Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
67

Dead or School

ゾンビが東京の地を征服した。 希望もなく、人々は地下シェルターで静かに暮らしていた。 地下で育った少女・久子は祖母から「学校」という言葉を聞いた。 学校は子供たちが遊び、学ぶ場所です。若者にとっては天国ですね。青春を過ごすには最高の場所。 この「学校」を夢見ていた久子は、ある日、地上を目指す地下鉄に乗っていた。何が彼女を待っているのでしょうか?絶望... 敵を倒し、自分のキャラクターを成長させます。 アイテムを集めて自分だけの最強武器を作ろう! ハックアンドスラッシュ×美少女アクション

みんなのDead or Schoolの評価・レビュー一覧

C_Witherspoon

C_Witherspoon Steam

2022年06月28日

Dead or School へのレビュー
5

実績全解除したのでレビューを…

若干大味な部分も見受けられますが
可愛い女の子を操作して敵を粉砕していくのが好きな方におすすめします。
あとぷち東京観光をしたい方にも。

地上に学校を作りたいという夢を持つ天然ぽややんなヒサコちゃんが
仲間と一緒に健気に頑張るというちょっと風変わりな設定・世界観の横スクロールアクションです。

健気に頑張るとは言いましたが、ヒサコちゃんに刀と小銃と重火器をもたせたら用心せい。
たちまちに地上地下に蔓延る腐敗生物をバッタバッタとなぎ倒す
爽快なアクションゲームに早変わりです。
ヒサコちゃん身体能力高すぎじゃねぇ…?

難易度は簡単すぎず、難しすぎずなバランスで
アクションゲームに覚えのある方であれば
比較的プレイしやすい内容となっているのではないでしょうか。

武器につける能力や、武器そのものの性能にある程度使いやすさの優劣の差があるように思いますが
ドロップするアタッチメントの装着である程度能力増強もできるので
そのあたりの組み合わせの有用なシナジー効果を見つけるのも一つの面白みがありましたね。

少し難点を上げるとするとちょっとレベル差があると
敵への攻撃が通りにくいので、フラストレーションが溜まるのと
上述のアタッチメントには重量があるので有用な効果の物を拾っても
重量制限で自由につけ外しができないのはちょっと面倒でしたね…

あと一部実績の条件を満たしても実績が解除されない問題がありました。
まあこれは一度ゲームを終了してから再起動すれば改善したので
同じ問題にぶち当たった人は試してみてください。

yattazetaechan

yattazetaechan Steam

2022年05月10日

Dead or School へのレビュー
3

ヒサコが可愛いけどアクションにちょいと難あり。
体がでかい割に敵の弾幕が濃い目だから、どうしても回避不能な部分が出てくる。
武器の弾数が少なかったり、リロード挟んだり、いろんな要素を足してて作り込みに愛は感じるんだけどイマイチ何かが伴っていない感じ。
地に足がついてない感じの挙動も気になる。

Minyan-Z

Minyan-Z Steam

2022年05月06日

Dead or School へのレビュー
5

 (かわいい)女性主人公+ハクスラのゲームを探している中でハクスラ要素があるらしい本作品を知りプレイしてみました。

 実際プレイしてみると、序盤はハクスラとしては正直ちょっと微妙に感じましたが、装備が整ってくる中盤からは敵をたくさんなぎ倒してレベルを上げドロップアイテムじゃらじゃらするハクスラのアレがちゃんとできました。
 ランダムにオプションがついている武器やアタッチメントのドロップ品を集め、キャラのレベルを上げて物理で殴る。これは確かにハクスラゲーだ。ちょうどハクスラしたかった私も満足。死んでもレベル据え置きで無駄にならず、ちょっとずつ強さを積み重ねていけるので、アクションというよりキャラ強化・育成ゲー好きな人向けです。

 クリア後要素等の深いやり込みはありませんが、あまり重くないライトなハクスラとして手軽に楽しめると思います。特にかわいい女の子動かしてハクスラしたいという私と同じ嗜好のプレイヤーにおすすめ。こーいうのなかなか無いですからね。

