Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
64

Crawl

Crawl は、友達がモンスターを操作するローカル マルチプレイヤー ダンジョン クローラーです。弾幕のようなビートエムアップと昔ながらの RPG が融合した、最大 4 人のプレイヤー向けのアーケード パーティー ゲームです。 1 人のプレイヤーが主人公となり、トラップやモンスターがいっぱいのランダムに生成されたダンジョンを探索します。すべて他のプレイヤーが制御します。英雄を倒した場合は、あなたが彼らの代わりとなり、這う番です!その後、最終決戦に到達するために十分な XP と戦利品を獲得するための競争が始まり、他のプレイヤーが集合して巨大な最終ボスを制御するので、すべてが 1 つになります。

2017年4月11日
協力プレイ, マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのCrawlの評価・レビュー一覧

Toybono

Toybono Steam

2024年11月13日

Crawl へのレビュー
5

私は友達がいなくてずっと一人でやりました
とても虚しかったです
友達を作って遊びましょう

hiwhiua

hiwhiua Steam

2022年11月29日

Crawl へのレビュー
5

おもろい

patipati2525

patipati2525 Steam

2020年11月29日

Crawl へのレビュー
5

ありそうでなかった斬新アイデアローカル対戦でも楽しい

ggylcyc

ggylcyc Steam

2020年11月28日

Crawl へのレビュー
3

こういう見辛いドット絵のゲームはあまり好みじゃないですね。

Crawl へのレビュー
5

親子・家族・友達と遊べば盛り上がる事間違いなしのダンジョンクローラーアクションRPGです。最大4人まで同時プレイが可能で、一人がヒーロー(人間・最強)キャラになって、残りのプレイヤーはゴーストになりモンスターや障害物に憑依して人間と戦います。人間を倒せたプレイヤーがその場で人間として復活し、倒された人間がゴーストになります。入れ替わりを繰り返しながら成長し、ダンジョンのボスを目指します。最終的にボスに挑んで倒せたヒーローが生存者になり勝利!人間はより強い武器やスキルがショップで購入でき、モンスター側はより強いモンスターへの進化(アンロック要素)が可能。上手くバランスも取れていてお互いが必死になります。かなり盛り上がるのでとてもオススメできるゲームです!今ならSteamのセールで370円で買えます。正直この内容で安すぎでしょ笑

ghg14a

ghg14a Steam

2019年06月16日

Crawl へのレビュー
5

アクションゲームです。
魅力は「敵との駆け引き」ですかね。

4人ローカルプレイが可能であり、もちろんシングルでも可能です。
主体は4人で対戦プレイ。1人が主人公(人間)となり、
残り3人は幽霊(モンスター)となります。
幽霊状態では人間に対して何も出来ませんが、
ダンジョンの部屋によってはモンスターに成る事が可能であり、
その状態でプレイヤーを倒したモンスターが、
入れ替わって人間に生き返ります。
最終的に人間になっているプレイヤーが、
そのステージのボスを倒したらクリア(成績上位)です。
ボス戦も三人はボスに乗り移ってプレイヤーを倒す事が可能です。

1対3という人間にとっては不利な条件とは思いきや、
後一撃で倒せる状況で、どのタイミングで倒すか?
近距離特化、遠距離特化で行くのか?
場面場面で色々な駆け引きがあるのが面白いです。
NPCも通常のユーザー並みに強いのでシングルでも駆け引きが楽しめます。

お手頃価格で定価でも満足できます。セールなら買いですね。
是非プレイして見て下さい。

rakuyou

rakuyou Steam

2019年01月02日

Crawl へのレビュー
5

最初は協力型のファミコンゼルダかなと勘違いしたもののまったく違います。足を引っ張り合うローカル対戦ゲーム。parsecを使ってオンラインでやるのがいいでしょう。演出・テンポ・操作感どれも非常に良くできています。

