Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Dungeon Warfare 2

Dungeon Warfare 2 は、Dungeon Warfare の決定的な続編です。ダンジョン ウォーフェアは、挑戦的なタワー ディフェンス ストラテジー ゲームです。プレイヤーはダンジョン ロードとなり、貪欲な冒険者やヒーロー志望者から最も恐ろしい罠や陰湿な仕掛けでダンジョンを守ります。 ゲームの特徴 - 物理学を利用したタワーディフェンスの騒乱 - 各トラップに 8 つのユニークな特性を持つ 33 のユニークなトラップ - それぞれに特別な特性を持つ 30 体以上のユニークな敵 - 60 以上の手作りのレベル + 手続き的に生成された無数のダンジョン - 5 つ以上のボス戦 - トラップのパッシブアップグレードとスキルポイントを提供する経験による進歩 - 各ツリーに 11 のスキルを備えた 3 つのスキル ツリー - 30以上のユニークなアイテムを備えた装備システム - 難易度モードのルーンを組み合わせて独自の難易度を組み合わせて、より多くのチャレンジと報酬を獲得 - エンドレスモード - 環境上の危険性

みんなのDungeon Warfare 2の評価・レビュー一覧

Kumatora

Kumatora Steam

2018年08月15日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
3

前作がとてもおもしろかったので期待して買ったけれど、公式チートが実装されて、完全にバランス崩壊していました。

前作はトラップのジェム強化(max50)だけだったのが、公式チートであるアイテムとスキルツリーによるとんでもない強化に加え、トラップのジェム強化もmax100+αと大幅に増えている。

序盤はカツカツ状態で、前作同様楽しめたが、中盤以降アイテムやトラップ強化でヌルゲーとなった。
どれぐらいヌルゲー化したかというと、マップの形状関係なく、マップクリアまで敵の入口から3マス以内で撃退できてしまうくらい。入口が2つでも3つでも。

はじめの頃はルーンを使って経験値をためていたけど、ある程度まで強化が進むと普通にレベル上がるし、前作と違ってルーンが使い捨てだったりして面倒になって使わなくなった。

今回はアイテムやルーンの効果、マップ形状をランダム生成させることをしていますが、失敗だと思います。本当につまらなくなった。残念。

田中さん

田中さん Steam

2018年08月14日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
3

マップに魅力がない
最初は守りやすいルートを攻めてくる。ウェーブの経過で別のルートを作られたり、水路を飛び越えて攻めてくる敵がわいてくる
毎回これの繰り返し。爽快感をあまり感じない・・・
ゲームの途中からは守りづらいマップばかりで面倒だなぁ。。。って思ってしまった
TDで単調なゲームはあれだが、とにかくマップに魅力がない
前作は楽しかったけど、今作はオススメしません。

fumitukiwood

fumitukiwood Steam

2018年08月13日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
3

前作は面白かったが、今作は、一言で言うと劣化GemCraft。
GemCraftを意識したような新要素部分が、とにかくだるく、作業感を加速させている。

ステージも、様々な罠を使って攻略するよりも、強化した罠で蹂躙したほうが効果的というバランス。
そもそも、敵側の要素が増えてるのに、それに対応するにはスロット数が少ない。

結論としては、遊べなくいはないが、定価で買うのはどうかと思う。

Aru

Aru Steam

2018年08月01日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
5

なかなか面白い!
1をやってないで完全に初見で始めたけど、敵を切るプチプチ感が結構癖になる。大体40時間でステージは全部クリアできる。
敵を永遠に殺せるくらい強いトラップとかぶっ壊れた性能のトラップがアップデートによってどんどん使えなくなって、永久機関もどんどんできなくなって正直アップデート重ねるごとにつまらなくなっていった。今はもうやってない。
でも、まー50時間位遊べたし満足。

mitchy

mitchy Steam

2018年07月28日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
3

前作を非常に楽しまさせてもらったので期待していたのですがオススメできません。
最初は楽しめたのですが1週目をクリアしやり込むようになると
ダメな点が目立ってきます。

・アイテム整理に時間がかかりすぎる
装備が整い敵を連続で呼ぶとアイテムドロップ率も上がり
たくさん入手できるようになるのですが整理が苦行になります。

青、黄色アイテムを減らすには合成などで圧縮する必要があるのですが
全部手作業でアイテムを1つ1つ選んでクリックして減らし
溜まったアイテムをまた受け取るの繰り返しで
何かの修行なのかというくらい苦痛になってきます。

これに加えルーンの選別もあるので最終的に
ゲームをしている時間よりアイテムを整理している時間の方が長くなるという
アイテム整理ゲームに変わり果てます。

・処理落ち、フリーズ、エラー落ち
強いアイテムを手に入れたからと無限モードで遊ぶと画面内の敵が多くなりすぎて
処理落ちからのフリーズで死ぬ前にゲームが落ちます。
敵が多くない状態でも何かが悪さをしているのか謎落ちすることが多々ありました。

やり込めばやり込むほどイライラがつのるという残念なゲームです。

Moyashin806

Moyashin806 Steam

2018年07月23日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
5

前作から引き継ぎできるようにしてほしい。
また、トラップをステージクリアしたら、手に入るようにしてほしい。
ゲーム自体は、面白い

てぺす

てぺす Steam

2018年07月22日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
5

ボナース

Flandre Mayor

Flandre Mayor Steam

2018年07月21日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
3

前作を遊んだ人は、肌に合わない点が数多くあるのではないかと思われます。

とにかく強いられることが多い。
やれることが多くなった、と言えば聞こえはいいですが逆に言えばより複雑化しており、敵の行動も強化されているのであれはダメ、これはダメと非常に多くの制限を課せられます。マップも楽しいというより、ただただ嫌らしい構造が多いのでクリアしても達成感はあまり感じることが出来ません。

