Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

クライシス コア ファイナルファンタジー VII リユニオン

『クライシ コア: ファイナルファンタジー VII - リユニオン』は、大ヒットしたファイナルファンタジー VII の前編の HD リマスターです。すべてのグラフィックスが HD でリマスターされていることに加え、フルボイスのダイアログと新しいサウンドトラックのアレンジにより、人気のクラシックをダイナミックに新たに再現しています。

みんなのクライシス コア ファイナルファンタジー VII リユニオンの評価・レビュー一覧

penta0

penta0 Steam

04月16日

5

ファイナルファンタジー7のスピンオフとしてPSPで発売されたアクションRPGをフルボイス化したりFF7リメイクに合わせて会話内容やシステムなどのすり合わせを行ったりしたリマスター作品。
グラフィックは奇麗になったが2025年現在のゲームと比べるとキャラのモーションなどが硬かったりして技術の進歩を感じさせられる。
また元が携帯機のゲームのせいでマップやストーリーの規模などがこじんまりしているのもどうにもならない点だろう。

このゲームの戦闘は基本的に特筆する事も無いアクションバトルなのだが何故か画面左上でスロットが自動的に回されたり自動的に止まったりしており、このスロットで揃った絵柄や数字によってバフや必殺技であるリミット技の使用権が付与されたりする。
それどころかこの結果によってアビリティのレベルであるマテリアレベルや主人公のレベルまで上がる。
そう、このゲームではキャラの成長は自動で止まるスロットの出目に依存しているのだ。
さらに絵柄がリーチになると低確率でムービーが流れて全部の絵柄が揃う確率が上がる事もあるぞ!
パチンコの確変かよ。私は困惑した。

実はこのゲームの経験値は確認できない隠しパラメータとして存在し、これを一定以上貯めた状態でないとスロットでレベルが上がる事は無くまたある程度経験値が貯まるとすぐにレベルが上がるのでこちらはそれほどスロットの出目に左右される印象は無い。
しかしマテリアについてはこのような配慮が無いためレベル上げをしようとするとどうしてもスロットの試行回数を増やす必要がある。
このためマテリアのレベル上げをしたい場合はひたすらひたすら逃げ回って戦闘時間を延ばしスロットの出目が揃うのを待つ作業になってしまう。
またスロットで出るバフもMP消費無しや無敵のような強力な物ぞろいで運が良ければ大抵の敵は楽に倒せてしまう事もあり、これはあまり面白いシステムだとは思えない。

ストーリーやキャラに関してはしっかり作られていて主人公のザックスは陽気で魅力的なキャラだしそんな彼がどんどん追い詰められていく様はなかなか見どころがあった。
FF7本編に出てくるキャラ達も意外な側面、特に日常的な仕事をこなしてたりする所を見せてくれて興味深い。
あの浮世離れしたセフィロスもしっかり後輩を気にかけたりしてそれなりに先輩やってたんだなぁ…。
ただFF7リメイクを楽しむためにはプレイした方が良いと言い切れるほどの強いつながりはなかったと思う。
FF7でちょっとだけ言及されるザックスの人物像とFF7でソルジャー達があれだけ神羅の実働部隊として有名だと言及される割に殆ど出て来ない理由が分かるくらいか?

またこのゲームはメインストーリーとは別にミニダンジョンを踏破していくミッション攻略のモードもあるのだが、こちらも段階を踏んで徐々に難度が上がっていくのをマテリアのカスタマイズや強力な装備品を集めて対抗していくRPGの醍醐味を味わえて良かった。
最終盤では無茶苦茶なステータスを誇る敵をこちらも無茶苦茶なステータスやバフを積んで超強力な技を連発してすりつぶすというインフレ展開になってとても楽しかった。

結論としては胡乱なスロットシステムが気になるものの昔ながらのJRPGをプレイしたい人にお勧め。
FF7リメイクをプレイしてザックスの事が気になった人にもお勧めできる。

Suikyo1854

Suikyo1854 Steam

03月22日

5

クラウドの過去を知ることができff7本編の理解が深まる作品

BOWWOW

BOWWOW Steam

03月16日

5

ストーリーそっちのけでザックスを育成してしまう。
そして気付けば最強となり、ストーリーが一瞬で終わる。
当時のままであるため、やることは単調でありMAPが変わり映えしない。
BGMも同じであるため、目新しさは中盤から無い。
そのため、退屈な瞬間もあるが戦闘は楽しい。
ストーリーも良いが、一つのRPGとして楽しんでみてはいかが?

