Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
58

フェアリーフェンサー エフ Advent Dark Force

『フェアリーフェンサー エフ アドベント ダークフォース』は、2013 年に発売されたファンタジー ロールプレイング ゲーム『フェアリー フェンサー エフ』の強化されたリマスターであり、戦闘メカニズムの再調整、グラフィックの更新、新しいストーリー ルートとキャラクター エンディングが特徴です。

みんなのフェアリーフェンサー エフ Advent Dark Forceの評価・レビュー一覧

tenkabutu100

tenkabutu100 Steam

2024年07月19日

5

あまりのストーリーの薄さに唖然としましたが、キャラゲーだからなと思い直し、しかしキャラゲーでPTの半分が男ってどうなの?ぬいぐるみとエセ関西いらなかったんじゃ・・。
まあでも主人公男なのはいいよね、ネプにはラブコメ分がないしPTもいつものだし。たまには味変してみるのありだと思うので
お勧めします(セールなら)

5

[h1]アリンがかわいい[/h1]
ゲーム部分もよく出来てて、ストーリーも王道ながら良い。
ただそれ以上にアリンがかわいい。
このゲームの9割がアリンと言っても過言ではない。
他のハードでも買ったのにSteam版も買っちゃうぐらいにはかわいい。
結論:アリンがかわいい。

わるいおとこ

わるいおとこ Steam

2024年01月31日

3

取得経験値含めゲームバランスがデタラメでストレス強し。
操作性も悪くジャンプ距離が短いので、ダンジョンでつまる。
100円でも買う価値なし。
昔の適当に作ったJ-RPGって感じ。

nenza56

nenza56 Steam

2023年10月31日

5

微妙におすすめくらいのボタンが欲しい。
とりあえず1周はクリアしたけど他のルートはいいかな…

Ta.9.3

Ta.9.3 Steam

2023年03月28日

3

コンパイル社製のJRPGという感じ、感じます。
個人的にはエンディングまでプレイしましたが、戦闘面がもっさりしているので他者へ勧めるとなるとまた別。

しけた

しけた Steam

2022年12月25日

5

とりあえず3周プレイ(女神編→邪神編→魔神編)
無印は女神編しかなかったようだけど、だとしたらボリュームがなかなか少ない。
とはいえ2000円なら十分お買い得。しかもADFは3周あるのでめちゃめちゃボリューミー。

それぞれ結構違うストーリーなので素直に3回ストーリーを楽しめます。
ただ、少しネタバレですが中盤で過去にタイムループするので、前半ダンジョンを2回プレイ
しかも3周で同じマップを6周近くするので飽きる。

ストーリーはわかりやすいが逆にいうとガバガバ感も。
あと続編を匂わす演出があるが続編出てない。
とおもってたら最近(2022/9)出てたみたい。
タクティクスRPGだしストーリーの繋がりとか不明だけど。

世界観は、ファンタジーなんだろうけど、フェアリンク(変身)が妙にメカメカしかったり、建物とか廃墟がビルとか金属片ぽいので構成されてるので、文明崩壊後とかの裏設定があるのかもしれない。

あとシステムは、戦闘システムが凝ってる。
フェアライズ(変身)、コンボ、必殺技・魔法、武器強化、部位破壊などなど。
1周目は真面目にやってたが2周目以降は正直めんどくさくなって、難易度最低にしてレベルを上げて拳で殴った。

駄目な点としては、パーティ離脱するたびに、装備や妖聖が一回解除されるので戻すのがめんどくさい。
結局、装備とか初期のままでレベルを上げて拳が殴るようになる。

バグなのか仕様なのかわからないけど、2周目以降、以前仲間にしていたメンバーが不在でもパーティに組み込むことができる

あと、うちの環境だけかもしれないけど、音声がデフォルトで英語になってた。
日本語にしないと会話シーンどころか戦闘中のボイスもないぽい。
2周目に気づいたので1周目はまるまる無声でプレイしてた。

