





ギルティギア2オーヴァチュア
2 つのまったく異なるゲーム システムが、ペースの速いリアルタイム環境で実行されます。軍隊の指揮官となり、軍隊の最前線の英雄となり、命令を出しながら敵軍と真っ向から戦いましょう!
みんなのギルティギア2オーヴァチュアの評価・レビュー一覧

mshank1225
2024年01月17日
格闘ゲームじゃない方のギルティギア、内容が我しには斬新で結構面白かった。
もしギルティギアのシリーズが好きだけどゲーム性で迷ってる方は買ってみて欲しい。
新作をプレイしている方はきっと嬉しい場面に出会えるはず。

yuuutu
2022年12月16日
LOLと三國無双を合わせたようなゲーム。
ストーリーはしっかりとしているのでギルティギアファンには十分楽しめると思うが、
あくまでメインは対戦にあるようで、シングルのボリュームはあっさり。
UIは安っぽいし音量バランスも悪い。現状に関係ないヘルプが無限に大量に出てきたり、オフにしてもSEだけ止まらないバグがある。
ゲームがつまらないとは言わないが、全体的にとにかく雑な作りなので、とてもじゃないけどおすすめはできません。
難易度もなかなか難しい。
でもつまらなくはないです。

ruyuurukahi
2021年12月26日
一人プレイでストーリーモードクリアしてからたまにCPUと対戦していますが、それでもまぁ面白いですよ。
MOBA系とも違うので代替ソフト無し。迷ってる方は是非購入して試して欲しい。
バグなのか何なのか、兵隊が目の前の敵に気付かずにスルーしていく事がよくある、困る。CPUもして来たので悪意無くてもチートとか使わずとも発生する。将棋で例えると目の前の歩の壁を貫通して飛車が王を取っちゃう感じ、困る。なのでオンライン対人戦には向いてないです。そもそももうオンラインに人いないけど。

Selerdia_AC
2021年05月21日
最初にリリースされたときは時代を先取りしすぎたゲームでしたが、今やってもおもしろいゲームです。RTSとしてはゲームスピードは早いので操作になれるまで時間がかかりますが、慣れるとおもしろいです癖になります

みすち
2019年05月06日
ストーリーを見たくなったので買いました。が、私には苦行でしかありませんでした…😓
①格ゲーではないので操作やルールをイチから覚えなければならない
②見た目の無双っぽさに釣られて敵を殴ってるだけだとRTS要素で失敗する
③ストーリーシーンは3D化により見応えはあるが、ミッション中のバトルは地味
無双ゲーは好きな方ですがRTSは苦手な部類になるので好みに合わなかったです。好みが分かれるゲームだと思います。
プレイヤーが殴りで参戦するならRTS要素のないただの無双だった方がしっくりしてるかも。
ルールや操作に慣れれば楽しくなるのかもしれません。でもリリースから10年以上経った今、やり込む人がどれほどいるんでしょうか?
物見遊山なプレイヤーにとっては、全てのやりこみ要素が苦痛に感じてしまうので、
さくっとストーリーだけ見て回れる仕様を追加してほしいなと思いました。
その方が、私のようにストーリーだけ追いたいユーザーの心はつかめるはずです…。
なお、Windows10だとアイテム使用などで不具合が発生します。
ggsx.exeファイルのプロパティからWindows7互換モードを利用する設定を事前に行ってください。

