Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Deep Rock Galactic: Survivor

Deep Rock Galatic: Survivor は、シングル プレイヤーのサバイバー風のオート シューティング ゲームです。ディープ ロック ギャラクティックの武器をフルに活用し、凶悪なエイリアンの大群に挑み、富を採掘し、強力なアップグレードのロックを解除しましょう。惑星ホックス全員に対して 1 人のドワーフです!

PC
2024年2月14日
シングルプレイヤー

みんなのDeep Rock Galactic: Survivorの評価・レビュー一覧

Lyzerica

Lyzerica Steam

04月22日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

※終盤はクソゲーに片足突っ込んでるただの運ゲーになります

低難度(Lv3)まではほどほどの難度と独自要素で楽しめる良ゲーです。
油断せずしっかりとした戦術をとっていけば100%クリアできます。

但し高難度になると運要素がとてつもなく強くなっていきゲームバランスに問題が出てきます。
序盤早々に火力UP系が引けないとジリ貧になるのでさっさとリタイア推奨。
戦略や戦術がありそうでいて、結局はまともなものが出てくるのをお祈りするだけの運ゲーに成り果ててしまい、すべてが台無しです。
逆に、運さえ良ければあっさりクリアできますので、ひたすら試行回数を重ねるといういつもの運ゲー攻略法になります。

難度が高くなるのではなく運ゲー要素が強くなっていくだけです。ここらへんを履き違えてる系です。
せっかく面白いオリジナル要素がすべて運要素で塗りつぶされていきます。

クソゲーとまでは言わないが、片足つっこんでるほどに終盤はゲームバランスに問題あり。
せっかく序盤は非常に面白い良ゲーだったのに、どうしてこうなった……

Noritama

Noritama Steam

04月12日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

Deep Rock Galactic Survivor、もうすぐ正式リリースされるということで買ってプレイ。
しっかりバンサバライクの面白い所を生かしてて良い。
ゲームシステムがわかりやすいのも良かった。
原作のDeep Rockのほうをやっていなくても楽しい。

rarisu03

rarisu03 Steam

04月08日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

本家ヴァンサバと比べて
①爽快感が無い(敵のインフレが強く、ひたすら逃げ回るのが基本)
②成長させるのが面倒くさい(労力に見合わない成長と上限値の低さ)
③運要素皆無(運を成長させても高レアリティの選択の確率が上がらない)
以上、主に抱いた感想です。他にも残念なところが満載・・・
正直、本家ドワーフか本家ヴァンサバをプレイすることをお勧めします。

takuroh5100

takuroh5100 Steam

04月06日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

スルメゲー

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

ボス撃破後に脱出ポッドが現れ30秒以内にポッドまで行かないとゲームオーバー。ポッドの場所はMAP内ランダムで、ポッドとキャラクターの間には壁や敵がそのまま。この意味不明なシステムのおかげでローグライク特有の爽快感は失われ、動きの遅さや強化の低さも相まって残念なゲームとなっている。有名ゲーム実況者もすぐに飽きてしまっていたが実際楽しくも面白くも爽快感も無し。

Ribayasi

Ribayasi Steam

03月30日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

ステージや敵の種類は少ないが、武器種は多い。マスタリー解放による強化を得るために、武器縛りなどをさせられるため新たな発見もあり、飽きることなく遊び続けられる。

Orcanon

Orcanon Steam

03月30日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

gg

whitish

whitish Steam

03月27日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

60時間以上プレイして実績は四分の三アンロックされているが、ゲーム内での進捗は半分も終わっていない。
職業や武器を一定まで成長させると次の課題がアンロックされるので、次から次へとやりたいことが沸いて出てくる。ゲームのプレイフィールはヴァンサバよりもシビア。武器の種類は豊富で、属性も弾筋も変化させられる。
というか元のDeepRockGalacticが神ゲーだからね。当然これも良ゲーよ。

reanono

reanono Steam

03月21日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

難易度高めのヴァンサバ系をしたい方にはおすすめ。
現時点最高の難易度「ハザード5」はキャラ強化、武器強化していてもかなり難しいです。
基本敵が固いので逃げつつの戦闘が基本になるため好き嫌いは分かれそう。

敵から逃げ回りつつ穴掘りして鉱石集めてと他にはなかったので
個人的にはかなり面白かった。

現状の不満点としては実績解除のバグがあるみたいで、
各ステージのハザード5をクリアの実績が解除されないようなので、実績が5つ解除できないので100%にはできないです。
結構前からあるバグのようでバグ報告に書いてたがまだ修正されてないっぽい。
メインミッション、武器マスタリーでハザード5クリアしたが実績は解除されなかったので修正されることを祈りつつ次回のアップデートを待ちます。

