Game Cover
Screenshot
82

Crash Bandicoot 2: Cortex Strikes Back

クラッシュ バンディクー 2: コーテックスの逆襲のリメイク。クラッシュ バンディクー N. Sane トリロジー コレクションに収録されています。実際のバンドルと混同しないでください。

みんなのCrash Bandicoot 2: Cortex Strikes Backの評価・レビュー一覧

Chusen

Chusen Steam

2020年08月06日

5

すげー!!クラッシュ・バンディクー大好き!!

くろえまる

くろえまる Steam

2020年07月19日

5

クラッシュって任天堂でいうマリオ的なポジションのゲームだと思っていましたが難易度が全然違いますねw
とあるサイトでダクソ並の死にゲーと書かれていているくらいですw
僕は途中で諦めましたが死にゲー大丈夫な方にはおすすめです!

tottsuan

tottsuan Steam

2020年05月21日

5

かれこれ20数年前にPlayStationで楽しく遊んだ、思い出のあるタイトルだ。
3作パックになって手に入れられるとは!お得である。
グラフィックスはとても奇麗になっているが、操作性はほとんど変わらず、BGM、サウンド、雰囲気もそのままなところが何とも嬉しい。
ノスタルジック加点があるのを差し引いても、誰にでもお勧めできる。
大人から子供まで大いに楽しめる、家族向けの貴重なタイトルだ。

628

628 Steam

2020年05月04日

5

[h1]クラッシュくんが帰ってきた![/h1]

PlayStationの人気を確固たるものにした立役者の一人(一匹?)、クラッシュ・バンディクー三部作。それでいて「宇宙初の奥スクロールアクションゲーム」を標榜する家庭用3Dゲーム初期の意欲作でもある。Naughty DogとUniversalとSonyとで利権のゴタゴタがあって以来長らく作品が出ていなかったが、Activisionのパブリッシュ、GBA版を手掛けたVicarious Visions開発の元リメイクされた。

ゲームエンジンから根本的に違うので完全再現とまでいかないが、全体的にかなり忠実。オートセーブや1作目の理不尽なゲームシステムの排除など「遊びやすく」する配慮もなされている、が「死に覚えゲー」のアイデンティティは失ってない。キャラの判定がよりシビアになったりジャンプ挙動が変化したりで「クラッシュがダークソウル化した」なんて騒がれたが正直元々そういうゲームだろう。タイミングとギリジャンを突き詰め、時にはアクアクを犠牲にし、ゴールを目指す。3Dプラットフォーマーとしての純粋なゲーム性をどこまでも楽しめるゲーム。

あの日102%クリアを目指した貴方は無論、初めてビデオゲームに触る人も、是が非でも遊んでほしい作品の一つだ。さて、レーシングリメイクのPC移植はまだだろうか…

noan

noan Steam

2020年04月10日

5

まずはじめに書いておくと,このゲームはあくまでもクラッシュ3部作のリマスターであってリメイクではないと思いました.
例えばクラッシュ1の序盤はとにかく雑にカラーダイヤを置いて,1周目ではパーフェクトが取れない仕様になっています(原作通り).
またクラッシュ1のボーナスも,3に比べると面白みのないジャンプだけのものが多いままです.
あくまでも,「綺麗なグラフィックになったクラッシュ3部作」というのがプレイした完走です.

とはいってももちろんゲーム自体はとてもおもしろいです.
いくつか気になった点をば:
・プラチナトロフィーがめちゃくちゃ早いものがある
 これは好みでしょうか.やりこみ要素と言えばそうですけど明らかに早すぎるものもちらほら.
・慣性がPS時代と若干違う
 特にジャンプしたときの慣性が原作と違っています.とはいっても数時間遊べば慣れるとは思います.
・落下の判定がPS時代と若干違う
 グラフィック刷新に際して,落下判定になる場所(?)がPSの頃とちょっと違うかなと思います.
・ジャンプの落下速度が早い
 クラッシュのジャンプ力がだいぶ下がってる感覚があります.
 落下判定の変化も相まってかなりやりづらくなってる気がします.
その他にも,細かいことを言えばクラッシュの動きがキモい(パワーストーンを吐き出すなど),ローカライズが雑すぎる,ニトロの跳ね上がりがひどい,色々あります.
が,それでもやっぱりゲームとしては面白いですし,PS時代の没データを正式の登場させたりもあり,おすすめしたい作品です(正直もうちょっと追加ステージとかあると嬉しかったかも?)

