Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Graveyard Keeper

Graveyard Keeper は、今年最も不正確な中世の墓地管理シムです。自分の墓地を建設して管理しながら、コストを削減する近道を見つけたり、魔女を燃やす祭りでエンターテイメントを拡大したり、近くの村人を怖がらせて教会に行かせることができます。これは資本主義のゲームであり、繁栄するビジネスを構築するために必要なことはすべて行います。

みんなのGraveyard Keeperの評価・レビュー一覧

akira

akira Steam

2021年07月20日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

汚い牧場物語って誰かが言ってましたが、まさにそれ。
初っ端からアレな肉によるハンバーガーのレシピとか知りたくなかった…笑

身も蓋もない事を言えば、主人公のおっさんの見た目を女性に変えたい。
良いじゃない。ガールズラブになったって。
ひたすらに小汚い格好のヒゲのおっさん操作してるのツライんだ…。
せめて身ぎれいな格好に着替える要素が欲しかった…。帽子でも良い。

ゲーム自体は作業ゲーだけど面白い。
ただすっごい足が遅いので、MODを入れてしまった。

蜂蜜

蜂蜜 Steam

2021年07月16日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

序盤の説明が無さすぎる、等級のあるアイテムを連続生成できない、イベントの進行がわかりづらいなどの問題はあるが中盤以降は出来ることが多すぎて時間が足りなくなる程面白い。
DLCはどちらも作品を深く理解することができ大変良かった

arrow

arrow Steam

2021年07月14日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

ダークな牧場物語。

牧場物語と言っても牧場物語程の自由度は無い。
ストーリーを進める為にあれこれする感じ。
言うなればお使い。
お使いだが、それを比較的感じさせない程度に順番を自由に進行できる。
もっとマップや人物の行動にネタがあるとより一層ワクワク出来たんじゃないかと思う。
ただ、面倒さを感じさせることが多々ある。
何が必要なのかその場に行かないと確認出来なかったり、何をするものなのか提示が無かったり等手間が掛かってしまう。
そこに付随して操作キャラクターの速度が変わらないのが、よりそう感じさせてしまう要因だろう。
やることが単純明快なだけに、そういった要因により冗長的に感じてしまう。
そして、操作キャラクターが突如一定の方向のみに進む様になりキー操作が受け付けなくなる様なバグも見受けられる。
ストーリーが長々と語られて掘り下げられている訳ではないが、少しずつ目標が更新され達成していく楽しみがある。

GNDA

GNDA Steam

2021年07月11日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

通称 暗黒牧場物語
無限につよつよゾンビを作って、最強の暗黒地主を目指そう!

kurakawa

kurakawa Steam

2021年07月01日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

定期的にやりたくなる 中毒性があります
始めたては必要素材を覚えるのに必死でした
若干説明が少ないですが、そこがまたたまりません

kiyomi13

kiyomi13 Steam

2021年06月22日

Graveyard Keeper へのレビュー
3

ダンジョン6Fで20回中20回ゲームが落ちる。多分ファイアーコウモリ?のせい。スライムは平気なのにあいつ出てくると落ちる。ダイヤ\(^o^)/オワタ。諦めて商人から買います…。

ゲームの内容的には良いのに結構バグ多いの勿体無い。
調べた限りだとNPCのクエスト進行(そもそもその曜日に来なくなったり)しなくなったバグもあるらしいし、起動→ロード画面中にフリーズ→ゲームが落ちる(自分は2回遭遇した)もあるし。
あと綺麗に設置したいのにマスが足りずに別の場所に設置しなきゃいけないのが気に食わん。余ったマスを埋めたいけど、そもそもマス目に合う物が無い。多分ピシッと綺麗に設置したいタイプの人はイライラすると思う。もうちょっと壁際に置けるでしょ!?って思うし。

ドット絵もBGMも雰囲気良いのに本当に勿体無さすぎる。アプリ版もあるのにね…。

Tsukumo

Tsukumo Steam

2021年06月16日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

粗は目立つ、途中で製作期間足りなくなったんじゃないかと思うぐらい。
でも何故かずっとプレイしてしまう謎のゲーム

決して諸手を挙げて褒められないけど、クソゲーではない

PV見て面白そうだと思ったら、買って損はしない

giga.mac

giga.mac Steam

2021年06月14日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

設計図、レシピの解放を採集や伐採、砕石等のアクションで稼いだポイントで解放していくのが面白い。
あと、時間で強制終了が無いので比較的ゆっくりやれるのもGood。
のんびり墓直してこー。