1体の人間ユニットがダンジョンを進んでいってボスを倒すゲーム。4人プレイだとしても人間ユニットを操作する人間役のプレイヤーは1人だけ。道中のモンスターの操作とトラップの発動を、人間役以外の最大3名のプレイヤーが行って邪魔をしていく。基本的に人間ユニットが強力なのでモンスターが勝つことは少ないが、だんだん消耗していっていつかははぼ必ず倒れるバランスになっている。このときにとどめを刺した邪魔役のプレイヤーが次の人間役となり、最後にボスを倒したプレイヤーが勝ち。

4人中1人だけがゴールに向かっていることになるが、それ以外が暇ということはない。進むに従ってモンスターやトラップの出番が出てくる。うまく人間を倒せないと1人だけレベルが上がらず出遅れることにはなるが、その場合は救済措置としてモンスターのアプグレが進むようになっている。気の利くバランス調整を心がけている開発だと思う。

操作感も良い。近距離・遠距離・設置等色々な攻撃がある。そしてアプグレ要素もあって、人間は装備を購入するし、モンスターはランクアップで強くなっていく。ボスもいくつか種類がいて強力なので何度かは遊べるだろう。

演出面も非常に派手。特にボスの導入時はちょっとうるさいぐらいだが、ローカルプレイ時の場の盛り上がりを考えてのことでしょう。

Mate-2xo

Mate-2xo Steam

2018年11月04日

Crawl へのレビュー
5

The best couch coop game I have ever played!

devil-T

devil-T Steam

2016年12月26日

Crawl へのレビュー
5

順調にアップデートされているし、操作も簡単で「ちょっと人数が集まっちゃったけどボンバーマンやる?」くらいのノリで遊べるのが嬉しい。
360しか試していないが、コントローラーも問題なく使える。
勇者の強さとモンスターの強さのバランスを常に調整してくるが、大分バランスが良くなったように思う。
テンポもあがり、モンスターも増え、ほとんどいう事なしだがボスの種類がいまだに2種類なのが寂しいところ。
5匹くらいボスが使えたら何もいう事ない。

kamokamo0606

kamokamo0606 Steam

2016年11月18日

Crawl へのレビュー
5

4人のプレイヤーがいて、その内の一人は人間(以下勇者)、あとの3人が幽霊となります。
幽霊はステージ上にあるギミック(モンスターになる魔法陣や罠など)を駆使して勇者を倒します。
勇者を倒せた幽霊は勇者となり、勇者だった人は幽霊になります。
それを繰り返して勇者を強くし、最終的にはステージ上にあるボスのもとに行ける魔法陣に入りボスを倒すとクリアになります!
アンロック要素もありリプレイ性が強いです。
今はローカルcoopしかありませんが、将来的にはオンライン対戦を追加するようです。
アーリーアクセスではありますが、今の時点で値段の分以上に遊べます!
さぁCrawl....やろうぜ!?

chi-chan

chi-chan Steam

2016年04月02日

Crawl へのレビュー
5

オンライン対応が待たれるくらいにローカルマルチでもおもしろい。
パッと見流行らないのはオンラインがないから
でもデキがいいのはローカルでのマルチ主体でできてるから

ローカルで4コントローラーつないでみんなでローグっぽい鬼ごっこしようぜ!
ってシンプルな発想のままでいって欲しい気もする

shikasenbei

shikasenbei Steam

2015年06月14日

Crawl へのレビュー
5

最大4人まで参加可能な結構スピーディな2D対戦アクションゲーム(一応botも使えるよ)
個人的にはbotは面白くないので身内プレーを推奨。
あと当たり前だけどコントローラ必須。多人数プレイ的な意味でも。(遠距離武器が斜めのサイティングとかするのでキーボードは厳しい)

いい点

主人公側は動きが軽快で気持ちいい
武器、スペル、モンスターの種類が多くて楽しい(アンロック制だけどプレイ回数だし、1回プレーごとにアンロックだから楽)
モンスターの進化、お金のシステムによるゲームバランス(敵側も負けっぱなしにならない)
敵側も徒党を組んでの攻撃で盛り上がれる

悪い点

ラスボス(勝利条件)が複数いるが明らかに強いボスと弱いボスの差がある
1vs1だと主人公側が強すぎる
一部モンスターの進化系統が強すぎる
(全体的に悪いと感じたのはそこらへんのバランスだけ)

