Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
62

Death End Re;Quest

コンパイルハートが贈るガラパゴスRPGプロジェクトのPS4向け新作RPG。 このゲームは、自分自身がゲームの中に入り、ゲームの外で何が起こったのかを理解しようとすることによって、仮想現実 MMORPG に閉じ込められた人を救うことを目的としています。ゲームに長く留まり続けると、ゲームのバグによって破損するため、悪影響が生じます。ターンベースの戦闘があり、VR ゲームにジャンルを追加して戦闘の選択肢を増やすことができます。

みんなのDeath End Re;Questの評価・レビュー一覧

Death End Re;Quest へのレビュー
5

初見より最高難易度に設定してプレイ。
全体的にほどよい難易度だなと思いました。
そこまで深くではないけど戦略しっかり練らないと勝てないボス戦。
RPGプレイにおいて心地よいなと感じられるものでした。

個人的に気に入らないのがラスボスのbgm。(ジムノペディではなく最終形態の方)
なんでほかでも使われているbgmなんだろう。
ラスボスなんだからこれ専用の用意して欲しかった。
残念ながらラストはこの点で興ざめだった。

castella

castella Steam

2024年09月26日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

一周だけクリア

ストーリー、キャラクター、バトル、ゲームのシステム、どれもアイディアはいいと思う

だけど、そのアイディアのブラッシュアップ不足や、アイディア同士の結合部分の歪さによって、
ゲーム全体としてはいまひとつに感じる

このクオリティではおそらく本タイトルがフォローしたのであろうシュタインズゲートには全然届かないかな

nta

nta Steam

2024年09月17日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

終盤の山場で「デグレード」という言葉の誤用を決め顔で言ってしまうという特大のやらかしがあるが2作目でも同じことをしているのでデグレードの本来の意味を知らない人は調べないで2作目まで、なんなら3作目までやりきったほうが良い。
言葉の意味を知っている人はこの世界では言葉の意味が違うという脳内変換を頑張れ。
もしかするとが3作目が100億本売れて誤用が本来の意味を超えて使われる世界が来るかもしれないのでそれに期待。

終盤にマップ移動が制限されるので討伐クエストはマメに消化しておいたほうが良い。
DLCの水着は無料なのでインストールしておくとそれだけで評価上がる。

シナリオはSF、オカルト、ホラー、グロ等の要素の組み合わせでテイストとしては科学アドベンチャーに近いかもしれない。
ライターはコープスパーティーの人なので気になった人はチェックしても良さそう。
女の子は皆可愛く、男は紳士的。
商品ページのバナーのミステリアスな雰囲気の子は主人公の片割れ&(ちょっと)ポンコツヒロインでもあるのでそこは注意。
(プロフ写真詐欺だろ・・・)
オチは2をやれと言わんばかりの半端な終わり方で評価しづらいがセールで安いのでやってみても良いとは思える。

RPG部分に関しては戦闘がだるいとのことでイージーで遊んだが武器だけ調達しておけばクリアできるレベルなのでおすすめ。
フィールド探索がだめすぎる。
進行に必要なキーアイテム集めが鍵を取得するために鍵を取得するのを繰り返すためあまりにもしんどい。
フィールド上のキーアイテムシンボルも見づらい上に取得ボタンを連打しようものなら立ち止まってビームを撃つ始末。(箱コンAボタン決定はやめたほうがいいのかも?)
フィールド移動時に敵がリスポーンするのだがその際の効果音が異常に大きい。
全体的に言えることだが音響はめちゃくちゃなのでキャラのセリフも異常に大きかったり小さかったりするもする。

総評としてはシナリオは未完なのも加味して70点、RPG部分が-1000点、移動時の水着クレアの腰振り1000点のトータル70点でセールで手を出すならおすすめ。

tenkabutu100

tenkabutu100 Steam

2024年08月20日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

わりとまともなシナリオとゲームデザインでネプからするとかなりいい感じでした。
ちょいちょいいるなにかの攻撃を封じて反撃してくる敵が何を封じてるのかわからなったり、弱点属性であっても魔法攻撃はほぼ効かない奴は弱点物理って書けよ!とか、後の方は吹っ飛びダメージや味方の支援攻撃がカスダメで結局いつものネプの戦闘だなってなったり、色々問題はあります。
うーん、シナリオはいいのにあちこちの完成度がちょっと、やっぱりコンパイルハートっていうところがもうだめなのかもしれませんね。