Eastvy_Witzy
2019年03月23日
要請アクションの対処法が一つわかりました。既に存在しているかもしれませんが追記します。
方法として、周囲の箱から設置物などのアクションを行うことで改善するようです。また、撤退命令を出して置き、攻撃の優先度を下げることで身勝手に動くことも少なくなると思います。
それなりに楽しめてはいるのですが、シリーズ好きだからと言って始めるのは待ちましょう。
格ゲーとしての地位を持っているGGですが、これはRTS形式なので別物になります。
プレイアブルはかなり少ないのですが、それぞれに出来ることが割り振られています。また、使役するミニオンサーヴァントにも多少なりとも使い方に違いがあります。
単純な火力や攻撃範囲の強化やデバフを与えるもの、戦況を動かす力はそれぞれにありますがそこはRTS、一筋縄ではいきません。キャンペーンですべてを網羅できるほどに教えてくれるのでしっかり進めましょう。
ですが、そのキャンペーン・・・進めなくなったり、特定のアクションが動作しないといったバグなのか不具合があります。
ディスペルを使った宝探しでは、ポップする箱が出てこなくなる・ライフポーションやクリスタルを使用しても回復をしない・NPCにアクションを要請しても別のことをしているか違うアクションが使われ、要請したことをしない、といった現象を確認しています。
宝箱は、ポップ位置と何も重ならないようにすれば何とかできます。
回復アイテムは、敵のデバフの可能性がありますが、それらしい行動を見ていないので逐一ディスペルを使用することをお勧めします。
要請アクションを無視することについては、今現在個人で調べています。テンションゲージが必要なのか、特定の条件が必要なのか、記載がない部分で調べていきます。
マルチもあるのですが、キャンペーンとは違ってNPCが仕事をします。そもそもでクリティカルダウンが敗北条件に乗らないので突っ込むばかりのNPCでも安心ですね。
空きがあるとNPCで埋める必要があるので何でできないの?!って人はXボタンで追加をしましょう。
また、チーム制にするとホストが?アイコンを動かさないと他プレイヤーも動かせないみたいです。カラーではないのでご注意を。
セールでかなり安くなることがあるので気長に待ってもいいですし、正規価格でもそれほど高いわけではないのでお勧めです。
やってもらったほうが楽しさがわかりますし、こういうのって言葉じゃ伝わらないんですよ本当に。

ルクード
2018年03月01日
やったことのないギルティだったので安かった時に買っちゃいました。
当時だとスタークラフト2とかのジャンルに無双系(やったことない)とかを混ぜた感じ?
ミニオンを動かし拠点を制圧したり、敵ミニオンを倒して資源を貯めて自分を有利にして敵拠点を壊すか相手キャラをダウンさせて勝つゲーム。
ジャンル格闘ゲームちゃうやんというツッコミが入るだろうし自分も入れたけどギルティらしさはところどころ残ってる。
xboxコントローラー推奨されてますがそんなもん持ってるわけなかったのでツール入れたりで代用できました。
ゲームとしてとても面白くて斬新だが、対戦を主軸においた作品なのでストーリーとか演出は控えめ。
買って後悔はしなかったけど、これを今からはじめて野良で対戦したいか?といわれると買った自分もイエスとはいえない、
そんな感じのゲーム。身内でポチポチしましょう。

remurin
2017年04月07日
360版でプレイしていて久しぶりにやりたくなって購入しました
久しぶりにプレイしたらびっくりするほどうまく操作できなくて驚きましたがやはり非常に面白いです
3D対戦格闘ゲームとRTSが見事に融合した作品ですね
どちらかが苦手でも自分の土俵で対戦できるのがあたらしい感覚です
格闘ゲームが苦手だけどRTS好きの僕と格ゲー好きでRTSとかの何が楽しいの?って言う友達がタッグマッチで最高に楽しめるという珍しい状態を体験できます
ですが、内容は非常に難しいと思います様々な戦略要素に気を配りながらの戦闘操作、難しいと思いますがその分対戦している楽しさは素晴らしいものです、タッグマッチも助けてもらっていることを実感できて良い感じですし対戦ゲーム好きならハマる作品であると思います

