







Fire Pro Wrestling World
最高のグラップリング ゲームが世界を相手に帰ってきた!チャンピオン ベルトを巡る戦いで、レスラーからリング自体に至るまで、試合のあらゆる側面をカスタマイズします。
みんなのFire Pro Wrestling Worldの評価・レビュー一覧

kosu_gi
2017年07月12日
※長らくサボってましたが、アップデート確認しました※
※文句なし!!もはや何も言わない!※
ファイプロリターンズから12年。
この前口上を言う前に、一つ。一人のゲームプレイヤーとして。
一人のファイプロファンとして、言わせて下さい。
『お帰りなさい。待ってたよ!』
友人といつも話していた。
「ファイプロそろそろ出ないかな」
諦めかけた夢、希望。笑いながら話したあの日。
そんなある日。
あのゲームが、出た。
「X-BOX版の」・・・おっと。それは”ファイアープロレスリング”であって、”ファイプロ”じゃなかった!
12年。
色々あった。しかし、しかしだ。ここはあえて。あの口上を使わせて頂きたい。
Finally !!(遂に!!)
The Game has come back ....us...(ファイプロが、我々の下へ帰ってきたぞ...)
知る人ぞ知る、プロレスゲームの金字塔とも言うべきシリーズの最新作。
本作はアーリーアクセスではあるが、リターンズからの正当進化を遂げ、更なる進化を予感させてくれる。
基本的な操作はシリーズから変わらない。
しかし、打撃の応酬やロープへにじりよる、といったアクションの追加。
そして直近のフィニッシャー等を取り入れている。
一見すると、古臭く感じてしまうかもしれない。
しかしそれでも進化を十二分に遂げてくれているのだ。
私の待っていたファイプロがここにある。
無論、良いことばかりではない。今後に期待したい、悪く言うと不満点もある。
まずは、ボイスの少なさ。
リターンズに比べ特に日本人ボイスが貧弱になってしまった、と感じる。
可能であれば、リターンズやGのボイスをリマスターして収録してくれないだろうか。言い値を出す(DLCでも構わない)
これに音楽等もリターンズ等のものも扱えるのであれば、是非一考して頂きたい。
次に入場時に関して。
入場前アピールをリング内か外(入場直後)で選択式にすることは出来ないだろうか。
また、BGMも外部音(MP3等)を取り込めるとかはどうだろうか。
繰り返すが、コレらはまだ【進化の可能性を】残しているからこそである。
引き続き、ファイプロを応援して行きたいと思います。ソレデハミナサマ、ゴセイチョーネガイマス
if you smeeeeeeeeeeeeeeeeeell !!!!(たっぷりと味わうがいい!!!!)
what the Game is ......cookin'(ファイプロワールドの妙技を)

tameteru
2017年07月12日
コントローラーが2Pでしか使えない等、まだ不具合があるが頻繁なアプデに期待
まだとりあえず遊べるレベルだが、しっかりファイプロしてます
このまま良い作品に昇華して、コンソールでも是非出して頂きたい
そしてクロスプラットフォームでの対戦まで行けば、24時間ファイプロ対戦が出来る!と妄想してみるw

LOKI-ZERO
2017年07月12日
このVR時代に2Dゲームのファイプロをまたプレイすることになるんて( ;∀;)
幼きころの思い出がいっぱい詰まった同シリーズがSteamでリリースされるということで、
Steamで初めてウィッシュリストに入れたゲームになりました(笑)
現時点ではやはりPC上でプレイするにあたり、
コントローラー操作に関する設定UIが用意されていない部分(キーボード操作orコントローラー操作)や、
仮想フルスクリーン対応など、PCゲーム特有のUI面に関する部分がストレスになってしまいがちでしょうか。
※コントローラーが使えている方もいるようですが、自分も2P側だけがデフォルトになっており、ゲーム内設定では設定を変更するUIがないので、キーボード操作を余儀なくされている状態、これにより、当時のファイプロ操作感が楽しめない状況ですorz
少なくとも、同シリーズのファンのみなさんは、完全にあのころと同じファイプロであることに感動を覚えるのではないでしょうか(*‘ω‘ *)♪