割引でかつ、ネプのRPGがそんなにストレスになっていない方にはおすすめします。

NeeSAN

NeeSAN Steam

2024年08月05日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

[h1] 面白いんだけどエンディングがねぇ……なやつ [/h1]
 なんというかいつものコンパイルハート……って感じ。フェアリーフェンサーエフ無印的な、ここもうちょっと掘り下げてほしいなぁ、が多発する。
 具体的には中盤以降にある各仲間掘り下げパート。最後の2人がだいぶ駆け足で終わるうえに専用のデスエンドスチルもない。というか一人は実質掘り下げパートなしみたいなもん(一応それっぽいのはある)。
 あとは個別エンド……いやこれ本当に個別エンドか!? 詳しいことは言わないが、メインヒロインのシイナエンド以外はなんというか本当にあっさり一瞬で終わる。[spoiler] 特にリディアエンドのあれだけはちょっと許さないからな俺は。[/spoiler]

 ゲームシステムに関しては大味ながら結構面白い感。フェアリーフェンサーエフの「一定のフィールド内で動いて攻撃を3つ組み合わせる」システムに色々と付け足した感じ。
 ただし、ほとんどの独自要素をガン無視して広範囲高火力攻撃を連打して速攻で殲滅した方が強いのはご愛敬。全体的にMP回復アイテムが簡単に手に入るうえ、中盤以降はHPが満タンならMP30で自分含む味方全員のHPMPを回復するスキルが登場するため、MPの節約などいっさい考えずに大技を連打していれば終わってしまう。
 当然真面目に戦闘システムを生かして戦うこともできるが、中盤以降のボスやザコは『特定の属性(だいたいは弱点属性だが、ゲーム内で表記はされない)で攻撃されるとそれ以降の攻撃をキャンセルして反撃する』というクソ能力を持っているので、結果的に属性を考えず広範囲高火力攻撃をした方がいいという始末。[spoiler] というか反撃される属性くらい表記しろよ……[/spoiler]

 総じて、面白いゲームではあるがモヤモヤするポイントが数多く存在する作品。近々18禁の3作目が出るそうなので、今のうちにプレイしておくのも手かもしれない。[spoiler] でも定価で買うのはおすすめしない。[/spoiler]

カナち

カナち Steam

2024年07月08日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

世界観やキャラクターがかなり好みなのでちゃんと評価したいけど、不本意ながら今回は Bad 評価で。
というのも、このゲーム、「確認済み」ステータスになっているにも関わらず、[b]SteamDeck でまともに動作しません。[/b]
60FPS が出るのはタイトル画面のみで、最初のシイナの部屋ですら 4~30FPS を行ったり来たりするので動作ががくがくでまともにプレイできたものじゃないです。
自分の方でも設定や Proton のバージョンを変えてみたりといろいろ試したのですが解決できませんでした。
コミュニティ掲示板によると有志によるカスタム Proton を使えば動くそうなのですが、Windows 環境と違い、SteamDeck にそういったものを入れるのは多少難易度が高くなるので、「そこまでしてやりたいか」という感じになると思います。
Switch でも出てるみたいなので携帯機でやるならそっちの方が確実かもしれないです。
今度、新作が出るのでそれに合わせて修正パッチでも出してくれればいいのですが、発売から5年経過してるゲームへのパッチはなかなかないと思うので。

skryu

skryu Steam

2024年05月17日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

セーブできない選択肢が出てきて2時間プレイしたデータが消えた。キャラもゴミ、シナリオもゴミ。

scat

scat Steam

2023年10月30日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

期待したものがほぼ100%出てきた感じ。
細かいつっこみポイントはあれどシナリオ面白い
ゲームバランスは良くないけどキャラがかわいいので良し

こよみ

こよみ Steam

2023年10月15日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

[h1] 面白いゲームではある、、、 [/h1]

73時間でのんびり1エンディングまでプレイした感想を短めに。
[b] 評価的には75/100点 [/b]