追記
上記実績バグ 25/4/3 パッチ4.2で修正されたみたいです
(メインミッション以外の武器マスタリーなどでもハザード5クリア実績解除可能でした)

Pigyalist

Pigyalist Steam

02月20日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

めーっちゃおもろい
ディープロック好きな人はみんなやってね
安いしたくさん遊べるぜ

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

楽しいのは最初のみ
途中からレベルアップの為の単純作業になる
最終盤にはさばききれない数の敵が現れ、そのためにまた別のレベルアップする作業に戻る
ストレスしかない

kumonopanya

kumonopanya Steam

02月11日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

楽しい、まだ1面?もクリアできてないが・・・自分はこのDeep Rock Galactic: Survivor から入ったが専門用語が多くてわからないことが多い。Deep Rock Galacticをやっていれば違ったのだろうが?ヴァンパイアサバイバーズライクだが相手の物量とHPが高く押し負けてしまうタイプのゲーム。 日本語訳もあってる?って感じで日本語で書いてあってもどのような効果なのかわからないのが多い。 武器も種類が多すぎて攻略サイトが必須。ただ日本語攻略サイトは現在無いようで、Stemの攻略情報 日本語版を見ている状況。 ヴァンパイアサバイバーズ+Brotatoみたいなゲーム。毎回永久能力アップ出来るようなバランス。

yukiemoon

yukiemoon Steam

01月26日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

DRG自体が面白いのにまた違った面白さを提供してくれやがりました

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

高難易度はボスが硬すぎて銃で倒せないので,ドロップポッドで確殺決める別ゲーになります

はろはろ

はろはろ Steam

01月11日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

ファームゲーにヴァンサバ要素を足したようなゲーム
正直どちらの要素も中途半端で65点くらい
一周がそこまで長くないので時間が空いたときにちょこちょこプレイするのにオススメ
まだ早期アクセスなので今後改善を願ってオススメにいれました
自分はコツコツレベル上げとか得意な方なのでそこそこ楽しめていますが、ガンガン進んでいきたいって人にはあまり向かないかも
強化を進めるのも時間がかかるしバランスもまだまだなのでヴァンサバライク目線で見ると結構難しくかんじる

 良かった所

エイムが必要ないので基本移動にだけ気を配れば良い
様々な条件でプレイすることができ、小目標を立ててプレイしやすい

 改善がほしい所

アプグレ等色々な用をしようと思うと物凄く周回が必要
周回が必要だかステージや敵のバリエーションは少ない
敵を処理する部分と採掘する部分もバランスが悪い
ヴァンサバ要素でいえば敵を倒す爽快感がない
武器を4つもてるがそんなにアプグレする余裕がないので正直4つ目は邪魔
ファーム要素でいうとこちらも爽快感が足りないのとそもそも鉱石が少ない
強化していくことでサクサクと物資が集まることがファームゲーの楽しみの一つだと思うが
採掘方面を強化していると殲滅が追いつかず圧死する
レベルアップ時に武器とステ系を1個ずつ選べるとか戦闘関連以外はレベルアップで自動で上昇するとかテコ入れがほしい
waveボス撃破から次までの時間が短い
経験値を拾ってる暇が無い、時間を伸ばすか帰還場所にマグネット配置してほしい
再抽選のコストが高すぎ
ファーム専用ステージとかほしい

Sil

Sil Steam

01月11日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

現状の最高難度であるハザード5を1ステージのみクリアした技量でのレビュー

クォータービューで展開されるエリアで採掘と戦闘を行いつつ、基本的には地下5層に存在するボスであるドレッドノートを討伐し帰還するというのが主なゲーム内容となっている
ゲーム中に提示される能力増加はランダムで、シナジーを活用したりすることで戦闘力をより高めたりするといったローグライクの要素もある
ヴァンサバが比較対象になりやすいが、単に仕組みが似通ってるだけであり、実際は異なる部分も多い。そこに関してもまとめておく

このゲームは色々な情報が飛び交っており遊ぶ前にやや混乱していたのだが、実際にプレイしてみてようやく少しわかってきたのでそれらを書いてみようと思う
主な内容は、ヴァンサバとの比較・ゲーム自体の難易度・メタプログレッションの3つだ

■ヴァンサバとの比較
・戦略面
まず大きな違いとして、これは無双ゲームではない。戦闘力が限界まで高まっても相手の戦闘力と比べると拮抗、難易度次第ではやや不利なくらいとなっている
引き打ちやDoTや壁掘りなど様々な挙動を駆使して、最適な方法で相手を処理しつつ少しでも優位にゲームを進めるための資源回収といった、戦略面の要素がやや強い仕組みの印象が強かった。

