Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

ギルティギア2オーヴァチュア

2 つのまったく異なるゲーム システムが、ペースの速いリアルタイム環境で実行されます。軍隊の指揮官となり、軍隊の最前線の英雄となり、命令を出しながら敵軍と真っ向から戦いましょう!

みんなのギルティギア2オーヴァチュアの評価・レビュー一覧

amu

amu Steam

2016年04月03日

5

アクション+RTSのゲームです。
オンラインでの対戦が主な魅力のゲームですが、
オフラインでもストーリーやミッションが一通りあるので十数時間は楽しめます。

アクション部分は3Dの格闘といった感じにも近いですが、アクションRPGと似たような感じでしょうか。
RTS部分は、近接兵・装甲兵・機動兵といったサーヴァントと共に戦います。
一般的なRTSに加え、共闘する感覚が加わった感じです。

対戦の魅力は、何といってもスピーディさ!これに尽きますね。

MIcube

MIcube Steam

2016年04月03日

5

これはとてもいいレースゲームです。

Rex

Rex Steam

2016年04月03日

5

ベタ移植ならともかく、バグが増えてるのはいただけない。
クイーン運搬とか初期のころじゃなかった?

修正パッチはよ!!

kazusuke

kazusuke Steam

2016年04月01日

5

対戦ゲームが好みなら間違いなくハマれると断言できる個人的に大好きなゲーム。

Xboxでやろうにもオンラインは有料だし、夜にも4人集まるかどうかといった感じで久しぶりにやりたくなっても手が出しにくかったです。

steamで発売してくれたことでいつ集まるかわからないゲームに継続的にお金を払わなくて済むというのは個人的に喜ばしい。

このゲームを知らない人には動画か何かを見てもらうのが一番手っ取り早いと思うので、私は経験者の人たち向けにレビューしようと思います。

キーボードでの操作はやったことがないのでわかりませんが、PC用のXbox360コントローラーを繋げばコンシューマとまったく同じ操作でできたので違和感はないです。

コンシューマからの経験値バグや新しいバグも何個か見つかっているようですが、オンラインで対戦している分にはあまり気にならない程度だと思います。人も少ないのでバグを使って好き勝手やろうという人もあまりいないでしょう。
(詳しいバグの内容は掲示板のほうにまとめてくれた方がいますのでそちらをご覧ください)

人は少ないと言ってしまいましたが、まだ発売してすぐなので対戦は存分に楽しめます。深夜になると日本人はあまり居ませんが・・・

PC版で一番辛いところがラグです。日本人同士であればほぼ問題ないと思いますが、外国人の人と対戦するとまず対戦になりません。
タイマーの1秒を動かすのに現実で5秒かかってしまうようなラグがずっと続くのでそういう人と当たってしまったらさっさと投了して終わらせてしまったほうがいいと思います。
コンシューマ時代よりラグは多く感じられます。昔の話なので忘れているだけかもしれませんが

DLCであったレイヴンやソルEXも入っています、ですがカイはキャンペーンクリアが条件なのでコンシューマをプレイ済みでもキャンペーンはクリアしないといけません。しかし、プレイ済みの人であれば2時間もあればイベントカットしてクリアできると思います。

このゲームを知らない人にも勧められるかと言われると微妙ですが、経験者の方でまた対戦がやりたいという方はおすすめです。
懐かしい名前の人もチラホラ見かけますし、人が多いゲームでもないので対戦ゲームですがギスギスした雰囲気も少ないです。
皆さん対戦相手に飢えているので、煽り煽られたりということはほとんどありません。

知らない人に勧めにくいと書いてしまいましたが、人が増えるのは個人的に大歓迎ですので立ち回りやコンボなど分からないことがあれば質問して頂ければ教えられると思います。
興味がある方はぜひ買ってみてください。(自分自身あまり上手ではありませんが)

今なら割引されて1200円で買えますし、割引が無くても2000円です。Xbox360でずっとゴールドメンバーになるよりお得だと思います。

個人的に今でも続編を待ってます、この調子でGG2の後継作とか作れたりしないでしょうか・・・?