Shinobiya

Shinobiya Steam

2021年06月08日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

暗黒墓場牧場物語。

とりあえずエンディングまで行ったのでレビュー。
主人公は現代から中世的世界観の異世界に飛ばされ、墓守を行う羽目に。
ロバの運んでくる死体と、性格のよろしくない住人たちとともに元の世界に戻る方法を探します。

最初は死体を墓に埋めることでお金を稼ぎ、資材を採ってきたり、運んで加工したり、施設を建てたり、畑を耕したり、説教をしたり、料理をしたり、モンスターを退治したり、錬金術をしたりしつつ、必要な物を集めクエストをこなしていくのが全体の流れ。
全体的に暗いというか、ブラック・ジョークな雰囲気が漂っています。なにしろ序盤のクエストからして死体から肉を剥ぎ取り、その肉を売るために王国の公印を偽造するなんて具合です。シリアスではなく、あくまでコメディな感じです。

日によって行われるイベントが違い、それぞれで別々のクエストが発生します。特に時間切れなどはないのでのんびりやることができますが、結構やれることが多いので、ついつい作業に夢中になって時間が経過してしまいます。少しずつ資材を集めていき、新しい施設を作ったり、新しい場所に到達したりして、なかなか止め時がつかない中毒性のあるゲームです。

ただ、いくつか欠点があります。
目標はいつでも見れるけれど、必要な物のある場所や、加工できる施設がわかりにくい点。
転移石など説明だけではアイテムの効果がわかりにくい点。
マップが広い割に歩く速度が遅く、イベントのある日を逃しやすい点。
取り返しがつかない実績があるのに、セーブデータが一つしかないなどです。

それでも、少しずつ周囲を発展させていくのが面白く、ブラックなスローライフを楽しみたい方はぜひプレイしてみてください。

ushitamigimigi

ushitamigimigi Steam

2021年05月16日

Graveyard Keeper へのレビュー
5

とにかく主人公の足が遅い

Stardew valleyの疲労状態=このゲームの主人公の移動速度ぐらいです。一応移動経路のショートカットや中盤以降速度増加ポーションが作れるようになりますが、ストレス以外の効果を感じられないので、MODを導入されることをお勧めします。
また、基本的な作業の説明が、常に足りません。どうも開発陣は「わからないものを模索するのもゲーム性」と考えている節があるようです。特にこだわりが無い方はwikiを見た方が楽しめると思います。

上記2点をクリアすると、作業ゲーとして結構面白かったです。
※一応DLC無しで60時間くらいでクリアしました。Steam立ち上げずにゲームを直接起動していたので累積時間算出されず。

農作業ができるので 牧場物語を引き合いに出す人がいますが、プレイ感はあまり似ていませんでした。このゲームは昼夜問わず働き続けることができるので、日付の感覚がありませんし、イベントや売買以外住人との交流要素は無いです。日付の要素は 曜日ごとにそれぞれどのNPCと会話できるかが影響しているくらいで、年月、四季の概念は無く、天候は画面エフェクトのみです。
作業は教会や墓場の品質を上げるためのクラフトや死者の保全作業、農作業、酒造り、料理、釣り、錬金術となぜかダンジョン(リスポーン無しのやりこみ要素皆無な・・)など。アイテムの売買は Skyrimやwitcher3と似た感じで、NPCの所持金の範囲内で NPC毎に買ってくれるアイテムが決まっています。一応売買による価格下落/上昇要素もあるそうなのですが、どのみちNPCの所持金上限までしか売れないので気になりませんでした。1週間待てばNPCの所持金は大体回復しているようです。

特質すべきは、次にできることまでのステップが細かく、これができたら次にあれができるようになりたい・・と常にモチベが保てて作業ゲーとしてとても楽しかったことです。
レベルの概念は無いのですが、様々な作業や アイテムの研究などで得られる3色のポイントを使って スキル(テクノロジー)を習得してできることが増えていく方式なので、テクノロジーを選んでクラフトして満足し、次は別のテクノロジーを取れるように頑張る・・とあれこれやっていると、いつまでも ゲームが終われなくなるほど楽しめました。

もうちょっと操作性が良かったら確実にお勧めできたのですけどね・・最初に記載したとおり、最低限移動速度MODは入れた方が良いと思います。

あと、個人的には、攻略に必須なアイテムを大体NPCが販売しているところは不満でした。作業が多岐にわたっているので、面倒な作業はお金でスキップ出来て良いという見方もできますが、作業する意味が分からなくなってくるので・・

Graveyard Keeperのプレイ動画

Graveyard Keeperに似ているゲーム