Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

GTFO

GTFO は、本格的な挑戦を求める人向けの 4 プレイヤー アクション/ホラー協力ゲームです。プレイヤーはスカベンジャーのチームとしてプレイし、恐ろしいモンスターに蹂躙された広大な地下施設を探索してそこから貴重な遺物を抽出することを強いられます。生き残るために役立つ武器、ツール、リソースを集めて、自分の過去と脱出方法についての答えを見つけ出してください。

みんなのGTFOの評価・レビュー一覧

ゆず虎

ゆず虎 Steam

2024年06月28日

GTFO へのレビュー
5

最高のステルスゲームだ、

sugar3flower

sugar3flower Steam

2024年06月21日

GTFO へのレビュー
5

昔みたいだね。

tzk

tzk Steam

2024年06月20日

GTFO へのレビュー
3

ダメだ!霧が濃すぎる…

リリィ

リリィ Steam

2024年06月17日

GTFO へのレビュー
5

「GTFO」は生存率2.5%の高難易度4人協力ゾンビゲーム
プレイヤーは地下施設に降りて、ミッションを達成し帰還することが主な目的

地下施設では物資が手に入りにくいので体力と弾薬を節約しつつ進みます。
その為、光と音に反応するモンスターを近接武器でステルスキルするのが基本中の基本
場合によっては強硬突破で銃で立ち向かう選択も迫られたりとチームワークが要求されます。
みんなで緊張感あるゾンビゲームがしたい方にはおすすめできるゲームです。

良い点
・緊張感ある高難易度の戦闘が楽しめる
・シンプルかつ奥が深い
・ステルスキルで協力するのが楽しい
・物資を分け合うやり取りが癖になる

悪い点
・ミッションがどれも似たようなものが多い
・高難易度尚且つ死ねばやり直しなので時間が掛かる
・1人でもBOTを連れて出来るが後半のミッションではやはりプレイヤーを揃えないと無理ゲー

とても魅力あるゲームですが時間が掛かる上に一緒に遊ぶメンツが必要です。
私は現在自分を含め3人でちまちま楽しんでます。

rikonn

rikonn Steam

2024年06月15日

GTFO へのレビュー
5

無料期間中とセールで買った初心者へ
チュートリアルで説明不足な点を列挙するので、役に経てばうれしい

・FF有り
・Packは20%回復する
・基本は近接武器で殺す
・近接攻撃の基本は【最大まで溜めて】【頭を殴る】
・扉が開いていると銃声は隣まで聞こえる
・奴らは音と光に反応し、発覚すると近くの仲間を起こす
・事故りやすい巨人と触手は撃ち殺そう、慣れたら近接
・Alertドアは【絶対に】全員そろってから開ける
・最初はR1A1のクリアを目指そう
・1発クリアは無理、何度もリトライしてステージ特性を覚えよう
・進行に困ったらYoutubeで「R1B1」みたいに検索

・おすすめ装備
[メイン] Van Auken LTC5 SMG - 装弾数が多く、扱いやすい
[スペシャル] Malatack HXC Heavy Assault Rifle - 装弾数が多く、扱いやすい、リロードが早い
[ツール] Mechatronic SGB3 Burst Sentry - どこにでも置けるので扱いやすい
[近接] 槍 - レンジが長く扱いやすい
※武器は好みで変えていい、が、ツールはタレットx4がおすすめ
※※なぜならタレットは「殺す」「ヒットストップで進行を遅らせる」「侵入検知のセンサー」の3つの役割ができ、それだけで大いに被弾も弾薬消費も減らせる

・セキュリティ解除中の円の種類は以下の通り
-チーム:全員が入らないと進まない
-チビ丸沢山:誰か1人が入ればいい
-デカ丸:誰か1人が入ればいい、が中の人数が多いほど早くすすむ
-移動君:誰か1人が入ればいい、移動についていこう

