Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
86

グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-

初心者と格闘ゲームのベテランの両方から賞賛された革新的な格闘ゲームの続編で、まったく新しいキャラクター、メカニック、モードを備えたこれまでにない最高の格闘ゲームに挑戦してください。 ロールバック ネットコードを使用して、さらにスムーズで応答性の高いオンライン プレイを体験し、PlayStation 5、PlayStation 4、Steam のプレイヤーとクロスプラットフォームで対戦しましょう。

2023年12月14日
協力プレイ, シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 画面分割

みんなのグランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-の評価・レビュー一覧

mewtwo

mewtwo Steam

03月27日

5

初心者でもできるぞ!!

Deeeeese

Deeeeese Steam

03月27日

3

前作はシステムがシンプルでキャラも可愛く、知り合いの格ゲーマーもそこそこプレイしていましたが、今作は追加要素が多すぎて初心者は完全に置き去りになり、中級者も「そこまでこのゲームやり込まなくていいかな・・・」と離れ、一部の上級者だけが残っているゲームです。新要素のアルティメットアビリティにダッシュ攻撃、レイジングストライクのほか、従来の避けやガード、奥義もそのまま残っているので、ゲームシステムはかなり複雑。キャラ追加をいったんやめて、システムから全部作り直した方がいいと思うゲームです。

kenzo1211

kenzo1211 Steam

03月25日

3

キャラゲーを格ゲーにすべきではないという見本のようなゲーム。キャラの個性はよく表現されているが、その分バランスがめちゃくちゃになっている。
特に酷いのが中長距離戦ができるキャラで、高密度の弾幕やクソデカ武器や突進技を非常に短時間かつハイスピードにブンブンできる。一応避けコマンドはあるが、避け後の硬直で不利を強いられるし、遠距離キャラだからと言って近弱の発生が遅いとかないので、インファイターは苦労して接近してもほぼ展開不利になって狩られる。ただただ理不尽。
さらに終わっているのがランクマッチのシステム。初心者狩りを防ぐためらしいが、Aランクまで上がると、どれだけ負け続けてもそれ以下のランクには落ちない。Aランクはそれ以下とは別次元の強さで、キャラ対策やフレーム単位での有利不利を把握していないと一方的に殴られ続けることになる。このためエンジョイ勢はAに到達してしまうと確実にストレスフルな時間を強いられ続けることになる。
そのくせA以下ではランク昇格が異様に早く、調子よく連勝してしまうと簡単にAに到達してしまう。この仕様のせいでB以下には棒立ちでわざと負けてランクを落とそうとするプレイヤーもいる。こういう奴が初心者狩りをしているので、対策としては本末転倒になっている。つまり、エンジョイ勢はAランクに到達すると事実上ゲーム終了である。
このゲームの一体どこが初心者向けなのか。このゲームを楽しめるのは小足見て余裕の昇竜を決められる格ゲー上級者かエスパーだけだ。キャラや世界観が好きなだけでこのゲームに手を出そうとする人は絶対に止めた方がいい。絶対にいくつかのキャラにトラウマを植え付けられる。せめて自分の使いたいキャラが中長距離戦ができるキャラか確認してから買おう。

5

PS4は350時間+120時間
カジュアル、ロビー、ぐらばとっ!のみやってる
ランクマやらない
55点くらい

一番問題はバランス崩壊
今のアプデまでご意見を送ったが、無視が多かったでした
弱体化があったけど、相変わらずが多い

良い点
・初め格ゲーが優しい
コマンド必要ないからワンボタン出来る
・RPG、サバイバル、フィギュア、ぐらばとっ!が面白い
やり込みがあるよ
ただし、フィギュアのSSはTwitter、Discord推奨
・MOD自由度が高い
誰でも簡単
オンラインならキャラ絵のみOK(服NG)
・グラブル知らないから問題ない
知りたいならRPGモードお勧め
・ロビーが神
スタンプとかコミュとか飽きくくなる

悪い点
・バランス崩壊
運営が悪いと思う
・迷惑やつが垢停止されない
Twitterでは生きてる報告が多い
・日本鯖は外国人来る
1~2人くらい来たけど、ラグが酷い
たまに稼ぎ放置も居る
・カジュアルはお勧めしない
酷いラグが多いからレベル稼ぎ向け

5

格ゲーとしては本当にバランス終わってます。
見た目は最高です。
ただなんでデジタルフィギュアの機能の規制したんだよ・・・?教えはどうなってんだ!
シンはポリコレだ

終わってる点
投げ抜けシステム 何のボタンでも抜けれるのやめてほしいなんで入れたの?
奥義 一部演出が長すぎてだるい
ファスティバ こいつが何をしたんだよ ゲームに参加できていないほど弱いよ やけくそバフされたポチョムキンやザンギほどじゃなくていいからマシな調整してください。

これもサイゲの賜物だな

F_our_4

F_our_4 Steam

03月17日

5

格ゲーはGGST340時間、スト6を60時間その他軽く触ったのが色々あるが、その中でも一番楽しい。
本家グラブルはやっておらず、たまに見かけるキャラクターは知っているくらいだったが、長く続いているゲームなだけあって魅力的なキャラクターが揃っている。特に、モーションやエフェクトが洗練されていて、戦っていて全然飽きない。
GGSTほどスピーディでもなければスト6ほど息苦しい感じもせず、カジュアルさと真剣さのバランスが自分には一番合っていたのだと思う。もしかしたら人生で一番熱中してトレモとランクマに潜っていられたかもしれない。
好きな人にはとことん刺さるゲームだと思う。

レイク

レイク Steam

03月10日

3

何故か買ってしまって知り合いに何もかも返されてボコられます。格ゲーだから俺数こなしても確実にステータス上がらないし俺が勝てないのでこのゲームはゴミです。どれだけ数重ねても発達障害の弱者は一生勝てません。ゴミ。

omimi450

omimi450 Steam

03月08日

3

キャラ数多いから対策もむずいのにシステムも多い、DLCも増えると勉強も反省も対策もしようがない、ゲーム作るやつはゲーム遊ばないからこうなっちゃうんだよね、そういうゲームです。自分が愚かだと自覚してゲーム作ってくださいね。

Stellar

Stellar Steam

03月08日

3

格ゲーとしては容量の無駄、高評価してる人はただのグラブル信者なので注意
完全に金をドブに捨てました。むしろドブに捨てたほうが数千倍はマシだったと心から言える。
簡単操作で技が出るビジュアル見たい人向けのキャラゲーという感じ
格ゲーとしてだと単純にごり押しで壁際追い込んで連打になりオブラートに包んで言うとぼったくりのクソゲーでした。
セール価格ですら本当に買って後悔した。
ビジュアル面はかっこいいですがそれだけ、また本家のグラブル?を知らないと単純にキャラに魅力が一切感じられず余計にクソゲー感が増します。

そもそもの操作感自体格ゲー特有の読みあいとかではなく押し付け合いに勝った方が勝者となるだけ
その上どう設定しようが対戦回数2万近い人や高ランクの人とばかりマッチングする、対戦後にボタンが効かなくなりメニューすら開けなくなる等システムやバグが多くあり正気とは思えない完成度の低さはド素人が作った無料のブラウザゲーム以下です。
バグも多い関係でまともなプレイができない時間が多く返金不可になってしまった。
バグではなく返金防止策としてそういった仕様にしていても何もおかしくないどころかむしろやりそうな会社ではあるが…
コマンドに関しても謎に判定される時が多々(ほぼ毎回)で入力してない技が出るのは当然、ガードもや投げ抜けに関してはほぼまともに機能していない状態
謎にゲージ技が出てしまう事やカウンタータイミングの入力も効かないので格ゲーをしたいのに格ゲーとしての操作性は最悪
壁際で弱Pや投げなど発生Fの早い技を明らかに攻撃モーションが出ていても出ている状態で関係なく相手の弱Pなどで割り込まれる事も多々ある
モーションが出る前なら分かるが見るからに当たってるパンチが割り込まれる意味が分からない

最低限普通にプレイできない状態の方が多く何度も言うが完全に詐欺
こんな状態でもプレイ時間が2時間超えているので返金できないとまともに対応もされない
セールだろうがなんだろうがお金を出した時点でお金を払ってウィルスをインストールしているようなもの
オンライン自体もネジが外れてるのか?と感じるような廃人が24時間徘徊しておりライトゲーマーというか普通の人が触ってはダメ

よくわからず購入してしまった事に後悔してます。
その上操作不能バグもあり最低限練習等したくともできず、返金リクエストも不具合あっても受け付けないという悪徳ぶり
セール時含め購入しようか考えてる人は本当に気を付けてください。

5

初心者でもとっつきやすいのはベネ

5

共通システムがかなり面白い神ゲーム、弱いキャラは弱いなりに面白い要素がある
他格闘ゲームと比べると簡単なキャラ対策を積むだけでも成果がでて面白い(初狩り要素が大きい面でもある)
弱者男性が好きそうなキャラは大体弱いのでお勧めしない!!!! みんなやれ!!

y0nag1

y0nag1 Steam

03月02日

3

キャラがいいのと身内がやってるので続けていますが、おすすめはできません。
某格ゲーのいわゆるモダンに似た要素があり、初心者におすすめのゲームとして話題に上がることがありますが個人的にはそうは思いません。
入力受付の関係でビタ押しとまでは言いませんがシビアなコンボが多く、ワンボタンとか関係なくミスりますし、どれだけトレモに籠っても一定の割合からミスが減りません(自分が下手なだけかもですが、、、)