Lenerd-Rind
2016年11月12日
アクションゲームしながらRTSをやるという無茶振りゲーム事GG2。
やっとる事はタワーディフェンスの拡張版みたいだけど、司令塔としてリアルタイムで指示を出すという現場リーダーみたいな事をやる。
部下たち(サーヴァント)は硬いヤツから(やられるのが)速いヤツまで個性があるものの、適材適所で充てていく。
オフラインでのストーリーモードであるチュートリアル含めたキャンペーンモードである程度学べるものの、後半から容赦なくハードルを上げて無双みたいなミッションまで用意されるのが無双ゲームと呼ばれる所以。
特に酷いのがラスト。弾幕ゲーム然り、巨大ボスの連戦然り。
後は買って貴方の目で確認してみてね。
それが終われば、コンピューターとの4人戦で兎に角練習あるのみ。
クリア特典で王様カイがツカエルヨウニナルヨ。

chigira
2016年06月14日
Xrdの前日譚を知るため360版を購入してましたがゴールドメンバーシップに入ってなかったため、対戦目的でSteam版を購入しました。
アクション+RTSということで難しく思えるかもしれませんが、操作に関しては格闘ゲームのような難しさはありません。
アクションが苦手であればRTSで勝つ。RTSが苦手であればアクションで勝つ。このゲームの良いところはそこだと思ってます。
今はとにかくイズナを使ってるのが楽しいです。続編、もしくは格闘ゲームにもイズナを!!

syun
2016年05月07日
Xboxだった事もありプレイヤーが少なかったゲームですが、ついにSteamで発売。これを機にプレイヤーが増えてほしいです。ルールを覚えればこれほど面白い対戦ツールはそうそうありません。本家よりハマりました。2007年11月29日にXbox 360で発売された10年近く前のゲームですが私はいまだに続編を待っています。

まりす@Ava
2016年04月28日
箱○からの移植。熱狂的なファンが居るゲーム
敷居が高く、同じ日本人どうしでもラグが頻繁に起きる
こっちの画面寝てるはずなのにどこかでコンボの音がして体力がごっそり減るとかまれによくある
最初のうちは熟練者にボコられるとおもうがメゲズにプレイし、サーヴァントの動かし方、マスター戦の動きを理解し頑張って欲しい
ある程度理解できてくればこのゲームの面白さがわかってくると思う
赤シンかわいいよ赤シン

ten_amano
2016年04月19日
根強い人気を持っているゲーム。発売当時は格ゲーでは無いギルティギアシリーズということに加えてXBOX360でしか遊べなかったので、コアなファンしか遊べなかった。でもこうやってパソコンで遊べるようになって嬉しい限り。アークシステムワークスサイコー!

SLO360jp
2016年04月14日
・4人対戦がひたすらに重い。推奨環境を満たした4人でもラグでゲームにならない
・敷居が高い
けれども同レベルの人とプレイできるならとても面白い

NEVAR-evol
2016年04月09日
Xbox360版からやっていた者です
3Dアクション×RTSという単純なコラボジャンルから、魅力と中毒性と脳汁が溢れるヤバいゲームです
強い人はとにかく強く、そこまで追いつくとなるとかなりの努力が必要ですが、
オフラインでもsyoshinsya部屋でも、ギャーギャー騒いでひたすらエンジョイするだけでも楽しいゲームです
昔はプレイする事自体の敷居が高かったのですが、
今、手ごろな値段で、Steamというプラットホームで配信されているという事で、
プレイ自体は以前よりぐっとやりやすくなったかと思います
なので、是非プレイしていただけたら嬉しいです!

かにたま
2016年04月06日
RTS+3Dアクションの対戦ツール。
Xbox360版の移植です。ゲーム自体の出来は非常によく、一度は遊んでもらいたい逸品です。箱コン繋げばすぐ遊べます。
ただ、初心者には注意してもらいたい点がいくつかあります。
『事前知識がないと分からん殺しされる』
マスターが4回死ぬと負けるという性質上、マス戦が出来ないと全く話になりません。どこでステップするかといった対策を知らなければ接敵=死亡と同義です。
wikiにはコンボしか載ってないので個人ブログを渡り歩くしかありません。
『実力差が顕著に表れる』
RTSの性質上、細かいリードを積み重ねて差をつけていくので、多少の腕前の差があるだけでもボッコボコにされます。相手色に染まったゴーストを毎回見るのは精神的に辛いものがあります。
対等な実力同士でないとあまり面白くないのですが、人口の問題でそこまで望めません。
『熱帯の環境が悪い』
名前付きの部屋を建てて、誰かが参加するという形式です。回線も腕前フィルターもありません。
プレイヤーの腕前を示す指針が殆どなく、ランクマッチも箱版では早々に機能しなくなってしまいました。
ですので、初心者と熟練者が同じ部屋に入ってしまうということが多々あります。2on2部屋も上手い人のチームが勝ちます。そして部屋が崩れます。悲しい。
『Xbox360版の経験者がいる』
全員初心者という前提がありません。プロフィール覗いてGG2だけ持ってる人は間違いなく経験者でしょう(偏見)
『折れない心が必要』
ソルカイ相手に4乙しても泣かない。ゲロッパの群れに飲まれてもめげない。
それではLet's Lock!

