









Duke Nukem Forever
コックされ、ロードされ、アクションの準備ができているデュークは、壮大な尻蹴り、巨大な武器、巨大な爆発、そして純粋な純粋な楽しみを提供します! シェードをかぶって、Duke Nukem のブーツに足を踏み入れましょう。エイリアンの大群が侵略しており、世界を救えるのはデュークだけです。豚警官、エイリアン シュリンク レイ、巨大なエイリアンのボスも、この壮大なヒーローの目標達成を止めることはできません。それは、世界を救い、女の子を救い、その目的を果たしながら悪役になることです。 キングは、過剰な武器、ノンストップのアクション、そして前例のないレベルのインタラクティブ性の武器を携えて登場します。何時間も遊べるアクションと、さまざまな大胆なマルチプレイヤー モードで、楽しみがずっと続きますのでご安心ください。
みんなのDuke Nukem Foreverの評価・レビュー一覧

wchgs254
2023年06月27日
偶然にも今頃?続編発見しました。
10年以上前の作品ですが初代の雰囲気そのままで大幅グラフィックUP!
モンスターたちを殴り倒し、もぎ取れた頭を蹴っ飛ばすのは最高です。
3drealms ありがとう!
ただ今の少年たちがプレーすれば間違いなくクソゲーです。

elliottmanson.13
2020年08月23日
一通りやってみたけど これをやるくらいなら、昔の3Dをもう一度遊んだ方がいい
操作性の悪い乗り物に乗ったりする要素はいらないちっとも面白くない
、
普通に戦闘だけさせてくれれば十分だったのに
無駄な謎解き要素がテンポを悪くさせている
Dukeシリーズはずっとやってきたから取り合えずプレイしたが純粋にFPSを楽しみたい方はforever
オススメしない

kuroisi roko
2019年04月20日
噂に違わぬ希代のクソゲー。
当時発売された他のゲームに比べてグラフィック、操作感、設定項目、ストーリーにおいて全てが劣っている。
特に同年後半に発売されたシリアスサム3が面白かったのであんな感じでしょ?と思ったら全くもってそんなことはなかった。
B級とかC級とかそんなレベルではない、Z級。
もしちょいと安めのゲームを複数買って長期休暇に楽しもう!と考えていてこのストアページを開いた貴方はすぐにブラウザバックしたほうがいい。たとえお金がもらえるとしてもやることはお勧めしない。

Wonhua
2019年03月08日
最初から最後まで下品ではありましたが、それ以外はいいと思います。KGOY候補だけあって不安でしたが、
楽しめた方だと思います。

elysion
2019年01月01日
現在のセールでならおススメ。500円以下なら出来の良いインディゲームと思えるし。今から、伝説のクソゲーを冷やかすかと買った人は、言うほど悪くないじゃんと言うと思います。
ただ、新作時にフルプライスで買った人の悲しみは想像してほしい。14年もこれを待たされていたのか、とかも。
ゲームは、シューターではなく、アクションアドベンチャーと思った方がいいです。雑魚敵は、数も種類も少ない上に挙動も単調、ボスは何らかの(面倒な)ギミックを使う必要があり、ただ撃つだけでは倒せないです。マップ進行もギミック解きのほうがメインな感じ(敵が少なく枯渇するので、安全に謎解きしてくれってことなんかなと)。
実はストーリーも、バカネタ一本と思わせておいて、ベイブの末路とか重い展開もあったり。
ほとんどのオブジェクトで遊べるというデュークらしさ(トイレの大の流し忘れで遊ぶとか、著作にマウスで実際にサインするとか、グローリーホールにナニを突っ込むとか…男子トイレやが…)は、これ以上なくやり遂げているものの、当時期待していたのはそこじゃなかった。爽快感ある撃ちまくりシューター+αを待っていたのに、謎解きアドベンチャー+おまけのシューターを手渡されたのと、シネマチックシューター全盛期に発売というタイミングも最悪というのが当時の悪評の原因かな。
レビューできるぐらい落ち着くまで、だいぶかかりました。14年遅れたフォーエバーを7年遅れてレビュー。

