Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

クライシス コア ファイナルファンタジー VII リユニオン

『クライシ コア: ファイナルファンタジー VII - リユニオン』は、大ヒットしたファイナルファンタジー VII の前編の HD リマスターです。すべてのグラフィックスが HD でリマスターされていることに加え、フルボイスのダイアログと新しいサウンドトラックのアレンジにより、人気のクラシックをダイナミックに新たに再現しています。

みんなのクライシス コア ファイナルファンタジー VII リユニオンの評価・レビュー一覧

ZanaKanAce

ZanaKanAce Steam

2022年12月14日

5

いらっしゃいませー!

たけのこの里

たけのこの里 Steam

2022年12月14日

5

安心してください。エンカ避けは健在です。

almamon

almamon Steam

2022年12月14日

5

PC版特有の決定・キャンセルボタンの切り替えや、細かいコントローラーセッティングができるのでシステム設定周りは満足。FPSも120でプレイ可能なのもグッド。
日本語ボイス、字幕、UIもちろん完備(一部日本語設定できないという人がいますが普通にインストールすれば問題なし。間違ってしまってもプロパティで変更すれば大丈夫)
ロードも普通に早くて快適です。
ゲーム自体も名作なのでめちゃくちゃ面白い

Reirin

Reirin Steam

2022年12月13日

5

いらっしゃいませー!

[spoiler] 夢を抱き締めろ。そして、どんな時でもソルジャーの誇りは…手放すな! [/spoiler]

harisen_band

harisen_band Steam

2022年12月13日

5

22.12.23、全実績解除したので追記。
オリジナル版が大好きでプレイ前に実績確認。やり込んでたので、極力戦闘を回避しつつ思い出しながら詰まったら攻略サイトを見て進めて全実績解除まで50時間。(オリジナルFF7、オリジナルCCFF7、各種7外伝、、リメイクプレイ済、インタールード未プレイ)
全実績解除時のレベルは89、steam上のプレイ時間とゲーム上プレイ時間の差は自力リトライ時間です。

本作をおススメしない人、おススメする人に分けて書きます。

以下に当てはまる方にはあまりおススメしません。

・オリジナルFF7未プレイの方。
オリジナルFF7の前の話なので、ネタバレが含まれます。

・あくまでリマスターなので、PSPソフトに多かったマップや敵の少なさ、使いまわしが顕著。
当時、モンハンP2G等のタイトルでも感じてましたが、サブクエとは別のやり込み要素であるミッションにおいてステージと敵の使いまわしがかなり目立ちます。飽きやすい方にはおススメしません。

・メインストーリーが短い。
全10章です。推測ですが、カットシーン等を全て飛ばしたら2周目は2時間もないと思います。

・リマスターにあたりキャラのモデルを作り直した影響で、人によってはムービーとカットシーンで顔立ちが違って見えるキャラがいる(個人的にはごくごく一部であまり気にならなかった)

以下に当てはまる方にはおススメします。(一部ネタバレ注意)

・リメイクから7を知り、7オリジナルを遊んだ方。
・旧タイムラインにおけるザックスの一生を知りたい方。
・人間味あるセフィロス、ツォン等、敵側の一面を知りたい方。
・ストーリー上の大恩人であるシスネ推しの方。
・旧タイムラインにおける外伝、DCFF7との繋がりを感じたい方。
・スクリーンショットを気軽に撮って壁紙にしたい方。

全実績解除にあたり簡単に書きましたが、個人的には5段階の☆4つ90点です。
10点分は、やっぱりチャプターセレクトがない点、やっぱりシアターモードがない点。アップデートに淡い期待をしておきます。

Ver.1.0.1現在、ラスボス直前で難易度ハードに変えても実績解除可能です。

不満点もありますが、ここまでいいリマスターはなかなかないと思います。
---------------------------

以前のレビュー↓

普段はあまりレビューせず、ましてごく短時間の状況で書くなんてしないんですが...今作はオリジナル版の思い入れが強いので思わず書いています。

スクエニ、ありがとう!オリジナル版から15年、PS3でクラウド登場デモ映像が作られた頃からずーっと待ってました!

自分と同じような方はきっと大勢いるはず。

のんびりとことんやり込んだらまた追記します。

MONOKUMA

MONOKUMA Steam

2022年12月13日

5

<>
FF7でちょいちょい登場していた「ザックス」のお話。
PSPで発売された作品で、FF7のストーリーを知っている人には「より深く」FF7を知ることが出来る作品の1つ。

しかしながらこの作品単体で1つのストーリーなのでFF7を知らない人でも単体でプレイするのに問題はないですが、できれば先にFF7をプレイしておく方がオススメではあります。
※これを先にプレイしてからFF7をやるとネタバレ内容もあるので、それはオススメできないかな・・・

<<これが本当のリマスター>>
単純に高解像度化したのではなくキャラの全てを作り直しているので、もはやリメイク!
背景テクスチャーも高解像度化だけにとどまらないクオリティです。

<<遊びやすく、よりARPGとして進化>>
PSP版オリジナルと違い通常攻撃は単発コマンドではなくスムーズな連撃コンボになってます。
また、PSP版オリジナルではコマンド選択式だったマテリアルやアイテムの使用が割り当てられたボタンでの使用に変更されたので好きな時にセットしたマテリアルや回復薬等が使える様になったので、コンボの〆に魔法(若しくは魔法からの連撃)等が可能になりARPGとして遊びやすくなった。

<<リメイクではない>>
グラフィックとシステムを今風に変更しただけなので、インタラクティブ、ノンインタラクティブともにカットシーンに変更はなく、ストーリーもPSP版と同じです。

<<改善されたカメラワーク>>
PSPにはRスティックに該当するキーが無かったためカメラワークは左右にしか操作できなかったですが、今回のリマスター版ではX軸とY軸の操作が可能に変更。

これに伴いオプション項目にカメラワークの関連項目が追加され、進行方向補正のON/OFFも可能になってます。
※自動追従型ではなく、壁際等に来たらカメラがキャラを逃さないようにカメラワークを補正してくれる等の機能です(個人的にはOFFにするのがオススメかな?)。

大抵のリマスター作品だとオリジナルのままの場合が多いですが、「かゆい所に手が届く」改善はGood。

<<シーンスキップの搭載>>
これは地味に嬉しい機能ですね;

<<始める前に忘れずに>>
ゲーム内オプションでは言語切替は音声のみなので、プロパティで日本語選択の確認及び設定を忘れずに。

<<個人的な総評>>
子供ユフィちゃん可愛い☆(//▽//)☆
・・・ぢゃなくて;

ここ最近のスクエニには「???」な気持ちが続いていたので、このリマスターはFF7リメイクと同等の評価をつけたい位に良いリマスター化だと思います。

<<おまけ>>
FF7のアナザーストーリー作品は多岐にわたり色々ありますが・・・

・FINAL FANTASY VII本編(完結すればリメイクでも良い)
・CRISIS CORE – FINAL FANTASY VII
・FINAL FANTASY VII Advent Children

この3作品を押さえておけばFF7の世界を十二分に理解できるのではないでしょうか?
(個人的には傑作になり損ねたDIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY VIIのリメイクを希望;)

クライシス コア ファイナルファンタジー VII リユニオンのプレイ動画

クライシス コア ファイナルファンタジー VII リユニオンに似ているゲーム