













Dying Light: The Following
『Dying Light: The Following』は、『Dying Light』の大規模な拡張であり、カイル・クレーンの物語の知られざる章です。ダイイング ライトを世界中の何百万ものプレイヤーにとって画期的な成功に導いた確立された核の上に、新しいゲーム メカニクス、環境、チャレンジを通じてダイイング ライト エクスペリエンスを変革する広大な新しいエリアに進みましょう。
みんなのDying Light: The Followingの評価・レビュー一覧

じゅりあさん
2018年02月16日
テクスチャバグになりながら無理やり進めたが最初の村?みたいなところにいってもバグだらけ。人も透明になる始末でどうしようもない。開発も放置の様子なので買うのはお勧めしない
本編クリア後にプレイしようと先に買っておいていたためにDLCをプレイしていなくてもプレイ時間が4時間を超えているために返金できないとのこと。詐欺にあった気分です

MisoNoodle
2018年02月10日
ムービー終了後、地下のようなところから始まるが少し進むとすぐにテクスチャバグで見えない空間に閉じ込められる。
シーズンパスを買う人は注意が必要。
JP版のみの不具合かもしれない。

qphxc242
2018年02月06日
先ほど本編をクリアして、フォロウィングを起動したら、テクスチャーバグで進行不可能でした・・・

わるいおとこ
2018年02月06日
本編クリアーしたんで立ち上げたんですけど、スタートと同時に画面が崩れて無限落下。
ゲームになりません。
再インストールしてもダメ。
なんなんですかねえ??

dennkuujp2005
2018年01月11日
いい加減テクスチャーバグ直して下さい
せっかく楽しいゲームなのにThe followingだけテクスチャーバグでできません。

Kalani
2017年11月25日
マップが広いのでクエストを進めるたびに移動する嫌気が
でもストーリーの内容は100点 だから最後までプレイしました。サブクエストの中にはバグでクリアできず(無線の少年)残念な思いもしましたが..... 最後の最後、核爆破オチになった時の残念さに比べればマシさは比べ物になりません
あの濃密な展開はなんだったのか って

gray
2017年10月21日
本編と同じく大体50時間程でクリア
新規シナリオと思えばお得か?
ボリュームはあるがバギーのおかげでパルクール移動が減少
無駄に広いMAPで移動時のボマーにイライラさせられます。
新型ボーガンが使える様になるのとサブクエでリボルバー系が貰えるぐらいか?
エンディングは私も気に入らないですが

ti
2017年10月14日
新マップ新シナリオのDLCです。
メインストーリーから脇道に入る感じで始まるので、世界や主人公はおんなじ。
街中を足を使って飛び回る本編とは違って、広いマップをクルマを使って移動しながらいろいろするって感じのDLC。
荒廃した農村をクルマで移動しながらゾンビ狩りするみたいなのが好きな人にはオススメ。
個人的にはイマイチでした。本編は大好きなんだけども……
褒めるところは弓より強力な無音の遠隔武器であるクロスボウが手に入るのと、移動もクルマのパーツを揃えた後ならそこそこ快適でいいかなってくらい。ずっと乗ってると愛着も沸くし。
クルマで移動できる要素のせいか移動時間が長く、ファストトラベルがないことも相まってオープンワールドの悪いところである移動の面倒さが強く出ている印象です。
高速で移動しながら資源を回収していく快適なプレイはほとんど不可能です。
道には破棄されたクルマや、水やダメージを受ける化学物質のコンテナを積んだトラックが横転していて移動の妨げになっています。それらのクルマからも資源を得ることが可能ですが、めぼしい地点にはほぼ間違いなく爆発して敵を呼ぶ雑魚が居るため否応なしに戦闘が発生してテンポが悪い。
パーツ揃えた後は快適なんですが、それまでは操作性や速度も遅く、クルマのゲーム苦手な身には苦痛なほどでした。
また脇道に逸れて始まるシナリオはクリアしてもメインストーリーに繋がる感じではありません。
じゃあこのDLCでやってきたことはなんだったの? て感じ。
クルマでゾンビをかっ飛ばすようなのが好きならシナリオに期待せずに遊ぶ分にはオススメ。
そうでないならクロスボウ手に入れた時点でやめてもいいかもしれない。
クロスボウは2種類あります。攻撃力が高くサイトも着いてる改良型が作れるようになるまではやった方がいいです。

