






GTR 2: FIA GT Racing Game
国際的な賞を受賞したレーシング シミュレーション GTR の後継機は、モータースポーツ レースの課題を正確に表現しています。グラフィックス技術と強化された運転モデルによる、これらの強力な車と美しいサーキットの詳細で写真のようにリアルな描写により、100 を超える HP ビーストの 1 台でアドレナリンが上昇します。 初心者はドライビングスクールでプロのインストラクターからレースドライビングの基礎を学ぶことができます。昼、夜、天候のダイナミックな変化と印象的なダメージ システムのおかげで、エキサイティングな FIA GT シリーズのレースはスリリングなゲーム体験になります。 2006 年 9 月に GTR2 がリリースされて以来、このゲームは広く高い評価を受けてきました。 GTR2 は、2003 年と 2004 年の FIA GT チャンピオンシップ レーシング シリーズをシミュレートします。
みんなのGTR 2: FIA GT Racing Gameの評価・レビュー一覧

Doriiiiija
2019年12月07日
GTRから堅実にアップデートされ一時代を築いたレースシム
GTR1からは、昼夜の変化がシームレスに繋がり、UIはシュッとして
挙動は少しおとなしくなり、ドライビングスクールが追加されている
RaceRoomRacingExperienceやrFactor2に比べると古さは隠せないが
まだ輝きを失ってはいない
+++おすすめできるところ
+当時のFIA GT選手権を味わえる
一昔前のGTマシン達、フェラーリ360モデナ、BMW Mクーペ E36、サリーンS7とモーガン、日産350Z等と
2003年バスストップシケイン改修前、2004年バスストップシケイン廃止前のスパ旧レイアウトを収録
+グラフィックとサウンド
高解像度のテクスチャ、昼夜のサイクルと天候変化が美しいグラフィック
動くピットクルーとマーシャル
高揚感のある効果音とサウンドトラック
+マシンダメージ
リアリスティックモードを選ぶとかなりシビアなマシンダメージ
+AI
イエローフラッグでしっかり減速。クリーンにレースを行うAI
+MOD
2019年現在探すのが難しくなっているが、MODが豊富
SUPER GTmodは必見
+軽い
2019年基準でみるとかなり軽い
---おすすめできないところ
-カジュアルではない
ゲームパッドやキーボード/マウスでも走れないこともないが
FFB付ステアリングコントローラ推奨
-コースのアンロック
ドライビングスクールやチャンピオンシップを進めてアンロックする必要がある
-win10環境では起動しない
GTR2.exeをwindows8互換モードにしないと起動しない
-一部のマシンでテクスチャが欠ける
ライセンスの問題か、ポルシェやフェラーリが灰色に表示される
10th anniversary patchで解決
-英語と日本語
日本語化は無し
レースやドライビングスクール、セッティングの説明がそれなりに書いてあるので
英語が苦手なら辞書を用意しよう

siokara
2014年12月08日
■オススメ
スポーツカーや車の機械的な部分に興味があるとか、車に関して色々知識があるならオススメ(というより無いとダメそう)
■良い点
軽い
ゲーム開始・レース開始もかなりスムースでストレスフリー
(ただしゲーム終了はすぐには不可。Alt+F4や強制終了もうまくいかない)
設定も細部までいじくり倒せる
古いゲーム故にMODが出揃ってるっぽい
■悪い点
日本語化はされてない?パッチも見当たらず、日本語wikiも無い
視点によってはスタートランプが見えないなど致命的な点もちらほら
TA中はゴーストがいるが、別の車両にするとゴーストが消える
■気になる点
挙動がなんとも言えない。レースシムってこんな感じ?
減速→ハンドル角は的確に、アクセルも微調整しつつ、自分が思ったCPのさらに奥まで我慢して、立ち上がりもじわーっとアクセル開けていく感じ
スピンはするけど、D1みたいなドリフトはできそうにない
車が横向いた時点で変な減速する
■購入時の注意点
手軽に遊べるレースゲームを期待しているなら×
本格的なのが欲しいって人は○
サーキットレースの雰囲気をまるまる味わいたいぜ!って人には◎
デフォルト車両は03/04のGTカー
MODの導入が単純なので、車両・コースともに増やすのは簡単

ShinkaisokuJAPAN
2013年11月11日
Simbinの名作。Race07よりも走りやすいと思う。MODもそれなりにある。
Simbinらしいというか、Hシフターは当然のようにトグル方式である。
ホールドに出来たらいいんだけどなんか方法ないかな・・・