cocotac
2017年11月13日
以下、レビューに入りますが、性的、または低俗な単語が並びますので嫌悪感を抱く方は読み進めないで下さい。ゲーム性やシステム面に関しては他のレビュアーの方に任せるとして、低俗な目線で大人のレビューを目指したいと思います。
さて、あげたらキリがないですが、このゲーム、何の躊躇もなくおっぱいや裸同然の露出した女性がバンバン出てきます。バイブやコンドームなども隠し要素でなく、普通に必要なミッションアイテムとして出てきます。至る所にエロ本が落ちていて読めたりもできます。トイレがあれば好きなだけ小便もできます。誰のものかもわからないうんこを見つけたら、躊躇いもなく拾い上げて即投げつけることだってできちゃいます。しかも、そういうどうでもいい要素を見つけるとライフが上昇するというとんでもねえ仕様です。それと「どう見ても性器です。本当にありがとうございました。」なオブジェや岩壁も多数あり、観光としても楽しませてもらいました。
これだけでも私的にはお腹一杯大満足なのですが、普通にFPSシューティングとしても楽しかったです。それは「ゲーム性を求めてなかったから」というのは断言できますが、あっけない弱っちい敵もいれば、「ちょ…これどうやって倒すん…?(鼻ホジホジ」という過酷な初見殺しボスも存在し、絶妙なバランスを感じざるを得ませんでした。ん?それは作りが粗いんじゃないかって?聞かなかったことにします。
最後になりますが、お察しの通り、ゲーム性を重視される方、極端な難易度や調整不足などを気にされる方、エロ要素や下ネタを敬遠・躊躇される方には絶対におすすめしません。おっぱいと下ネタが好きで、ゲーム本編とは何ら関係のないどうでもいい要素やアクションを細々と楽しめるおっさんなら買って後悔はしません。セール時でもいいと思うので、ぜひお楽しみください(いろんな意味で)。

cso2Tony
2017年03月18日
セールで購入。本当に惜しくて残念なゲーム。
戦闘の数、内容、武器がよければ世間はまだこのゲームを評価しただろうに。
小ネタもバカげてて下らないけど、嫌いではない。
が、FPSとして爽快感にかける部分が多いため全てが中途半端。14年の経緯を知れば当然か。

Forcefia
2017年03月17日
2Dドットアクションから3D、最終的にFPSで終わった作品。
俺は初期からのプレイだったけど今思うと長く作られた作品だなと思う。
不評はあるけど悪くはなかったと思います。
嫌な事はあの利かん坊の大統領をぶん殴りたかったぐらいかな。
日本のCS版は表現上の問題で色々とカットされてるらしいで面白みがないとのこと。
買うならセールを狙って買いましょう。
流石に正規の値段で買うのはアレな気がするので。

LilG
2017年02月22日
The Good:
The king is back after 15 years in development hell. 1996-2011.
Weapons from the previous game have returned, along with a few new ones.
New & old one-liners.
More alien b4stards to kill.
The monster truck, The Mighty Foot.
Being able to once again punch aliens to death in an steroid filled rage.
The Bad:
2/4 limit for carrying weapons....why? In Duke 3D you could carry upto 10 weapons, along with Scubagear, Jetpack & a Medikit.....
Tedious jumping sections, this is supposed to be a FPS, not a platformer. Most of my playtime was spent retrying those sections, especially the monster truck jumps.
The same formula for nearly every area, kill the aliens swarming in, find a switch, repeat. Or get shrunk jump/drive around in a toy car till you can find an expander & repeat.
The bosses felt pretty unchallenging & predictable, deplete their health, go in for the kill. The Octaking boss was extremely annoying to kill.which took many many tries.
Having various mechanics that seemed to be cobbled together from various fps during the time of development.
Regenerating health when taking cover etc.
The Scubagear being unavailable in the game, so the underwater sections were just a mad dash to find air pockets so you don't drown, over & over.
Too many minigames which just felt like filler to extend the game's life.
Really long loading times between each level, I could go make a cup of tea while levels were loading.
The entire game just felt so tedious & dull that I was glad to finally reach the end, its a mediocre shooter that could have been better.
I never tried the multiplayer, but I'm not motivated to play this ever again.
Waiting 15 years for this wasn't worth it, I'll stick to its predessor Duke 3D which is far better in comparison, despite it being 20 years old now.

