Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Dynasty Warriors: Origins

1 対 1,000 の爽快なアクションと大軍の押し寄せる戦場で、比類のないリアリズムを体験してください。真・三國無双シリーズ最新作では、名も無き英雄が激動の混沌とし​​た三國志を征服する。

2025年1月17日
シングルプレイヤー

みんなのDynasty Warriors: Originsの評価・レビュー一覧

suteaca911

suteaca911 Steam

04月17日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

無双が好きならトロコンまで100時間程度は最後まで面白く遊べる
これは間違いないが、それ以降は武器+99を目指すぐらいしかやることがない
無双のいわゆる草刈りはキャラクターの見た目とアクションの多様さがないと少し飽きが早い
そう思わせるゲームだった

良かった点
・武器の持ち替えが戦場でも出来る(武器を振っている最中は無理)
無双8でも出来たが、ステージ最初に準備した物だけ、ではないので色んな武器・武芸を使いたいには合っている
・迷路のような通路と開けた場所のバランスと高低差がうまく使われている
以前だと迷路のような通路が多く、地図を見ながらあっち行ったりこっち行ったりが多かったが
いろいろな動線があり、比較的ストレスの少ない進軍が可能になった
・雑兵の攻撃がちゃんと鬱陶しい
近年の無双は草刈りと言われ、雑兵は武将を倒すついでに巻き込んでる程度だったが
今作では割と邪魔なので武将と戦おうと思うならある程度周囲も削る必要がある
意気軒昂な軍団の中に突っ込んで暴れられれば強くなったのを実感する

不満点
・絆イベントが少々キモいキャラが目立つ
一部武将のホモホモしい言い回しは好みの分かれるところだろう 全てのキャラがそうではないのが救い
・主人公について回るキャラの声がポリコレかDEIか知らないが、気持ち悪い
クリア後にステージやり直し毎に声を聞くことになるが、ボイスカットしたくなる耳障り具合
・馬のガード歩きがない
旧作までにあった、馬上でガードしながら細かく歩けた仕様が無くなり小回りが効きづらくなった
肉まんの回収もしづらい
・味方が弱い
基本的に主人公が介護前提 策としてあえてNPCが敗走する戦場や大暴れしてくれる戦場もあるが
生存させようとするなら主人公が介入しないと、味方は遠くない将来に撃破される
・戦場の途中からやりなおしが出来る
何度かお世話にはなったが、この仕様自体は好きではない
とはいえ、今作は旧来に比べれば難易度が高めで
最初からやりなおして最良の結果を引き出せるプレイヤーばかりではないから仕方ないのだろうなとはおもう
・演出の悪さ
操作しているプレイヤーは忙しくやっているのだろうけど
スロー演出が多いと動画で見た時にテンポが悪く見えてしまう
またカメラワークの悪さも目立つ
ロックオンを外して別の武将のところに行きたいのに
いつまでもさっきの武将をフォーカスするカメラにイライラする

悪い点が多く見えるかもしれないが、それはゲームとしては面白かったから改善してほしいと思えるわけで
ということで少し難易度の上がった無双を楽しみたいならオススメ

aoandon1789

aoandon1789 Steam

04月13日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

7以来、久々に三國無双を買ったので最近の三国無双シリーズにはあんまり詳しくないのですが、感想としては『面白くない事はないないけど、気になる点が多すぎる』というのが率直な気持ちで、結局途中で投げてしまいました。
古き良き三国無双ではあるので、最低限の面白さは確保されています。
キャラクター達も三国志演義に沿った形で描写されているので、三國志のことあんまり詳しくないよ、って人でも三国志演義を学びながらゲームを楽しむことができるのは良い点だと思う。

・過度な主人公持ち上げ
三国志演義の主人公は誰かと言えば、それは当然その時生きていた武将たちです
けれど、本作では無銘という主人公が設定されており、彼を主軸に物語が進んでいく
それ自体は問題ではないのだけれど、主人公を持ち上げすぎるがあまり、本来主役である武将たちがあまりにも無能化してしまっている
放置していたら必ず負ける張飛や関羽など誰も見たくないのです

