





























ファ− : ローン・セイルズ
FAR: Lone Sails は乗り物アドベンチャー ゲームです。プレイヤーは、衰退した文明の残骸が海底に点在する乾燥した海を横断するために、独自の船を維持およびアップグレードする必要があります。ユニークな船を航行させ、数多くの障害物を乗り越え、危険な気象条件に耐えてください。
みんなのファ− : ローン・セイルズの評価・レビュー一覧

SUNAPPOI
2021年01月26日
2時間ほどで完走できる、音楽ムービーゲーム。
物寂しい風景の中を陸上帆船を操り、右方向へひたすら走ります。
1周目は操船に忙しくて堪能できなかったので、実績完了を兼ねて何周かしました。景色と音楽だけでなく、操船の駆動音や蒸気音が雰囲気を盛り上げてくれます。
道中の仕掛けにゲーム性はあまりないです。船の機能を使ったり船自身を利用するものが多く、謎解きというより船に愛着をもたせるための手段のように思いました。
物語性は薄いですが、音楽アルバムや短編アニメーションを1本見るような、そんな楽しみ方ができる作品だと思います。

mrk
2021年01月13日
セール時に購入。
ビジュアルにはすごく惹かれますが
ゲームとして面白いかは微妙なところです。
船を進めるために
立ちはだかる障壁を取り除いたりしながら
せっせと動きまわる必要があるのですが
まあまあの作業感があり段々ダレてきます。
エンディングが気になるという興味だけで
最後までプレイしましたが
1周で充分かな、というのが正直な感想です。

yawaraka_nashiki
2021年01月13日
[h1] さぁ終末旅行の始まりだ! [/h1]
荒廃した世界で生きている【少女】が相棒の【帆船】と一緒に"前に向かって旅をする"ポストアポカリプスなゲームです
世界観や雰囲気はPVを見てもらうと分かるかと思います。そしてPVを見て感じた感情がそのままこのゲームの売りとなっています
ゲーム自体はとても単純で、ただひたすら『前』に向かって移動していくだけの親切設計!
そこに難しすぎず簡単すぎないギミック要素がスパイスの様に加わっており、それがいっそうこのゲームの良さを引き出しております。
旅をしていく中で、最初はみすぼらしかった相棒がだんだん立派になっていく様を見ていくのは、何とも言えない幸福感を感じます。かっこいいぞ相棒!
移動箇所は相棒内だけではなく、もちろん主人公ちゃんの両足で大地を歩き回ったりもできますし、相棒がいけない所を主人公ちゃんが変わりに進んで謎解きをしたりも出来ます。
そして厄介なのが天候、雨が降ったり寒波にが起きたり雹が降ったりと、あの手この手で虐めてくるぞ![strike] 雹を許すな [/strike]
そして特に良かった所は、[b] このゲームには音声ボイスやテキストと言ったものが存在しない [/b]と言う所です。
俗にいう雰囲気重視のゲームですね。
えっ?そこがどうしていい所なのかって?ボイスやテキスト、主人公の感情表現等が無いって事は、妙な雑音で固定概念を植え付けられる事無く
"自由にこの世界の在り方"を受け止められるって所さ!妄想や考察が捗るな!
分かりやすく例えるなら【ブラザーズ 2人の息子の物語】だな!
悪い所を敢えて言うなら、操作説明が不足している所でしょうか
ゲーム序盤で教えてもらえるのは『ジャンプ』と『物を掴む』の二つだけで、それ以外の操作方法
…例えば「〇〇をすれば〇〇ができる」と言う、”A”と”B”を合わせれば”C”ができると言った事を教えてくれないので、手探りで発見しないといけない所がちょっと不便かもしれません。
逆に言えば、『自分で発見する楽しみを味わえる』って事だけどな!
それ以外はお概ね満足できる内容だと思います。
初見初回プレイ時のクリア時間は約4時間(個人差あり)
このプレイ時間でこの値段を「アリ」と思うか「無し」と思うかは人それぞれなので何とも言えませんが
少なくとも私自身は精神的満足度がストップ高に行ったので大満足です。
サクサク遊べるポストアポカリプスな雰囲気ゲーを楽しみたい人は、ぜひ購入なりセールを待ってウィッシュリストに追加するなどしてみてはいかがでしょうか。
雰囲気重視ゲーとしてみたらかなりの良作ですぜ!
[spoiler] 『エンンディングまで、泣くんじゃない。』[strike] 俺は泣いたよ… [/strike][/spoiler]

hir0c
2020年12月28日
[h1] 割と忙しい雰囲気ゲー [/h1]
グラフィック:〇
音楽:〇
セリフは一切無く、ストーリーや世界観を自分で考察するタイプの雰囲気ゲーです。
走行中は、
・燃料の定期補給(無風状態のとき)
・破損した部分の修理・消火活動
などの対応に追われ、のんびり景色を眺める時間が少なかったのが、唯一残念な点です。
それでもスクショはたくさん撮りました。

ikarush
2020年12月09日
セール時に購入して、実況録画プレイで3.6時間でクリアしたのでレビューします。
セリフのない物語の世界をたった1人、エンジンにエネルギーを入れ、時には風を受けながらただただ進み続ける。パズルのような障害は知恵をしぼって解決して進み続ける。そんな感じの雰囲気に没頭して頼める素晴らしい世界観でした。
個人的にはアニメ「少女終末旅行」に似てる感じかな?と思って購入したんだけど、アニメよりももう少し抽象的で退廃的。雰囲気あるサントラと共に風景や世界観を感じることが好きな方には、ぜひ遊んでもらいたい作品です。

ggylcyc
2020年11月28日
日本のゲーム業界が3Dゲーム移行時に失ってしまった、見てるだけで楽しめるような
美しいグラフィックのゲームです。芸術的ですらあります。
ですがプレイするゲームとしてはちょっと物足りなく感じました。
意味のない3Dグラフィックばかりに目をやっている人は、こういうゲームもあるんだという事を感じて頂ければと思います。

yamashuu
2020年10月31日
結論言うと、まあまあです。
リンボやインサイド等と同様の感じてくれ系アクションです。
ただ、結構面倒臭いです。
興味が有れば、プレイしても損は無いと思います。
そこそこオススメです。