと。(例:全職、全ツリーに召喚スキルが一つずつある)
- 通常攻撃代替スキル以外はクールタイムが長すぎて連発できないためmpが無意味になっている。当然主力にもならないこと。
まだEAなので今後の改善に期待したい。

klinger108
2017年06月25日
時点(2017/06)ではアーリーアクセスだけど、
Steam内外のDIABLOライクな、ソロハクスラゲーでも相当いい感じだと思う
コントローラー操作にも対応してて、UIも大きく表示変更可なので、
例えばSteam linkやリビングPCから大画面で、だらだらしながらハクスラしたい人にもうってつけかも
[良いところ]
・Act2の時点でも結構ボリューミー
・スキルやマスタリーのリスペックも簡単かつ低コストなので、ビルドを色々試したい人にも対応
・戦闘でのスキルの爽快感も相当高く、連続キルでガンガン進んでいける
・ドロップもかなりザクザクでる
・難易度も開始前に選べる形式なので、やりこみたい人やさっくり進めたい人両方に対応
[いい感じに調整してほしいところ]
・オンラインマルチもあれば楽しそう
・インベントリと倉庫がドロップ量に比べてかなりちっちゃい(他のもそうだけど)
・ルービックキューブとoptionalミッションに最初若干詰まったw
コントローラーで操作可能なサクサク快適なハクスラもやっぱいいよね
完成に期待。気になったらおススメ

AMUKUMAN
2015年11月29日
現状Act2が最後のようなので、そこまでクリア。
お手軽ハクスラ、値段も安くそこそこ楽しめる内容であり、
まだアーリーアクセスということもありこれからも楽しめると思われる。
英語のみだが、今のところ話を聞かないとストーリーで詰む事はない。
以下はプレイして思った点を上げる。
基本的にはハクスラゲーとしては当たりだと思っている。
良い点
・アイテムのドロップ量、敵の量が多く、スキルぶっ放しで爽快感抜群
・スキルも数は少ないが1つ1つお手軽で強い
悪い点
・アイテムドロップは大量なのにもてる数が少ないので拠点にいちいちすべて拾ってると
何度も何度も帰らないといけないので手間、今のインベントリの2倍あってもいいぐらい。
・左右クリックに通常攻撃と職業固有スキルがセットされているが、
スキルがセットできない。(スキルぶっぱMP回復ポットがぶのみ安定なので、
通常攻撃は序盤で既に使用する価値がないと思った)