しかも、登場人物の誰もが主人公を褒めまくるのが最悪
プレイしているこっちが気持ち悪くなるくらい褒めまくるし、認めまくる
三國志である以上、主人公は三國志武将であってお寒い俺TUEEEEEEEEEEE!が見たいわけではないのです
ストーリーはその点があまりにも萎えてしまって、途中からキャラクターの台詞は全スキップで戦場だけプレイすることになりました

・真っ当な三国志演義
賛否分かれるかも知れないが、昔の三国無双のよかったところはバカゲーじみたぶっ飛んだキャラ付けでした
エセ宗教の教祖みたいな張角、強欲丸出しな董卓など過剰なキャラ付けが魅力の一つだった
今作では、真っ当な三国志演義を描くにあたってそういったバカゲー要素は少なくなっており、キャラクターの大凡は真面目な人物になっています
それを改善か改悪かとらえるかは人それぞれではあるけど、自分は三國無双シリーズの魅力が減ったととらえました

また、あまりにも真っ当な三国志演義をやってるので、優等生優男な劉備や真面目な曹操などどこかで見たことのあるキャラ付けばかりで新鮮味に欠けている
三国志演義の主要メンバーは多くが、テンプレやイメージ通りであり新鮮味に欠け、真面目なキャラ付けをしたからこそキャラクター性に面白味がなくなってしまっている

・同じことの繰り返し
三国無双であるから仕方ないのかも知れないが、同じような戦場を駆けて雑魚を処理して強敵と戦う
それ自体は爽快感があるし、武器種もそこそこあるのでいろんなプレイが楽しめる
けれど、やってることは終始おなじなので、早々にプレイ自体に飽きが来る
自分が飽きやすい質だからしかたないのかも知れないが、本当に面白いゲームならいくらでも、繰り返し遊べるのに、このゲームにはそういった魅力はありませんでした

・総評
『ストーリーを楽しめなかったので、ゲームそのものに魅力を感じることができる途中で飽きてしまった』これに尽きると思います
今の流行なのかもしれませんが、過剰な主人公の持ち上げという要素が全ての足を引っ張っており、それに応じてゲームそのもの没入感がなくなっている
今後もお金がもったいないのでちまちま暇なときにプレイして全クリするとは思いますが、再度ハマることはないと思います
続編が出るなら、主人公はもう少し影を薄くして三國志武将の活躍をもっと見れる作品に仕上げてもらいたいです。

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

虎牢関呂布倒して、ストーリー中盤くらいまでプレイした感想としては
・無双6、7の□連打、△連打で倒せる無双を期待してる人は買わない方がいい
・無双2付近のザコすら強くて弓でチクチクされてイライラしてた無双をしたい人は買った方がいい
という感じです。とりあえず虎牢関までやれば面白さが分かってくると思います。

良い点
・ストーリーの濃さ、今までより深く各キャラに踏み込んでいると思います。
・絆ストーリーも無双7の一言レベルではなく、各武将の思想や生き様を描き嫌いな武将すら良い所を見つけられるように思えます。
・今までの無双とは少し違う各キャラの生き様は見ていてとても面白いです。
・ザコ敵の数は公式が謳っていたように今までの比にならないくらい多いです。まさに「戦」に参加している気分になります。
・操作キャラが一人になったことで7のように色んな武将をレベリングする必要はなくなりました。

悪い点
・とはいえやはり無双武将を使えないのは一番辛いです。曹操や関羽などを自分の手で操作できないのは少し悲しい。
・味方が壊滅しやすいので、拠点確保以外ではザコにかまってる暇はないです。ネームドを狙って倒していかないとすぐ負けます。軍議をしっかり聞いて、味方の弱いところを改善しに走り回ります。
・上記が原因で、せっかく敵兵を多く配置しても一気に倒す爽快感は過去作より低いです。
・過去作の爽快感を味わうには難易度を下げればいいのでしょうが、今作もあるだろう最強武器はおそらく高難易度で挑戦するだろうということを考えると弾きや見切りが苦手なプレイヤーはかなり苦労すると思います。
・いろんな武器を幅広く育成しないと操作キャラの強化につながらないため、好きな武器をずっと使い続けると後で苦労します。
・おそらく後々任務で改善できるでしょうが、突発戦での大平度の上昇が少なすぎてあまり面白くないです。

