









Grandia HD Remaster
グランディア HD リマスターは、ゲームプレイと映画のビデオの両方に強化されたビジュアルをもたらします。
みんなのGrandia HD Remasterの評価・レビュー一覧

miltonpao
2021年01月16日
20年前想玩但沒主機的好遊戲,20年後來玩雖然覺得在劇情上非常幼稚(阿主角就小屁還我還想怎樣),但戰鬥與技能養成系統到今天都是相當優秀,也引領了許多後面的RPG

henomo
2021年01月03日
もう大好きなゲームで、スタート画面からワクワクを思い出し何時間かけても細部までじっくりまたみようとプレイ中です。
セリフがとても多く、以前話しかけているかどうか、調べているかどうかで変わっていくことに今も昔も魅了されっぱなしです。
バグがあるということなので、そこは今後のアップデートに期待しています。
また、せっかくのsteamでのリマスターなのですから、ダウンロードコンテンツとして追加要素にデジタルミュージアムの配信をお願いします。
本編では探索できなかった大佐の部屋とか、ラップの両親のこととか…ぜひやりたいです。
ご検討のほど、よろしくお願いします。

0808yo
2020年12月31日
SS版プレイ済み。リマスターなので期待していたが画質が悪く(全体的にぼやけている)、移動時カクつく事がある。
更に、フルスクリーンにすると、自分の環境は1920x1200の16:10なので、縦に伸びる。(16:9前提で作られている)
SS版と比べて、フォントとメニューのみ綺麗にした、手抜きリマスターだと思う。

Sunya
2020年12月23日
クリア済+全実績解除
全ての要素がガッチリかみ合った名作RPG‼️
小細工など一切ない、清々しいほど真っ直ぐなストーリー。
それを後押しするような、美しく感動的な音楽。
そして、胸を熱く魅了するキャラクター達。
『忘れられない冒険があるように、忘れられないRPGがある』
PS以来、再びジャスティンと共に冒険できたことを嬉しく思う!!

えぬしま
2020年11月24日
日本語マニュアルについて情報共有:
Steam版はマニュアルが添付されていません。
Steamのコミュニティ-ガイドタブ内に日本語セガサターン(SS)版のマニュアルスキャンがアップされていますが、海外の SEGA Retroのグランディアページ https://segaretro.org/Grandia に、より高品質なスキャンのPDFが置いてあることが分かりました。日本語SS版マニュアルは2冊構成ですが、2冊ともあります。

くじら47号
2020年11月07日
原作は未プレイでしたが、ノスタルジー抜きでも面白い。
少年の主人公を視点で物語を味わう、爽やかな正統派RPG。
こういうの最近はほぼ無いので、そういう意味でも遊べて良かった。
STEAMになければ機会が無かったと思うので、どんどんリリースしてほしい。
ただしHDリマスターと銘打っていますが、グラフィックはSD画質から解像度だけ上げた感じで、画像処理が
加わっているわけではなさそう。フレームレートも低いです。

YOSHIO
2020年11月01日
先ほどエンディングを迎えたところです。
うん十年前にサターンで体験版をプレイしたとき面白そうだなーと思っていたのですが、当時はバーチャばかりしていたので結局購入せず。夏頃steamで販売されていることを知って購入してみました。
HD版なのでグラフィックは強化されていると思いますが、当時サターンでこのクオリティーでプレイできていたと思うと驚愕です。
ストーリーも盛り上げ方が秀逸で寝るのが深夜になることもしばしば。もしも、うん十年前に戻れるならば「今やっとけ!」と昔の自分に言いたいくらい面白かった!
質の良い映画を見た後のような心地よさ満足感がある作品でした。
ごちそうさまでした。

6168172
2020年10月18日
真の古き良いゲームとはこういうのを言うのだ、
最近の懐古を自称するユーザービリティを無駄にダメにしたクソゲを指すものでなくてね
ところでゲームアーツさん、そろそろデジタルミュージアムも出せよ、この無能共がよ!
と誰かが言ってました
デジタルミュージアムがやりたくて仕方ないかわいそうなボキからもどうかお願いします
こんなところなんて見てないだろうがよ、グランディアIIIなんて作りやがったクソ共が