fool
2016年12月26日
序盤は色々いじれるオブジェクトがあったりするのだが、
後半になるとネタが尽きたのか、
シューティング→謎解き→シューティング→謎解き、の繰り返し
シューティングも謎解きもちっとも爽快感がなく、
謎解きはどっかで見たようなもの(half-lifeに同じようなのがある)
一応クリアまでやったが二度とやらない。
唯一良かった点はおっぱい。

aba
2016年10月08日
点数:8/10
日本語化可能
これぞエログロ低俗ゲーム。
非難している訳ではなく、このゲームのバカゲーとしての適切な評価である。
ゲームの冒頭から放尿で始まったり、おっぱいエイリアンが巨大ボスで出てきたりとやりたい放題。
FPSとしては好き勝手ワープする敵が序盤から出てきたり、序盤の銃は集弾性が悪かったりと理不尽に感じる部分もあるが、全体としては堅実で遊べるつくり。
そしてシチュエーションの愉快さが楽しい。ミニサイズになってラジコンカーを乗り回したり、固定砲台で宇宙船を迎撃したり。
一部のマップに置いてあるピンボールやモグラ叩きの筐体では実際に遊ぶことができる他、
照明のスイッチや自販機までマップ上の様々なオブジェクトに触れる事が可能と遊び心が豊富。
どうしてsteam上でのレビュー評価が悪いのかよく分からないゲーム。エログロOKなら遊ぼう。

rakkun1010
2016年10月04日
戦闘部分は平凡なので特筆すべき点は無い。むしろゲームとしては単調な部類。
それはそうとして、序盤こそはインタラクティブなオブジェクトがいっぱいあって、いろいろ触ったりして楽しめた。しかし、ゲームが進むにつれて開発が力尽きてきたのか、段々といじれるオブジェクトの数が減ってきて、ただの単調な戦闘をするゲームになってしまった。そうなるともうこのゲームやる価値あるの?ってなってぼくはプレイするのをやめた。

aaee393939
2016年10月01日
Duke 最高!アニバーサリーも絶対買う!
Duke がどういう奴かわかってる人は低評価するはずない、、わかってない人は3D買って勉強してくださいw
今作は作り込みもいいし車でも十分楽しい、、定番の謎解きアリ、ボリュームも34面と十分すぎる、、日本語化も簡単だし買わない理由がないな、、、個人差はあるけどジョークのわかる人なら楽しめると思いますよ~

elltar
2016年02月06日
FPSキャラクターゲーム。
15年前にエイリアンの侵略を撃退してスーパーヒーローになったDuke Nukemの物語だ。またしてもエイリアンが地球へとやってくるが・・・?
FPS初期の名作"Duke Nukem 3D"が14年の時を経て甦った。FPSというよりはDuke Nukemのキャラクターを前面に出したゲームとなっている。14年という長い期間で開発が二転三転と迷走したことが感じられる迷作だ。
[レベルデザイン]
通常のFPSとしてのシューターパートとギミックを操作するようなアドベンチャーパートが混在している。
このため、このゲームからFPSとしての楽しさを期待してプレイすると残念に思うかもしれない。しかも、シューター部分が優れているというわけでもない。敵の出現パターンがワンパターンで単調だからだ。一部のボス戦では、敵の攻撃を避けて大量の弾を撃ち込むというFPS的な楽しみは感じられるものの全体として見ればそれほど良いとは言い難い。
アドベンチャー部分、特にギミックは良く出来ていると思う。ただし配分が多めということを除いては。ピンボール、エアホッケー、スロットマシン・・・果てはうんこ投げ、エロ本読みなど様々なギミックを楽しむことができる。
[視覚エフェクト]
このゲームの視覚エフェクトは非常に悪い。
特にDoFは調整されていないのではないかと思うほどで設定からポストスペシャルエフェクトという項目を切ることを推奨する。また、暗い場面も多くDuke Visionという暗視機能を使うことができるが、この暗視エフェクトもまた見づらいものとなっている。
[DLCキャンペーン]
バランスなどが改善され、本編での不満点がいくらか解消されている。
あくまでシューターパートがメインとなっているが、ピンボールなどのギミックがあるアドベンチャーパートもある。本編に不満があり2度と起動したくないという人以外はプレイする価値はあると思う。ストーリーが本編直後からとなっていることからもプレイすることを推奨する。
様々な要素を盛り込んでいるが、全体の構成バランスが良くないという印象を受けた。各要素の1つ1つは悪くはないのだが、ゲーム全体として見ると残念に思うことがあり惜しい。例えば、何度か繰り返される車の運転や小さくなる場面は、1回目くらいは楽しく感じられるもののそれが2,3回も出るとなると面倒に思ってしまう。
ただし、良い部分もあるために単純に悪いと言えない魅力もあるのも事実だ。豊富なギミックにラスボス戦の撃ち合いとマイルドに改善されたDLCキャンペーンは面白く、結果としては不満はあるが楽しめたと思う。
やや人を選ぶゲームだと思うが、Duke Nukemというキャラクターが好きな人や、シューター込みでアクションアドベンチャーが好きな人ならオススメなゲームだと思う。