ここまで読まれた方はいないと思いますが、これを踏まえたうえで面白いかどうかを聞かれると「面白い」です。不満はありますがマンネリ化していた無双に新たなファンを増やすための試みとしては良いと思います。
アクションが苦手な私の個人的な意見としては面白さは8以上7未満と言ったところでしょうか。
改めて言えば、「難しい無双をプレイしたい」方か「新しく三國無双をプレイしてみたい」という方へはオススメできます。文字通り「ヌルゲー無双がしたい」方は買わない方がいいです。

yositako

yositako Steam

04月10日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

ストーリーもシステムも最高の無双です
ありがとうコエテクこれを待ってたんだ
どいつもこいつも魅力的すぎるので他勢力DLCください

kazu031666

kazu031666 Steam

04月07日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

様々なイケメンたちが主人公を求める姿に涙が止まりません。

kirikiri0814

kirikiri0814 Steam

04月07日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

無双ゲーがやりたかったので購入、非常に満たされました!
ボスとの戦闘が回避、はじき返し(カウンター)、それらを行った後攻撃を加えることで相手のゲージを削り切って大ダメージを与えるところが飽きずにクリアできたポイントだったかな

周回の為にいちいち最初から始めるのではなく、分岐点前からスタートできるのもよかった!

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

スーパーアーマーばかりでテンポが悪く無双でやる必要を感じない。
とりあえずこの路線で行くなら最強武器屋レア馬は難易度関係なく入手できるようにしてほしい。
しんどい。

et_pro

et_pro Steam

04月06日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

相変わらず条件敗北多すぎで、無双の良さが半減している。
小賢しいだけの敵と、弱音を吐くだけの味方は相変わらず。

minto

minto Steam

04月05日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

各真エンド、クリア解放難易度無双をゆくものでほとんどのミッションクリアした感想

・戦闘面
三国無双ゲームとしてはVS武将がターン制に近い形になったことで非常に満足
ガード、ジャストガード、回避、ジャスト回避それぞれのメリットデメリットが入り混じってていて非常にいい
ただ、難易度が上がるにつれてジャストガードとジャスト回避のフレーム数がシビアになるのはちょっといただけない
某MMO作り手がいってましたが「簡単にクリアされると悔しいじゃないですか」がちりばめられていて難易度っていうよりも不快感が物凄い

・ストーリー
ストーリー自体は100点上げてもいいくらい詳細かつ丁寧に作られてます
史実には存在しないキャラクターもいるので早々に登場+早々に退場と史実にかなり近い状態で再現されててプレイしても楽しい
三国志をまた読みたくなるような素晴らしい出来です

・操作性やUI
これもプレイしてる感じ使いづらいや不便だなと思ったものはなかった
主人公1人しか実質プレイアブルキャラがいないのでミッション始まってからでも武器が付け替えできるのが便利
ただあえて言うなら装飾品、携行品、陣形これらに関しては変更ができない
陣形に関してクールタイム上の都合があるのは仕方ないが装飾品、携行品はいいでしょと思う場面はなんどかある
後最高難易度の無双をゆくもので挑戦条件がミッション開始で確認できないのはどうかと思う

・武器バランス
優遇武器、不遇武器はっきりしてる
最初は剣を装備してますが普通にタイマン最強で最初からこれ装備できるのは開発陣分かってるなと思った
ただ槍、棍と一部終わってる武器に関しては調整入れたほうがいいかなとは思った
全て武芸を極めるまで使った感想でTierつけるなら
S、???(クリア後解放される武器)、剣
A、手甲、朴剣、飛圏、双戟、矛、偃月刀
オワコン、槍、棍
槍と棍については通常攻撃は強いんだけど逆に言えば通常攻撃の5以降から闘気ゲージが増えない、チャージで敵を飛ばせない、武芸が他と比べるとかなり弱いなど高難易度で不利な要素満載

