






Grandia II HD Remaster
Ryudo の驚くべきドリームキャスト デビューと彼の壮大な冒険から 15 年を経て、グランディア II がかつてないほどパワーアップして帰ってきました。古典的な日本の RPG が、強化されたビジュアル、新しい難易度レベルを備え、キーボードとゲームパッドの両方のサポートを備えて帰ってきました。 グランディア II は、その素晴らしいキャラクター、成熟したストーリーテリング、思い出に残る音楽、そして素晴らしい戦闘システムで有名であり、32 ビット時代で最も愛されているコンソール RPG の 1 つを体験するには、この特別なアニバーサリー エディション以上に優れた方法はありません。
みんなのGrandia II HD Remasterの評価・レビュー一覧

Lileath's End (´~`)
02月16日
A classic JRPG and highly potent nostalgia drug.

pi-tsupi
01月26日
なんの前触れもなく落ちます。
ダンジョンを何十分もプレイして、次に進めるかと思ったら落ちます。
そしてセーブポイントからやり直し。
同じダンジョンを何回でも楽しめる方はどうぞ。
私にとっては、ただの金の無駄遣いでした。

凡塵
01月01日
自環境では地下プラント辺りからクラッシュが発生する様になりました。
戦闘後のは我慢してましたがたった今、東の森を抜けて狭間のセーブポイントでの読み込みで落ちたので、いい加減低評価にさせてもらいます。

chronicletnk
2024年11月24日
クラッシュ多すぎ
セーブと再起動こまめにして20時間ぐらいやってきたけど、とうとう次のセーブポイント前にクラッシュするようになり断念
返金レベルです
こちらを買うならswitchやPSで勝ったほうがいいかも
そっちがまともにやれるかわからんが

masakiti-dai
2024年10月12日
リメイクなのでストーリーやら戦闘関係はおいといて・・・
とにかく強制終了が激しすぎる、Win11環境であるが
移動したら終了、戦闘終了時に終了、店で選択時に終了等々イベントで落ちないかハラハラしながら進めてた。
当然ストーリーなんて頭に入ってこない、求めるはセーブポイントのみ。
終盤になると更に酷くなり初回ロード→初回エンカウント→強制終了にあったときは笑ったよ。
プレイ時間が30時間、確かにそうだが強制終了の巻き戻しで50時間近くかかった。
いつ強制終了するか分からないのに戦闘でのエフェクトによる時間消費でかなりイライラする
最終ボス戦で散々エフェクトでイライラしたと思ったら止めは強制終了だもんな。
今までSteamで購入した中でダントツに酷かった、内容がアレなのは沢山見たけど普通にやってて心折ってきたのはこれが初めて、1は神ゲーだった強制終了等の問題は一切ないゲームに没頭できてた、ただこれはダメだ返品機関が過ぎたのでどうしようもないができるなら返品したい、それくらい品質に問題がある。

kao
2024年08月09日
まず戦闘スピードがスロー過ぎて耐えられなかった。高速化などもなく非常にもっさりしていて今の時代遊ぶには個人的にはきつかった。
音声、解像度、言語などのオプションもいちいちゲームを終了してランチャーからでないと変更できないのも不便に感じた。全体的にリマスターと言う割には快適さを感じることができなかった。
発売時期を考えると仕方がないのかもしれないが、リマスターされたのは映像のHD化以外に変化が見られなかったことが残念。

pynnn
2024年07月06日
前兆なくよく落ちるのでやってられない。
セーブできる間隔は短いとは言えず、ゲームのテンポもあまり良くないので、落ちてしまった後は、元の進捗状態に戻すのには一苦労。
コンシューマ機版を探して買ったほうがいいのだろうか・・・