5

CCFF7からCRFF7に改名した方が良い

5

ザックス……? エアリスの元カレ……?
くらいの浅ーい知識でプレイを開始したわたくしですが、ザックスの明るい性格に引き込まれてしまいました。
ついつい全実績解除まで駆け抜けてしまったほどです。
FF7のファンだけが遊ぶのはもったいない。
RPGファンにも、装備の改造が好きな凝り性の人にも、やり込みが好きな人もそうでない人も、もちろんスクワット愛好家にもオススメできる一品です。

snoopy

snoopy Steam

01月28日

3

サンダラかファイラ連打してたら終わった。FF7リメイク作品の補完のためにやるのは良いと思うし、やってよかったとは思うけど、ゲーム自体はグラフィック以外苦痛度高かったですね。マテリア合成やミッションのボリュームはすごそうなので、やり込めばまた違う評価も出るかもしれません。

Yazu_Specter

Yazu_Specter Steam

01月01日

5

個人評価的には良い作品と評価。 15年ぶりにプレイしました! 元はPSPで動いてたゲームをPCでまさかプレイするとは思っていなかった事です。 
<実績コンプしてから言う意見>
ミッション内容から実績コンプリートに手間はあるものの、正直「ミッション全部クリア」と「ミネルヴァを倒す」以外は簡単ですが見落としから各章セーブデータはいるかもしれません。 今ファイナルファンタジーVIIリメイクについてまだプレイしていない不満がある方にとっては名刺のあいさつ代わりとしてこのゲームはプレイすべきと思っています。 プレイした上でシステムは同じではないが「現代のグラフィックのFFVIIの世界を見る」上でアクションゲーム好きな方だったらいいかもしれませんよ。

Yo_oredaa!!

Yo_oredaa!! Steam

01月01日

5

~購入直後~
あの時の記憶を消せたらそりゃー泣けるだろうが何度も周回して遊んだオレには通用しないね

~エンディング後~
悪い やっぱ辛えわ

~オマケ~
PSP版を履修済みでも十分に楽しめます マストバイ!

MasaMilla@SR-X9000

MasaMilla@SR-X9000 Steam

2024年12月30日

5

PSP版プレイ済み、あまり覚えてない状態で実績コンプまでプレイ
メインストーリーだけやっている分には、やや良ゲー
 FF興味ない人がやったら多分微妙・・
実績埋め(特にミッション)をするとダルい寄りの作業ゲー
 ミッションの数を圧縮して欲しかった

戦闘に関しては正直FF7Rよりこっちの方が好みだが、スロットが邪魔

えけちゃん

えけちゃん Steam

2024年11月22日

5

最後のシーンは原作の映像も使い分けててもうおじさん涙ボロボロ

syoru

syoru Steam

2024年10月21日

5

記憶を消して遊びたいけど失いたくない気持ち

Dreamer in cage

Dreamer in cage Steam

2024年10月18日

5

いらっしゃいませ ! ! !

Vitamin

Vitamin Steam

2024年10月08日

5

状況:実績全解除済み

以下、5段階の簡易評価(☆>◎>〇>△>×)

キャラクター:☆
ストーリー:◎
戦闘:〇
育成:〇

ミッション:前半〇、中盤~△
ミニゲーム:×

tamenon

tamenon Steam

2024年10月07日

5

システムは完全にパチスロ表現。外伝だし、お遊び要素もあっても良いかなという感じだが、結構、楽しい。
シナリオは、ダークだが、妙に癒されます。これをクリアすると、作者の強い意志を感じます。やはり、FF7の結末は変わらないという確信は持てます。FF7でのエアリスの行動もなんとなく理解できます。
しかし、外伝内においても、セフィロスなどの行動に、理解可能な動機が不足しているという点においては、マイナスでした(ケフカはOK)。

S系

S系 Steam

2024年10月04日

5

感動した。最高のゲーム。

Genkipori

Genkipori Steam

2024年09月17日

5

ギャンブル依存症が解決していない

AH

AH Steam

2024年09月03日

5

ストーリー終了したところで書いてます。ただし、ミッションも50%くらい完了してます。
総合的にはストーリー◎、バトルシステム〇、やりこみ要素〇です。操作対象は一人なので、メンバーバランスは今回は考えません。

ストーリーは、知識としては知っていたのですが、通してプレイしたのはこれが初めてでした。ボリュームとしては結構短いのですが、冒頭でいきなりジェネシス以下脱走から始まるなど、それなりに濃い展開が用意されています。古代種やジェノバ・プロジェクトなど、もうちょっと深堀って説明してくれるともっと奥深いストーリーなんだろうなと思うところはありますが、大筋は掴めるので、今のサクッとした説明でもついてはいけます。