また、アイテム獲得などの要素が入りましたが、要するにRPGのレアアイテム探しとレベル上げです。それを前提にバランス調整が行われているので、非常にかったるい稼ぎを強いられることも多々あります。無限モードも前作のような何処まで辿り着けるかという挑戦ではなく、次に進む為の稼ぎにしかならないのであまり楽しくなかったです。

JRPGの悪い所を見習ってしまったような作りです。逆にそういう過程が大好きな人は、のめり込めるかもしれません。

(8/13追記)
既に書いていらっしゃる方がいますが、やり込みゲームなのにやり込むとゲームのハングアップに怯えながらやらないといけないという本末転倒な展開が待ち構えています。攻城用槌というユニットは倒すと戦士を数匹召喚しますが、これが全ての諸悪の根源です。重すぎるせいでLv300以上でも落下重視構成を許さない上、無限モード後半になると1ウエーブで30匹も出してくるので倒すだけでとんでもないゲームスピードの低下とハングアップの危険性に晒されてしまいます。ルーンも結局は攻撃力、攻撃速度上昇に絞られていくので前作の固定式の方が遥かに使いやすい。後半に進めば進むほど不毛で、多くの方が気楽にボナースと言っていられなくなる、そんな残念な続編に仕上がってしまいました。

Haruya Mizuki

Haruya Mizuki Steam

2018年07月17日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
5

20時間以上プレイしましたのでVer 1.1.2時点でのレビューをします。
タワーディフェンスですが限られた解法を探すパズルタイプではなく、限られたリソースの配分を模索するストイックなストラテジータイプでもありません。
これはARPG側に寄せたタワーディフェンスです。

プレイ時間にほぼ比例した経験値やアイテムが得られトラップやスキルを強化していきます。
強化によって多くのマップが踏破可能になるでしょう。
マップの攻略順序も自由と言って良いですし攻略済みのマップでレベリングするのも自由です。
育ったトラップやスキルはマップの構成に反したプレイヤー好みの方法による踏破を可能にします。
このマップはこういうやり方でしか踏破できない、ああいうやり方でしか踏破できない、そういうタワーディフェンスが性に合わなかった方にお勧めしたいです。

ただ個人的にどうかと思っている点もあります。
消費トラップです。
これはノーコストで一定時間ごとに配置できる爆弾や帰還のルーンなのですが……
消費トラップを敵の頭上などに短い間隔でポチポチ落とすのは知性を感じないと申しますか、もっと言えば作業感が強いです。
セミリアルタイムである本作品はいつでも一時停止できますが、操作量によって更なる殲滅速度を出す事ができるのです。

本作品で一番厄介なのは個人的に「すべてのウェーブを早めに呼ぶ」目標ですね。
敵が強すぎて早めに呼ぶ事ができないのではなく、操作量が多いのでついつい呼び忘れをしてしまいます。

頭を使って解くタワーディフェンスではありません。
手数で自由に解くタワーディフェンスなので、そこさえ合えば楽しめると思います。

mimonelu

mimonelu Steam

2018年07月16日

Dungeon Warfare 2 へのレビュー
3

前作が「まぁまぁ面白かった」程度の人にはおすすめできません。
「めちゃくちゃ面白かった」人にだけおすすめしますが、そういう人はこれ読む前に買っちゃうだろうな。
※ちなみにβ版ではないので今後のアップデートなどは視野に入れていません。

まず、システムに関わる「本質的な」変更ですが、なんてこった!下記の二点のみ。
・どこにでも箱を置けるようになった(壊してくるけどね)
・敵の経路探索ロジックが強化された(即座に方向を変えてくるよ)

次にそこそこ良い点を挙げます。
・割と面白い敵が数体追加された。ジャングル戦士はいいね
・割と面白いアイテムシステムが実装された。コレクション要素だね
・前作よりマップが多い。当たり前か

そして目くらまし的な変更点。
・微妙なスキルツリーが実装された。システムが複雑化しただけ。まさに付け焼き刃
・微妙なトラップが数点追加された。ボーラってDarkestDungeonでも微妙だったな…
・微妙な仕掛けが数点追加された。野牛は評価できるけども
・微妙なBGMが二曲くらい追加された。安っぽくない?

最後に悪い点。
・デザインが劣化した。発注コストを抑るためにエンジニアが描いたのかな?特にトラップ紹介動画は素材を紛失したのか解像度が著しく悪いものを使い回している。この点が一番悪い
・前作以上にデーモンが敵に反応しなくなった。サンドバッグかお前らは
・野牛が水に落ちる時の声が人間の声…こういうところでコスト削減するのね
・フリーズ/クラッシュ率が増加した。それもステージ攻略中にな!

前作の売上が良いことに味をしめたのか、急ごしらえで開発したのが裏目に出ています。低品質。グラフィックアセットなんて九割使い回し。これDLCだっけ?それでも価格は前作以上。そういうスタンスにはThumbsDownです。SteamにはMODもあるし、それで良いのでは?
でもやっちゃうんですよね〜…質の悪いドラッグみたいなゲームだ:p

Dungeon Warfare 2に似ているゲーム