HIRO
2016年04月06日
まさかのPCへ移植、とっても嬉しいこと。
SEとVOICEは流れるけど、BGMだけ流れないのはナゼ・・・
設定が悪いんだろうが、何が原因なのか・・・

MMMbluefilm
2016年04月06日
Xbox360で散々遊びましたがこうしてPCに移植されたことに驚きです。
他に代替品がないという意味で稀有なゲーム性を持っているので、一度ハマってしまえばスルメのようにやみつきになることうけあいです。

Refiaa
2016年04月05日
最高だ!ありがとうSteam!
かつてXBOX360で発売され、シリーズファンからも「名前は知ってるけどやったことない」人が続出する程のマイナーゲーを突っ走っていた。
日本ではXBOX360がそこまで普及せず、それ故ゲームの知名度は低く、一部のファンに絶賛される程度で終わってしまった。
完成度、練りこまれたシステムとバランス、一分一秒を争う対戦の熱中度、その全てを高く評価したい。
高い敷居を超えた先に待っている最高のゲーム…
そう、それが『GUILTY GEAR 2 -OVERTURE-』である。
確かに、キャラクターの操作が少し難しいかもしれない。
確かに、ユニットの操作が少し難しいかもしれない。
確かに、その両立に慣れるまで時間がかかるかもしれない。
だが、それを補うためのキャンペーンは実に丁寧すぎるチュートリアルともいえるので、
興味がある人は是非とも一緒にLet's Rock!
最後に…
開発者様!最高のゲームをありがとう!!もうすぐ10年経ちますが、まだまだ続編を期待して待ってます!!!

mandaraya
2016年04月04日
X-BOX360で出ていたRTSの走り?ゲーム
あまりに早い展開でちょっとついていけませんですなぁ
最初からウィンドウモードで起動されるあたりは神ゲー
もちっとやること学ばないと対戦では圧倒的全敗しています。
何が悪いのか自分でわからない当たり覚える事は多そうだ。