・採掘
ドワーフと言えば採掘。洞窟と言えば採掘。マップ上には鉱脈が散在しており、これらの収集もゲームを攻略する上で重要となってくる
まずメタプログレッション、パッシブ能力の強化に用いるリソースの活用である資源を得ること。
次にエリアクリア後のショップでの取引。ゲーム中で能力を得る方法は概ね2種類で、レベルアップによる増加とショップでの取引となっており、前者はインフレの影響を受けていくため徐々に効率が落ちるが、後者は影響を受けない。よって採掘によるリソース収集は最終的なスペックに大きく響いてくる。
更にこのゲームはリソースの採掘でも経験値が得られる。戦闘のみで成長を得られるゲームと大きく異なるのはここであり、最も気に入った部分でもある
この話はより深い内容につながるので、そこの話も含めた次の内容へ移る

■ゲーム難易度
・簡単?難しい?
自分が困惑した部分として、このゲームの難易度の話がある。難しいと表現しているユーザーが多い割に、難なくこなしているユーザーも一定数居たのだが、このカラクリについて話そう。

先程の戦闘の話なのだが、採掘による経験値を得てしまえば敵にも勝てるようになるので、それを使って戦うんだなと思っていたのだが、実はこれはトラップ
このゲームは各層のエリアを攻略して深層に向かうのだが、この時に求められるのは「エリートの誘発」である。エリートが誘発される条件としては単なる時間経過もあるのだがもう1つ、それがモンスターの駆除となっている。
つまりこのゲーム、敵を倒せば倒すほど時間の猶予は減っていく。敵の処理は最終手段であり、どれだけ交戦を避けるかが鍵だったりする。採掘が重要というシステムとよく噛み合っており気に入った部分の1つとなった

多分この辺りを知らない人が多いんじゃないかなあと思っていたのだが、それもそのはず。開発がゲームシステムに対する説明を記述していないからだ

・情報不足
このゲーム、開発はほとんど何も説明をしていない。DoTの仕様も、装備品の強化システムも、シナジーに対する説明も、敵の名前やダメージ計算等全く書かれていない
本当に致命的な話で、DoTとかとりあえず積んでればいいと思っていたら全然相性が良くないとか、シナジーっぽいのを適当にくっつければええやろって思ったら、実は半端なシナジーのペアペアだけで成長しないとか当然のように起きる
というか自分も知らない要素が多すぎるので、早いところ公式はちゃんとまとめてほしいものだ。大きく減点

■メタプログレション
少し触れたが今作のメインコンテンツは大体コレ。むしろメインストーリーほぼしないでこればっかりやらされるし、やらされすぎて不満になるくらいである
概ねアップグレード要素は4つあり、希少な鉱石を用いたパッシブステータスの増加・武器単位の性能の底上げ・クラス毎の補正の追加・バイオーム単位の補正の追加となっている
鉱石によるUGを除く全てに難易度1~5までのミッションがあり、高ランクほど補正も高まっていく。全部やろうとするとおおよそ60程の数である

難易度の飛び級は可能ではあれど、まあ200回は覚悟した方が良いし、当然のようにこれらは幾らかの制限が用いられるので、自由なプレイなんてほとんど出来ないと思っていい
必須コンテンツではないとはいえ、さすがに依存させすぎじゃあなかろうか

■総評
いい仕様がしっかりあるというのに、説明不足が原因で理解されていない部分は勿体ないと思う。
今回は触れていないが武器バランスも良くない。優劣も明確に存在しているが、そこはまあEAなので修正も期待出来るだろうという事で端折っている。
制限プレイの多さが楽しさを阻害しているので、ちまちま能力あげるのは好きだよという人で無ければもうちょっと待っても良いかもしれない
とはいえ、どれもこれも修正は可能な域の問題なのでサムズアップには落ち着けると判断しておく

Tokico

Tokico Steam

2024年12月30日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

やあ (´・ω・`)
ようこそ、DRG社へ。
このグリフィッドスラマーはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「1ドワーフ現場」なんだ。済まない。
ドワーフの髭もって言うしね、ロックアンドストーンを言い合う仲間はいない。

でも、このヴァンサバ系な職場を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした惑星HOXXESで、そういう気持ちを忘れないで欲しい。
そう思って、このレビューを作ったんだ。

じゃあ、掘ろうか。

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

[h1]シンプルで癖になる爽快感![/h1]

グラフィックの綺麗さと心地よいSEが最高で、考えすぎなくても楽しめるシンプルなゲーム性。気づいたらダラダラと長時間遊んでしまいます。

[h2]大量の敵を倒す爽快感![/h2]
大量の敵を次々となぎ倒していく感覚は、まるで∞プチプチをしているかのような中毒性。とにかく気持ちいい!