ナス

ナス Steam

2022年09月18日

3

難易度ノーマルで45時間程でクリア
まぁいつものコンパイルハートクオリティ
信者以外はおススメはしない

良いところ
・ロード時間の短さ
ダンジョン移動やバトル突入時のロードが本当に短い
というかほぼ無い、プレイはとても快適だった
・スキップ機能の充実
文章スキップはもちろん、戦闘中のモーションもスキップできる
なので周回もそんなに時間が掛からない
・レベル上げが楽
物語後半にはなるがレベル上げがとても楽だった
というのも経験値200~300%アップなどが出来るので
ガンガンレベルが上がる
しかし物語前半(ループ前)時点では効率が悪いので
レベル上げするなら物語後半(ループ後)の女神編・邪神編・魔神編まで待ったほうが良い
・つなこ絵
おそらくこのゲームを購入する人のほとんどが
つなこ絵に釣られているだろうが
立ち絵CG共にハイクオリティ
・挿入歌 BGM
豊富な量の挿入歌とBGMがある上にどれもクオリティは高い
シナリオが陳腐なので少しミスマッチだったが単品としては良く出来ていた
・主人公が格好良い
自己中心的だし完璧な主人公ではないが
時折見せる優しさと漢気が魅力
言葉ではなく行動で示すタイプの主人公
ティアラ関係のことになるととても格好良くなる
邪神編の主人公が一番好き

悪いところ
・シナリオ
シナリオが本当に酷い
特に共通ルートと女神編は中学生が書いたネット小説レベル
井上敏樹という仮面ライダーの脚本で有名な人物を起用したようだが
彼が戦犯と言わざるを得ない
つなこ絵だし多少の出来の悪さは目を瞑るつもりでいたが流石につなこ絵に失礼なレベル
・大した掘り下げも無く瞬殺される四天王
・盛り上がりのないラスト
・終始続く誰得シリアス
・意味不明なタイミングでの主人公の覚醒
・ご都合主義
・説明不足
・強引な展開
など書いていくとキリがない
しかし追加ストーリーの邪神編はライターが変わったのか普通に読めるレベルにはなっている
魔神編は井上臭が強いもののこちらも普通に読めるレベル 個人的にあまり好きではないが
続編のRefrain Chordの方はライターが変更されたっぽいので文章はかなりまともになっている

・大雑把なゲームバランス 単調な戦闘
戦略性が無くレベル上げて殴るだけのゲームになっている
ディスガイアのイメージに近い レベル上限もかなり高め
ガードブレイクや部位破壊など色々あるがほとんど機能していなかった
強いボスが出てきてもパラライズやスタン、クロックダウンを使えば完封できる

続編が発売されたので積んでいた本作をプレイしたが
もうこのシリーズはやらなくて良いかな・・・
ネームバリューだけでライター雇うの止めてほしい

柏餅

柏餅 Steam

2022年08月02日

5

とても面白かったですが続編はまだですかね?

kyoukounoite

kyoukounoite Steam

2021年09月15日

5

ネプテューヌのコンパイルハートが作ったRPG
相棒の魔剣(精霊付き)と一緒に他の剣を集める冒険をする感じのストーリー
最初はやる気がない主人公が物語の進行に応じてやる気を出していく感じでそういうのが好きだと楽しめる感じです
育成要素は戦闘数が必要で収集要素などやりこみ要素もあり、エンディングも複数あるためセールしてたら買ってみようぐらいで後でのんびりやればいいかなと思います

padme8800

padme8800 Steam

2021年06月27日

3

終始同じ調子なので、流石に飽きる。もうお腹いっぱい(´;ω;`)

GETTER20

GETTER20 Steam

2021年05月06日

5

「田舎のごった煮」に見えて面白そうだったので購入→結果、期待通りのJRPGらしくとても良かった!
1周目ハードでプレイしましたが、耐性を考えながら戦闘はごり押しで十分行けました。面白かった~

IKuRa

IKuRa Steam

2020年11月29日

5

ガラパゴスRPGなので人は選ぶと思います。
キャラのモデル、イラストはすごく可愛いので気に入ったキャラがいればやってみるのもありだと思います。

ktmrako

ktmrako Steam

2020年10月03日

5

ルート分岐が分かりにくいがそれ以外はいいゲーム

Cider

Cider Steam

2020年06月14日

3

飛翔石バグが致命的
周回プレイ前提のゲームでこれはない
直し方知ってる方いたら教えてください
2周目以降で詰みます

5

PS3版のFFFのリメイク+α的な奴です。
FFFADF自体はPS4版もあり、今なら中古でかなり安いのでセール時じゃないなら
PS4持っているならPS4版もありですね。

ゲームはネプシリーズのナンバリングに男が出てくる感じでしょうか。
ストーリーとかもシンプルでわかりやすく、ネタもあそこまでマニアックではないので
ネプシリーズより少しだけ万人向けになった感じです。

ただキャラクターは個性が強いのしかおらず、そっちで受け付けない人がでてくるかもしれません。
キャラ絵が可愛いなら多少性格が破綻しててもOKって人には超オススメです!