[h1]よかったところ[/h1]
・ライトなハクスラ要素有り
・フレーム回避成功すると敵だけスローになるシステムが気持ちいい
・ペナルティ無しでスキルポイントリセット可能
・スキリセと合わせて気分で遠/近/(範囲火力)と武器を使い分けられる
・同系統でも武器種ごとに攻撃速度やモーションの個性があり、ランダムオプションと合わせて好みで色々遊べる
・収集品等がマップ上に明示されていて取り逃しがない
・主人公がとてもかわいい
・一見エロ推しに見えますが実際は少年誌に掲載できる程度のソフトな表現のみでプレイの邪魔にならない

[h1]残念だったところ[/h1]
・銃の構え撃ちの射撃方向変更ができない
・ぱっと見水平な地面でも微細な凹凸があってマイケルジャクソンのように斜めに直立することがある
・↑2つが合わさり地面に向かって弾を撃ってしまう場面がよくある
・走り抜けて通過するタイプの消える足場のつなぎ目にも見えない凹凸があり、走り抜けようとするとたまにひっかかって止まって落ちてプレイヤーが憤死する。これだけは絶対に許さんぞ・・・
・トロッコや川下り要素有り※

※:ストーリークリアには必須ではありませんが、実績コンプするなら必須。個人的に私は過去のトラウマからトロッコや川下りを見ただけで動悸息切れがするくらい苦手なので残念要素に入れました。

Marked One

Marked One Steam

2022年05月03日

Dead or School へのレビュー
3

MAPを移動することによって奥行きが変わる。このせいでUIに敵や地形が被って無駄に被弾することが多々ある。
地形の段差にもよく引っかかる。プレイしてて楽しさよりもストレスのほうが多くなる。これ本当に開発さんテストプレイしてる?

PONTA

PONTA Steam

2022年04月11日

Dead or School へのレビュー
3

Xboxコントローラーでプレイしようとしましたが、RT,LTの攻撃に関するボタンが反応しません。
コンフィグで同じボタンを設定しなおしたら反応するようになりましたが、次はスキル使用時LTを押しながらRTを押すのですがそれも反応せず。
コントローラーのバグが長時間放置されているようです。
購入はお勧めしません。

Melty

Melty Steam

2022年03月11日

Dead or School へのレビュー
5

難易度ノーマルでプレイ中。ステージ3の時点で敵のレベルが2倍弱になっていて、どうなってるんだ?という感じ。単純に敵の攻撃だけ痛くなっていくので、死にゲー感が高い(とはいえセーブポイント間が狭いのでどうにかなっちゃうんだけど)

操作感は武器切り替えがめんどくさいこと以外は普通の2Dアクションで楽しい。
ヌードは少ない。悲しい。

SatoNokashi

SatoNokashi Steam

2022年02月05日

Dead or School へのレビュー
5

実績すべて解除済み。話は非常に陳腐で基本的に味方は全員脳筋か大根役者(ナ、ナンダッテー)だが、アクション・UIは良し。アクションが難しければ攻撃速度とスタミナ積み込むべし。
この話の一番の疑問は、人類の天敵を剛腕で貫き(ムービー参照)、何十メートルも生身で落下しても平気なヒサコは本当に人間なんだろうか・・・。そして学校に行きたいだけのヒサコに、一生かけた計画を潰されたイサオさんが敵ながら可哀そう。

goma4448

goma4448 Steam

2022年01月30日

Dead or School へのレビュー
3

エロが微妙。服が破けるくらいしかないので、正直これならない方が良かったかもしれない。
ハックアンドスラッシュの内容も微妙で、使える武器がほぼ決まっているので厳選する気が起きない。
さらに一番微妙なのがアクション面。視点が遠すぎて自キャラが小さ過ぎる箇所が多く、それでいて精密な操作を求められるステージがあってストレスが溜まる。
イラストは綺麗だが、ゲーム部分が微妙なのでそこを期待して買うと失敗すると思われる。

suzune

suzune Steam

2022年01月22日

Dead or School へのレビュー
5

テンポ良く進むのでなかなか楽しい。武器のカスタムによく組み合わせや種類変更をうまく行うと強敵でもサクサク倒せるのが気持ちよい。戦闘中は画面を広く見せるためかキャラが小さいのがちょっと残念。