LavenderHappyDragon
2017年07月11日
既に多くの方が、オリジナルのレスラーをワークショップに公開されていますが、
これらを導入してから、セーブする事で、エディットキャラとして使えます。
驚いたキャラが多いです、7月12日の時点でも、
ストリートファイター2のマイクバイソン(バルログ)
スーパーストリートファイター2Xの全キャラ
ファイナルファンタジーのユフィ
データイーストのアクションゲームのチェルノブ
デッドオアアライブ5のマリーローズ
バーチャファイターのウルフ・ホークフィールド
全日本女子プロレスの豊田真奈美さん
アイスリボンの藤本つかささん
スパイダーマン
ペプシマン
タイガーマスク
三沢光晴さん
など、ゲームキャラから実在のレスラーまで、ワークショップに公開されています。
ファイプロユーザーの方が、自作のレスラーを多数公開される事で、
新しい楽しみ方が増えそうです。
8月6日 追記
1986年10月21日
任天堂からプロレス発売。
スターマンのクロスチョップが、空中技なのに何故かダウン攻撃にもなるので、
これだけでも勝てますが、
この時から、場外へのブランチャーが出来ていた。
1989年6月22日
ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ発売
RUNボタンを押すと走る(RUN)
逃げながらパンチ連打をしたりしていた。
1992年11月13日
ファイヤープロレスリング3 LegendBout 発売
シリーズで初めてエディットが可能になる。
1992年12月25日
スーパーファイヤープロレスリング2 発売
クリティカルが採用。
梶原丈の脇固め1発で試合が決まる事がある。
1995年12月22日
スーパーファイヤープロレスリングX 発売
正拳突きラッシュとバックスピンコンビネーションは大技だが返されない事を知った時は驚いた。
HWF所属選手の技が、どれも豪快。
ブレイジングトルネード、エッフェルドパラシュート、鍵風車など。
2005年9月15日
ファイプロリターンズ発売
2017年7月11日
ファイヤープロレスリングワールド アーリーアクセス開始
このシリーズは既に31年も続いている。
最初期の任天堂プロレスはレスラーが7人だった。
確か定価は4000円ではなかっただろうか?
それが今や最新作が2000円で遊べるとは。
しかも、エディットレスラーがワークショップで既に、
10470人(8月6日現在)も居る。
任天堂プロレスがファイヤープロレスリングに繋がり、
こんなに凄い作品にまで成長している事が嬉しいし、
それを安価で楽しめる事も嬉しい。

Miyamon
2017年07月11日
時は来た!!…それだけだ!!
橋本真也選手の13回忌に合わせての配信…クラッシャー旗本が入ってない事に咽び泣く…
選手や技がまだまだ少ないので今後のアップデートに期待しかない!!

k_masa7828
2017年07月11日
良くも悪くもファイプロそのままです
作ったレスラーを眺めてる事が中心なんでエディットには不満
エディットもほぼ昔のままで大まかな動きは出来るけど
必殺技を使う前後にこのパフォーマンスを使わせるとか細かいところが思い通りに出来ない
エディット目的で購入するとちょっと期待はずれかも
ネガティブなことしか書いてないけど間違いなくファイプロ
好きな人は楽しめると思います

koronyai
2017年07月11日
今の時点ではあまり面白くありません。これではリターンズと変わらないというのが率直な感想。今のところ実装の噂すら聞きませんが、団体運営モードは必須だと思います。

Hayate
2017年07月11日
このシリーズを遊ぶのは、ほぼ初めてだったりしますが、気になったので購入
キャラを作ったりと色々できてそれだけで時間が過ぎて行ってしまうくらい集中してしまう
既存の有名人を作ったり、既存のレスラーを作ったりと楽しめる人にはそれだけでも面白いのでは?
パーツが膨大すぎて探すのに時間がかかったりだの荒い部分を今後うまくまとめてくれるのに期待をしています

岸田覚醒
2017年07月11日
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ!