Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Deep Rock Galactic: Survivor

Deep Rock Galatic: Survivor は、シングル プレイヤーのサバイバー風のオート シューティング ゲームです。ディープ ロック ギャラクティックの武器をフルに活用し、凶悪なエイリアンの大群に挑み、富を採掘し、強力なアップグレードのロックを解除しましょう。惑星ホックス全員に対して 1 人のドワーフです!

みんなのDeep Rock Galactic: Survivorの評価・レビュー一覧

ari1192jp

ari1192jp Steam

2024年03月30日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

全てのミッションクリア、実績1つ取り残してますがレビューしていきます

:ゲームの概要:
一言で表すと、バンサヴァ+ローグライクゲーム
大量の敵をなぎ倒しながらも、
攻略と運のローグライク要素もある
ヴァンサバとローグライクを両立させたようなゲーム

アップデート前はバンサヴァと比べ、
大量の敵を捌く爽快感が薄かったが…
細かい成長要素の追加で全体の火力が持ち上がり、
条件次第ではあるが、無双感がバンサヴァに近づいた
難易度は難しく、ゲームオーバーが常に隣にいる

また効果音が非常に気持ちいい
ヴァンサバほどの完全無双はできないため、
足りない爽快感はこちらで補おう

シンプルでやりごたえがありつつ、成長要素もあり
同じようなステージを一生遊んでいられる素晴らしいゲーム

______

アップデートに関して:
前作DeepRockGalacticのゲームもそうだが、アップデートが凄い‼
いつまでアップデートしてるんですか?と思うほどアップデートしてくれる
そしてその度にしっかりと面白くなる

コンテンツ追加はもちろん、
ゲーム購入時に感じた大きな不満は全て無くなってます

とくにアーリーアクセス時に購入した人は、
成長要素で目的のない周回が面倒だったハズ
それらのストレスは完全に解消されています

10~20時間ほど遊んでプレイを辞めた人は
是非もう一度プレイしてみてもいいかもしれない

自分は、大量にあったアップデートで序盤のプレイ感がどうなったのか知りたくて
データを削除して最初からやり直してるところです

楽しいです!!

Kusshie

Kusshie Steam

2024年03月28日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

スペースドワーフの穴掘りFPS「Deep Rock Galactic」(以後、DRG)のスピンオフ作品。ゲームシステムは「Vampire Survivors」系。スペースドワーフが武器とツルハシを手に、エイリアンが巣食う地下で資源を集め、脅威を排除して脱出するゲーム。

DRGは立体的な地下洞窟を探検していったが、こちらでは平面的なマップを探索していく。いわゆるバンサバ系で、攻撃は自動、プレイヤーは移動のみを行う。マップは比較的開けた平面だが、所々に岩壁や鉱床があり、ドワーフが近づくと自動的にツルハシで壁を削ってくれる。この壁を掘ることがこのゲームの特徴的な部分で、壁を掘り進めて押し寄せる敵をかわしたり、通路を作って敵を一方向に集めたりできる。また、鉱床はDRGでお馴染みのナイトラやゴールド、その他サブクエストのモーカイトや希少鉱石など。鉱石によって一時的、あるいは恒久的なステータスアップができるが、鉱石は壁より崩すのに時間がかかるので、敵の接近を見つつ掘るタイミングを考える必要がある。

クラスはDRGと同じく4つ。ただし協力プレイはなく、単独での任務となる。クラスごとにステータスの特徴や使える武器が異なる。また、DRGとは違い、ゲーム中のレベルアップがあり、敵を倒したり鉱床を崩すと出てくる経験値玉を集めてレベルアップしていく。レベルアップするたびに武器性能や能力をアップできる3つのカードが提示され、1つを選択する。このあたりはバンサバ系でおなじみのもの。

マップは5階層構成。各階層に中ボスがいて、最後の階層に中ボスx3とラスボスがいる。各階層のボスを倒すとドロップポッドが降りてくるので、30秒以内に乗り込んで脱出する。バンサバ系では無限に戦えるのが一般的だと思うが、このゲームでは階層ごとのクリアでマップがリセットされ、最終階層のクリアでゲーム終了。レベルアップや集めた武器アイテムなどすべてリセットされる。せっかく「俺TUEEEE」となったのに、必ずリセットされてしまうのは少し寂しい。エンドレスモードも将来的には導入されて欲しい。

各階層のクリア後にはショップでカードの購入ができる。ナイトラを使って武器系、ゴールドを使って能力系のアップが可能。敵を倒すだけでなく、マップ内を探索して鉱石を掘り出すことも重要な戦略となる。

死亡後、またはクリア後には、収集したゴールドや希少鉱石を使って恒久的な能力アップができる。また、実績に応じて新しい武器やアイテムが解禁される。これにより、途中でやられても少しずつ能力を底上げしていけるので、モチベーション維持に役立つ。ただし全解除してしまうとその先のモチベーションを上げるはちょっと辛いかも。

バンサバ系はそれほど多くプレイしているわけではないが、壁を掘って回避とか、お馴染みの武器とか、DRGをやっているとニヤけてしまう演出を上手に取り込んでいる。DRGとバンサバ系の要素が上手くミックスされたこのゲームは、非常に楽しい。

HeavyNeko1123

HeavyNeko1123 Steam

2024年03月27日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

[h1]大人気ゲームのヴァンサバ化[/h1]
原作再現は嬉しいが、それくらいしか良い点が無いのも事実
原作ファン向け

[h1]ヴァンサバとの差異[/h1]
[h2]ステージ制[/h2]
ランダム生成された5つのステージで各目標を達成していく
1ステージ毎にランダム生成される為、ステージに飽きにくい

[h2]目標設定[/h2]
設定された目標を達成する為にビルドしていく
能力ガチャを回しながら最強ビルドに近づけていくのがヴァンサバだが、本作はそれぞれの目標達成に最適なビルドを目指す必要が有り、プレイングが似通いにくい
しかし、最終ステージの目標は同じな為、最終的な到達地点は限られがち

[h2]制限時間[/h2]
制限時間は無いが、時間経過で際限なく敵が強くなっていく為、それが実質的な制限時間になっている
また、目標を達成したら30秒以内に次のステージに行かなければゲームオーバーになる事も

[h2]障害物を壊して道を作る[/h2]
割合にしてステージの50%程が障害物になっていて、自キャラはそれを壊して通路を作る事ができる
敵の行動に影響を与えたり、盾にする事もできて戦略性が高い

[h1]実績取得率の謎[/h1]
余談だが、実績取得率について考察が有る
リリースから1ヶ月の時点で1万8000人のレビューが書き込まれているが、ゲーム初回起動時に入手できる実績の取得率が99.6%、3回ゲームオーバーになる事で入手できる実績の取得率が0.7%になっている
これは99%のプレイヤーが1~2回プレイして止めている事を意味している

Sup

Sup Steam

2024年03月26日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

久々に遊んだらアップデートによりかなり遊べるようになっていました
サバイバー系なのに常に急かされるのは好き嫌いはあると思いますがおすすめに変更します

[strike] ゲーム寿命の延長と高難易度においては簡単と言われたら悔しいだけを突き詰めたようなバランス
理屈だけで楽しさは一切追求されていない
頭でっかちな制作陣
クレジットを見ると以下の「少し才能に恵まれた」スタッフという表記
このゲームが売れるのは本家DRGが人気だからでお前らの才能じゃないぞ [/strike]

namuria

namuria Steam

2024年03月25日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

環境もあると思いますが稀ににPCごとクラッシュ。それでもプレイしてましたがクラウド上のセーブデータも吹っ飛んだのでもうプレイする事はないでしょう。

他のレビューにもあるように、難易度が上がるほどクリアが非常にシビアになる。それが面白いポイントでもあったが、ゲームの仕様によって多々ストレスに晒される。
・敵が障害物に透過されないので気を付けていてもダメージを負う。
・高難易度はレベルアップ時の運に強く左右される。なのにリロールしにくい仕様。
・理不尽なランダム生成MAP、アイテム配置によってよく詰まされる。ほぼこれ。