・難易度
これが低評価の原因でありマジでつまらない要素になってる
通常プレイで難易度を弄らない人は本当に関係ないので素直に買っていいです
ただ、一般プレイヤーだと無双をゆくものにしないと赤兎馬やランク8武器を入手できないようにする縛りはどうかと思うただでさえ死にゲーに近いのに・・・
例えば最高難易度最終章だと5章に分岐がある場合の武将の外功が大体平均で5、敵メイン武将が6
その外功を苦労して破壊して敵の総大将に昇風玉Lv30込みで与えられるダメージが500ちょっと
相手のHPはおそらくですが20000~25000くらいあります
当然1体でいるわけでもなく5~8人くらい寄ってきて3~4発殴られれば死にます
何処が楽しいんですか?このゲーム結局武器固定アイテムがぶ飲み常時無双覚醒して外功を削って削れた武将に収撃の繰り返し
武芸は無双覚醒時間が減るのでダメ、釣って一人当たり倒そうとしても別の武将の視覚に入ったら襲われます
おまけにジャスガ、ジャスト回避しないとガードやり続けてると闘気が削れてはじかれて殴られて死ぬ、ジャスガ回避失敗すると殴られて死ぬ
敵の攻撃が激しくなり火力が上がるのは一向にいいんですが、敵をありえないくらい固くしてアイテムゲーをさせるのはなんか難易度調整ミスってる感じがするんですが?一応リワードもあるからここまでプレイヤーに要求することかな?とは思う

・ゲームバランス
序盤、中盤、終盤マジで金に困ります
バランスよく武器を使って熟練度を上げないとレベルが上がらない仕様もどうかと思う
ストーリークリアするだけなら大体武器のLv5くらいまで全部使って後は好きな武器を握ってクリア後に全部一気に育成したほうが精神的に楽かなと感じた

・イベント
絆イベントの言葉遣いが本当に不快
ホモ用に販売してるなら全年齢対応って書くな
露骨すぎてみていても嫌になってくる急に距離詰めすぎだろ

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

強いて言うなら三国時代に到達する前に終わってるのに三国とは…?と思ったが。
まぁ、どうでもいいですね。

無双アクションの一つの到達点と評価して良さそうな出来。
無双の基本は押さえつつ、流行りのパリィやジャスト回避要素をうまく取り込めており
どうしても大味になりがちだった戦闘に緊張感を足すことに成功している。

雑魚相手の無双のド派手な爽快感も健在で、数百人がまとめて吹っ飛ぶのは壮観
メリハリの利いた戦闘が楽しめる。

男だけど、少女漫画の主人公並みに全員から主人公がモテるので乙女ゲーとか好きにも実は刺さるんじゃないかな。

ei-10

ei-10 Steam

04月03日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

[h2] 現代風にアプデされた俺ツエー接待ゲー [/h2]

 べつに硬派なアクションとかになったワケじゃありません。ジャスガも回避もガッバガバでこれでもかとプレイヤーを持ち上げる大衆エンタメであり、根っこは従来どおりです。そのへんは類似ゲームはいっぱいありますが、無双には千人の敵を吹っ飛ばす快感があります。無敵すぎる。

sirakusa

sirakusa Steam

04月02日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

いいところは皆さんがすでに述べているので、迷っているならすぐ買って下さい。私はドハマりし年度末の忙しい中10日で100時間ほどプレイして体を壊しかけました。久しぶりに定価で買ってよかったと言える作品でした。

以下、個人的な不満を書き連ねるので興味ない方は閲覧不要です。
・フィールドの親父ギャグの多さは怒りを通り越して恐怖を感じる(オプションでOFFに出来るのでまあこれはよい)
・挑戦で各ステージに設定される条件のほどんどが実質なところタイムアタック。
 今作は過去作と比べても味方との協同を要請・推奨されるシステムなのに、挑戦を達成するために結局従来通りの単騎で首おいてけを強制されている。タイムアタックもかなり時間制限が厳しく要素の1つである戦法が実質機能しなくなりさらに難易度が上がる。
・戦意3の異常な硬さ、全然削れない体力と上記のタイムアタックが合わさりうんざりする
・呂布の異常な強さ。君出るゲーム間違えてない?