BINO

BINO Steam

2022年01月16日

Dead or School へのレビュー
5

全実績解除まで約33時間。割とサクッと遊べました。
主人公ヒサコがどんどん強くなっていくので楽しいです。
コントローラー操作も最初はぎこちなかったものの、慣れればなんてことはありません。
武器の組み合わせも豊富で、気になったもので遊べます。
アタッチメントを売るのがめんどくさかったり、細かい部分はありますが
安いし買って損はしないと思います。

Dead or School へのレビュー
5

気まぐれで買ったこのゲームだったけど、あまりの面白さに驚愕
買うのを悩んでいる方はそんな悩み捨てちまえ、即決購入すべし

Yuki Evans

Yuki Evans Steam

2022年01月01日

Dead or School へのレビュー
3

オールクリア&全実績を解除した上でこのレビューを書いています。

概ね、2Dハック&スラッシュゲーとしては楽しいと言える作品だと思います。
ただし、高品質な2Dアクションが沢山ある昨今において、
定価の2500円の価値がある作品かと言われると疑問が残ります。

個人的にオススメできないと思った点をいくつか挙げていきます。
①バグが多い
戦闘エリア離脱や、カメラが壁を突き抜けてキャラも敵もいないところを映す
ドロップアイテムが回収不可能になる、障害物のない直線で何かに引っかかりダッシュがとまる
等など挙げればキリがありませんが、非常に多くのバグが発売後2年経っても残っています。

②ミニゲームがつまらない
個人的な好み、かつゲームの本筋ではないやりこみ要素ではありますが、
ミニゲームをクリアすることでステータスアップがあるのでクリアしたくなる要素でもあります。
しかしこれが私としては面白いと感じられず苦痛でした。
この点は好みがわかれる点ではあると思いますが、非常に多くのミニゲームがあり、
好みがわかれるところであると把握した上で購入されることをオススメします。
個人的には購入をオススメできなくなる要素です。

③開発の姿勢
①に挙げた通り、発売後2年経って多くのバグが残っている状態ですが
ユーザーに有利になるような仕様、バグについてはしっかりと修正されています。
この点も好みだとは思いますが、バグを直すのであればユーザーの有利不利を問わずしっかり直してほしいところです。
個人的にこういった開発姿勢は好きになれないのでオススメしません。

以上3つが主に気になった点ですが、これらを気にしないならばいいゲームだと思います。
繰り返しになってしまい恐縮ですが、個人的に好きになれない要素が重なってしまったので今回はオススメしないという判断をしました。

narukazeyou

narukazeyou Steam

2021年12月24日

Dead or School へのレビュー
5

ゲーム自体はミニゲームを除いて楽しめた(ミニゲームは何度投げそうになったことやら・・・)
ただなぜか実績の
完全調査
完全救助
の2つが解除されなかったバグかねぇ
スレで別の実績解除できなかったが再起動したらできたという報告を見て一度落として再度コンテニューしたら解除されました

midnight

midnight Steam

2021年12月23日

Dead or School へのレビュー
5

good

SHOEI_KAWASAKI

SHOEI_KAWASAKI Steam

2021年12月05日

Dead or School へのレビュー
3

敵の攻撃でごちゃごちゃする割にプレイヤーの機動力と火力と耐久力が低いかな。
武器の弾数や耐久度の調整はうまく出来てるとは思うんだけど、機動力がもう少し高ければなぁ・・・
バグも多いしカメラは遠いし時々変な挙動するしゲームと嚙み合ってない武器はちょくちょくあるし
不満挙げればきりがない。
ただ、クソゲーではない。高難度というより根気でクリアする感じ、理不尽にも感じる事もあるけどレベル上げて武器強化していけばクリアできる。
シナリオもやけに凝った設定で風呂敷広げた割にちゃんと畳めてると思う。

プレイ時間がやけに長いけど、寝落ちしたり息抜きにアニメみたり放置したりしてただけなので、クリアして実績全解除して総プレイ時間20~25時間くらいじゃないかな。
おすすめしない理由はこれ買うならもうちょっと面白いのがこれより安い価格で売ってるから。

ZENREN_TTV

ZENREN_TTV Steam

2021年11月18日

Dead or School へのレビュー
5

敵が出現時に地形に埋まり攻撃が当たらずに永久的に倒せないバグ等不具合と見られる場面があります。
それを考慮しなければとても楽しくやりがいのあるゲームです。

ー追記ー
全実績解除しました。
完全調査のバグはまだ治っていないようなので、お土産全て取得してから再起動をすれば達成できました。(他の方のQAを参考)