200円くらい払えば公式なチート装備を使って、サクサクとレベル上げが出来るし戦闘面で苦労する事はほぼないはず。
シナリオもわりとしっかりと作られていて、「お~」ってなる感じもあって楽しかった。

[h2] [b] [u] 悪かった点 [/u] [/b] [/h2]

[b] BGMを最小にしても結構デカい [/b]たまにキャラの音声が聞こえない......。
ボリューム設定は、[u] %じゃなく4段階設定 [/u]なので、キャラの小声みたいなセリフが聞こえずにBGMを消したくなる時がある。
せっかくBGMが良いだけに、ここだけが本当に残念。
声優さんの演技がしっかり聞きたいなら、BGM無しでやるしかねぇ。

せむす

せむす Steam

2023年08月09日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

アドベンチャー部分とRPG部分どっちつかずでどちらも完成度が低く感じた。
バッドエンド分岐がたくさんあるが、選択肢自体が不自然で選んだとしても暗転字幕→バッドエンドと雑なつくり。タイトルに合わせてバッドエンド増やしたかったんだろうが、水増し感がひどい。
戦闘に関しても、ノックバックでピンボールするシステムは面白いのだが、中盤以降重い敵ばかりになり全然飛ばせずそのシステムが空気になる。
探索についても、最初のうちはキーアイテムの場所を「!」で示していたのが途中からそれがなくなりアイテム探しでマップをうろうろすることになる。最初から表示されてないならわかるが、途中からそうするのはプレイヤーをハメる罠にしか思えない。
そしてエンディング、もう少しどうにかいい終わり方あっただろ、プレイヤー視点だと何も解決してねーよ。

栗山あずき

栗山あずき Steam

2023年07月17日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

うーん・・・
結局ネットで調べたけどゲーム内で属性の意味がどこにも書いてないような(´・ω・`)
ストーリーは今のトコ面白いけど
リポップ早すぎ、硬すぎ、マップ見辛い・・・
後半はあれもこれもカウンターカウンター・・・。
サーチの内容薄すぎだし、せめてやっちゃダメな条件くらい書いてて欲しい。
クエの素材は何時間かけて探しても落ちてないしドロップしないし
おじさんから買って渡すとかw
どんな作り方してんのw

Gee

Gee Steam

2023年07月01日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

出来は甘いところあるかもしれないけど、刺さる人には刺さると思う
3作目出してほしい

TEC店長

TEC店長 Steam

2023年06月18日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

ゲームシステム側に深刻な問題があります。

シナリオは電脳ものとして良く出来ているのですが、それをシステム側に落とし込むのには失敗しています。何度もバッドエンドを回収してキャラを強化する独特のシステムですが、勝てる戦闘でわざと負けたり間違った選択肢を取り続け(場合によってはその場でセーブできないのに)セーブロードを繰り返す作業はやってて負担が大きいです。戦闘もザコ敵がこちらの行動に割り込みで強制スタンを決めてくるためストレスが溜まりますし、連続攻撃1回ごとにウェイトが挟まれもっさり感があります。更に敵側の攻撃回避率が高くこちらの攻撃が何度も外れるためダメージ計算も面倒と来ています。

トドメに肝心のダンジョンが迷いやすい構造の上に謎解きはノーヒント、次にここへ向かえという矢印が表示されますがこれがそもそも間違っている事があるという悪質さです。ゲームとしてはストレス要素に満ちていますのであまりお勧めは出来ません。

tonberry

tonberry Steam

2023年01月03日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

グラフィックかわいいなーやっぱゲームはボイス付きでしょ、ゲーム性求めずぽこすかするの眺めたい、とかの人には良いと思う。つまらなくはないが、微妙に操作性というかユーザビリティが悪いゲーム、システムの引き算が足りない。グラは良いし最低限普通にRPGとしてはプレイできるのだが...値段と合っていると考えるかは微妙。
未公開ゲームの世界を歩くシナリオだが、本当に未調整のRPGをプレイさせられている感じ。見かけは良いが大味の戦闘、イベント外で話せないNPC達、ほぼ無意味な分岐など。このバランスは狙ってるのやらどうやら。