seseli

seseli Steam

2016年04月01日

5

ゲーマーだったら誰だって、全然人気無いけど俺は好きだからってゲームがあるはず。自分にとってそれがこのゲーム。個人的には大傑作。

大人気シリーズ、ギルティギアの満を持した2がセールス的に爆死を遂げ、OVERTURE(序曲)だけでひっそり幕を閉じたのも今や昔。兎にも角にも敷居が高すぎた。格ゲーとRTSという二大難解ジャンルを掛けあわせただけあって、今までやったゲームの中でも1,2を争うくらい敷居が高い。当時相当やったのに、さっき数年ぶりにぶっぱでネット対戦したら、笑えるくらい何もできなかったことからも察してもらえるかと。まぁ昔もソルに浮かされた瞬間にユニット操作始めるようなイカれたゲームだったからね、流行るわけないよね。

ゲームとしては前述したように格闘+RTS。
RTSの資源の概念は簡略化されており、各拠点から一種類の資源が湧くだけだけど、召喚ユニットにはそれぞれスキルや三すくみの兵種なども設定されている。ユニットに指示を与えて、拠点を制圧しながら、最終的に敵本陣を落とせば勝利というところも普通にRTS。そこにプレイヤーは強めの1ユニットとして参加し、マップを駆け回り、敵ユニットを処理したり、敵プレイヤーと戦ったりすることになる。

プレイヤー同士の対峙は普通に格ゲー。ただし投げや上中下段の概念はなく、主にめくりやガー不ガークラで崩していくことになる。なお敵プレイヤー自身を4回倒してもその時点で勝利となるので、敵プレイヤーに粘着するのが強いキャラはRTSおざなりでそういうプレイングするのも一つの手。ですが基本は格闘アクションしながら、戦況を把握し、ユニットを買って進めて引かせるRTSを同時に行うという異次元のプレイングが求められる。でもこれが慣れると楽しかったんですねえ…。ちなみにマップを駆けまわるのすら一筋縄ではいかず、ちょっとしたレースゲームのような絶妙な難しさがあります。ホント難度が徹底してんな。

そんで今思えばこれ、MOBAのはしりなんですよね。後にlolとかSMITEやったとき、GG2のカドを全部とったようなゲームだな…と思いました。そういう意味でも目の付け所は本当に素晴らしかった。皆が褒めなくても俺は褒めるぞ。

そんなこんなで色んな意味で今から真面目に対戦やるのは厳しいと思うし(自分ももう無理w)、正直なところ大多数は敷居を跨げずに「なんかうまく動けないし意味分かんないし勝てないしつまんね」ってなるゲームだと思うんだけど、それでも俺は好きなんだ。だからお勧めする。最後は理屈じゃねえんだわ。

勿論、「俺が勝てないゲームなどこの世にない」が口癖のナチュラルボーンバトルマニアの方々には是非ともチャレンジしてもらいたいし、対戦一切しないとしても、公式がおまけだから期待すんなと言っていたストーリーも下手なRPGよりよっぽど良くて、「こういうのでいいんだよ、こういうので」と言いたくなるベタな感じが俺は大好きだし、個人的には太輔史上最高傑作だと思ってる音楽のサントラも付いてくるし(インストールフォルダに入ってるぞ!)、セールで1000円程度なら全然元は取れるんじゃないかと思うんだ。何か露骨にPCに最適化されてない気もするけどきっと気のせいだし。

だから騙されたと思って買って「なんかうまく動けないし意味分かんないし勝てないしつまんねえじゃねえか騙された!ムカつくんだよおおおおお!!」ってなる覚悟が出来てる奴はぶっきらぼうにカートに突っ込もう!

MissTiramisu

MissTiramisu Steam

2016年03月31日

5

猫耳の萌えキャラを操作するゲーム。にゃーにゃー喋る猫耳の召喚も出来る。

元々2007年にXbox360で発売されたゲームなのでコントローラー必須。
どんなゲームかは公式解説動画を見ればなんとなく分かると思います。無双ではありません。
オンラインはWiki見てからやったほうがいいです。
操作キャラのバランスは良いと思いますがオススメはソルかカイです。
ヴァレンタインを使いたいでしょうが、慣れてからにしましょう。

kouji360

kouji360 Steam

2016年03月31日

5

ゲームはともかく、曲はどこからダウンロードすればいいんでしょうか

ギルティギア2オーヴァチュアに似ているゲーム