ALEX

ALEX Steam

2021年10月24日

Dead or School へのレビュー
5

粗も多いが、なんだかんだで最後まで楽しめた。
キャラのセリフも楽しく、主人公の女の子のキャラクターにも好感が持てる。
ゲーム性やシナリオに過度な期待をせず、雰囲気が気に入ったのならば買って良いかと。

Inzzy

Inzzy Steam

2021年09月25日

Dead or School へのレビュー
5

ハクスラ系メトロイドヴァニア……になるんだろうか……個人的にはシャンティ海賊の呪い辺りの「メトロイドヴァニア要素もある面クリア型」に近いんじゃないかと思うACTゲー。

[h1]良かった点[/h1]
◎ヒサコがかわいい
◎かなりこだわりを感じる東京の街並み(特に六本木ヒルトン)
◎対戦車戦とかの燃える展開

[h1]微妙だった点[/h1]
×後半ロックマンになる
×全体的に長すぎる

ノーマルクリア、実績コンプ済み。かわいい見た目に反して超骨太のアクション。ただこのゲーム買う層ってそういうの求めてるんだろか……という疑問はあります。でもヒサコがかわいいからいいか。

Ryutan

Ryutan Steam

2021年09月20日

Dead or School へのレビュー
3

あくまで同人ゲーとして楽しむならアリ。
ストーリーは厨二病が炸裂しすぎてどうにもならないレベル。
「冷凍庫の中はガスが充満して重火器は使えない」といいながら、
いざ冷凍庫の中に入ればファンを重火器でブっ放すなど、
いたるところにツッコミどころが満載だ。
とはいえ、そんなことを気にしていたらこの手のゲームは遊べない。

肝心のアクションゲーとしての評価は、
カメラワークの悪さ、地形など、細かい部分に作り込みの粗さが目立つ。

バグも各所に存在し、プレイしてイライラすること請け合いである。
とにかく、地形にキャラの体がやたらと引っかかる。
消える床などは、平坦に走っている箇所で引っかかり進めなくなったりする。
その結果、床が消えて何度もやりなおすハメになる (-"-)

水の上の浮遊物を足場にして進むシーンでは、
ちゃんと着地したのに突如5cmくらい手前に瞬間移動してドボン (-"-)
浮遊物がまったく流れてこず水の上に取り残されドボン(-"-)
着地したと思ったらなぜかすり抜けてドボン (-"-;)

また、斜めからのカメラワークを多様しているため、
障害物の陰に隠れて敵や穴が見えなかったりする。
カメラも多少引いているので距離感もつかみづらい。

洞窟の中ではやたらとカメラを引いているところもある。
そんなシーンではキャラが小さくなり敵が見えづらい。
当方、32インチのモニターでプレイしてこれだけ見づらいとなれば、
ノートPCなど、とても遊べたレベルではないだろう。
その他にも、巨大ボスなどに無意味なオーラを纏わせ、
オーラの陰に隠れてキャラがさっぱり見えないところもある。

バトルシーンなどは結構いい線をいっていると感じるところもあるが、
キャラの動きが少々硬く回避動作が遅いのと、ジャンプ中に回避できないのは痛い。
武器などは結構面白いものがそろっているので、ある意味残念に感じる。

ハッキリいえばゲームとしての完成度は低い。
ベータ版やコミケで販売しているレベルの作品。

ただし、一生懸命作っている感じは見受けるられるので、
先に挙げた部分をご愛敬と割り切れるならいいと思う。
個人的には定価で買うことはオススメしない。
セールで安く買えるので、買うならセール中にした方がいい。

kitidenju

kitidenju Steam

2021年09月08日

Dead or School へのレビュー
3

 大戦争後の崩壊世界で、女子高生が銃や刀でゾンビと戦う話のお約束はだいたい押さえてます。過去の世界に対する偏った知識とか、変な誤解とか。明るく能天気で前向きなバカであるヒサコのキャラもいいですし、ストーリー面だけならおすすめ出来るんですけどね。