以下紹介

2~4人のプレイヤーが主人公側(1人)と幽霊側(他全員)に分かれて戦う。
最終的に主人公となってラスボスを倒した人が勝利する。
大事なのは「幽霊が主人公を殺害すると、その幽霊に主人公の役が移る」ということ。ハイエナ最高。
だから幽霊は、モンスターとして召還されたり、罠に憑依して罠を起動したり、とよってたかって全力で主人公を殺害する。
(幽霊側はめっちゃ楽しい)

もちろん主人公が弱いはずもなく、序盤は機動力と攻撃力でがんがんモンスターを倒して経験地を稼ぐ。
が、この世界ではモンスターを倒してもお金が出ないし、回復手段もほぼない。
だから装備は買えないしジリ貧でそのうち殺されてしまう…

でも幽霊側になっても落胆することは無い。むしろ幽霊は補給期間である。(しかも主人公をよってたかって殴れる)(楽しい)
主人公側ではお金は得られなかったが、幽霊側では攻撃をヒットさせたときに貰える。全力で主人公を殴ってお金を手に入れよう。
買い物はまた主人公になってからだけどな。頑張ろう。
また、他プレイヤーが主人公時に上げたレベルに応じて進化ポイントが得られる。
これで主人公になれない人も、誰よりも早く凶悪モンスターをぶん回せて楽しい。
モンスターも豊富。(単体で強いやつ、サポート力が高いやつとか)

ラスボス戦はラスボスの各攻撃部位に幽霊たちが憑依して主人公と戦う合体ロボみたいな状態の戦闘。
ただ、ラスボス側が慣れてないと主人公が勝ってしまう感じでここは微妙だと思った。
ぶっちゃけあんまり装備もそろってない主人公で1vs3でも勝てる。

いろいろ長くなったけど、戦闘アクションは楽しいし、盛り上がるのでお勧め。

meg(^o^)

meg(^o^) Steam

2014年08月07日

Crawl へのレビュー
5

1人がヒーローを操り、残りがモンスターを操る最大4人のローカル専用対戦ゲーム。
現状はローカルで複数人で遊べる環境なら強くおすすめする。(Botとのプレイも可能)

ヒーローはダンジョンの部屋をまわってゴールを目指す。
一方、モンスターはいかにヒーローを倒すかを競う。
モンスターがヒーローを倒すと、止めを刺したプレイヤーがヒーローになってゲームが続行。
最終的にゴールまで辿り着いたヒーローのプレイヤーが勝者となる。

・ヒーローができること
ダンジョンの探索
モンスターを倒して経験値をためるとレベルアップ
オブジェや宝箱からゴールド入手
ゴールドがたまったらショップで武器やアイテムを購入

・モンスターができること
各部屋の魔方陣やオブジェからモンスターを召喚
各部屋のトラップを発動
ステージの合間にモンスターを強化

モンスターは3カテゴリからランダムで召喚できるが、開始直後に召喚できるモンスターは非常に弱い。
しかし、ヒーローにダメージを与えると手に入るポイントを使ってモンスターの強化が可能。強化するモンスターのカテゴリ、強化後のモンスターを2種類から選択できたりと、かなり自由度がある。

序盤はヒーローのほうが性能が高く無双できるが、何段階も強化したモンスターは非常に強力になり終盤は激しい戦いになる。
もちろんヒーローも装備を整えることで連続技や魔法が使えるなど強くなる要素はある。

面白いのは、モンスターのポイントをゴールドに換えてヒーローを強化できるため、
モンスターを強化するか、ヒーローを強化するかというプレイヤー間のかけひきが重要と思われる。

操作方法は上下左右とボタン2個。ボタンは通常攻撃と特殊アクション。
特殊アクションはキャラごとにドッジだったり飛び道具だったり様々。
ゲームパッドは360パッドとロジテックパッドで動作確認
キーボードとマウスでもプレイできるとのこと。

色々とゲームシステムが考えられており、現時点でも面白いゲームだが、今後もじっくりアップデートをしていくらしい。
オンラインマルチの実装も不可能ではないらしいので期待したい。

Crawlに似ているゲーム