ただせめて3の(取得したダイヤなどの確認が面倒な)ステージ選択画面はどうにかしてほしかった.
風情がないかもしれないけど,ステージ選択はそのままで,リストで「ステージ名,取得したパワーストーン,ダイヤ,トロフィー」みたいなのが一瞬で見れるなどにしてほしかった.
あとプーラは可愛いのにポーラはなんでそんな顔に…….

Ward Eight

Ward Eight Steam

2020年03月24日

5

ソニー・コンピュータエンタテインメントのくだりだけで懐かしさに涙する

Zwiperu

Zwiperu Steam

2020年02月04日

5

TEX

TEX Steam

2020年01月25日

3

・爽快感がなくなっている
・グラフィックのせいで操作とタイミングが難しくなっている
・SEが無くなっているものがある(クラッシュの声や敵の声など)

どうしてもPS時代のものと比べてしまうが、正直グラフィックがきれいになってゲーム性が劣っています。

-RayN*

-RayN* Steam

2019年11月20日

5

【アプリケーションエラー落ちする方へ】
Steamでゲームを購入、インストールして、いざ起動しようとすると真っ暗な画面で数秒で落ちるという現象に悩まされてました。
返品も考えましたが、昔遊んだクラッシュをどうしてもやりたくて、海外の方のレビュー等から漁って解決に至りました。
NVIDIAのDSR設定が悪さをしているようで、その設定をオフにすればゲームが起動できました。
NVIDIAコントロールパネルを開き、「3D設定の管理」→「DSR係数」のチェックをすべて外してください。
私の場合はそれで起動することができました。

日本語レビューで同様のレビューをされている方がいましたので、参考になれば幸いです。

これからクラッシュ遊びまくろうと思います。

Iiyama Eizo

Iiyama Eizo Steam

2019年11月10日

5

最高です。
ありがとうございます。
生きててよかったです。幸せです。

Masaru

Masaru Steam

2019年07月09日

5

懐かしい
アクアクが喋らないのが残念

N3G1D4RE@CT9A

N3G1D4RE@CT9A Steam

2019年07月04日

5

2と3は全クリしたけど、久々にやるとやっぱ楽しい
懐かしいなぁと思ったら是非やるべき

SardineS

SardineS Steam

2019年06月22日

5

面白い!楽しい!でも起動できない。。。

MOOONO

MOOONO Steam

2018年11月23日

5

やはりCrashは面白い!!
手に汗握るアクションゲームを遊びたいならぜひ
初代はユーザーフレンドリーになっており、当時小学生だった時の友人はダイヤコンプリートよくできたなと...
思い出を抱きしめながら楽しく遊べました

オリジン

オリジン Steam

2018年11月05日

5

[b]※144fps以上の仕方[/b]
1Special Kをダウンロードし導入します。

2.dxgi.iniの中に、「TargetFPS=」を探します。

3.値を144fpsか200fpsなど書き換えれば終了。
(0にして制限解除もできますが、処理落ちすることが増えるので注意)

子供の頃にやった宇宙初の奥スクロールアクションゲームです。
普通にクリアするのも良し、全部の箱を壊してダイヤを全て集める楽しさもあります。
基本敵に触れたら死亡。落ちたら死亡。障害物にぶつかったら死亡と何度も死んでしまうゲーム
でもありますが、死亡するにしても色んなパターンがあるので見ていて楽しいです。
横スクロールアクションゲームで有名なスーパーマリオブラザーズやロックマンや星のカービィ
とは一風違ったゲームですので、アクションに自信がある方は是非やってみてはどうでしょうか?

oumasan0503

oumasan0503 Steam

2018年10月03日

5

子供時代にやった時は難しかったが大人になってやってみれば簡単に感じてしまった。
3作ともタイムアタック機能追加によりやりごたえ抜群で、プラチナトロフィ-取得には少しのロスも許されないため相当シビア。
なおタイムアタック中、特定のエリアで必ず出る敵が出たり出なかったりする現象で攻略に差が出る事があったのが少し惜しい。

game_inu

game_inu Steam

2018年08月08日

5

1990年代後半に奥スクロールアクションとして、
一世を風靡した名作がキメキメ(死語)なグラフィックになって帰ってきた!
初代~3作目が一度にPCで楽しめるのはとても感慨深いです。

初代・2作目は達成度MAX経験あるんですが、
3作目は専用のメモリーカードで遊ばないと真の達成度MAXにはならなかったので、
持ってなかった私にとっては今作で達成度MAXにしたいなぁと思う所存です。