総じて、ゲーム本編は最高の出来。最高難易度は調整がおかしい。そんな感じです。

RISK

RISK Steam

04月01日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

従来の流れを汲みながら丁寧に描かれた真・三國無双

前作8ではオープンワールドという新しい試みにチャレンジしつつも
それが原因で赤壁の戦いはしょぼくなり、船上の敵AIはまともに動かず、
相手陣地を取り囲んでも味方武将が攻め込んでくれず…と様々な事がありました。

今作では8より前の従来の真・三國無双の流れを汲みつつ、
赤壁の戦いまでのストーリーを丁寧に描くことで、
クオリティが高い作品となっています。

具体的にはオリジナル主人公を操作し、
オリジナルストーリーと共に三国志の世界を体験することになります。

そこで以前のような多くの武将を操作できるわけでなく、
今作ではごく少数の随行武将を一時的に操作できるだけです。

戦闘については敵・味方含めてAIの動きが良く、
相手陣地まで迫った時は味方がしっかり数の力で攻め込んでくれます。
雑兵が敵武将に迫る勢いは過去作にはなかったものだと思います。

そして最後の赤壁の戦いも一番盛り上がります。
前作で体験したかったことが今作でしっかり体験出来たので満足しています。

yuno

yuno Steam

04月01日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

シリーズ作品をいくつかやったことがあります。主人公を含めキャラが魅力的で、シリアスでドラマチックなストーリーもとても面白かったです。追加DLCなどに期待したいと思います。

kumatta

kumatta Steam

03月30日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

最近評価されているRPGをやっても挫折してしまい、もうゲームが趣味ですとか言えないなと思いつつジャンルが違うアクションゲームならどうだろうと試してみたところ、一気にのめり込めました。
今までの無双シリーズとは一味違う面白さがありました。
簡単操作で爽快感、というよりはちょっと操作を覚えると爽快感がついてくるという体験が良かったです。
全軍で突撃する演出は漫画キングダムを体験しているかのようで鳥肌が立ちました。

さらにのめり込むために、自分でキャラエディットできたり、武将を好きなところに配置してスタートする、どこを攻めるかで展開が大きく変わるみたいな要素があっても面白いのではと思いました。今後にも期待したいです。

kemiPhone

kemiPhone Steam

03月30日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

めっちゃおもろい
過去作に比べて難易度があがっているけど
いつでもオプションで難易度変更できるから安心
武器の技カスタマイズ性が増えて飽きにくい

siihei

siihei Steam

03月30日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

王元姫ちゃんが出てこない以外は神ゲー
ストーリーの長さが不安だったけど、意外と長かった
全ルートやったのでおしまいにします
次はDLCなのか、2なのかめちゃくちゃ楽しみ

WahOn

WahOn Steam

03月29日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

good

...

... Steam

03月26日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

3陣営のノーマルとトゥルーエンド全部見て70時間くらい
決してつまらなくはないんだけど、個人的にどうしても気になった点がいくつかあって他人におすすめするかって言われるとうーん…ってなるゲーム
肯定的なレビューがとても多いので敢えて気になった点だけ書いておこうと思います

●気になった点
・武将との絆イベントのセリフの一部がホモホモしい
皆が皆そういう感じってわけじゃないんだけど一々ねっとりした言い回しをしてくるキャラが複数いる
イケメンもイケオジも好きなんだけどなんで意味深に聞こえるようなセリフをわざわざ言わせるのか謎だった
あと、何度か戦場を一緒にしただけなのに異様な距離感の詰め方してくる奴が多いのも気になった
ストーリーの展開上明確に命を救ってるシーンがあるとかならそういう特別な関係性になるのも分かるんだけど
そうじゃないなら戦友・配下としてご飯やお酒に誘ってくれたり「頼りにしているぞ」とか言ってくれるだけで十分じゃない?