カステラまんじゅう
2017年07月15日
プレイしたい人はすればいいレベル。
バギーの運転は楽しいけど縦横無尽に駆け巡ることは難しい。
ストーリーはなんだよ、それって言いたくなる内容。
ストーリーの続編はないでしょうね。
綺麗に終わりましたから。

Direct Current
2016年11月06日
Dying Light is so exhilarating game without fuckin' car. I enjoied this game and DLC. But I feel so bad with fuckin' car. I just only use this junk at first and last story quest. This rubbish is so slow, frail and confusing. DLC have some fun because of new wapon, new story, new world and new enemy. They make me exciting, but the car quest disappoint me.

deskzake
2016年07月21日
面白かったです!車で縦横無尽にマップを駆け巡りつつ、ゾンビを蹴散らす様は爽快!
DLCとしては十分なボリュームではないでしょうか?ただ、ラストは頂けなかったですね。。。惜しい!

kio
2016年05月01日
本作最大の売りでありながら最大の短所である車での移動。車を走らせるため高低差が無くなった代わりにマップが無駄に広くなったことにより移動が苦痛になり、パルクールシステムのおかげで楽しみながら移動できた作品の長所を完全に殺してしまっている。肝心のマップもスラムや旧市街と違って殺風景で面白味がなく、障害物も無駄に多い。クエストもマップの端に行かされることが多く、「また大移動か」と思わされることが多々ありました。
メインストーリーも酷いと感じました。これがサブクエスト追加型のDLCならばまだ良かったかもしれないが、続編でこれでは消化不良が否めません。どうかDying Light2か新たなDLCが販売されることを祈るばかりです。

Meat Man
2016年04月30日
配信日の件は置いといて。
Dying lightに新武器や車の機能を実装したDLC。
新たにドライビングのステータスが加わり、
車を強化しながら遊ぶ事が出来ます。
日本は発売が遅れましたが、今は問題なく遊べます。
日本語有りです。
全体的な内容の方ですが、本編をやりこんだので
初めから悪夢モードで友人とクリアしました。
最後までプレイをした結果、
どうもゲーム内容は微妙というか
個人的に結構酷い気がしました。
・車を使わせる前提のMapで高低差がほぼ無い。
・高低差が無い事からこのゲームの個性である
パルクールシステムを生かせない。
・車で気分よく爆走していても
金網や細っこい木や大きな川など
足を止められる物が割とある。
・廃車にぶつかっても1ミリも動かない。
・中ボスの攻撃範囲が異常で
飛び道具前提(ハメ可能)のバランス。
・見えない壁が多い
・MAPにトラップの仕掛けが無い
・筆舌に尽くしがたいシナリオ
木にフックをかけられなかったり、
「車を使え!」と遊び方を強要されている様な
内容で移動も車が無ければ非常に面倒です。
かつてRAGEという車改造FPSが
いちいち車前提の移動なんて面倒だ!と
叩かれていた事がありましたが
それとやっている事は同じだと思います。
スタッフが車に夢中になって
せっかくの素晴らしいアクション性を
ブチ壊してしまっている印象を抱きました。
車が好きな人なら評価は変わるかもしれません。
遊べる内容ではあるので
購入するならセールまで待つか
期待値は下げておいた方がいいと
個人的に思います。

caulk
2016年04月27日
簡単な感想
+ バギー楽しい
+ マップ広い
+ 新しい武器
+ 新しい敵が増えてる
+ 長く遊べるDLC
バギーをどんどん成長させてゾンビなぎ倒しマシンへ進化させつつ、広大なマップをバギーで疾走していくのは爽快感があります。
- マップが広くなって自動車が実装されたためか、死んだリスポーン時の場所からの移動がだるい時がある
- ボスの倒し方が何だかんだで銃最強って感じでもう一工夫欲しいかも
- 日本だけ発売日以降のリリース
- 信頼度がカンスト以降なにもないのは悲しい
マイナス部分はいくつかありますが、それを補うぐらいには楽しめるかなと思います。

SkyFish
2016年04月25日
リリース日: 2016年4月22日をすぎているのに、未だにプレイできない状態が続いている。