yamakawa.yoshi
2023年11月04日
[h2] ゲームの概要 [/h2]
グランディアⅡ HD Remasterは、2000年にドリームキャストで発売された名作RPGのHDリマスター版。壮大なストーリーと世界観、革新的なゲームメカニクスが魅力の作品です。このレビューでは、ストーリーと世界観、ゲームメカニクスの2つの視点から、本作を見ていきます。
[h2] ストーリーと世界観 [/h2]
本作は、神と悪魔の戦いに巻き込まれた冒険者リュードと仲間たちの物語です。リュードは教会から依頼された仕事で、女神の化身とされるエレナと出会います。しかし、エレナには悪魔ヴァルマーが宿っており、その力によって世界に災厄がもたらされると言われます。リュードはエレナを救うために、神の力を求めて旅に出ることになり、途中、様々な人物や出来事に遭遇しながら、神と悪魔の真実に迫っていきます。
このゲームのストーリーは、古典的なファンタジーの要素を取り入れながらも、独自の設定や展開で飽きさせません。登場人物たちの個性や関係性も魅力的で、感情移入しやすく、特に、リュードとエレナの関係は、ゲームの重要なテーマの一つであり、二人の成長と変化が感動的に描かれます。また、広大な世界観も魅力です。森や砂漠、雪山や島など、様々な地形や文化が存在し、探索する楽しみにあふれています。さらに、ゲーム内のムービーや音楽も、ストーリーと世界観を盛り上げる役割を果たしており、HDリマスター版では、ムービーの視覚効果や音楽の音質が向上し、より臨場感が増しています。
[h2] ゲームメカニクスについて[/h2]
本作は、アクション性と戦略性を兼ね備えたバトルシステムが特徴です。バトルはターン制ではなく、リアルタイムで進行し、画面下にはIPゲージと呼ばれるバーが表示され、キャラクターや敵の行動順が示されます。そして、キャラクターの行動順が来たら、攻撃や魔法、アイテムなどのコマンドを選択します。攻撃には、通常攻撃とクリティカル攻撃の2種類があり、通常攻撃では総ダメージが大きくなる一方、クリティカル攻撃はダメージは低いものの、敵の行動をキャンセルすることができます。また、攻撃魔法と回復魔法のほかに、スキルと呼ばれる特殊な攻撃も用意されています。スキルは、キャラクターごとに異なる能力を発揮し、バトルの流れを変えることができます。スキルは、戦闘終了後に獲得するポイントを自分で振り分けて習得・成長させます。
このゲームのバトルシステムは、緊張感と臨場感があり、コマンド選択のタイミングや順序を考えるなど、アクション性と戦略性のバランスが絶妙です。また、攻撃や魔法の種類や効果も多彩であり、キャラクターの特性や敵の状況に応じて、最適な戦術を考える必要があります。
[h2] 総評[/h2]
以上のように、グランディアⅡ HD Remasterは、ストーリーと世界観、ゲームメカニクスの両方において、高い完成度を誇ります。オリジナル版のファンはもちろん、新規のプレイヤーも、このゲームの魅力に引き込まれることでしょう。

ネイリストにドタキャンされた男
2023年09月21日
ガチで酷すぎ
日本語設定はできるがゲーム内ではなくファイルからやらなくてはならないのと、プレイ中ゲームが強制終了してセーブしたところからやり直し。
だれがこんなゴミで遊ぶの?金返せ

zuikoudou
2023年07月28日
絶対買わないほうが良い、手抜き移植。
クラッシュ多すぎ。
ランチャーもオプションも用意せず、ユーザーがConfigファイルで直修正。

one心
2023年05月26日
いきなり、「女は嫌い」と言ってくる、主人公のミソジニー発言が、不快だった。
(90年代の日本のゲームなので、そういった、差別発言が当たり前に存在している)
そういった、ポリコレ無視の表現以外にも、プレイしにくい要素があり。
昔のゲームゆえの不便さ、「オプションで調整できることがほとんどない」
なので、「3D 酔い」し難いようにカメラの速度を調整する、なども出来ず、画面の見辛さが、不便だった。
また、地図などがないため、次にどこに行けばよいのか、わかりにくい、など、
「昔のゲームゆえの、不便さ」「昔のゲームゆえの、人権感覚のなさ、ポリコレ無視の差別発言が当たり前に存在」
そういった要素が、合わない、不快と感じた。

