Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

Dark Souls III: Ashes of Ariandel

Dark Souls III: Ashes of Ariandel は、2016 年 10 月にリリースされた Dark Souls III の最初の DLC 拡張です。これは、手強い敵と手強いボスでいっぱいの新しい雪の環境であるアリアンデルのペイントされた世界を導入します。この拡張では、新しい武器、防具、呪文、PvP アリーナも追加されます。 Ashes of Ariandel はゲームの伝承を拡張し、描かれた世界の腐敗と崩壊のテーマを探求します。

2016年10月24日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのDark Souls III: Ashes of Ariandelの評価・レビュー一覧

Rxtan1024

Rxtan1024 Steam

05月05日

3

道中もボスもつまらない。雪景色は綺麗だがすぐに見飽きる。
開発期間が足りなかったのかな?って勘ぐってしまうくらいの微妙な出来。
やる価値は限りなく薄い

shizomino

shizomino Steam

2024年02月23日

5

[h1]抜ける👍[/h1]

まんこ

まんこ Steam

2024年02月15日

5

苦しんでいる

海苔夫

海苔夫 Steam

2021年12月11日

3

たくさん敵作りました!
とりあえずいやらしい配置にしました!
犬もいっぱい隙が少ないモブもいっぱいいます!

は?何が面白いのこのゴミ?
しかも第2弾DLCと連動するとか益々クソ なんでこっちもやらされなきゃならないんだよ
とにかく駆け抜けるだけで十分なクソDLC

Polyscias

Polyscias Steam

2021年09月11日

3

きたない、うるさい、面倒くさい……。

吹き荒ぶ雪原は一変して腐った村に辿り着きます。そのエリアも敵も気味が悪い造形をしています。絶叫する敵に音が妙に大きい攻撃SE。どこに行っても集団で襲い来る敵に囲まれ、それだけでも厄介なのにさらなる遠距離からの妨害。鬼のような追尾。
ボス部屋への仕掛けは気付きにくい所に設置されています。吊り橋は本編にもあるのでまだわかるとしても、もう一つの背景に紛れたハンドルを大量の敵がいる広間に置くのは悪意を感じます。見逃してしまう人も多かったのでは。

絵面と構成に精神(と探索への熱意)をじわじわと蝕まれていきました。挙動が独特な新武器や数が限られる最終強化素材が手に入るのは利点でも、攻略の面白味は本編に劣ります。話の背景から「腐れ」の必然性があったとしてもどうにも好きになれませんでした。お嬢様だけが唯一の癒しだよ!
今となってはセット販売の方が安価で当DLCをあえて買わない選択肢はないでしょうけれど……。

seiichirou2

seiichirou2 Steam

2020年10月02日

5

愉しかった。

murmursan

murmursan Steam

2020年01月04日

3

うーん。なんか敵が気持ち悪いw落ちてる武器が結構使えるのが多いのは良かった

ataruman

ataruman Steam

2017年05月16日

5

本陣に至るまでの雪原が初見では本当に苦痛でした
数のリンチから逃げたら次のリンチが待ってる様な雑な作りです

ですが村からボスが待つお城辺りのレベルデザインは
コンパクトなマップを立体的に利用して広く見せると言う
古き良きダクソ体験が堪能できて楽しかったです。

先に低評価を見てハードルが下がっていたと言うのもありますが
値段相応に楽しめるDLCでした
値段以上のサービス精神がシリーズの伝統なので
少し残念ではありますが・・・

ここでしか手に入らない奴隷騎士装備は
女性に装備させるとプリケツと太ももが堪能できます
ファッションソウルな人にはマストなDLCです。

Alex

Alex Steam

2017年02月24日

3

悪い点が目立つDLCでした。

・視界が悪くて眼が疲れるステージ
・同じところを何度も通りながら回収することになるアイテム配置(大半がソウル)
・安全地帯から遠隔攻撃してくる敵ばかりのワンパターン
・敵が多けりゃ面白いんだろ?と言わんばかりの数の暴力
・敵が全体的に絶叫しまくってうるさい
・ボスは3連戦で、強いのは3戦目だけなので負けると再戦がダルい