Kobun774
2016年04月04日
このゲームは2007年にxbox360でリリースされたゲームなのでパッドでのプレイを強くおすすめします。
(今後キーボードとマウスで操作できるようにするらしいですが主軸は3Dアクションなのでやっぱパッドオススメします)
【GG2って?】
このゲームは簡単に言うと
格ゲーのキャラ(以下マスターという)を動かしながら広いフィールド闘いつつも、自分の部下(サーヴァ
ント以後鯖という)を操作して敵を倒すか本拠地を落とすのかという。(時間切れの場合は判定です)。
乱戦という意味の英語melee(メレー)と命令をかけて作った造語メーレーアクションというゲームです。
デビルメイクライのような3Dのアクションゲームと簡易的なRTS(というかピクミンの操作)のミックスゲ
ーで本当にこのゲームだけのジャンルとなっていて本当忙しいですが中毒性が高いです(5年位やってました)
マスターは陣地によって収入が増えるのでお金を稼ぐために自分の鯖を運んだり、相手の戦力を削るために
相手の鯖を倒したり、相手のマスター本人を倒したりいろいろやれる事が非常に多く忙しいゲームです
ちなみに箱○の現行verとSteam版は違うみたいです。
【アクション部分】
3Dアクション部分は動いてなければ前面だけオートガードなのでガードクラッシュさせたり、実際に相手の
横や後ろにまわり込んだりして攻撃を入れたりします。読み合い的にはガードしたら左右、後ろへのステッ
プ、ジャンプなどの選択肢がありそれを狩る選択肢もあって読み合いはさながら格ゲーです。
コンボも攻撃ボタンと必殺技ボタンを駆使し、必殺技はスマブラみたいに方向キーと一緒に押すだけなので
簡単に出せます。エリアルコンボもありますよ!
空中にいれば鯖に邪魔されないという他にないメリットや瀕死の上級鯖がいるからダメージよりも吹き飛ばして邪魔されないように処理しようなどとコンボ選択もダメージ以外にも色々考えて行動できます。
あと使い捨てのアイテムもあり、マップや天候によって買える物が色々違います。
カカシ、バナナ、爆弾などのちにGGXrdのMOMモードで使えるアイテムはここが元ネタだったりします。
【RTS部分】
鯖は近接、装甲、機動とよくある三すくみと柔らかいけど有利な相手に大ダメージだせる射撃と法撃の5種類で構成され上位ユニットもあります。初めに出せる近接以外は出せるようになるのもお金が必要ですし同じ兵種の鯖でもマスターによって弱い強いがあって相手のことを考えどの兵種を呼び出せるように開放するのかなど読み合いがあります。有利な鯖を当ててもいいですし、有利な鯖だけど自分の兵種が弱い場合は自分が出向いて倒したりと普通のRTSとはまた違った物となります。
試合時間ですが5分*5の最大25分なのでいわゆるLOLのレイトゲームとかにもならず時間制限があるからこそ相手の本拠地に特攻という戦術とそれに対してのカウンターで本拠地に鯖を置く、ただ呼べる量には限界があるので前線の数は減ってしまう もしくはもう敵のマスターをコロしまくればフリでも勝てるじゃん!とアイテム駆使してとにかく倒す脳筋プレイ!っていうかんじでメリハリが出てきます。
【ネット対戦】
このゲームの華はやはり熱帯なんですが、陣地の数が収入差になり鯖も時間や経験値で育つので1回目の衝突の影響が大きく(負けた側は鯖も倒されてしまうため収入も兵力も辛い)1対1では割と決着がすぐつきやすいこともあり、箱○だと2対2が割と主流でした。
あとはマスター戦だけを練習したい人向けのmason部屋(マスターオンリーの略)などなど
Steam版リリースされて何回か対戦しましたが非常に重く他の人とやった知り合いも重いといってたのでスペックだけの問題かどうかわからないですけど改善して欲しいです。
画面の大きさも選択できませんし、圧倒的に説明が足りてないので説明書をpdfで見れるようにしたり、情報が古くても昔のサイトで消えてる公式解説動画を上げなおして欲しいですね。
取り敢えず4月でランクマとリプレイ実装するらしいのでそこで改善してるのを祈ります。
というかデバフが消えなかったり持ち運べないようにしてたはずの鯖が持てたりわざと調整したのかバグなのかわからん状態だったり!とおもったらこのレビュー書いてある間に修正予告で出てましたね良かった!
Steam版になって観戦とか追加したり(大会がやりやすい)、ローカルのLANパーティで4人戦えたらすげぇ嬉しいんですけどね!というか公式にない
けど問い合わせ先どこ!?
まぁ、コマけぇことはいいんだよってことで取り敢えずキャンペーンをクリアしてみてください!
BGMも素晴らしいですしゲームの中でも説明ありますし1回クリアすればカイが使えるようになりますよ!

肘肩歳造
2016年04月04日
※無双ゲーでは無いです
XBOX版を主にプレイしていたのでSteamでの表記プレイ時間は飾りです
自分はこのゲームが大好きで、このゲームを超えるゲームに未だ出会っていません。
なので心情的に親指は上げておきますが
正直もう購入はオススメ出来ません。
対戦が主のゲームだけどオンライン対戦は成立しないからです。
以下の場合買っても良いかと思います
・ストーリーだけプレイしたい
・気軽にではなく二人共ガチる前提で、友達と同時に買って対戦する