Murasaki
2023年04月19日
グランディア5時間ほどプレイしましたが前作と比べてレベルアップしているので良いかと思いきや
ゲームがクラッシュして強制終了します。多分このゲームはもうしません
2021年のレビューでもクラッシュが多発しているのにまだ改善されていないということはアップデートで改善が望めないからです
それでもプレイしたいという方はすればいいと思いますが僕は100%購入をお勧めしないです
①エリア移動でクラッシュ→これは許せます
②ダンジョンでクラッシュ→セーブ地点まで20~30分かかることは当たり前なので・・・察してください
③戦闘でクラッシュ→最も多い、ダンジョン攻略中、レベル上げ中全部に関わり致命傷
半額で買いましたが1100円は確実にどぶに捨てました
しかもある程度実績解除するプレイスタイルなので
実績が25%で止まってしまうのも最悪です
セールでも購入を止めておきましょう
もう一度言いますアプデでの改善は見込みがないです
購入はやめましょう

actinia.equina
2023年01月13日
前作に比べて、
・戦闘のテンポが悪い(HD版特有?)
・印象に残る良いシーンが無い
・1から冒険を引いて、陳腐で浅はかなストーリーやシーンが最初から最後まで続く
・笑えるシーンも無い
・寄り道もごくごく僅か

vpn050
2022年12月02日
懐かしい気持ちでやってました。正直ストーリーは若干置いてけぼりになる部分もあるけど、やる価値はあるんじゃないかなと思う。1,2とみると、やっぱり1のがおもしろい。ただ、2はやっぱり今やっても光るものはあると思うな。いろいろ古いけどね。戦闘シーンがもうちょい短く(それか短くすることが何かできれば)よかった。

galeon
2022年07月26日
動作が安定しないこともあり、自己責任で購入すべし。
クラッシュにめげず、なんとかクリア。
難易度はかんたんという評価が多かったが、
敵から受けるダメージが多めで、そこまでかんたんではなかった。
ただ、その分戦闘は楽しめる。
バグや動作の遅いので、
倍速モードや魔法エフェクトスキップ、ダンジョンマップを搭載して、完全リメイクに期待!!
・よかった点
ストーリーは光と闇の戦いで王道的な内容
ダンジョンマップはないものの、1より見やすくなった
グラフィックは1より向上して、PS2レベルで悪くない
・悪かった点
1.動作が遅い
魔法のエフェクトが長いものがあり、雑魚敵が使うこともありイライラする
文章の送りが遅い
仲間のはしごの乗り降りの待ち時間が長い
敵にもヒット判定があり、ぼこぼこ殴られるのが苦痛
入ると出られないダンジョンが多く、最悪最初からやり直しになる可能性があると感じた
2.突然落ちる決定的なバグあり
長時間やっていると当然クラッシュして落ちるので、
こまめなセーブとボス前の再起動は必須という謎のゲーム。
XP互換モード、定期的に再起動すれば、環境にもよるが、まず大丈夫かと。
古いゲームなので、性能はたいして必要ない。
早急に修正パッチで対応すべき。
発売から時間がたっていたりコアな部分らしく、改善の望みは薄そうだが・・・

masaou
2022年07月03日
クラッシュ多し!
セーブポイントを見つけるまでヒヤヒヤしながらプレイする事になる。
ゲーム自体は良作です。

shinobu
2022年05月28日
ヒロインのエレナが物語の足を引っ張る引っ張る
迷惑極まりない存在だったりする
価値観や考え方も微妙で世界を危機に陥れるレベルで迷惑をかける
ある意味で悪の手先
戦闘システム面にも問題は有り
技や魔法の演出が長い上に全体の戦闘が止まるため
非常にテンポが非常に悪い