・ターミナルでの物探しについて
LIST -> QUERY -> PING の順で打てば間違いない
LIST:アイテムのIDを特定
QUERY:アイテムのZONEを特定
PING:アイテムの位置を特定、ただし【ターミナルとアイテムのZONEが一致しないと反応しない】ので注意
※[ア:ZONE52] [タ:ZONE51] -> PING NG
※[ア:ZONE51] [タ:ZONE51] -> PING OK

例)
LIST KEY
QUERY KEY_WHITE_112
PING KEY_WHITE_112
※LISTの場合は一部検索でもおk

・Alertの前に
-必ずタレット/地雷を設置して閉めれるドアを閉める
-タレットは近くに置いてもいいし、ドアなどの侵入経路に向けて置いてもいい
-地雷は内側
-フォームは扉を硬くできる、扉に向かって投げつけよう

・最後に、ゲームなんだから楽しもう、GLHF

DNA[JP]

DNA[JP] Steam

2024年06月14日

GTFO へのレビュー
5

我らがウルフが作りし神のゲームである。
このゲームを遊んだとき、貴方は真のハードコア COOP というものを理解するだろう。
理不尽に思えて実は綿密にクリアできるように作り込んである高難易度ステージの数々、毎回全滅しながら成長を実感できる作り込みは流石といったところ。

問題はただ一つ、高難易度に挑戦する場合 90 分程度覚悟しなければならず、それを毎回一緒に遊んでくれる友人を揃えることだろう。
新しく追加されたステージは中間セーブがあるが、初期のステージは未だに中間セーブが無い。
道中休憩をはさみながらじっくりやると平気で 2 時間以上かかることもある。
せめて長くても 40 分ぐらいで纏めて欲しかった。

umaru_sandbag

umaru_sandbag Steam

2024年06月06日

GTFO へのレビュー
5

共に地獄へ降りてくれる友人が3人いるのなら是非遊んでください(前置き)
47%オフセールで友人に誘われて購入。

高難度Co-opとしてのやりごたえは勿論のこと、システムと雰囲気による息が詰まるゲーム体験が気に入りました。

化物の寝息に聞き耳を立てながら暗闇の中を文字通りの暗中模索で進んだり、タイムリミットが迫る中で端末へ誤字なくコマンドを打ち込まなければならなかったりと言った状況がもたらす息苦しさや緊張感に、マルチプレイが故のプレッシャーが掛け合わされた気が滅入るような精神的負荷は一種のホラーと言って差し支えないと思います。

みれたす

みれたす Steam

2024年05月24日

GTFO へのレビュー
5

自分以外の囚人は全員いなくなった

uyuhs

uyuhs Steam

2024年05月06日

GTFO へのレビュー
5

マリオで言うと1-1、序盤も序盤で3時間かかりました。このゲームを予備知識なしでソロプレイするのは余りにも苦行です。不要な敵を起こさないようにドアを閉めなければならない状況で閉じていく扉を当たり前のようにすり抜けていくbot。少しでも弾薬を節約しなければならない状況で距離が離れているだけで発砲するbot。待機命令は出せず、1ミッションが長いので絶対にbotの奇行に付き合わないといけません。ソロプレイするつもりならそれを加味した上で購入しましょう。ただ、今ではそんなbot達に愛着のようなものを抱いています。彼らは時には人間顔負けのエイムを見せてくれますし(そうでなければいけないのだが)、回復してあげたりすると感謝の言葉を述べてくれます。有事の際には迫りくる敵に目も向けず、私を蘇生しに来てくれたこともありました。それに自分から敵を起こしにいくことはなく、プレイヤーによくあるケアレスミスが殆ど発生しません。まぁそれでも友達とプレイしたほうがいいです。それくらいの難易度なので。