ゼヒ(是非)
2020年09月20日
クリアしました。
公式日本語対応。
少年が世界の最果てを目指して冒険する王道RPG。
戦闘テンポは悪いが戦闘アニメのモーションが丁寧に描かれている。
◎GOOD
・シナリオ:これはもう王道中の王道という感じでした。主人公の少年が様々な人と出会い出来事を経験する事で大人に成長していき、自分の目標を発見していくという展開です。音楽も良く、終盤の演出はうるっときてしまいました。
・戦闘アニメ:今作はキャクター部分はすべてドットアニメーションで表現されていて、歩いたり走ったり攻撃したり技を使う時もそれぞれアニメーションが用意されていて見ていて飽きませんでした。
×BAD
・戦闘システム:PS時代の作品であるため、仕方ないと言えばそうなのですが戦闘でのテンポ良くありません。行動を選んでからの移動から攻撃したりとシステム自体は面白いですがその分一回の戦闘は時間がかかってしまいますし技や魔法のモーションはスキップ等出来ませんので、どうしても時間がかかってしまいます。また、技や魔法は使い程成長していくというシステムなのですが他のスキルと差が開くと成長速度が遅くなるというシステムなので使いたくないにしてもすべてのスキルを使わざるを得ないという仕様なのも育成の自由度の点としては狭めてしまっているかなと感じました。
・総評・
全体としては非常に良い作品になっていると思います。シナリオと演出は王道であり良く出来ているので。戦闘テンポの悪さや成長システムのめんどくささに慣れれば楽しめる作品だと思います。値段も安いのでオススメしたいと思います。

Haratama
2020年08月08日
名作グランディアのHDリマスター
20年以上前の作品ながらストーリー、コマンド戦闘システムの快適さはJRPGのトップレベルだと
改めてクリアしてみて感じました。
ボーイミーツガールの王道ストーリー好きならプレイしない理由はないでしょう!

MEGANE
2020年08月01日
HDリマスターとはいうもののエミュレーターでPS版を動かしている状態に近い。
表示領域を無理に左右に広げただけでゲーム上では中央のSD領域しか使っていなく、一部でまだ映ってはいけない精霊が待機しているのが見えてしまうといった部分もありこれをHD化と言っていいのかはやや疑問である。
[strike]かなり時間がたっているのにグランドールでの顔表示バグが一向に修正されないのは早く対応して欲しいし、[/strike]レーヌの宿でセーブ後再開したら壁にはまって動けなくなり進行不能になったのにも閉口した。
決して100点のリマスターとは言えないが、キレイになってロードも快適なグランディアを今楽しめることは大変喜ばしい。
※顔グラフィックの表示バグは修正されました

izu3
2020年07月05日
Game Arts が最も神がかっていた頃の作品。
タイトル、メモリカードの記述によりSSからのプレステ版移植と思われます。
今回は、日本語対応ということで、ポチってしまいました。
そもそもSteam版は定価からして安いので、このボリュームなら普通にお買い得かと。
WQHDの広めのディスプレイでもそれなりに違和感なくプレイできています。
この作品何がいいって、
ドット画のキャラ達が似非3Dを可愛く動き回ること。
そして、独自の世界感、心揺れるストーリー、魅力的なキャクター達、見てて楽しい戦闘、ご飯とおやすみの時間、そして「おぽんチョップ」! 等など...。
もちろん今では、さすがに古いなと感じる部分や、子供向けの絵柄にしてはパズル的要素が意外と強いとかあるけど・・・この当たりが人を選ぶかな。
そうは言っても、秀作なのは間違いない。
製作の方々、移植していただき、ありがとうございます。
追加コンテンツはSSしかでてないので「おぼんでゴン!」などは、PCでプレイできるのは望み薄そうですね。なんとかならんかなぁ。

キョロ
2020年07月05日
セガサターン版をプレイ済み。やはり名作はいつまでも名作ですね。
オープニングムービーを見たときは感動して少しウルっとしてしまった(笑)歳を取ったなと感じた瞬間でした。
この調子でデジタルミュージアム版、エクストリームもぜひお願いします。"3"はどっちでもいいかな…。

shinobu
2020年06月28日
建築物へのテクスチャは描きなおされていないためかちょっと安っぽい
せめて、フレーム数が30と低いままなのは改善して欲しかった
元々演出は細部まで作りこまれたゲームなのだから色々と惜しい
雨のシーンでフリーズ
それ以降、タイトルに到達すらしなくなった。。。
他のゲームは普通に起動します。
OS再起動で起動できるようになりましたが、またフリーズするかと思うとちょっと楽しめない
全体を通して、ミューレンは無能な働き者

notafraid913
2020年06月06日
まさかグランディアを4K解像度で遊ぶ日が来るとは思いもしなかった。
内容は言うまでもなく最高、セガサターン版と同じくスクロールがぎこちない挙動なのも懐かしい。
会話の際に差し込まれるキャラ絵がとても鮮明で、リーンの瞼化粧してんじゃん!!てのが今のところ一番の驚き。
こんなに描きこまれて作りこまれてたんだなーと改めて感動しました。
デジタルミュージアム要素が入ってたら最高だったなあ。