QuattroKinako108
2022年02月22日
エリアマップ移動時に2回と終盤のムービ中に1回クラッシュしましたが、他は問題なくプレイできました。エリアマップを挟む前にセーブしとけば基本大丈夫だと思う。

chiyen
2022年02月13日
(個人的には、以下同じ)ゲームは今回の HD リマスター版で初見。CD 音盤は昔から所持。音楽の方は高評価。
シナリオ:★★★★★
ゲームプレイ:★★★★✭
◪ CD 音盤2つのアルバム名称/曲名と、発行順/歌詞/メロディから、シナリオの大概は推測できる。(Deus = God;Povo = People)
●ちょっと古典な分、シナリオの大筋は王道。ですが、充分に捻りは有る。
シナリオ一部の細かい所に強引な所は有るが、RPGゲームを作る以上は、やむを得ず事。
●尚、魔法が有る世界だから、一部事象に物理的には無理だ! のツッコミは無しで。
●シナリオと共に、古き良き Offline RPG だからできる事もあり。
攻略サイト無しでも十分に楽しめる。インターネット普及後、作り手は攻略サイトを意識して、要素を複雑化したのが多くなる。MMO は更にレベルカンストのが前提、そして終わりがない。
●終盤メインキャラセリフは、時折感情/立場不安定、一致しない所も有るが、キャラの心の迷い、成長、或いはメインストーリー以外の人生の道も有る事の表現とも取れる。
ゲーム安定性:★★★☆☆
●多言語サポートの影響も有ると思うが、ボス戦後稀にフリーズ。
再戦又は UIを英語に切り替えて回避可能。長時間放置/8 時間以上の連続作動も避けたい。尚、英語/日本語セリフの一部内容に差があり、出来ればボーカルを日本語のままに。
声優の演出:★★★★✭
終盤(中ボス撃破以降)の一部サブキャラ?のセリフ/ボーカル表現はやり過ぎ。それ以外は全部オーケー。

rura
2022年01月21日
PCスペックが高くないのでバチバチにゲームが落ちましたが何とかクリアしました。
長時間プレイし続けると負荷がかかってBGMがかからなくなったり、魔法のモーション?が効果音だけになったりしますw
ちょっとでも「ん?」と違和感があればすぐセーブしてゲームを立ち上げなおすことをお勧めします(BOSS戦前は特に)
懐かしくて楽しくて悲しくて…最終局面では金にものをいわせてスキルポイントを買い、調整できるのでツラくてミサンガは使えませんでした(´;ω;`)
ちなみに通る道にいる敵を残らず倒していく感じで進めたらLVがいい感じになりBOSS戦は苦労せず簡単にクリアできます(ノーマルモード)
とりあえず達成感がすごい。本当に買ってよかったです。

おけいはん
2021年12月01日
ゲーム内容は神ですが、次のセーブポイントまで行きつけずにクラッシュ頻発し、先に進めません。心折れました。
アプデで早急に対応を願います。

m.i
2021年11月16日
買っちゃダメゼッタイ。不良品レベルでフリーズする。金返せ。ゲームは面白いのに。あと昔のゲームリマスター全般に言えることだけど倍速機能ほしい

choubabydegoen
2021年09月20日
頻繁にゲームが強制終了する不具合が起きている。
致命的な不具合だと思うけど、今まで問題にならなかったのだろうか?

ats_x_ats
2021年09月13日
戦闘が恐ろしく面倒。
魔法を唱えるたびに15秒くらいのプチムービーでイライラ。
動きが遅くてイライラ。
RPGの基本たる戦闘がこれではもう楽しめない。
エフェクトスキップ付けずにこの時代に売るという感覚が許せない。