ストレス要因多し。

tenbindo

tenbindo Steam

2017年01月23日

3

ボリュームに関しては多少不足程度なのでまあ我慢できますが
ストーリーが打ち切り漫画のごとく中途半端に終わる
というか、終わったことに気が付かないので、
終わったことが分かる打ち切り漫画の方がまだまし
開発途中にリリースを急いで出した感じ
ちょっとひどい

参加人数とマッチング速度が大事なPvPなのに
皆が持っているわけではないDLCで追加した挙句に、
レベル合わせもなくレベル差があったらマッチングしないし
ゲームクリア後限定で参加できるという謎仕様
PvPのマッチング中は何もできずスマホでもいじりながらボケーっと待って、
マッチングしたときに効果音がならないので、
気が付いたらいつの間にかマッチングしてて、
あたふたして辺りを見回したらチートだらけ
そんなチーターを除名でBANすることもできないし、
そもそも敵と味方の区別ができない!
対戦のバランスは悪く、一撃死の永久コンボや、
そもそもコンボですらない一撃死まで…
侵入なら別にいいのですがPvPではありえない
そもそも開幕リスポン直後、ノーロックでアイテム投げると
当たっちゃうのは今時どうなのよ…
盛り上がるはずの戦闘終了のカウントダウンは無い
30秒前に一回出るけど…なぜ30秒?
というかあったとしても、何ポイント差なのか分からない
ネット対戦の基本機能が揃っていない
まるで開発中のモードをテストプレイしているかのよう

ikemen club

ikemen club Steam

2017年01月10日

3

本編は理不尽な死に方もするんだけど、してやられた感じもあって面白い
でもこれは数で殺そうとしてるだけ
一回二回ならいいけど毎回毎回アホみたいな増援に殺されるのはただただ苦痛
一度やって装備取ったらもう十分かな

Ash@seresu

Ash@seresu Steam

2017年01月06日

3

やってみた感想は、数時間あれば進めれるほどのエリア
もうまとめた感想を言うと、ただ面倒なエリアやボスの詰め合わせ
協力すれば簡単に倒せるボスですが、ソロでやると本当に面倒なだけのボス
そしてそのボスの内容はただのごり押し
というかボスが合計2体しかいません

これの購入を考えている方はセールがくるのをおすすめします
ただストレスがたまるだけなので...

あ...でもボスを倒した時の嬉しさはよかったですよっ

klaaaa

klaaaa Steam

2016年12月11日

5

マップは狭いですがぐるぐる回るので探索するとそれなりに時間かかります。
同じところを行き来するのは確かに面倒でしたが、対人では面白いマップだと感じました。

ボスは楽しかったのでそこまで不満はないですね。
動きがかっこよくて飽きないですし、パリィ可なのも楽しくて良い。
今までの敵を倒してきた人なら決して倒せないような相手ではないです。
教父はもっと頑張れ。

ストーリーに関しては消化不良です。
ボスを倒してよっしゃあ!となったあと、なんだかモヤっとしたまま終わります。
私が何か見落としているのかとも思いましたが、ネットで調べても特にそれ以上はなさそうでした。
フロム脳を活性化させろということなのか、DLC2に続くのか…今はDLC2を楽しみにしています。

あ、NPCは魅力的でしたよ!本編NPCともうっすら関係があります。
もしかしたら本編のNPCイベントと連動しているのかもしれませんね。
さすがに面倒すぎて調べる気はおきませんが!