[h2]武器選びのストレスなし![/h2]
ヴァンサバ系タイトルでよくある武器の融合がないので、選択に悩むこともイライラすることもなし。サクサク遊べます。

[h2]アンロック要素×短時間プレイの中毒性[/h2]
膨大なアンロック要素と1プレイの短さが絶妙で、「あと1回だけ!」が止まらない!隙間時間にもガッツリプレイにもピッタリな一本。

[hr][/hr]
気軽に楽しめる爽快アクションが好きな人には超オススメ!長く遊べること間違いなしです。

travel_planner

travel_planner Steam

2024年12月15日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
3

どちらかといえば面白いんだけど、脱出ポッドに乗ったあとに画面がブラックアウトするバグがあり、今のところそれが治されていない むかちゅき
アップグレードがちまちましすぎていて、あんまり強くなった感がない

polpol

polpol Steam

2024年12月09日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

個人的には2024年度最高のゲームの一つ
これは初期のデザインが優れていた事も有るからこその評価だが、後から追加された要素も決して悪くは無い
時間内にMAP探索と鉱石回収を数回繰り返すのだが、鉱石部分にもう少しアドを付けても良いだろう、現状はステータス上昇のロック解除が済めば鉱石回収をする必要もなくなってしまっているのが少々勿体ない
ゲームデザインの根幹は非常に優れている
PAD勢にはこの触り心地の良さを体験してもらいたい

SparkWingGames

SparkWingGames Steam

2024年12月07日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

ヴァンサバライクに採掘要素をちょっと入れただけでこんなに面白くなるなんて!
とにかく採掘する感触が気持ち良い。

Conchan

Conchan Steam

2024年12月04日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

2024年12月4日時点で272時間プレイしています。
つまり、そういうことです。

nightmare1942

nightmare1942 Steam

2024年12月02日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

94.5時間プレイ。非常にやり込めて楽しいのだが、総じて難易度が高い。
後半は敵の強さのインフレに自身が追い付かないため、無茶苦茶難しくなり悟りの境地に至る。

ムカつくのに再度プレイしたくなる中毒性がある。
ヌルいレベルでも数をこなすことで、強くなりより上位のエリアに挑むのがヴァンサバ系の醍醐味だか、
このゲームではそれが出来るのは中盤まで。鉱石で強化できるステータスをカンストさせても全然楽にならないのがオカシイ(笑)

gorilla

gorilla Steam

2024年11月30日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

[h3] 発売当初のレビュー [/h3]
DRGの世界観でゲームシステムをヴァンサバに置き換えたスピンオフゲーム。
このゲームの素晴らしい点はよくあるヴァンサバクローンに留まっていない点。
DRGの特徴をしっかりゲームシステムに落とし込んでおり、プレイフィールは本家とはかなり異なる。
難易度も高く夢中になってプレイしてしまう中毒性もあるが、難易度が上昇するほど使える武器が限られてしまい、ローグライトなのにビルドが固定されがちで多様性に欠けるのは欠点。
早期アクセス中の為、ここから更なるコンテンツ拡充、武器バランスの調整が行われるはずなので、今後にも期待できる。
総じて購入前に期待していた以上におもしろかった作品。

[h3] UPDATE4時点のレビュー [/h3]
武器、エネミー、ボス、バイオームが追加。
マスタリーやミューテーションも追加され遊びの幅も拡大。
幾度かの武器バランス調整を経て、武器間の強弱はあるが、どの武器でもクリアは見込めるくらいになったのでは。
ここからどこまで進化するのか楽しみな作品。

huraga

huraga Steam

2024年11月30日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

ヴァンサバがハマった人であればやる価値はあると思われる
採掘により道を切り開くというのが斬新
ただ敵の種類やステージが少ないのでプレイ体験が単調になりがち・・・
とはいえ現時点でもお値段以上に楽しんではいる
さらに定期的にアプデが入っているので、これからのアプデに期待

teburi

teburi Steam

2024年11月29日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

ヴァンサバライクとしてまとまっていると思います。
足が遅めで回復があまり無いので、淡々とクリアしていくのではなく、
結構ヒィヒィ言いながらクリアする場面も多くて単調にはなりにくいです。
キャラは全員ヒゲ面でカワイイのでビジュアルは高評価。

negitorotoro

negitorotoro Steam

2024年11月29日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

やりこみ要素満点!

Popo-kun

Popo-kun Steam

2024年11月28日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

一人でも Rock and Stone!

thxnp

thxnp Steam

2024年11月27日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

ROCK AND STONE !! BROTHER!!!

pop

pop Steam

2024年11月15日

Deep Rock Galactic: Survivor へのレビュー
5

最高です

Deep Rock Galactic: Survivorのプレイ動画

Deep Rock Galactic: Survivorに似ているゲーム