 問題は、高難易度=ストレステストでのノーミスという、たまにこういうゲームデザイナーいるよねえ、と溜め息つきたくなるようなゲーム部分でしょうか。
 特に顕著だったのは、ランダムで浮いたり沈んだりする浮遊物の上を通って、水路の上を進んでいけというステージギミックですかね。他にもプレイを阻害するカメラワークとか、手前の物で邪魔されてキャラが見えずにダメージを食らうとか、なんかよく分からないヒントで街の迷路を突破しろとか。
 プレイヤーに快適なゲーム体験を与えるのではなく、イライラさせるのが目的になってないか? という部分が多々あるのが困りもの。

 個人的には楽しめたんですが、人様にお勧め出来るかって言われたら出来ません。
 エンディング見た人の割合が12%なんですけど、「勿体ない」ではなく「分かる」と頷けちゃうようなゲームです。つまんなくはないですし、面白い部分も多々あるんですが、この辺りを踏まえた上でプレイしてみて下さい。

ebipasta

ebipasta Steam

2021年08月26日

Dead or School へのレビュー
3

実績コンプ。迷ったがネガティブ評価とした。
[h1]ストーリー[/h1]
ゾンビに制圧された地上を目指すシンプルなもの。
寄り道要素はあるが、基本的にメインシナリオは一本道。わかりやすいストーリーは高評価。ヒサコ難しいことわかんない……。
[h1]システム[/h1]
剣/マシンガン/ランチャーの三種を持ち換えて戦うアクションシューティング。
武器の種類は豊富。素早いがダメージの低い小刀や、固有アクションになるチェーンソー、弾がばらけるショットガン、空中の敵を狙いやすいレーザーなど。
レベル制が導入されており、補整がやや強めの印象。自分より上の敵は堅くて痛い。
[h1]ハクスラ要素[/h1]
武器のランクはマップごとに固定であり、序盤から強力な武器が手に入ったりはしない。マップを右往左往して掘るメリットも特にない。これはハクスラではない。
一応、武器のカスタマイズ品でレアな効果が付いたものは後半まで使えたりするが……。
[h1]ゲーム性[/h1]
初めはなるべくダメージを受けないような立ち回りを意識していたが、ある程度のダメージを許容して攻撃するようにしたところ、面白さがわかってきた。このゲームはリソースを管理するタイプのアクションだ。
単体のボスより雑魚との集団戦のほうが難しい。ひっきりなしに敵の攻撃がやってくるため、回避だけでは手に負えない。どこかで覚悟を決め、反撃しなければならない。HP/弾数/スタミナのリソースを消費して、敵の群れを端から切り崩していく。リロードで弾数が、しゃがみでスタミナが回復できる。どのタイミングでそれを行うか? そこに思考の余地があった。
必然、スーパーアーマー化するカスタマイズは必須、武器とスキルも火力と殲滅力が高いマシンガン系が主軸で、敵が多くて面倒くさいときのランチャーと、弾数を節約したいときだけの剣になってしまったのは残念。
剣プレイもできなくはないとは思ったが、プレイ時間が無駄に掛かりそうなので止めた。
以下は個別に良かった点。
・ゲームオーバーのペナルティが少なく、リトライが素早い。
・敵の出現位置、出現順は完全固定のため、一度負けても勝ちやすい。
・目的地や寄り道要素はすべてマップに表示されるため、あちこち探す必要がない。
以下は致命的だと思った点。
・エフェクトが過剰で画面が見えなくなる。特に大型の敵は常時スーパーサイヤ人みたいなオーラを出していて自機や小型の敵を隠してしまう。
・敵がUI(右上のマップや左上のヒサコ)の裏に隠れる。それでいてUIを非表示にする方法がない。この場合勘で反撃するしかない。
・ドロップしたアイテムの上を通るとアイテムの詳細が表示されるが、それが表示されていると弾数が見えなくなる。集団戦の際は死活問題。
・火炎を纏った敵が自機周辺にポップしてくると問答無用でダメージ。
・見えない壁に引っかかって前に進めなくなることがある。消える足場で躓くのやめて!
[h1]その他[/h1]
寄り道要素のおみやげや救難信号はバラエティに溢れている。世界観を感じさせるものもあり、ユニーク。
武器により難易度がかなり変わる。前述したようにHPとスタミナを強化して高火力の武器を使うとほどほどの難易度だが、低火力高スピード系の武器を使うとNormal/Easyでも難易度が跳ね上がる…と思う。ほかのレビューでも敵が堅すぎるという評価が散見される。
お勧めはクリティカル発生確率アップ/攻撃時に確率でHP回復/スタミナアップ/リロード速度アップ(+60%とかのレアのみ)など。