z2c.lilymarrein
2020年05月05日
ネタバレ注意
フィーナの時の門にバグがありますねぇ・・・まぁほかにもめっちゃバグありますけどね。
生命の樹と終わる世界は覚えましたが、時の門だけ覚えません。スー離脱前(フィーナ覚醒前かも)に水が99になっていたのが原因と思われます。
ガドインの置き土産(火、土ともにレベル3UP)か、スーの置き土産(火、土ともにレベル33UP)を使えば覚えますが、戦闘でのレベル上げでは覚えない。置き土産のレベルアップ分まで戦闘で稼ぎましたが、やはり覚えませんでした。ないとは思いますが、覚醒前に全部レベル99にしていたら終わりかも。ただ、カンストしたキャラに置き土産を使ってみては無いので、もしかしたら経験値100以上あればカンストしてても覚えるかもしれませんが。(水の置き土産はラップに使用しました)
ちなみにスーの風の置き土産(一度も風魔法使っていないので経験値ゼロ)では覚えませんでした。置き土産でのレベルアップでないとダメなんでしょうね。
しかしなぜ生命の樹は覚えて、時の門がダメなんだ・・・?

HΔrⓊ-00
2020年04月05日
この前にみつけてポチッてインストールしてみたものの日本語は対応してなくてがっかりしましたが、つい先日に日本語対応して下さって昔セガサターンでしてた頃を思い出しプレイしています。
今のところ満足しているんですが、空中戦艦のあの3人戦の前から会話のキャラ画面が違ったり戦闘中にピピピピとなんか機械音が鳴りっぱなしで、バグ?なんですかね。そこらへんを直して貰えればいいかなと思いました。

tatsu
2020年04月04日
セガサターンでリアルタイムプレイから何十年ぶりだ(笑)
SSはRPG全然なくて飢えていたから前情報なしでプレイ購入して、
大当たりで喜んだ記憶。
今遊んでも冒険している感は現在のゲームには負けてないぜ!!

とのしろ
2020年03月27日
待っていた日本語追加!JRPGの最高峰!
PS版でプレイ済みです。
4時間くらいやって最初のダンジョンをクリアしたあたりまでの感想です。
初回起動時に音が出なかったのですが、パソコンを再起動したら直ったのでゲームのせいじゃないかな?今の所エラーなし!
【他機種プレイ済みでSteam版を迷っている人へ】
グラフィックが超キレイになってるグランディアそのまま!安心して買ってください!
ワイド画面だし、パソコンでやれるのでウインドウモードにして動画見ながらレベル上げとかもできます。
ゲーム内容はほとんど変わってないので、グランディア特有のダンジョンの見にくさは同じです・・・。
ベタ移植なので良いところも悪いところグランディアです。実績解除などもあるのでもう一度プレイするなら一石二鳥!
【未プレイの人へ】
冒険者に憧れるジャスティンと世界を冒険しよう!夢とロマンあふれる感動のストーリー。笑いあり涙あり。
序盤はありがちな展開ですが、要所要所にグッと来る印象に残るシーンが点在し、プレイヤーを盛り上げます。
声優さんも豪華ベテラン揃い(当時的にも)で演技も素晴らしいです。
ただ一つ、悩める点がありまして、3Dの街やダンジョンを移動するのとカメラアングルがキャラに近いのとマップが無いのでで、ひじょーに迷います(わざと迷うように作られているらしいです)。冒険だから迷うのは仕方ないね!
そこを妥協できれば本当にストーリーが素晴らしく、絶対にやってほしい作品です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【購入から数年後の追記レビュー】
購入当時は完璧な移植だと絶賛したのですが、改めて冷静に見てみると
アレンジ要素などはなくUI(ユーザーインターフェース)などは当時のまま、イベントのスキップ機能やら倍速移動、倍速戦闘、エンカウントなしや所持金MAXやアイテムMAXなど、そんな便利機能などは無いため、なぜか時間に追われる焦燥感のある現代社会で時間のかかるレトロなゲームをシンプルに遊べるかどうか微妙です。正直なところストーリーが本当によくて初見プレイは本物の冒険を楽しめますが、プレイしたことがありストーリーを知っている人からすれば、もう一度遊びたいんだけど先程書いたような便利機能が無いためめんどうくさいなぁと思ってしまうのでした。ス○エニ社の過去作のリマスターには必ずと言っていいほどそういう便利機能があり、私は当初「そんな機能を使ってゲームして楽しいのか?」と懐疑的だったのですが、やってみたら普通に便利だしゲームの面白さを損ねてはいませんでした。なので本作購入当初は完璧な移植だと思ったのですが、現在はその限りではありません。いやまぁ、ストーリーが本当に楽しいのでゲーム自体は大好きです。そこだけは伝えたかった。