コンバット越前
2021年08月20日
度重なるクラッシュにもめげず、ようやくクリアしたのでレビューを。
一応オススメにしたけど、前提としてオリジナルをプレーした事がある人には、ということで。
まず最初に散々他のレビューでも書かれているクラッシュの問題について書いておく。
とりあえず回避策。
・長いアニメーション演出の入る魔法の使用を極力避ける (メテオストライクなど最上位の魔法)
・ボス戦後にイベントシーンなどが続く場合、ボス部屋前のセーブポイントでセーブ後にゲームを再起動する
・通常のダンジョン攻略、レベリング等で長時間プレーする場合、1時間おき位でゲームを再起動する
現象を見る限り、戦闘中の長い魔法演出を何回も繰り返す内にメモリリークしているような気がする。リークして限界まで来た状態で戦闘からフィールドに戻る、街で建物に入る、など画面全体が書き換わるタイミングでクラッシュするようだ。
おそらくゲームのコア部分に関わる問題で、簡単に直せないのでは・・・。まぁこれはもう諦めるしか無さそう。
ゲームを再起動して初期化されると安定するので、イベント前はゲーム再起動を激しく推奨。(´・ω・`)
特に対メルフィス戦やヴァルマーの月のボス攻略前などはクラッシュしてやり直しになると20~30分時間を無駄にするので再起動した方がいい。
ゲームの方は古いゲームということもあって難易度は高いけども、初代に比べれば遥かに遊びやすいので楽しいです。特にスキル、魔法習得周りがこの当時のRPGの中でもかなり良く出来ている。
魔法はマナエッグ、スキルはスキルブックという物にEXPを食わせて習得する方式で、キャラ毎の習得では無くて「装備」してキャラに設定する方式なので、一度マナエッグ/スキルブックを育て切れば使い回せる。
付け替えが簡単なので、戦闘に合わせてスキルや魔法の構成をビルドし直せるのがいい。新しいキャラがパーティーに参加する度に育成し直すような手間が無いので、作業戦闘をかなり省けるんだよね。(´・ω・`)
初代で魔法を覚えさせるのがダルかったり、キャラ毎に偏ってたりしていた不満がほぼ解消された。
ただ今時のゲームの感覚で遊ぶと一部のボスでバランスが悪かったり、演出やイベントをスキップ出来ないなどで不満は貯まるかも知れない。ゲームを完走した実績の達成率が15%を切ってるところを見ても、途中でダルくなって放り投げたプレーヤー多そうだ。まぁ完全初見プレーでプレーしたら序盤のヴァルマーの目戦でコントローラーブン投げるだろうな感はある。
途中の演出を見る限り、PS2版がベースなのかな。
DC版はグラナクリフ到達時のイベントでアニメの演出が無く、PS2版で追加されたので。
PS2版は一部のPS2の型だと動作速度が遅くなる問題があって完走断念していたので、今回20年越しに初めて見た演出もあった。これでようやくやり切った感がある。(´・ω・`)
この次に出たEXTREAMもHD化して欲しいなぁ。
グランディアとしてはあそこまでは楽しめた感がある。
3は・・・無かったことにしていいです。(´・ω・`)

qthvel
2021年06月26日
日本語プレイなどのコンフィグ設定については、
・ローカルフォルダにあるconfig.iniを直接いじる
・STEAMランチャーのライブラリからプレイを選択→本編プレイ/CONFIGの選択→…からでも設定できます

shken
2020年12月13日
ゲーム自体はいいのですが、中ボスを倒した後に落ちるケースがまあまあありますね。再度挑戦するためにそこそこ時間をロスするのでアップデートで対応していただきたいものです。

muzz2102
2020年12月05日
日本語音声と字幕の切り替え方法。設定でローカルファイル閲覧。date/saves/config.iniを開く。
4行目の japanese_audio = ON に書き換え(日本語音声化)
11行目の text_language = 1 に書き換え(日本語字幕化)

ki303e.ds
2020年11月30日
戦闘突入時や、戦闘終了後の画面切り替わりで一瞬固まる事象が頻繁に発生
自分の場合はルミルの森で頻繁にクライアント自体が落ちる事象が発生
アップデートで改善されるかと思ったが、逆にひどくなってる感じがする...
Switch版とかもこんなに落ちるのか?
グランディア1もドット何か微妙だし...手抜きリマスターですね...