正直、夢中になるほどでもない凡作です。他に面白いのいっぱいあります。

nora-neko

nora-neko Steam

2024年03月24日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

最初は楽しいがやればやるほど理不尽に気付きストレスが溜まる
各ステージクリア後の短すぎる時間制限のせいで楽しくない
特に狭い地形に壊せない物もあり行き止りになってやられるのが面白くない

Blackbird108

Blackbird108 Steam

2024年03月21日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

評価に迷うところです。ゲームそのものは決して悪くはないのですが…。

私は本家DRGは未プレイ、ヴァンサバ系はほぼヴァンサバのみと言うプレイ歴ですが、撃ちまくりたい、掘りまくりたい、と言う方には刺さるかと。ただ、他の方のレビューにもある通り、それしかないため割と早い段階で飽きが来ます。各バイオーム毎のミッションに相当するハザードも3以降はかなりの難度。個人的には各フロアにかけられる探索時間が短すぎると感じています。もっと強化したい、採掘したいのにエリートモンスターが弱すぎてすぐにポッドが降ってくる…。

一応それを解決できるバグ技も存在するのですが…まさかそれ前提ではあるまいな?と邪推するほど。
[spoiler]具体的な方法は明言しませんが、ほぼタイミングのみの操作で難しい事は一切なく、成功するとポッド搭乗までのカウントダウンがマイナスに突入し、そのフロアはHPが尽きるか自分からポッドに乗らない限り掘り放題、レベル上げ放題となります。ただこれはゲーム性を著しく損なっているため多用したくはない方法でもあります。[/spoiler]もう少し各クラスの特徴を尖らせて、それぞれのミッション達成項目ごとに使い分ける事で段階的にでもクリア可能にしていってもらえれば、と思わずにはいられません。

色々惜しい感じはありますが、厳しめ評価でオススメ出来ないにしておきます。

HotCoke

HotCoke Steam

2024年03月21日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

高難易度は無理げーくさいので全部クリアしたい人はやめといた方がいいかな
常に火力不足だが強いやつはナーフされるよ
画面は暗いが発光してる物は眩しいんだよなあ
基本的に掘るほど損する感じなのはどうなのよ

Descendant

Descendant Steam

2024年03月19日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

GOOD

Fujioka

Fujioka Steam

2024年03月19日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

全実績解除したのでレビュー

そんなにやり込まなくてハザード(難易度レベル)3くらいまでを遊ぶならそれなりに楽しめると思う。
それ以上は[b][u]明確なバランス調整不足[/u][/b]が目立ち、やり込めばやり込むほどに粗が見つかる。

・埋められない武器の格差・キャラ差
 強くなるまで育てればなんでも良いわけではなく、生まれながらにして決して努力では埋められない。
 世の不条理がそこにはある。

・ステータス強化のための無駄周回
 高難易度クリアしようと思ったらティアの高い武器アンロックと、オーバークロックのアンロックは必須。
 より高いキャラステータスももちろん必須でそれを集めるにはドリラーで低難易度を周回するのが最も効率が良く
 その頃にはどんなに事故っても低難易度で死ぬことは無くなっているので苦痛な周回を延々とやらされる羽目になる。

高難易度の敵はHPが高く火力不足で敵が大量に溜まっていきパフォーマンスも落ちていく。
楽しいよりも苦しいが勝つしそこまでしてプレイを続けたいかと言われるとじゃあ止めるかとなる。

元値が安いゲームなので、セールで少しかじるくらいがちょうど良いと思います。

Deep Rock Galactic: Survivorのプレイ動画

Deep Rock Galactic: Survivorに似ているゲーム