oakforest.rain
2020年03月27日
初起動後、タイトル画面で日本語設定をしたが音声英語で字幕が日本語で話がスタート。
英語版の縁起の下手さ加減にうんざりして、けどスキップも出来ないからやり直さずに街まで我慢。
どうにか設定し直して、日本語に変えられたが。
人々がカメラ移動の度に、ピクピク動きまくりでイライラする。それは、最初の玉座に座ってる男にも言える。
動いて居ないのに、ピクピク動いている。
遊んだ思い出もあり、懐かしさから2は酷いので今回1だけ買った。
コントローラー設定はしたが、PS4コンは突然接続が切れて一切動かなくなり、最初使えなかった箱コンが起動し出したので、それでゲームを一旦中断した。
率直に、良い点が思い浮かばない。
少々・・・がっかりした方が勝ったので。
本当に、そのまんまで移植したんだなって感じ。
街を移動するキャラの顔を||みたいな目じゃなくて、モデリングから作り直しても良いのになぁ。
HDでリメイクとは言え、流石に色々と古臭いと感じてしまいました。
コントローラーが操作を受け付けなくなり、ゲームプレイが出来なくなったので1時間程度で中断。
フィーナの出来次第で、巻き返しもあると思いたい。
聖剣3TOMも予約したけど、リメイクはああ言うのを期待しちゃうね。
他が昔のまんまの流用でも、モデリングが変わるだけで古いゲームが一変するもの。
そう言う点で、日本がダントツに高い価格だったけど買った。
しかし、今回のグランディアに関して、個人的には割高に感じたかな。1500円でも十分なレベル。
追記:再起動したら字幕だけ日本語で、音声英語に変わってる。
最初の難関、遺跡調査でやって来たリーンの号令を下手糞な英語で演技してる。
操作も、PS4に設定しても箱コンに戻ったり、かなりのクソゲーだなと思った。
設定しても、ゲーム終えて再開したら設定が無かった事になって居るって・・。
これって、そのまま移植っぽいしサターンかPS1仕様だからなの???
1時間程度しか遊んでないけど、正直返品考えてる。

ダリーヨ
2020年03月25日
JRPGの古典文学 3150!!
結論から先に オススメ です!! コレだよコレ!!
1997年12月18日に発売されたセガサターンの傑作RPG 「グランディア」のリマスター版です
日本語音声が2020年3月25日に実装されました。
シナリオは王道かつ古典的ながらも、世界観とキャラクターの躍動感は色あせず
JRPGの良さの1つでもありますが「神は細部に宿る。」と思っています。
歩くと揺れる草木、会話とドット絵が連動するなどの演出が細かく、
モブキャラとの会話ですら抜群のタイミングでスキットによる会話が入り世界観に没頭できます。
マップ「右上のコンパスは次の目的地の方角」が示されており、方向音痴でも安心設計!!

minaduki
2020年03月25日
ついに!つっいっにっ!!日本語来ました!
昨年発売直後に購入したまま少しだけ遊んで寝かしてたグランディアがやっっっとまともに遊べる!
軽く確認しましたが、メッセージやセリフはちゃんとオリジナル版そのままですね。
日本語追加前は戦闘中に英語ボイスが流れたり、フィルターがかかってないドット絵が混じってるなどの不具合がありましたが、一緒に修正されたようです。
プレステ本体が売り切れで、友達から買ってみたらと言われてた本作を購入し、サターン買ってよかったと思った思い出の作品がリマスターで遊べる…最高です。
熟練度上げが少し面倒ですが、最初から全体がけと重ねがけが可能な補助魔法や敵の行動をキャンセルしたり遅らせることが出来る必殺技などの要素が上手くかみ合っており、上手くすれば敵の行動を一切封じることすら可能な戦術性の高さ。
それらを意識せずとも普通にレベルを上げていくだけでもクリア可能な良好なゲームバランスの戦闘。
そして何よりストーリーが最高ですので、未プレイの人はぜひ遊んでほしいです。
世界の果てを超える前半の山場、海を渡って明らかになる世界と古代文明の真実、挫折からの復活と仲間との絆、まさに「王道」と呼ぶにふさわしい物語を体験できます。
これこそ名作でしょう。