ザックスはザ・主人公という感じのキャラクターで、社交的で軽薄に見えるけど実は一途で真面目というギャップにやられるキャラでもあります。最後の絶望的な展開でも明るさが失われてないのが良いです。
私はFF7については元は原作原理主義だったのですが、今回プレイしてザックスと再会して欲しいなぁと思ったので、[spoiler] ザックスもエアリスも生存 [/spoiler] ルートでも良い気もしてきました。

エンディングは知ってたし、Youtubeで見てしまってもいたのですが、Whyのイントロの入り方が完璧で、何度見てもその場面ではウルっときてしまいます。

バトルシステムはたたかうや回避に該当するアクションと予めセットしたコマンドを駆使して戦うアクションゲームです。イージーモードが無いので、アクション下手には結構難しいゲームだったりします。特に最初の方、まだいろんな機能が開放されてないときは結構難しかったのですが、バスターソードが開放されて、ダメージ限界突破がついてからは、ゴリ押しでも押し切れるようになりました。バスターソードは最初ちょっと戸惑いましたが、慣れれば、むしろこれがないとダメージ数値が物足りなくなります。

プリセットのコマンド一式は5セットも設定しておけるので、できれば、これ、バトル中に切り替えられるようになって欲しかったなー。有効な攻撃手段が限られてるモンスターもいるので、セットされた中にそれがないと、アイテムで対処することもできないので、バトルは詰みます。
ただ、実際はバトルで使うコマンドは固定化されがちなので、それほど気にしなくても良いのかも知れません。逆に何セットも切り替えて戦う必要が生じるくらい、モンスターにバリエーションがあっても面白かったのではないかと思います。ここは、元はPSPのゲームなので、ちょっと要求しすぎかもしれません。

やりこみ要素はファンクラブなどのサブイベントと、300件ものミッションがあります。
ミッションは基本は短いダンジョン回ってモンスターを倒すだけなのですが、ミッション依頼文にストーリーに関連した解説が書かれてたりするので、話を深堀ってる側面もあり、今のところ楽しくやってます。

最後にグラフィックは意外と綺麗です。HD化されてるとは言え、初出が17年前のゲームなのでどうだろうと思っていましたが、確かにところどころ粗いし、最新ゲームのクオリティには全く及びませんが、予想していたよりはずっと綺麗でした。

あとはミッションを飽きるまでやりこんで、終わりにしようと思います。2周目はすぐにはやらなくていいですが、エンディングだけ繰り返し見たいので、ラスボス戦は何回かやるかも知れません。

-------------------------------------------
ミッション全て完了したので追記してます。

ミッションの大半は簡単なダンジョン行って宝箱取ってボス倒して終わり、という内容だったのですが、意外と飽きませんでした。おそらくその背景は、モンスター毎に戦い方が違う場合もあって、しかもバトル中にコマンドを変更できないので、事前に対策を練って挑まなければならない、という作業ゲーとは程遠い構成だったからかなーと思います。

一方で、スカイドレインと暗黒さえあればだいたいどんなボスでもなんとかなるという面もあり、このやり方を選んだ場合はバトルに爽快感もあります。裏ボスさえ、火力上げてジャンプしまくって押し切るということができ、かなりあっさり倒せました。正直、サポテンダー×3の方がてこずった。この二つのマテリアを封印して、他のやり方を見つけるという楽しみ方もあります。

いずれにせよ、ゲームとしても、ストーリーとしても堪能しました!FF7は3作揃ってから考えようかなーと思ってたのですが、どうもザックスがすでに出てきているらしいと聞いているので、それ見たさに買おうかなと思ったりしてます。そのくらい、ストーリーとザックスのキャラクターには引き込まれるものがあり、FF7原作とは少し異なったストーリー展開していると聞いているリメイクの結末が俄然楽しみになってきました。

maatam

maatam Steam

2024年05月19日

5

PSP以来久しぶりにやったけど印象深かったのか結構覚えててビックリ!
それくらいいいストーリーです。
初めてやる方には是非おすすめします!
サクサク進んで程よいアクションなので初心者の方でも割と簡単です!