気になった点
[list]
[*][b]デスエンド選択がめんどくさい。[/b]コンプ目指しの有無に拘わらず、やり直しを防ぐために基本セーブして確かめることになるだろう。選択後、数秒でやり直すまでがセットの固定作業。くだらない分岐も多いし、この仕組みをこんなに大量に作る意味があったのか。
[*][b]ひらめきシステムとスキル構築が作業的。[/b]特にスキルが構築性なのが本当に意味がわからない。ひらめくためにスキルの付け替えが必要になり余計作業感を感じるし、結局スキル総数が少ないから後半ひらめきを意識することはないし最強スキルを持ち歩く。どっちのシステムもいる?これ。
[*][b]吹っ飛び戦闘システムがめんどい。[/b]いちいち歩いて効果範囲を考えないといけない。MMOでは魅力になるかもしれないが、一人ゲーでは邪魔そのもの。いっそスキルで勝手に立ち位置が決まるくらいの自動化が欲しかった。
[*][b]会話パートが長い上にセリフ送りの速度が最速でも微妙に遅いか、スキップで極端に早いかのどちらか(本当にスキップ用)。[/b]軽いノベルゲーみたいなテキスト文量の癖にこの辺でストレスが貯まる。読むのが早い人はそう感じると思う。
[*][b]現実世界が邪魔。[/b]ゲーム中ときおり現実に戻ってシナリオを進めないといけないのだけどそれが面倒くさい。できることも限られてて決まったテキストを読むだけでユーザーに選ばせる意味皆無。ストーリー伝えたいだけなら幕間とかに勝手に独白しててよ。
[*][b]マップ見づらい、シナリオ後戻りできない。[/b]移動もやり直しもめんどい。
[/list]
挙げるとキリがないのでこのへんまで。

[b]システムが総じて「見た目かっちょいいシステムだぜ!MMO/JRPGによくあるでしょ!」という感じで没入感を出すためだけのもので、本当の意味でゲームの面白さの向上に寄与していないのである。[/b]
確かに個々のシステムはよくあるのだが、完成度と相性が悪いのである。いっそ戦闘もマップ移動もオミットして、ノベルゲーで出してくれればいいのに。シナリオが売りなんでしょ?これ。

VR版とか出したら一周回って高評価になるとは思う。

Itachi-[JP]

Itachi-[JP] Steam

2022年11月21日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

・良い点
キャラがとても可愛い。
・良くない点
戦闘は独自色を出そうとしたことは伺えるが、あまり面白くない。スキルの閃きも総当りで検証が必要なので爽快ではない。
マップが分かりづらい。

キャラへの愛が試されるゲームだと思います。
HENTAIゲームとして作り直してくれればモチベーションを保てる気がするが、3章で飽きました。

Perverseness

Perverseness Steam

2022年05月14日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

他の同ジャンルのゲームに比べるとバッドエンドの数が多く選択肢で死亡する展開に誘導させられているような内容のゲームです。
バッドエンドと聞くと聞こえは悪そうですが回収していくことでアイテムを入手することができるといったシステムなのでその点は考えられてるなと思いました。

ゲームの基礎的なシステムは他のコンパイルハートのゲームと似ていますが、それらのシステムを踏破しつつ独自のシステムも導入しているといった
デスエンドリクエストというこのゲームに最適なシステムを起用しているといった印象です。

シナリオもMMORPG内の世界と現実世界を上手くかみ合わせた内容で、悪くないといった感じ
どちらの世界にも発生しているオカルト的な異変も好印象でした。

ただ、マイナス点を挙げるとするならば
恐らく攻略がスムーズに進行するように難易度を下げたのでしょうが、RPGという単独目線でみるとどっちつかずでやりごたえを求めてる人には合わない。
エンディングの後日談が手抜きといった2点でしょうか。

かなり異色の作品ではありますが自分はおススメ評価です。

SatoNokashi

SatoNokashi Steam

2022年04月27日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

最終ステージで止まっていたのを数年ぶりに再開、クリア。
話の内容的にも難易度的にも、どっちつかずになってしまった感が強かった。トラウマ並の鬱展開や鬼畜難易度を求めている人には随分とヌルい。
一番思ったのは、もっとスチル入れるべき箇所あっただろ。序盤のバッドエンドは専用スチルあるのに途中から一切なくなっている。製作費が尽きた?絵師が脱退したのか?
キャラごとのエンディングがあるが、ラスボスから結構手前で分岐する。2週目要素としてエンディング直前に選択できるようになる(2週目の隠し要素はこれ以外にない)。その割にトゥルーエンド的なものにはノーマルエンド(実質バッドエンド。とってつけたようなタ○○○ープ)見なくても一発で行けてしまう。何考えてこんな構成にしたんだろうか。
キャラは全体的に秀麗だけど、個人的には常盤が一番好き。でも個別エンドない・・・

--poq--

--poq-- Steam

2022年03月25日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

パンツあり。
水着DLCが無料なので忘れずにダウンロードしよう!!