Mira

Mira Steam

2016年12月04日

5

uhihi

HAKU

HAKU Steam

2016年11月24日

3

レビューでちらほら見る「これじゃない感」「求めてないのが来た」の意味がプレイしてみて分かりました

テーマは「数の暴力」といった感じで大量のモブ、四方八方からの攻撃でストレス要素高め内容
ボスまでも複数戦で来ます

そして極めつけはストーリーボス
ネタバレになりますが、小さいうえちょこまか動きこちら当てづらいのに、向こうはガード貫通コンボを複数使い、前進付きの攻撃ばかりで鬱陶しい
比較的やらかい分無名の王などよりは全然マシですがとにかくウザい、その一言です

そしてとにかくボリュームがありません、慣れてる人なら1〜2時間で終わるでしょうし、欲しくなるような装備もあまりないです…

ぶっちゃけ期待はずれ…
次のDLCに期待ですね

akaharaimori

akaharaimori Steam

2016年11月02日

5

無印DLCもしくは2DLCのチャレンジルートなしと同程度のボリューム
2DLCのサルヴァや黒霧の塔同様ボス戦による区切りがない為
白を呼んだり侵入されて途中の篝火で休息をとれない場合
ルートによってはエストが枯渇するほど長くなります
またボス戦は2つなうえ白を呼ぶと難易度がかなり下がる為
シリーズ経験者には少し物足りなく感じるかと
総評としては十分楽しめるのでお勧めです

Mr.Hot Dog

Mr.Hot Dog Steam

2016年11月01日

5

言っちゃうなら純技量・筋力武器が欲しい人やその他格好良さげな武器を装備して戦いたいやつのためのコンテンツ
・良い点
追加される武器の戦技がどれも使っていて楽しいものである(本編の戦技にも気合入れろやとは思うが)
追加される武器が熟練一択ではない(プレイヤーが上質ばっかりにはならないであろう 多分)
原盤が追加で3つ手に入る(マラソンさせろや・・・)
闘技場(サリ裏道場マンはこっちをやれ 敢えてホストにソウルを貢ぎたいなら知らんが)
・悪い点
ボスェ…(ラスボスは3連戦でありソロで倒すのがちょっときつい もう一人のボスは正直言って弱すぎる)
指輪ェ…(何故申し訳程度に対凍傷指輪だけ入れたのか 正直凍傷を強化する指輪であってほしかった)
ジェスチャーがない(何故ないのかわからない)
闘技場(エラー落ちェ…)
総評は闘技場でかっこいい武器でかっこいい勝ち方してドヤ歩きしたいなら買え

でも混沌ポイポイマンとか乱闘来るのやめてくれ… せめて槍で突撃してくるとか火炎壺にしてくれ…

Kirin_11

Kirin_11 Steam

2016年10月25日

5

マップに関してはよかった(でもなんか短く感じる)のですが、ボス、ストーリーはどっちかというとこれじゃないと大半の人は思うんじゃないかと。アイテムは結構面白いものが追加されたので概ね満足はしていますが奇跡はもっとどうにかならなかったのかな。

不死の闘技に関しては基本プレイして制約アイテムがもらえるようなプラスになる面がなく、一応ランキングがバッジの色で示されるだけ。ルールが明確に制定されているのでエストがどうのこうのや攻略プレイヤーを巻き込まないで済むのはいいのですが、このゲームでランクは要らないですよね。乱闘は面白いので自分みたいに対人はちょっと...という方でも一回やってみるといいと思います。(ただ、このゲームモードすぐ廃れるのは目に見えてるので早めにやっておいたほうがいいですよ)

実際に試したわけではないのですが、不死の闘技解放まで最短20分程度、全攻略完了も4時間程度です。あと長い梯子は健在です。

Ursa Maior

Ursa Maior Steam

2016年10月25日

3

過去シリーズのDLCと比べると遥かにお粗末と言わざるを得ません。
つまるところは値段相応のこぢんまりとしたボリュームで肩透かしを喰らいます。

肝心の内容も関連性のないストーリー、面白味のないエリア、ボスはたった二匹、武具も魔法系も少ないです。
初見でも2,3時間もあればほぼコンプできてしまい、この分だとDLC2には期待が持てません。

闘技場は面白いですが、そもそも1でDLC乱戦2で標準実装だったものなので
今までなかったのが怠慢ないし分割商法と言われても仕方ないですね。

nario3

nario3 Steam

2016年10月25日

5

「清拭の小教会」篝火横にいるおっさんの世迷言を聞いて
アリアンデル絵画世界へとGO!

Dark Souls III: Ashes of Ariandelに似ているゲーム