13wizard

13wizard Steam

2024年03月19日

GTFO へのレビュー
5

チームメイトを探すのが一番難易度が高いゲーム。求仲間。

ヘナチョコ

ヘナチョコ Steam

2024年02月18日

GTFO へのレビュー
3

サーバーがなく、多人数プレイは高遅延。

MOJJIE

MOJJIE Steam

2024年02月17日

GTFO へのレビュー
5

[h1]GTFO![/h1]
[h2]地下労働に就いたと思ったら脳みそにインプラント入れられて、[/h2]
[h2]バケモノがいる地下施設を探索する仕事に就かされた!?[/h2]
簡単にいうとそういうゲーム。まだ少ししかやってないが、
1ステージの1セクターをクリアするだけでも歯ごたえがある。
歯ごたえがある協力ゲーを求めていた自分らとしては最高。
ステルスがメインで雑魚敵であっても固くダメージが高い。
暗いからと不用意に電灯を点けるとバレるのでスキャナーや、
サーマルスコープ付きの銃持ちが必須。
あと高威力の両手持ち武器(ハンマー)等もあるとなお良い。
やりごたえのある協力ゲーをやりたい人にはぜひおすすめしたい。

deadsinnesu

deadsinnesu Steam

2023年12月30日

GTFO へのレビュー
3

弾薬が持たず、かつ、進むべき方向が分からないので、そういう難しさを楽しめて、謎解きができる人でないとプレイは難しいと思いました。

karadoria

karadoria Steam

2023年12月23日

GTFO へのレビュー
3

返金済み
とてもではないが人に勧められない。
UIが酷い。
カーソルを動かすと視点が動き、アイコンまで一緒に動き出す。1度はいいかもしれないが、数回見るだけで強烈な不快感と気持ち悪さがこみ上げてくる。

キーコンフィグ
ゲームパッドを使用しているが、ゲーム内でパッドへのキーアサインは確認できるが、変更はできない。
変更するためには一度ゲームを落とし、steamのライブラリーから変更をかけなくてはならない。

チュートリアル
全てにおいて説明不足。これ以外に言葉が見つからない。

elfa31

elfa31 Steam

2023年12月16日

GTFO へのレビュー
5

このスキャン…動くぞ!?

割りとノリで買ったけど楽しいのでもっと囚人増えて❤❤❤

Neroku

Neroku Steam

2023年12月16日

GTFO へのレビュー
5

2時間以上かけた進捗がワンミスで崩壊していく喪失感を味わえるのでオススメです。

tyrantakira

tyrantakira Steam

2023年12月13日

GTFO へのレビュー
5

激難だがそれがいい

NekoLingerie

NekoLingerie Steam

2023年12月12日

GTFO へのレビュー
5

大好きなゲーム
難しいけどSteamで絶対買って欲しいゲーム
何度もトライしてトライして、それでも死んで、戦術練り直して、またトライして、やっとクリアしてから得られる達成感は薬物のような脳汁感
個人的にこれぐらい本当に緊張感のあるステルスゲーはなかなかないと思ってる
失敗しても、上位層(最初のステージ)なら全然取り返しつく
課金要素もない

最高のゲームです

HINOX

HINOX Steam

2023年12月11日

GTFO へのレビュー
5

友達とやろう
無理やりゲームを送り付けよう
楽しいキノコ狩りの始まりだ…

Diggy

Diggy Steam

2023年12月09日

GTFO へのレビュー
3

協力の仕方がわからない仲間がいるとしんどくて、このゲームの面白みがわからぬまま70分を過ごしました。
開発元の宣伝動画はL4Dみたいで爽快感を期待しましたが、ステルスでキノコ狩りみたいに倒す敵と、わぁーって襲ってくる敵の緩急?があまりぐっときません。「70分しかやってないなら、そりゃわかんねーよ」と言われるかもしれないですが、70分やってもわかんねーでした。私もゲーム実況の中のひとみたいなフレンドが欲しいです。