・クソつまらないダジャレ何度も聞かせるのやめてね
フィールドを移動中”噂話”が聞こえてくるんだけど方々でダジャレを聞かされる、しかも何度も
治安が安定して暮らしが良くなったみたいな時勢に関する話とか民衆の武将に対する評価とかそういうのは全然良いしもっとバリエーションあってもいいと思った
不快なのは同じダジャレを何度も何度も聞かされることなんよ
しかも1箇所2箇所じゃなくてあっちにもこっちにもダジャレが散りばめられてる
流れるのが1回だけなら許せるのになんでこんな仕様にしたんだろう
設定から噂話の頻度を減らしたりオフにすることも出来るけど、ダジャレ以外は聞きたいんだよ
一度聞いたダジャレはオフに出来るようにした方が良いと思うな

・味方の介護をやらされてる感が強すぎる
ネームド武将も士気が下がってるとモブの武将に簡単に倒されるから味方の現在位置とHP残量を頻繁にチェックして救援に行かないといけない
キャリー(アタッカー)として戦場で無双してる!っていう感覚よりも甲斐甲斐しくあちこち駆けずり回ってるサポートみたいだなって感覚の方が強かった
味方の尻拭いに失敗して敗北になるよりも自分が強敵に倒されて敗北になる方がストレス少ないなってこのゲームやってて思った

・主人公の設定とそれに関連するキャラたち
それなりの時間を割いて描写されてるのに、ゲームを終えた今振り返ってみると”あってもいいけどなくてもいい”添え物みたいな印象で「正直これ要ります?」と思ってしまう

・ストーリーは赤壁まで

Wiiilkinson

Wiiilkinson Steam

03月24日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

オートセーブが機能してない

はじめ

はじめ Steam

03月24日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

無双シリーズは、ほぼプレイしていますが目新しくて面白かったです。
あまり三国志は詳しくありませんが、昔の無双シリーズはお話が駆け足過ぎてよく置いてけぼりにされましたが、
今作は話の流れが詳しく描かれて分かりやすかったです。
エンパイアを足したような内容で(結婚はできませんが)個人的には好きです。

charcreon

charcreon Steam

03月23日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

XBOX コントローラでRTが入力できません。チュートリアルから進めなくなります。これは酷い

set_me_free

set_me_free Steam

03月23日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

クラッシュしすぎてまともに遊べません。

tkoff22

tkoff22 Steam

03月23日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

トロコンしてしまった神げー

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

個人的には面白くないと感じた。

理由①:アクションRPGとして新しさがない
これは三國無双が悪いのではないのかもしれないが、日本産のゲームでアクションRPGが増えすぎて、そして大体似たようなシステムに落ち着いていることが原因。スーパーアーマー付きの固い敵、武器数の減少、親愛度を高めるために同じようなミッションを何度もやる、回避・パリィなどを要求されるなど…。これだったら確かに不満点も大きかったがオープンワールドに色んなシステムをつけた三國無双8の方が目新しかったし、「他社とは違うゲームをしている」という面白みがあった。

理由②:どんな理由をつけても赤壁までは短すぎで個人的にはキャラ設定も改悪。
三國志は確かに前半部分も面白いけど、本命は三国鼎立からだと思う。仮に三國志の前半を扱うなら公孫瓚とか高順とか馬騰と韓遂とかに固有グラフィックつけて個性をつけないと、そんなにいつもと変わり映えしない出来になっている。劉備陣営に至っては人が少なすぎで、龐統・諸葛亮・徐庶を無理矢理前半に出す変なことをしている。張角や董卓や袁紹も以前の濃いキャラに比べて、全然薄味になっていて「日本のゲームやっていればこういう敵役いましたよね」くらいのマイルドさで全然印象に残らない。

理由③:変な主人公礼賛が全然響かない。交遊イベントも面白みがない。
とりあえず無双武将たちが主人公が目に入る→興味が惹かれた・すごい奴だと思ったから仲良くなりたい→お前の凄さに影響を受けた。今後も仲良くして欲しい…全部これ。三國無双6・7だと親友や異性扱いとしてぶっ飛んだ台詞を言っていた面白さとかあったけど、全部ありきたりなマイルドな出来。本当にわずかな期間した行動を共にしなかった貂蝉に想いを告げられても、全然感情移入できないし、そもそも日本ゲームではありきたりな流れなので感動もない。