ぶっちゃけこれ以降のコンパイルハート作品はソシャゲで搾取、CSゲーで手抜きしかしておらず
この作品はコンパイルハート最期の善意とも取れるモノになっています。
(この作品以降もそこそこ楽しめるものもあるにはあるが・・・)

KeKa

KeKa Steam

2019年11月23日

5

お話は全体的にギャグが人を選ぶかもしれない
レベルとは別に実績で能力が上がる要素があって暇つぶしになる
女の子はみんな可愛いので見た目気に入ったキャラいたらプレイオススメ

Air man

Air man Steam

2019年11月12日

5

無銭飲食とヒロインに金をたかる甲斐性なしの我儘主人公と同調するヒロインその1、人の飲み物に毒を混ぜるMなのかそうでないのかキャラが頻繁にぶれるヒロインその2が織りなすRPG

人に茶をかけておいて謝るどころか責任を擦り付け合うやり取りに私は気分が悪くなり断念しました

物語においてキャラクターの品性は欠かしてはならない事をこのゲームは教えてくれます

makotoohya

makotoohya Steam

2019年08月20日

3

Malloc(5979444),Out of memory

とでて最初のステージすらクリアできず、セーブできない。

NeaRuler

NeaRuler Steam

2019年07月30日

5

ps4版をプレイ済み

ストーリー等は基本的にps4版をそのままpcに移植しただけのものとなります。
作風は同社のネプテューヌシリーズで癖の強かった部分をマイルドにした感じでありコンパゲー入門作の1つ。
ストーリーも目的に向かって進んでいく割と王道なJRPGですが、魅力的なキャラクターたちが盛り上げてくれます。
主人公も序盤は主人公らしくありませんが、中盤以降、転換期があり主人公の成長も見どころとなるでしょう。

ps4版とpc版の相違点は値段、キーボード&マウスでの操作可能、日英中3種類の言語設定が主となります。
デフォルトのキーボード設定はやや操作し辛くキーコンフィグがほぼ必須と感じました。マウスでの視点変更は不可能ですが設定内の移動方向アシストを強くすることである程度対応可能です。

ちなみにOP・EDや劇中ムービーなどが構成ファイル内に見える形で.wmvデータとして置いてあり、その場で視聴可能です。
個人的に1ファンとしては結構嬉しい仕様だったりします。

siotouto

siotouto Steam

2019年07月10日

5

まだプレイ途中ですが。面白いです。
ネプテューヌシリーズをやったことがあったら、戦闘システムは大体一緒です。
シミュレーション風のRPGが好きなら結構触り心地もいいし楽しめるかな、と。
ただ、やり込む要素が多くなりそう?なので、ゆっくりプレイする時間が必要かもしれないです。

ネプチューン

ネプチューン Steam

2019年06月19日

5

フェアリーフェンサー エフ

Syaro

Syaro Steam

2019年06月14日

5

「フェアリーフェンサーエフ」に新たなストーリーの追加、システム一部変更などがされたリメイク作品です。

ストーリーは怠惰な生活をしている流れ者ファングが、ひょんなことからアリンという妖聖が宿った剣を引き抜いてしまい、フェンサーとして他の妖聖が宿った武器(フューリー)を集めなければならなくなるところから始まる。

フューリー集めの道中、ティアラというフェンサーに出会ったファング達は、無数の剣が刺さったまま眠る女神・邪神のいる次元に案内され、フューリーの力を借りてその剣を一つずつ抜いていくことになる、という内容。

古い作品ですが普通に面白いから、気になる方は是非試してみてください。

Arashinbo

Arashinbo Steam

2019年03月30日

5

PS3,PS4プレイ済み。会話スキップなしでも実績40時間でコンプできます。
ネプ好きやデアラ好きにおすすめです( ・ิω・ิ)
トゥルーエンドとかは特にないので人によってはエンドに納得いかないかもしれません。。。
全員が救われる結末があっても良かったなと、つくづく…

ると

ると Steam

2019年02月23日

3

起動できないのだから面白い面白くない以前の問題

隣の魔法使い

隣の魔法使い Steam

2019年02月23日

5

うーとねー主人公いらねーそんなゲームw

とりあえず 女神、邪心、魔人、までクリアしたのでレビューでも
RPGとしてはノーマルまではレベルだけ上げれば何とかなる ただバードからは適正レベルで戦うと多少装備と対策が必要
初心者上級者どちらがやっても普通に楽しめるのでバランスはかなり優秀
(DLCアイテム装備未使用でも全ランク隠しまで攻略可能)