Vault3024
2015年07月15日
序盤の序盤にもかかわらず、フリーズ多発。
フルスクリーンか垂直同期を切ればプレイ出来そうですが、
そこまでしてやりたいとは思わないです。

Cafenez
2015年03月31日
「俺の息子は鋼鉄製」
値段以上の遊びが出来ます。DLCもおススメします。
人間が出す茶色いソーセージを鷲掴みにしたり、エイリアンに小便ひっかけたりします。
これを攻略し終える頃にはアメリカンなエログロに100%の耐性がつくことでしょう。
ただ、そういったジャンルが苦手な人にとっては苦痛以外の何物でもありません。
ツッコミどころ満載のOPは一度見たらハマります。
超絶に濃厚なFPSです。彼こそアメリカ流の『漢』というに相応しい…

はちみつちょうだい
2015年03月21日
MetaScore50点台だがそこまでつまらないわけでは無く、Harf-Life2からグラビティーガンを無くして平凡なFPSにした感じの作品。最初の方はホワイトボードに絵を描いたりビリヤードをしたりとなど色々なオブジェクトを弄って遊ぶことができるが、エイリアンが攻めてきてからはそういうのが無くなりタダのB級FPSになる。
何で開発に14年も掛かったのか理解できない作品

GerryBen
2014年06月30日
何の特徴もないFPS
おそらく主人公のデュークヌッケムのキャラだけのゲーム
なんで「おそらく」って但し書きがつくかつったら、俺にはそのキャラも魅力的だとは思えなかったから

ogumap
2014年02月11日
これをFPSとしてみた場合、まるっきりクソゲーです。シューティングとしては3流も良いところ。
ですが、アドベンチャーゲームとして考えると、これが結構おもしろいのです。
そこら辺にあるピンボールとかモグラたたきは遊べるし、炭酸は飲み放題だし、女は乳首丸出しでエロイ声を上げているし、巨大な重機を動かしたり、ガトリングを撃ったり、小さくなってラジコンカーに乗ったり、ストリップでバイブとコンドームとポップコーンを必死に探したり。
現代のハードなゲームをたっぷりやった後にやると、良くも悪くもオールドなこのゲームは癒しをもたらしてくれます。この空間につかると、何もそんな急いでゲームをクリアしなくても良いじゃないか、という気分になるのです。
面白いゲームを探しているなら買わない
笑えるクソゲーですらない
でもおすすめ

Ochinchin Rider
2013年06月20日
世界最強の男、デュークの物語だ。
強い、強すぎる、世界最強がゆえに強いだけで自社ビルも建つほどだ。
街を歩けな子供にサインをねだられ、銃を持たない時間は人気番組にゲスト出演、自社ビルの至る所には今まで自分の出演した映画のポスターがびっしり。
この世界ではエゲツナイほどのスーパースター。
何よりすごいのはアクションゲームなのに銃を撃つことだけでなくこれらのテレビ出演なんかはFPS視点での自分の操作でスタジオまで行き、子供のサインなんかはこちらがマウスで書くという画期的なシステム。
もちろん俺はおちんちんを書いて子供に渡した。

Zoids_Eve
2012年10月21日
おし○こと○んこ投げから物語は始まります…
ゲーム部分はレトロなFPSっぽい、ありがちなものだと思うが
ストーリーがはちゃめちゃというか下ネタやバカネタが多い!!
(※興味のある人はセール時での購入をおすすめします。
別途日本語化MODを当てると日本語になります)
ホワイトボードに落書きしたり子供にサイン書いたり、ヒーローも楽じゃないね。
これはもう違う意味でのアリス・イン・ナイトメアだ(笑)! Got MILF?