FF7Rもついでに買って正解!

ichiro28

ichiro28 Steam

2024年05月05日

5

ストーリーはFF7に無くてはならない話でとても良い。のだが
男ばかりで辛い、序盤に女の子配置してほしかった

おかげでストーリー解説動画みちゃったよ。ツォン登場時にシスネも連れてきてほしかった

norncyrus

norncyrus Steam

2024年05月04日

3

7REもそうですけど、ゲームを好きじゃない人が仕様書に従って適当にリメイクした結果ですね。
もともと素晴らしかったシナリオはともかく、追加したミッションが軒並みストレスフルです。

例えば終章の狙撃任務は最悪です。手ブレがどうのと言っていますが、他社のシューティングゲームやGTAなどをやったことがある人ならドン引きレベルでエイムできません。しかもHSどころか目を正確に撃たないと逃げられて失敗です。シナリオは進みますがトロフィーは取れません。苛ついたおかげでシスネのシーンも楽しめませんでした。最悪。

エアリスのワゴンはスクワット勝負が必要です。そのスクワットはリメイクウォールマーケットのダンスのような、カメラワークがメチャクチャなアレのせいでミスして追いつかれます。

こういった蛇足な追加要素が大量に入ったことで、せっかくの名作もおかしなことになっています。

CGが絶賛されているようですが、少しカメラが動けば粗が見えます。PS4ではごまかせても、画質設定ができるPC版ではバレます。しかも1660ti程度でもです。

村正

村正 Steam

2024年03月17日

5

戦闘もストーリーもおもしろい!最高

pizatako

pizatako Steam

2024年01月26日

5

めちゃくちゃ感動した。ザックスがとにかくかっこいい!

Nishinosono

Nishinosono Steam

2024年01月16日

5

Better than ff7 :middlefinger:

nmbomb41

nmbomb41 Steam

2024年01月03日

5

FF7リメイクをクリア済です。
序盤をほんの少し触ってみました。
動きはかなり古臭いので爽快感は感じられませんでした。
真の目的はストーリーを追いたいだけなので何とかクリアまで頑張りたい。

ohagimaru

ohagimaru Steam

2023年12月03日

5

FF7好きな方には是非プレイしてほしいゲーム。
FF7本編ではあまり語られなかったザックスの魅力やエアリスとの関係が良くわかるゲーム。
アクションRPGだがそこまで操作は複雑ではなく、アクション苦手な人でも楽しめると思う。
私はPSP版をプレイ済みだが、十分に楽しめた。

しばくぞ

しばくぞ Steam

2023年11月27日

5

ずっと動画勢だったCCFF7でしたが、この度のオータムセールで購入しました。
とりあえずストーリークリアしたのでレビューさせていただきます。

まずゲーム性ですが、こちらは元がPSP時代のゲームのリマスターということで今のゲームに比べたら随分とチープな作りになっていると感じると思います。ストーリーは一本道なので、それだけに集中すれば多分10時間も掛からなくクリアできると思います。
しかし、プレイ時間の大半は使いまわしのダンジョンとやたらHPが高いボスを倒すだけのミッションをやらされます。
嫌ならミッションをやらなければいいだけの話だろ。とツッコまれそうですが、報酬がアクセサリーのスロットの追加などに影響するためやらざるを得ない、やらされてる感が強いんです。作業ゲーや進捗を埋めるのが好きな人は楽しくできるかと思います。

続いてバトルシステムですが、こちらはFF7Rと少し似ています。近接攻撃やアビリティで殴りつつ敵の攻撃を躱したりガードしたり。そして今作特有のシステム「DMWシステム」こちらはスロットの図柄の組み合わせによってさまざまなバフを受けられるシステムなのですが、これが運要素が強いのなんの。個人的にはすごく好きなシステムなんですけどね。運ゲー嫌いな人はとことん嫌いそうだと感じました。

サウンドやグラフィックや面は7Rのものを流用していたり新しく作り直していたりと本当に素晴らしいです。作中すべてのキャラ、オブジェクトがめちゃくちゃキレイです。ただ、簡易ムービーのモーションはすべて原作そのままなのでたまに違和感を感じる作りになってたのはちょっとだけ残念でした。

と、、、ゲームのシステム面に関して少し悪いところを上げてしまいましたが、それを吹き飛ばせるほどのストーリーで、動画等でストーリーを知っていたにも関わらずエンディングで号泣してしまいました。
今ではFF7の推しはザックスです。

eneles398

eneles398 Steam

2023年11月25日

5

伝説のソルジャーたちの物語を描いたFF7の前日譚
このゲームの終わりを見届けたならそのままFF7を始めたくなるそんなゲームです

KeyRay

KeyRay Steam

2023年10月18日

5

数少ない泣いたゲームを、大画面・高画質で出来るだけで満足です。
Gackt演じるジェネシスは好き嫌いが分かれるところだけど、個人的には厨二病感全開で結構好き。
ミッションが単調かつ多すぎるのがだるいけど、それ以外は懐かしさを感じつつ最後まで面白かったです。

クライシス コア ファイナルファンタジー VII リユニオンのプレイ動画

クライシス コア ファイナルファンタジー VII リユニオンに似ているゲーム