--クリア後追記
キャラクターが好みで、痛がったり苦しんだり死んだりするのが好きな人にはオススメ。ただリョナ系CGはない。残念。
シナリオはいろんな要素を詰め込み過ぎな気がした。途中までカオへっぽくて楽しかったが終盤の[spoiler]ループとか第四の壁[/spoiler]は必要か?って感じがした。
トゥルーエンドがこれから頑張るぞ的でスッキリ終わらないのもマイナス。2をプレイしろってことですか?

あとED曲のボリューム小さすぎw

hakatashi

hakatashi Steam

2022年02月12日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

可愛くてえっちな衣装の女の子の絶望からしか摂取できない栄養素があります

vbeg0751

vbeg0751 Steam

2022年02月10日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

何もかも半端なお値段相応の雑な安物、ソシャゲ並み
シナリオ;導入部は良いものの、キャラの掘り下げは半端で背景が不明瞭、シナリオ分岐が皆無、ゲームを題材にしながら現実との二面性を描く描写が希薄、
デザイン;良好
ゲーム面;操作面が好みの分かれるところ、欲を言えば、キャラの動きが固く、艶やかな色気のある動きを取り入れていたら化けてたかもしれない、惜しい
世界観;NPCとの接触が皆無なため世界観が薄っぺらい、
全体的に作品が迷走していると感じる。色気を出したいならシナリオは安直でも勢いのあるギャグ路線か、まじめなSFをしたいならキャラの一人一人の掘り下げが欲しい。料理で例えるならおいしい者同士とカレーと豚汁を一つの鍋に雑に放り込んだような出来、作品としての方向性がブレブレだと感じた。なお、テーマ自体は悪くないと思う。

たっか~

たっか~ Steam

2022年01月12日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

ストーリーが秀逸で先の展開が楽しみでハマってしまう
選択次第で即ゲームオーバーも意外とありかもとw
セーブポイントがなかなかタイミングよくなくて時間がないときにチョイゲーしたいときに中断できない時があるのが少し難点
でも総称してキャラ感情移入できるRPGとしてはかなりおすすめ

Week-ender

Week-ender Steam

2022年01月02日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

はじめに、これだけは言っておく。
【ヒロインのスカートは覗ける!!】
大事だろ。大事だよな。最重要項目に近いぞコレは。何のための3Dだ、何のための右スティックだ!

そして、次に言いたいのがコレだ。
【可愛い女の子が酷い目に遭うゲームだが、その路線が好きな人にとっては肩透かしだ】
立ち絵の紙芝居(しかも絶妙に表情がシーンとミスマッチ)で、リョナラー達にとっての最重要場面の大半が流されてしまうので、そっち方面を求めてコレを買う事だけは絶対しないように!そういう志向の人々にとっては、バッドエンドを魅せるために必要な絵の数が圧倒的に足りない作品(…あぁ、見事にひっかかっちまったぜ…)。

最後になっちまったが…
【それでもオススメ評価するのは、シナリオと世界観が面白すぎるから】
戦闘は大味で冗長かつエンカウント率が高く、マップのギミックは見つけにくいタイプの面倒さがメインで、ゲームデザインは嫌がらせに近い。セーブポイントの位置も不親切だし、操作性も良いとは言えない。テキスト量はグロ方面に多く普通のゲームを求めると刺激が強すぎ、けれども、グロ方面で刺激が強いものを求めると一枚絵が足りずに肩透かし、という誰得な設計のゲームではある…。

それでもRPGに肝心かなめのシナリオ部分は面白い。
バグゲーから出られないヒロインとそれを現実世界からサポートする主人公をSF&ホラーの物語で踊らせる。こういうシチュエーションを用意されて燃えない人間は居ない。そうだろ??