理由④:三國無双の面白さって名合戦を何度も追体験することじゃないの?
序盤の黄巾決戦や汜水関の戦いなどで1回クリアした後で、今度は別ルートでプレイしてみようとか思うのになんと再戦ができない。フリー合戦仕様がなく、その代わり突発戦という小規模で盛り上がらないミッションをひたすら繰り返して治安レベルを挙げたり無双武将の有効度を稼ぐ課題をこなす必要がある。これが時間を費やすだけの苦行となっている。

理由⑤:馬超のリストラによって馬の魅力も激減。
三國無双3で馬超の騎乗攻撃が強力になってから、馬に乗ったまま敵をはめ倒すという戦術があったのは事実だが、今作では馬は移動手段でしかなく馬上攻撃のうまみがない。でもそれはそれでおかしくて、槍とか偃月刀の強みはリーチの長さで馬に乗った状態で獲物をぶん回したり、敵と一騎打ちするのが三国時代の面白さじゃないのか?と思う。馬に乗らずにちゃんとアクションゲームしてね…なんだろうが、それじゃ他社のアクションゲームとそう変わらないのですよ。

理由⑥:オープンワールドではないのに、オープンワールドより広く感じるステージ
前作のオープンワールドが酷評されて箱庭型ステージに戻ったが、1つ1つの拠点や戦場までの距離が遠くなっているので移動にしても戦闘にしても時間がかかる。その割に各地で友軍は苦戦したり、完璧な包囲戦術を敷こうとするとグルリと戦場を回らざるを得ずこれがだるい。前作は馬を育てて、スタミナ強化やアイテム次第で爆速馬が出来たが今回はそういうわけでもなく…馬のレベル上げもゆっくりなので「この移動時間は虚無」と思うことが何度もある。

理由⑦:武器カスタマイズ要素を省いた結果の自由度のなさ
三國無双7では自分ごのみの属性をつけることが武器合成の楽しみだった。三國無双8でも宝玉6つの取捨選択の面白みがあったが、今回はそういった要素はなくどの武器にしようかなでおしまい。それで劇的にプレイが変わるわけでもない。自分好みの武器を作る楽しさを消したが、敵が落とした武器にすごい差があるわけもないから結局威力だけを見て他はどうでもよくなる。

理由⑧:いちいちムービー形式にしたのがテンポ悪い
確かに個別のモーションも含んで作り込んだかもしれないが、そもそも無個性主人公に一方的にお前が気に入ったと話すだけが大半だし、登場→呼び止め→最初の会話→本題→これからもよろしくな→退場の流れの繰り返しであるから、交遊会話は従来の立ち話でも十分だろと思ってしまう。そもそも面白い会話する人間がいないしね。

理由⑨:この主人公そのものが全然魅力的じゃない
はい、9作目のタイトルですから締めの不満は主人公周りが面白くないということです。お香を集めて過去の記憶を…そんな面白い設定でもなければありきたりなやり取りの連続で、しかも核心はぼかされる。最近よく続編ありきで作っているゲームはよくやりますね。過去作にはもっとぶっ飛んでいる設定とかもあったじゃないかと思います。

個人的な意見ですけど、オススメレビューの方はマンネリ一新といってますけど、個人的には日本のアクションRPGゲームが似たり寄ったりになっていることや、そもそもKOEITECMOだって仁王とかFateとかでアクションゲーム作っているからそれと被った要素がいくつかある時点で微妙なんです。むしろ従来のマンネリこそが他のゲームとの差別化されていた証でした。

それでいて従来の長所であった操作可能だった無双武将の多さを幾分どころか全部カットしてしまって男性の無個性主人公一択では猶更飽きるのが速いです。交代武将じゃなくて好感度MAXにしたらフリー合戦では存分に使ってどうぞくらいのことはしないと別の意味で差別化できてない。キャラ像の変化もほとんどはマイルド化しただけで、全然尖ってないという意味でつまらないという困った感じです。何がオリジンなのかさっぱり不明ですが、本来無双シリーズはどっかぶっ飛んだところがあったから面白いのであって、高水準だが尖ったないゲームでは三國無双として名と実が伴わないと思います。

gawagawamumu

gawagawamumu Steam

03月19日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

あのマンネリ草刈り虚無ゲーがここまで進化するとは…
無双自体もうやらないだろうと思っていましたがあまりの評価に騙されたと思い購入。結果たまげました。

まず戦闘面。従来の無双に昨今流行りの気持ちよくなれるアクションが取り入れられ(弾きやジャスト回避、カウンター等)、上手く融合しています。かなり面白く飽きにくい。
また戦も自分が上手く立ち回ることで味方もしっかり役に立ちますし、戦をしてる感がちゃんとあって素晴らしい。