Rysk

Rysk Steam

2023年12月08日

GTFO へのレビュー
5

マゾヒストのためのPvE/FPS Co-opゲー最高峰。

あまりの高難易度故に泣き言を吐く奴は、
「GTFO(Get The Fuck Out(消え失せろ))」
と言われても仕方ないほどの覚悟が必要です。

初めから全ての武器やガジェットが使えて報酬はスキンのみ。
しかしそんなチンケなものを凌駕するカタルシスを得られます。

どこかのデブ「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」

余談:
開発の10 Chambersから新作がアナウンスされました。
はぁ...。また地獄かよ...。でも俺は行くぜ。

https://store.steampowered.com/app/1818140/Den_of_Wolves/

IkkIkkI

IkkIkkI Steam

2023年12月02日

GTFO へのレビュー
5

世界観はSCPの財団世界といった感じ。
最大四人のチームを編成して、ダンジョンを攻略する。
ダンジョンに課せられたミッションはアイテムの回収や運搬など様々。
装備の幅は広く、それぞれの武器にそれぞれの特性がある。これが実質的なジョブクラスにあたる。LOLで例えるとADC、CC、アサシンといったところか。これはチームメンバーと相談して役割分担をする必要があり、そのミッションに適した装備で挑めばグッと難易度は下がる(逆もまた然り)。

どのミッションにも概して言えることがとにかく、ステルスキル。しかし戦闘のほとんどがステルスなのかというと、そうではない。区画の間に扉があり、それを開くとアラートが鳴る場合がある。このとき敵のウェーブが来るので、それらを迎撃しながら指定された地点をスキャンする。もちろん近接武器だけでしのぎ切れるものでもないので、銃器やツール(タレットや地雷)をふんだんに使う必要がある(事前に通告されるので、準備をする時間はある)。
その他にも戦闘を強要されるシチュエーションが用意されている。
なので思っているよりもドンパチは多いです。
個人的には静七割、動三割くらいに感じる。

正直万人におすすめはできない。ステージのほとんどは暗く見通しが悪い上に高低差があり、そこに音や光に反応するモンスターがうじゃうじゃしているのだから、合わない人にはとことん合わない。
しかしそういった緊張から解き放たれたときの達成感はひとしお。

問題はやはりフレンドを集められるかどうかというところ。そしてそのフレンドらにホラーの耐性があるかどうか。
これさえ乗り越えられれば他のゲームからでは得られれない栄養素を必ず摂取できます。

GTFO へのレビュー
5

雰囲気と達成感よし でもクリアすることによって積み上がるものは特にない
ジャンルとゲーム性は全く違うけど、しがんだ際に出る旨味はReadyorNotとかの雰囲気ゲーに近い

_hisame_

_hisame_ Steam

2023年10月16日

GTFO へのレビュー
5

地獄へようこそ
神ゲーです
みんなやれ

joo_kamihara

joo_kamihara Steam

2023年10月15日

GTFO へのレビュー
5

協力型のFPSゲーム。

一人のミスが全員の死を招くことになるときがある緊張感、そして無事クリア出来た時の感覚はこのゲームでしか得られない栄養素があると思う。
やはりゲーム自体敷居が高いのか、誘った友人で最後まで付き合ってくれたのは1人しか残らなかったのでこのゲームの難しさを実感する。そしてフレンドが1人だけだとこのゲームかなり難しい。
最高の難しさと友人との一体感を得たい人におすすめのゲーム。

動画投稿者

動画投稿者 Steam

2023年09月24日

GTFO へのレビュー
5

超ヤバかったわ〜!

高難度ヤバさと策略:GTFOってのは、ハイレベルなゲームなのよ。みんなで連携しないと生き残れないし、武器やアイテムの使い方も大事だから、計画的なプレイが絶対に必要なの!何回も失敗しちゃうことがあるけど、それがまた達成感を引き立ててくれるの。

怖さとドキドキ感:このゲームはホラーゲームとしてもイケてるわ。暗闇の中で足音を気にしながら、クリーチャーたちに立ち向かう感じが、本当にドキドキするわ。音とライティングが雰囲気を作り上げて、怖い瞬間を演出してくれるんだよ。

仲間と連携:ここで一番大事なのは仲間との連携とコミュニケーション。チームメンバーと連携しないと、大群との戦いでは大変だからね。プランを立てて情報共有することが大事だよ。

不気味な雰囲気と物語:ゲーム内の雰囲気はミステリアスで、不気味な施設を探索するのが楽しいわ。物語も段々明らかになるから、プレイヤーをぐいぐい引き込む要素がいっぱいあるの。

戦闘と武器:武器のバリエーションが多くて、クリーチャーに立ち向かうのが楽しいんだ。武器のアップグレードや資源の管理も考えないといけないから、頭を使う部分もあるよ。

GTFOはチャレンジと協力がたっぷりのゲームで、戦略的でハラハラ感が楽しめるの。仲間と一緒に挑戦するのが最高に楽しいわ。協力プレイ好きなら、ぜひ試してみてね!