ストーリーと主役の性格はともかく キャラモデリングがとにかく優秀必殺技使った時や勝利時のモーションがかなり細かい所にこだわりを感じました「某キャラの腕上げた時の胸の潰れ方とかスカートの動きとか・・・」
でこれみた結論男キャラいらねーw
まぁストーリー作る上で必要な感じなのでその程度パーティーは女性キャラで固めるという縛りプレイ状態に・・・

なので1週目はまぁ割と楽しめたが2種目以降は作業ゲーと化しこのキャラの出来がなかったらここまでやってなかったと思う
ので今からでもいいのでDLCで、アリン、果林、エミリあたりも追加してくれませんかねーw「ストーリーとかの追加とかはいらんので」
まぁセールの時とか結構価格落ちるのでその時にでも買えばかなり長く遊べると思うのでお勧めする。

追記そういや不具合の報告てどこでるんだろう?
て事でここに書いときます

邪神編入る前の戦闘で主人公とシャルマン抜いて戦闘してると
魔人編入った後フリーズします 他の人はどうかわかりませんでしたけど
男性キャラ抜きプレイだったので先に進めなくってなんで止まるのかだいぶ悩みました
スチームの方の不具合報告もう少しやりやすいといいのだけどねー
何処から報告したらいいのかわからん・・・

odei

odei Steam

2019年01月27日

3

キャラは可愛い。戦闘コマンドは簡易で、アクションも値段相応に見せてくれる。性能に関係ない外見用装備が簡単に手に入る。欠点は雑魚敵が異常にタフであることから、戦闘が冗長なこと。戦闘がメインコンテンツなので、これは相当厳しい。欠点はこれだけなのだが、これで台無しである。

Purple038

Purple038 Steam

2019年01月11日

5

ネプテューヌのパブリッシャーと同じゲームなので期待して買いました
自分は気づいてしまいました。登場キャラクタに男は必要ないことに
かわいい女の子が可愛い声で話している
これが一番大事なんだ
それ以外のゲームシステムとか成長要素とかそんなの関係ない
大事なのは可愛い女の子だけが出ているかってことに

ガストとか言う男が邪魔。あとファング

ゲーム自体はネプテューヌとさして変わらないと思います
ですが、ネプテューヌと比べるとモチベが上がりません

sakazi

sakazi Steam

2018年09月20日

5

塩水を水で薄めたようなゲーム
コピペダンジョンにコピペの敵ばかりで面白みはない
そういうのを理解してなおてきとーにRPGやり込みたい人にはおすすめ

最初は非常にテンポの悪いゲームだと思っていましたが
スキップボタンで戦闘演出を飛ばせるのを知ってから楽しくなりました

Kyu

Kyu Steam

2018年09月18日

5

ゲームシステム:シンプル。長くRPGなど、ステ補正効果を使いこなしてきた猛者には間違いなく物足りないが「難しいのは嫌い」という人には是非オススメしたい。猛者に進められない理由は、戦略性がまるでないからということも言える。

BGM・音楽:良い。個人的に好きな音楽がそろっていました。聞いていてプレイするうえでとても好感であった。

シナリオ:普通。いろんな人と出会い、パーティを組んで物語を進めていく。ありきたりともいえるが、現時点での伏線をどう回収していくのかが楽しみ。
《追記》クリア(ハード)しました。おもしろさ60点くらい。王道シナリオでマルチルート構成。常にコミカルな調子でシリアスは極微量。常にギャグ、コントが入りこむので雰囲気はそれなりに崩れている。もの足りなく、退屈の一言。

キャラクター:性格がみんな極端。まともな奴は...少ない。何かしらの馬鹿であるためプレイしていると疲れる。大食い馬鹿、正義馬鹿、剣馬鹿、研究馬鹿・・・おそらくここまで極端なのはシナリオのせいではないかと思っている。若干のネタバレになるが、とあることで性格や運命が反対の方向に向くというシーンがあるためそのせいではと考察。

ゲームに払った現金を考えたときに、他人に薦めたい作品であることは間違いない。キャラを気に入る人も当然いるだろうしプレイしていて何より楽しいので、オススメできます。

フェアリーフェンサー エフ Advent Dark Forceに似ているゲーム