全体的にきれいに纏まっている印象だが、アクションゲームの部分でかなり遊びにくい部分があるため、評価はネガティブにした。

hyuzou

hyuzou Steam

2021年08月12日

Dead or School へのレビュー
5

マップの作りは荒くアイテムのソートなども無いがアクションは快適で稼ぎアイテム堀も楽しい
セーブポイントも親切に設置してありやられた時のペナルティが所持金の10%のみという緩さなので楽しくプレイできた
イラストも可愛くマップ探索によるステータスアップなどもあり飽きさせない作り
重火器の総火力が無さ過ぎてメイン武器に出来ないのはスキルポイントをつぎ込む理由が低くなりすぎる感じがした

難易度緩めのアクションRPGが楽しみたい人にお勧め

Yashiki_

Yashiki_ Steam

2021年08月12日

Dead or School へのレビュー
3

典型的な「難易度の高さ=理不尽さ」と勘違いているゲーム。
ストーリー、ゲーム性ともにB級ゲーでそこそこ面白いと思いますが、B級どまりのゲームです。

またバグが多く進行不能になる場面が多いです。
ステージに1度は起こってリセットしないといけないのが怠い。
マップ浅草で、移動する足場が動かずに進行不能になり、再起しても動かないのでゲーム自体をやめた。

moon_bow

moon_bow Steam

2021年08月09日

Dead or School へのレビュー
5

ストーリーがしっかりしていてキャラも可愛く、思っていた以上に楽しめました。
難易度は普通でプレイしましたが、アクションも面白かったです。隠し通路などのメトロイドヴァニア要素は少なく、どちらかというとハクスラよりで序盤こそ無強化で進めますが、それなりに進むと厳しくなります。
ところどころにあるミニゲームも面白かったです。レトロゲームにある消える床やトロッコなど、懐かしさを感じました。
性的表現や成人向けなどのタグがついていますが、エ〇目的はおすすめしません。でも、ギャラリーモード的なのはほしかったw

イマイチな点はたまに自キャラが見えづらくなる点。
カメラが全ての敵を画面内に収めようと引いていくので自キャラが小さくなるし、画面端にいたってはUIに被って敵が見えない。他にも敵のオーラのようなエフェクトで自キャラが見えづらかったり、ドロップ品の詳細が画面下部にあって鬱陶しかったりと視認性のイライラは結構ありました。

Rom_jp

Rom_jp Steam

2021年07月10日

Dead or School へのレビュー
5

一応最後までプレイしたのでオススメで。
とはいえ購入はあまりお勧めしない
500円以下ならまぁという感じ
ストーリーやグラフィックは良いけど、
とにかく戦闘中の視認性が悪い
イライラするので難易度はeasy推奨

Renne

Renne Steam

2021年07月05日

Dead or School へのレビュー
5

武器の種類が豊富、爽快感のある戦闘で面白かった。
ちょっと詰まってもレベル上げとけば何とかなる。
アビリティセットする時にソートできれば尚良かった。

しかし視認性の悪さとミニゲームのマップアクションだけはゆるさん。
そこに目を瞑れば良いゲームです。

Mono-Moai

Mono-Moai Steam

2021年06月28日

Dead or School へのレビュー
5

JKセーラ服とガン×ソード2Dアクション。と見せかけたアクションRPG。ゾンビや???をバッサバッサ斬り、ガンガン打ち倒すキャラゲーです。独特の世界観とフェチズムとヒロインが可愛い1本でした。