おすすめ
・綺麗なグラフィックのクラッシュ・バンディクーをプレイしたい方
・奥スクロールアクションを楽しみたい方、試してみたい方

非おすすめ
・ゲーム内にタイムアタック要素があるとイライラする方
 (3作目から採用された。今作では1・2・3すべてタイムアタック要素あり)

NaasanAmaryllis

NaasanAmaryllis Steam

2018年07月25日

5

全体的に再構築されてる感じ。 まだ全部はクリアしてないけどぱっと見のレビュー
もうね最高
2の下から赤ダイヤ取るバグはちゃんと修正されてるし(やめようね!)スライディングスピンは存在してくれてるからテクニックとして使えるし ハイジャンプスピンも健在 そして何よりクラッシュ君がとっても綺麗になって帰ってきてくれた。
PS4版を本当は買うつもりだったんだけど。PC版リリースにより購入
クラッシュバンディクー3は(オリジナルは105%コンプ済)まだ触れてないので楽しみ
折角のいい機会なので 123全部コンプしたいと思える最高の3Dアクション
1と2にもTA追加されてるのでさらにやりがいがあるってもんです :)

zyakusong

zyakusong Steam

2018年06月30日

5

落ちる恐怖-再び-
子供の頃にプレイさせていただきましたがまさか再びプレイできるとは思いもしませんでした。
クラッシュ、ワクワク、コルテックス・・・ 懐かしすぎる! ステージもあのときと同じ(T_T)
早速楽しませてもらいます! ありがとう!!

Sticky69

Sticky69 Steam

2018年06月30日

5

ノートPC等、NVIDIA太郎Opitmus影響下の環境だと内臓グラフィックボードの呪縛を受ける危惧がある
同コントロールパネルから個別で設定する必要がある

SoyMilk

SoyMilk Steam

2018年06月30日

5

まず案内に日本語がありませんが、日本語はちゃんとありました。

懐かしくも、新しい技術で蘇ったクラッシュで安心感があります、
アクアクがプレイ中にしゃべらないのがやや寂しかったですが、それ以外は
むしろ期待以上に面白く、遜色なく遊べます。
ココバンディクーも操作でき、専用のモーションがあるのはいいですね。
 
原作を可能な限り再現し蘇らせて下さった開発には感謝したいと思います。

yoroshiku

yoroshiku Steam

2018年06月29日

5

宇宙初の奥スクロールアクション 初代プレイステーションの名作中の名作のリメイク

ストアページでは字幕しかチェック入ってなかったので不安だったが
国内PS4版と同一仕様のためインターフェイスもボイスももちろん日本語にバッチリ対応しています(クラッシュの勝平ボイスがないのは仕様)

昨年発売されているため良い点も悪い点も語り尽くされていますがオリジナルとの差異としては
・ゲーム内の殆どのステージでクラッシュの妹のココが使えるように
・1,2のステージにもタイムアタック機能が追加
・アクアクのヒント廃止(オリジナル海外版準拠。ロード画面で代替)
・接地判定がシビアになり落下しやすくなった(1の吊橋ステージなんかで顕著)
・落下速度が若干早くなっている 特にニュートラル時の落下速度はかなり上がっている
・一部ステージで箱の配置が変わっている
・3の挙動がベースになっているため1の操作感が若干違う
・1の白ダイヤがノーミスクリアなしでも取得可能
・1のセーブがマップ上でいつでも行えるようになった
・1のボーナスステージが2、3の仕様に寄って、死亡しても再トライが出来る+箱のカウントが追加され、白ダイヤ獲得のために全破壊が必要
・1の一部ステージの配置・難易度・カラーダイヤの配置が異なる(オリジナル海外版準拠)
・2クリア後に3でもあったスピードシューズが獲得できる
・隠しムービーがない!!!ふざけんな!!!
さらに1の古城の没ステージと3の近未来の新規ステージが追加になっている

気になる点を言えば、主に適当ローカライズや雰囲気ぶち壊しのフォントとか変なところで再現しきれてないSEとか色々言いたいこと尽きない
それでも現代に蘇ったクラッシュのグラフィックは最高だし、操作感は20年近く前に初めて触れたゲームの感触を思い起こさせるのに十分すぎる

思い入れの強い人が多いゲームだからこそ、触れたことのない人にも是非オススメしたいです

Crash Bandicoot 2: Cortex Strikes Backのプレイ動画

Crash Bandicoot 2: Cortex Strikes Backに似ているゲーム