














ハデス
ローグ ライトのハック アンド スラッシュ ダンジョン クローラーです。ギリシャの死者の神ハデスの息子であるザグレウスが、刻々と変化する冥界のさまざまな層を通して死者の魂と戦い、家と圧制的な父親から逃れようとします。住民たちと知り合い、関係を築きながら。
みんなのハデスの評価・レビュー一覧

umino_newton3
2024年04月13日
操作性A キャラB ストーリーB ボリュームA
難易度運次第 ストーリークリア済み
ビルドなどのカスタマイズが運任せ+選択
地力ステータスは死に戻りでリセット
持ち越せる部分もあるけど回数重ねても運次第の比重が大きい
ストーリークリアまで根気が間違いなく必須
緊張感を持って進んでも何周もすると慣れるし飽きる
30周ぐらいでもう救済処置でオールクリアで良いと思った
なんか疲れてしまったのでお勧めはしません。

gindako
2024年03月31日
本作はローグライク2Dアクションの最高峰に近い評価を受けているらしい。
しかし自分にはゲーム性が全く刺さらなかった。(キャラクターとか世界観は大好き)
本作が一番面白いなら、他の作品もおそらく刺さらないだろうから、ローグライクもローグライトも二度と遊ばないだろうと思う。
結局のところ重要な要素としては、スキル組み合わせの戦略性<プレイヤースキル<時間(チャレンジ回数)の順であって、
スキルの組み合わせを考えても入手できなければ意味がないし、
主人公のステータスやプレイヤースキルの上昇とともに敵も強くなるので意味がない。
運が良ければサラッとクリアできる場合もある。しかし、欲しい組み合わせが出るまでやり直すのも、何だか。
所謂ダクソ等の死にゲーよりも、理不尽死が多いのが気に入らなかった点。

opeej786
2024年03月21日
一応クリアしたが、なぜ圧倒的好評なのか理解できない。
・アクションが単調。避けて、攻撃をあてる。ヒットアンドアウェーを繰り返すだけ。ただボタンをポチポチタイミングよく押してるだけっていう感覚になる。そのうえ敵が固いので戦闘が長くてダレる。
・武器の種類が少ない。武器の強化によるモーションの変化、技の追加の種類が少ないので飽きがはやい。
・ステージが代わり映えしない。
・恒久的な能力向上はあるが、大して向上しないので繰り返すモチベが続かない。
・敵を固くする、キャラレベルを上げにくくすることによってのプレイ時間のかさましがひどい。
・会話などテキストが多いが、中身がなく、浅くてペラペラの文章なので読む価値がない。
などの理由で何一つ良いところがないゲームでした。

F_youri
2024年03月01日
ゲームをプレイする上で必要な項目のほとんどが高水準です。
テンポがとても良好なのに、ストーリーを問題なく追えて、スキルや各キャラクターのセリフなどが相当量用意されていて飽きにくいところが個人的には一番お勧め出来る部分です。
こういった周回に近い形のアクションはどうしても途中でダレてしまうことが多いのですが、本ゲームは毎回違うスキルルートやキャラクター達の掛け合いで新鮮な気持ちでプレイできます。
アクション要素自体は難易度を10段階に分けたとすると、6~8辺りのやや難しめ位かと思われます。
選択する武器によって難易度に多少差異はありますが、槍を使えばアクションが苦手な方でも10回位のトライで取り合えずのクリアは出来るんじゃないかなと。
兎にも角にも良テンポなゲーム性が遊びやすさに拍車を掛けてますので、是非プレイして楽しんでほしいゲームです。