次にキャラクター面。めちゃくちゃ良くなりました。今までの無駄に個性が強調されバカばっかりだったキャラ付けが見直され、魅力的になったキャラ多数。一部の声優変更もその刷新に一役買っています。年齢的にもう声が厳しい方もいましたしね…
ただ一点。女性キャラも軒並み魅力的になっているのですが、主人公がどれだけ仲良くなってもゆくゆくは…という。演義には抗えない悲しい定め。しかし今1周目終了時点ですがあのキャラだけは可能性がある気がするんだ…さっさと周回プレイにいそしんできます。

シナリオ面もいい感じですね。主人公は演義に程よく絡みプレイヤーを三国志の影の英雄にしてくれます。

まさかとうの昔に死んだと思っていた無双のこれからが楽しみになるなんて思いもしませんでした。この路線の新作を期待したいところです。戦国オリジンも出してくれ。

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

スペック足りてるはずなのに落ちまくる

mobura

mobura Steam

03月18日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
3

グラフィックを最低設定しても処理落ちする
使用 I9,グラボ4090

Asahi

Asahi Steam

03月16日

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

三国無双3以来ガッツリやりこみ中。
6や7も前に買ったけど同じことの繰り返しに感じて返品した。
今回はストーリーがあるからマンネリ化せず、ゆっくり楽しめてる…
(FPS等の対人につかれた人は本当におすすめ…)

Dynasty Warriors: Origins へのレビュー
5

私が初めて触った無双シリーズであり、初めて触れた三国志の作品でもあります。
これが初めてで良かったと思えるくらい面白いです。

合戦に至るまでの経緯や経過がほとんどナレーションで片づけられることなく細かく描写してあるのが三国志初心者としてありがたかったです。
また演出や魅せ方が大変うまく、時折差し込まれるムービーは映画のようで素晴らしい。特に赤壁の戦い前のムービーは何度見ても引き込まれます。

戦闘面でいうとやはり大量の敵を倒す爽快感や対武将で弾き返しが成功した時の気持ちよさがあります。
難易度を上げると攻略は一筋縄ではいかなくなり大変やりごたえがありますが、2周目になると武器やレベルが育っているので当然ながら楽になってしまいます。逆境と無双の間にもう一つ難易度があると良かったなと思います。
手間でなければ1周目の分岐点でセーブを残しておき、残りのルートを初回攻略するのをおすすめします。私はそうしました。
味方と連携して軍議通りに動けば楽に進められる戦いもありますし、逆に力任せに敵本陣に突っ込んで早期に終わらせるのもありです。
味方が脆く勇猛な武将でもすぐ撤退してしまうので戦況を見つつ援護のため駆け回る必要がありますが、しっかり拠点制圧して士気を上げられたら優位に運べます。曹操が脆すぎて何度やり直させられたことやら…。
私自身アクションゲームは得意とは言えませんが、低い難易度で慣れて今では上達し、無事に赤兎馬を入手することもできました。今は難易度無双の挑戦を消化している最中ですが、いずれはノーダメ呂布撃破に挑戦したいと思っています。

主人公に関しては、グラ固定でよかったと思います。ただ男女選べたらなおよかったなとは正直思います。
一部の絆ストーリーがねっちょりしすぎているのでここが賛否が出る原因なのはよくわかります。
ただ固定の主人公にすることで物語への没入感が高まっており、本作においては正解だったと思います。

最終的に登場武将みんな好きになったので、張角董卓袁紹ルートのDLC・続編お待ちしております。

Dynasty Warriors: Originsのプレイ動画

Dynasty Warriors: Originsに似ているゲーム