













Demeo
RPG ファンの皆さん、仮想現実で団結してください。 近日公開予定の RPG ダンジョン クローラー Demeo では、闇の勢力が地下世界を乗っ取りました。この世界は、単独では生き残れそうにありません。 あなたと友達がデメオの腐敗した地下墓地に一緒に挑むと、恐怖と宝物が待っています。この協力型 VR ゲームでは、チャンピオンを賢く選択してください。一度地下に冒険した後は、ネザー フロアを征服するか、挑戦中に滅びなければなりません。最終的な結果はあなたの選択、そしてサイコロがあなたに有利に振られるかどうかによって決まります…
みんなのDemeoの評価・レビュー一覧

finaltomato
01月26日
[h2]最大4人プレイ可能な難しめのターン制戦略ゲーム[/h2]
各プレイヤーで選択した職業の駒を動かして、選択したシナリオをクリアする流れになっています。
各職業の固有能力と専用カードを駆使してダンジョンクリアを目指します。
ダンジョンは3階層になっており、各階層の区切りのショップで補給しつつ3階層目のボス戦突破でクリアとなります。
敵を一時的にスタンさせるソーサラーや、アーマーを貼ってHPを盛れるガーディアンなど活躍できる場面が異なるので、チームワークがとても重要になります。
選択できるシナリオには難易度が設定されており、特徴的なボスやステージの突破に頭を悩ませながらクリアできた時の達成感はとても大きいです。
自分はフレンドと4人で遊んでいたのですが、ソロプレイで4キャラクターを動かして遊ぶことも可能です。
[b]🐀ネズミの王を許すな(何とか倒せて本当に良かった…)🐀[/b]

kentaman/JP/
2023年10月25日
体験版をやってみたデメオバトルズが面白そうだったので発売までにシステムを理解しておくためにセールだったので購入
PVE版のこちらも非常に面白い
1つ欠点を上げると元がVRゲームなので視点移動がややこしい
モニタープレイ用に斜め視点にならない見下ろし視点固定などを導入するとなおいいと思う

MaruiAlice
2021年06月03日
TRPGというよりはファイアーエムブレムに能力を追加したみたいなゲーム
マルチプレイできるし楽しかったけど後から冷静に考えてこれVRでやる必要あったか?ってなった(操作感的に)

himajin.enjinia
2021年05月15日
TRPGの魅力の詰まったVRボードゲーム
シンプルかつスリリングで分かってくると攻略の方法もいろいろ練ることができる
素晴らしいゲームです。
良いところ。
・視野の概念がある。
敵味方双方に視野の概念があり、敵の視野から消えれば襲ってこなくなる。
これを使いこなせばヒットアンドウェイも思いのまま
・属性攻撃の概念
毒沼を作ることができるが、燃やすことで消滅させることができる。
・ダイスの挙動の作りこみ
ボードゲームに当たり判定があって、転がったり、挟まったりする。実にリアル。
・オンラインでみんなでワイワイプレイできる。
残念なところ
・エレメントの挙動、仲間の挙動がいまいち
エレメントは、なぜか近接攻撃を好む、
毒沼を遠慮なく立ち入り自滅することが多い
・パーティーの操作順番は選べない。メンバーを選べるのは一人だけ
ちょっと不満だが、マップが毎回変わる&味方が毎回変わるので
最近はわざとこの仕様にしたのかなと思うようになった。
今後のアップデートでもっともっと良いゲームになりそうなので今後に期待!

cumin10xx
2021年05月08日
※注意※
リアルのダイス運が忠実に再現されています。
作りこまれたフィールド、1990年代の部屋で、いつか見たあの日のように友人たちと遊ぶ。ああ、まるで夢のようだ。
ゲームシステムはわかりやすく、操作も明快。友人たちの所持カード見えないのがあの日のゲームたちと異なるところだろうか。
だがそんな問題などものともしないのだ。ボイスチャットは繋がっているし、光を描いて意思疎通ができる。
何が違うのだろうか、アナログも、オンラインも、VRも。ここにあるのは楽しい時間だけだ。
これがGW前に発売されなくてよかった、もし発売されていたら私は連休の8割の時間をこれに費やしていただろう。もちろん、2割の中に睡眠も含まれている。
金曜日に発売されたのも良かった。売り出された直後から何十時間も遊ぶほどの無茶をせず、胸躍らせる時間が用意されていたのだから。
そこまで計算していたのかは定かではないが、必要なものを入念に用意して作り上げたゲームであることは確かだ。
非売品の友人が必要だが、各国の慣れたユーザーによる野良もある。怖がらず一歩踏み出せば、新たなる冒険が君を待っていることだろう。
観戦モードほしい。

Nimrayte
2021年05月07日
まず初めに。このゲームをプレイする場合、時間に余裕をもって遊んでください。気が付けばマルチで9時間遊び続けていました。睡眠が必要でなければあともう数時間やっていたでしょう。
内容は4種類のヒーロー(駒)を操作し隠された鍵とゴールの扉を探して最終マップでボスと戦うというボードゲームです。
ゲームはマルチ・シングルで遊べてマルチだと最大4人、シングルでは3つの駒を使って遊べます。各キャラクターの使用できる固定カード(スキル)と使い切りのカードを駆使して攻略しましょう!
ダイス運に恵まれるか否かも勝負の分かれ目です。クリティカルで盛り上がったりミスして味方に攻撃当てたり盛り上がりどころもばっちりです!
操作は難しくなくルールも簡単で、日本語訳もしっかりされているので進行に困ることはありません。
そして何よりすごいのは作り込み!細かく作られた盤面や駒を使って遊べばまさにボードゲームを遊んでいる!と思えるでしょう。また盤面の拡大をすれば駒を動かしていたプレイヤーからゲームの駒の一つになってその世界に降り立ったような視界にもできます。もうワクワクが止まりませんでした・・・!
ボードゲームが好きな人、興味のある人から今まで興味の無かった人までお勧めできます。頭を使うもよし!頭を置いてけぼりにして正面から切りかかるもよし!皆さんの個性を思う存分発揮して是非攻略してみてください。

xxxHIROxxx
2021年05月07日
最高のテーブルRPG! VRでテーブルをぐるぐる回したりアップしたりで没入感がやばい!
今後非VRで発売も決まっていてクロスプレイもできるみたい!
値段もお買い得なので是非プレイしてほしい!
日本の方がまだ全然少ないけど、外国の方とVCしながらワイワイプレイしています!