・・・殆どソロでプレイしたけどね。

kemingo

kemingo Steam

2023年09月22日

GTFO へのレビュー
5

「ひたすら地味で爽快感がない」みたいなこと書いているやつもいるが、たぶんGTFOのことよくわかっていないんだと思う。部屋ごとにいる敵の種類と数を確認しながら進めば薩摩GTFOと化す
起こしちゃいけないなんてことはなくて、起こした後叫ばれる前に仕留めればいいだけなのでドクドクいってても顔真っ赤にしてても気にせず歩きチャージハンマーでチェスト関ヶ原
みんなで一斉に襲い掛かって部屋から部屋へ行くのは爽快感がありすぎる
スカウトをチェスト前にCフォームは女々にごつか?
Cフォーム?おいは恥ずかしか!(誤チェスト)ウゥ~~(叫び声)こうなったら一旦下がって釣り野伏せにごわす
すとんて
正気かBISHOPどん 浪花のビッグストライカーに撫でられて腰から落ちっとは
おいBISHOPどん おはん寝ぼけちょるんか?(BISHOPを蘇生しています。)

kuuki64

kuuki64 Steam

2023年09月16日

GTFO へのレビュー
3

[h1] ゲームデザインが良いだけでレベルデザインはゴミ [/h1]

アップデートするたびに武器が弱体化する強化?信用するな良くて弾が4発増えるだけだ
どうやらこの開発はクリアされるのが嫌で武器や理不尽を盛り込むのが好きなサディスト集団なことを忘れるな
1~2時間かけて最終エリアついても初見殺ししてくるぞ楽しいね1時間がゴミみたいなラストウェーブで無駄になるんだよ
昔はステルスでチマチマ削って安全を取りつつ敵の集団が来るときは銃を使うってバランスなのが開発は長い時間かけてチマチマ倒す作業を毛嫌いしてて毒ガスで急かすわ永続アラームで敵無限湧きさせるわ難しいだけしか出来ない 終いには毒ガス対策のアイテムを制限して効率良く使って移動しろとか言われる

つまりな…何が言いたいかと言うと

[h2] 4人で詰将棋させられて突然アドリブ要求するゲームってことだよ [/h2]

あと動画投稿者や配信者はこれ買うのやめとけなんでかって?

[h1] 地味な光景1~2時間見せられるんだよこのゲームは [/h1]

バイオみたいに演出なんて無いぞ事前に来るぞって前情報あってそれで敵がワンサカ出てくるだけ
ステルスはハンマー持ってバケモンの頭ぶっ叩くだけ
見てる側はものすごく地味で楽しくねぇゲームですやってる側はストレステストして楽しいんだろうけどストレス味わいたいなら壺じじいで山登るか騎士がジャンプしてるゲームのがまだマシだよ

oinarisan72

oinarisan72 Steam

2023年09月09日

GTFO へのレビュー
5

敵をガンガン撃ち殺していくんじゃなくて、ひたすらスニーキングして殺すゲームです。アラートで銃を撃ちまくるシーンもあります。達成感を味わいたい人はおすすめします!

GTFO へのレビュー
5

昔、GTFO募集板で知り合った適当なメンツとVC有りでやって即やめた。
今は初心者のフレ3人誘って楽しんでる。

これから始める人は一緒に買うフレ3人集めれるならお勧めである。
VC無しでもなんとかなる。

GTFOのプレイ動画

GTFOに似ているゲーム