Purple038

Purple038 Steam

2021年12月29日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

百合百合しくて大変よろしいです
男の声が邪魔な人は設定で消せますが主人公だけです
遊んでいてわかったけど色々めんどい
・チャプターのやり直しがない。取り逃すと大変,全ゲームで共有はされているみたい
・スキルをひらめく必要がある。めんどい
・シイナがメティナークを何故か閃かない
・戦闘中使用できるスキルの数に制限がある。装備する必要があってめんどい
・マップがよくわからない。拾うべきアイテムが見つからないことが多い
・選択肢をすべて見るためにセーブをしたいができないときがたまにある
・好きなときにセーブしてゲームをやめることができない
・死亡ルートが雑な時がある

でも,女の子が可愛いんだからそれでいいじゃない!
リリィとセリカがかわいい,あとシイナも
みんなかわいい!最高!

なんとなくですけど話題のメタバースの話ではないかと思いました
人類が今後,仮想世界に暮らすようになったときと考えると案外ありそうな話だなぁと

ストーリーは現実世界のほうにいけた
みんなすげーかわいいんだけど

kamataso

kamataso Steam

2021年09月11日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

戦闘とか面倒くさいけどみんなかわいいキャラなんで相殺ですね。セールで購入推奨です。

みしん

みしん Steam

2021年09月01日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

買った後でIDEAFACTORYと知ってそれだけで後悔した

イスラ

イスラ Steam

2021年05月16日

Death End Re;Quest へのレビュー
5

ノベルゲー要素強め、それに抵抗なければ非常にいい作品だと思う。
強いて悪い点を挙げるなら、戦闘に関して、後半になるにつれてMISSを量産するシステムだけは不快指数が高かった。

GOD annin

GOD annin Steam

2021年01月26日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

ノベルゲーが好きなら買え。
アクションRPGが好きなら買うな。
俺の一時間を返せ。
これ以上このゲームに言葉が必要か?
以上です(ガチギレ)

nyaa0524

nyaa0524 Steam

2021年01月14日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

戦闘:3Dとターン制バトルを合わせようとして、ただ面倒なシステムになっている。
   あと他の方のレビューでありましたが、たまにSEの音が出ない(ものすごく小さくなる)現象が発生したのもマイナス。
ストーリー:期待はずれでした。B級ホラーを見せられているような印象。
キャラデザ:良い。ですが、変身(?)した姿を鑑賞する方法が見当たらなかったのが残念。戦闘中だとコマンドとか邪魔で。。。

クリアしてない状態でのレビューです。続きをやる気も起きません。2とセット購入したのに。。。

makusureni220180

makusureni220180 Steam

2020年12月03日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

レベルが足りなくて敵に勝てないのなら納得できるが、
「5割で即死」の選択が何度も何度も続くのはちょっと勘弁してください。
しかもそれがセーブポイントから離れている時ならなおさら。

剛田武

剛田武 Steam

2020年11月16日

Death End Re;Quest へのレビュー
3

・可愛い女の子6人を操るノベルゲー+アクションRPG。(ギャルゲ要素のあるノベルゲー要素6割、アクション要素2割、RPG2割。戦闘はシンボルエンカウントなので戦闘を避けることができます。)操作キャラは以下の6人から3人パーティーです。
①シイナ:ツンデレ要素が強い正統派の幼馴染キャラ。ミニスカ
②リリィ:お姫様。爆乳。ミニスカ(パンツを見せておきながら見るなと言ってくる)。かわいい
③ルシル:世間しらずの箱入れ娘。
④アル :元気系のお転婆おバカキャラ
⑤クレア:ツンツンしたお姉さまキャラ。巨乳
⑥セリカ:活発な委員長キャラ。かわいい。巨乳。強い。かわいい。

・巨乳キャラが移動すると〇っぱいがぽよんぽよんします、リリィとかセリカとかぽよよん。
・ダメージを受けると何故か半裸になって必殺技が使えるようになるので、積極的に半裸にしましょう。

女の子の見た目が好きでなければお勧めしません。
戦闘はレベルを上げれば誰でもクリアできます、つまり簡単です。実績100%も余裕です。

Death End Re;Questに似ているゲーム