パンケ

パンケ Steam

2021年06月27日

Dead or School へのレビュー
3

ストーリーはよくある物に多少アレンジを加えた程度なので語る事はない。と言いたいとこですが物語がビジュアルノベルで展開されるのにCVが主人公しかない。敵のデザインも色違いすらなく同じ敵を終始使いまわし…ひどい手抜き。[h1] ハクスラを期待してる方は注意 [/h1]システムはただの単純作業をハクスラと勘違いしてしまったよくある失敗例。レアリティの高い特殊武器など無く、何種類かある中から気に入った装備をステージごとに1ランク上の物に掘りなおす。これを繰り返すだけの作業なので掘る楽しみは皆無。カメラワークは主人公置いてぶっ飛んでいきます!プレイヤーキャラが画面から消えます!他にもモーションや攻撃の当たり判定など言い出したら切りがないけど特にひどいのがバランス。[h1] とにかく敵が硬い! [/h1]そのうえ戦闘が単調でつまらない!だるすぎて途中で難易度ゆるくしてもそれでも硬い!強制戦闘も多くて泥仕合すぎ!サクサク快適とは無縁、やらされてる感がすごい!でもボスは行動が単純でめっちゃ弱い! ナニコレー!ハクスラARPGと言うよりクリッカーに近い。30時間プレイしましたが半分はよそ見しながらボタンおしっぱのレベル上げ。頑張って上げ作業してもクリア後のやり込み要素などほぼなし!任天堂Switchでパッケージとしても販売されてるくらいなので、いつかは面白くなるだろうと続けましたが最後までつまらなかったです。[h1] 本当に主人公が可愛いだけ [/h1]よく知りませんがこの有名な(?)絵師や声優さんの演技は良いのでファンなら買い。他の2000円台やそれ以下の評価の高い作品と比べたら間違いなくクオリティ低いです。調べたら3人で作ったようですがインディだから3人で作ったからなんて言い訳が通じないくらいひどい。定価2500円(セール1000円)でも高いと思います。

yasa888

yasa888 Steam

2021年05月31日

Dead or School へのレビュー
3

まず悪い点です。
・カメラワークがひどい
主人公と敵を1画面に納めようとするため遠距離からのカメラになる場面が多いです。
そのため主人公が小さくなり何をしているかがわからなくなります。
・エフェクトで見えない
攻撃や爆風のエフェクトで何をしているかが見えません。
そのため中盤以降はごり押しで戦う場面がほとんどです。戦略性も何もありません。
・立ち位置がわかりづらい
主人公以外の立ち位置がわかりづらく、トラップがどの位置にあるかが非常にわかりづらいです。
そのせいでミニゲームで手前から動いてくるトラップに引っかかります。
・難易度が雑
敵の種類や攻撃パターンが増えるわけではありません。
後半は敵を多く配置したりしているだけで高難易度を演出してるように思えます。
また上記の立ち位置のせいでサブシナリオは非常に面倒くさいだけです。
・ほぼ必須のアビリティ
上記の雑さより、回復や体力のアビリティがほぼ必須です。
レベル性なのでレベルを上げて挑めばよいかと思いましたが、敵とのレベルが開くと経験値に補正がかかるようで、貰える経験が少なくなってきます。
そのためステージごとレベルの上限が決まっているようなものです。
・細かいバグが多い
ジャンプして斜めの足場に着地すると引っかかり動けなくなることが多々ありました。
そのためジャンプして2段ジャンプ、という動作をしようとして2段ジャンプが出ないことがあり、穴に落ちたりすることがありました。
また攻撃しつつ敵の攻撃を食らうと何も受け付けなくなるということもありました。
・操作を受け付けない
コントローラーのせいかもしれませんが、攻撃ボタンを連打すると攻撃キャンセルが発生して攻撃できないことがあります。

次に良い点ですが、主人公がかわいい
だけです。他は有りません。

製作者がやりたいことを詰め込み、自己満足で完結しているゲームに思えます。

yy-waiwaix60x24x365

yy-waiwaix60x24x365 Steam

2021年05月18日

Dead or School へのレビュー
5

武器の種類が多く、アビリティもつけられます。
敵の種類も多く、飽きずらいと思います。
操作性はやや粗削りでイライラする部分もありますが、大体は良いです。
ボリュームも多く、まだクリアできておりません。

やってる事の割に、なぜか動作がやや重いです。
設定にもよりますがryzen5 2500uで、常時60fpsが困難です。プレイには差し支えありません。
グラボを積んでいれば全く問題なく60fps で遊べるはずです。

低スぺのノートパソコン用の暇つぶしに購入しましたが、とても面白く、ハマってしまいました。
おすすめです!

Dead or Schoolに似ているゲーム