また、初見殺し的な技が多いのもマイナスポイントです。
無敵技をガードしたと思ったら確定が無かったり、見てから避けないといけない技があったりと。
とにかく技が強いゲーム性なので、最初は強い技の前にただ負けるだけの時間が続きます。

あとは人口があまりにも少ないです。
Dランク帯(最低ランク)とかは土日の昼間でもまったくいません。
自分は身内対戦が基本なのでランクには基本行かず、たま~に気が向いたときに開く程度なのでDランク帯になることが多いです。
開いて最初のうちはマッチングします。全国で何人かはこのゲームをやっている初心者がいるからです。
数戦終わると、途端にマッチングが止まります。「壊れたかな?」と思って再接続を図るも無駄です。
人がいないんです。最初の数戦も同じ人と何回も当たります。

対戦はオンラインロビーでもいいかもしれませんが、このゲームにはぐらばと!というパクリゲーがあります。
こちらの過疎化はランクの比じゃないです。どの時間でもマッチング出来たら奇跡です。
CPUの配置とかもされないので、ちゃんとプレイヤーが集まらないと始まりません。
結果、タイムアウトが基本になります。
それだけなら「やらなきゃいいじゃん」と思うかもしれません。
しかし、バトルパスのミッションで「ぐらばと!をプレイしなさい」と来ますし、ぐらばと!限定の報酬があったりします。
でもプレイはさせてもらえません。
でもぐらばと!のテコ入れアプデは来ます。できないのに。
まあ流石にアプデが来た直後とかはマッチングできる可能性やや上がりますが、どうせそのうち過疎ります。

などなど、並べれば尽きませんがこんなところです。
酷評しておいてなんですが、格ゲーとしては奥深さもあっていいゲームだとは思ってます。
ファジー行動を狩るのを基本として読み合いが回り、最速行動でフルコンをもらってブチ切れる、、、そんなゲームです。
自分はとことん苦手なゲーム性ですが、キャラが動いてるだけで満足、みたいな人は買ってもいいかもです。
実際自分もキャラの良さもあって続けられていると思うので、魅力もあるにはあるんでしょう。
買う際はセールを粘りましょう。後悔しないために。

ちなみにですが、このレビューもランクマのマッチング中に書いています。
これを書いている間、一回もマッチングしませんでした。
日曜日だよな?今日、、、

suarez0626

suarez0626 Steam

02月27日

5

セールなので軽い気持ちで購入しました。操作もとっつきやすく好みのキャラを気軽に試せるのはいいと思いました。
BGMも気持ちの上がる曲が多くて始めたてにはなりますが楽しく遊べそうです。

3

敵が強すぎて面白くありません

ponkotu

ponkotu Steam

02月22日

5

友達と楽しむ分には本当に最高です
同じレベルの友達がいるなら、格ゲーの三すくみさえ理解していればしっかり楽しめます
通常攻撃を連打した後に適当に必殺技打つだけでコンボした気分になれるので気持ちいいです
コンボ練習なんて必要ありません、ちゃんと試合になります
初心者はコンボ練習なしでも楽しめる、上級者は難しいコンボやシステムで奥深く遊べる良いゲームだと思います

ただ、現状ランクマはマッチングしないか、ずっと同じ人とマッチングすることになります
(自分は低ランクなので上位ランクは違うかもしれません)
人口さえあれば神ゲーだと思います
まじで人口増えてくれ!!!!

9to5

9to5 Steam

02月03日

5

公式が格闘ゲーム入門の決定版と謳っているだけあって
必殺技がワンボタンで出せたりコンボも簡単なのが多かったり
キャラが可愛かったりで取っつきやすさが大きいと思う

個人的にちょっと難ありな所はやってる人数がちょっと少なめなのでランクマで同じ人に当たることが多かったりする所

Tyu

Tyu Steam

02月03日

3

グラブルのキャラゲーとしては出来はいいらしい
格闘ゲームとしてはバランス崩壊しているためゴミ

m_kinjo

m_kinjo Steam

01月21日

5

ユエル、イーゾ を使っています!
対戦の勝率かなり低いですがキャラクター愛だけで戦っています!
ウオオォォ \(( ’'ω'’))/ ォォァァアアーーーッ!

あと、横スクロールアクションのストーリーや ぐらばとっ!
とかとかの対戦以外でも遊べます!ヤッタネ!

inaba238

inaba238 Steam

01月09日

5

鉄拳8より面白い

フロスト

フロスト Steam

01月06日

5

最高のゲームです

5

格ゲーやってみたいけどコマンドとかわかんないよぉ;;
って人たち!ワンボタンで必殺出ます。コンボ、ほぼ同じボタン連からの必殺だけでいいです!
小生、格ゲーはスマブラやストファ、電撃文庫のやつしかやったことない民ですが全然勝てます。
やりましょう

bandage205

bandage205 Steam

01月03日

3

グラブルの女の子(と2B)のおっぱいやパンツが拝めます。そのままではカメラが動かせない為、MODを入れてどうぞ
あと、格闘ゲームがおまけで付いてきますが面白くないのでやんなくていいです。

個人的にDLC込みで10000円は高いかな。と思うので、セールを待って自分が納得できる値段で買いましょう。

mebiripTTV

mebiripTTV Steam

2024年12月23日

3

[h1]  ウボォーさん [/h1]
[h1]   聞こえますか? [/h1]

[h1]    オレ達からグブバへの  鎮魂曲です [/h1]

前作(GBVS)がかなり出来の良い差し合いゲーだったのに対し、
今作はおよそ差し合いゲーとは呼べない中途半端なコンボゲーになった。

前作からの変更点を挙げると、

・オバヘ(投げシケ狩り&中段)の削除
・ラッシュ/バックシフト/オーバードライブの削除
・ダッシュ攻撃の追加(ダッシュLが何故か有利、ダッシュHが一部スパアマ)
・ファジー小パンで投げ抜けが出来てしまう(諸悪の根源、ゴミゲーたる所以)
・ブレイブリーポイントの追加(見てから返せるガークラ技、コンボを伸ばす用途も)
・簡易入力のクールタイムやダメージ差が、必キャン時にテクニカルと変わらなくなった
・アルティメットアビリティの追加(従来の必殺コマンド+特殊、奥義ゲージ50%消費)
・ダッシュからガード受付時間がほんの少し早くなった(これだけは評価できるが・・・)

とにかくファジー小パンでの投げ抜けが強すぎて、投げシケすら起こらないので
シミーや投げを狙うだけ無駄で、一生ガード崩せないし崩れません。
差し合いゲーを求めて本作の購入を検討しているなら、買わない方が吉です。
前作やるか、ファイコレでサードやるか、今後発売するファイコレ2でカプエス2やりましょう。
逆にコンボゲーを求めているなら、REV2とかUNI2とかBBCFとかP4U2をオススメします。

KISUKE

KISUKE Steam

2024年12月17日

5

ソーシャルゲーム・グランブルーファンタジーを題材とした格闘ゲームの2作目。
クロスプレイマッチングや多数の新キャラクター、システムの一新などパワーアップして帰ってきました。

公式にも売り文句となっている通り、コマンド不要のシンプル操作が基本。誰でも技を繰り出せるので爽快です。
しかし対戦は単調と言うわけではなく、派手なエフェクトの応酬と美麗なビジュアルは原作ファンなら感涙物。コンボなどは中々にやり応えのあるものが多く、やりこみポイントは多数あります。

やはり操作が楽という点が間口を広げており、他タイトルと並行しても気楽に遊べるのがポイント。
1人用のシナリオモードも大ボリューム(前作シナリオもばっちりカバー)なので、原作ファンならマストバイの一本です。

【おまけ】
本作に関する、とてもとても重要なゲームガイドを執筆しました。是非合わせてご覧頂ければ幸いです。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3126291941

しっこく

しっこく Steam

2024年12月03日

5

ワンボタンで簡単必殺でーきる~!世界一とっつきやすい格ゲー!おすすめです!

uni

uni Steam

2024年12月01日

5

グランブルーファンタジーの格ゲーの2作目です。
キャラクターデザインがかっこいい・かわいいキャラばかりです。
音楽や演出などもかなり気合が入っており、キャラゲームとして
非常に良く出来ています。

格ゲーとしてもコマンド入力と簡易入力が同時に存在しており、
トレモやアシスト機能などが豊富で初心者でも入りやすいシステムとなっています。
ギルティギアやブレイブルーのような格ゲーの見た目をしながら、
どちらかというとストリートファイターのような硬派なゲームで、
さらに悪く言うと全体的にゲームスピードがかなり遅めかつ地味な仕上がりです。

1作目での悪い点も改良されている為、ゲームとしてはかなり良くなっていますが
もう少し動かしていて気持ち良い感じにして欲しいなと思ってしまいます。
まぁ実際そういったゲームをやるならストリートファイターや
ギルティギアで良いかなとなりますし、あまりゲームスピードを
上げ過ぎるとそれはそれで新規の人がついてこれなくなる
かもしれないので難しいところなのかもしれませんね。

倍率68.8倍

倍率68.8倍 Steam

2024年11月29日

5

直感的にプレイできる格闘ゲーム
キャラデザが非常に良い

Alice

Alice Steam

2024年11月28日

5

普通に楽しい

あたしンち

あたしンち Steam

2024年11月28日

5

勝てるので楽しいです

グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-のプレイ動画

グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-に似ているゲーム