






Helen's Mysterious Castle
隠された過去を持つ少女は、この美しく表現されたクラシック スタイルの RPG アドベンチャーで自分自身の起源についてもっと学ぶことを望んで、壮大で神秘的な旅に出発します。
みんなのHelen's Mysterious Castleの評価・レビュー一覧

大河
2020年04月05日
4時間程度でエンディング。
無料版は未経験、他関連作もまったく知らずの状態でプレイ。
システム周りの話としては、戦闘はタイムカウントによる武器や魔法での殴り合い。各装備品には「威力・守備・特殊技能」という能力値と使用時間が設定されており、それを活用していく形。実際にプレイしてみると、そこまで考えなくてもいいがまったく考えずに戦うと負けるという「すこしだけ考える」の名が非常に適当なバランス感覚になっていました。すげえ。
ボスもちゃんと(実質的なレベル上げであるところの)武器強化をした上で戦闘中に対策を練りつつ殴っていく必要があるのも良質なRPGって感じで好印象。経験値稼ぎも対策さえできていれば楽々で良い。
で、肝心のシナリオですが、これはもうめちゃくちゃ良い。良すぎました。最高です。
ただラストあたりに関しては王道的かつ平凡だったので、最高だと言ったのはそこではない。最高だと感じた部分は、作品中盤にあるのです。
ふしぎの城を探索し、奥へ奥へと進んでいく中で主人公は「古き良きRPGのラスボス」たる存在を打倒する。町の住民は喜び、長はよくやったと微笑む。確かに強い敵だった。恐ろしい相手だった――
――故にこそ。お前はこの先に進むことが許される。
開ける道。暗い階段を抜けた先には、一面の「青空」――今まで見たことのなかった空という概念、すなわちそれは異界の風景。”遥かなるニライカナイ”へと物語は広がっていく――
この場面が、五回来て五回とも鳥肌立ちました。グラフィックと曲が噛み合いすぎて最高でした。ここまでキマってる演出はなかなか無いと思います。最高です。
真実に辿り着くことは正しいのか、誰かの選択は正解だったのか、目の前の相手に向かうのは何の為なのか。短いながらも楽しめた、名作でした。

kurigohan
2020年03月04日
戦闘システムが独特で面白い。
序盤でロングソードを強化しすぎるとヌルゲーになるので注意。
炎剣アグニで結界を破壊したあたりから鍛冶屋が利用できなくなるのでしっかり強化したい人はそこまでで強化を済ませておくことをおすすめします。

LCAC
2019年12月01日
短い時間でサクッと遊べるいいゲームでした。ストーリー、キャラクター、戦闘、世界観、BGM、動くドット絵、そのどれもが素晴らしく、プレイ後の満足感がすごいです。特に終盤の盛り上がりがヤバい!
しかし、悪い点として中盤以降の武器バランスが残念な感じでした。特定の武器が強すぎる...

siotouto
2019年07月23日
このゲームはシミュレーションRPG好きならきっと楽しめると思います。
1対1の戦闘しかありませんが、その戦闘システムは非常に美しく、
そのシステムを多様に生かしたいろいろな敵をいろいろな方法で倒す楽しみがあります。
めちゃくちゃボリュームがあるわけではないのですが(値段に比べたらめちゃくちゃありますが)、
いろいろな縛りプレイなどに挑戦するなど、凝り始めるとフルパッケージのソフトもびっくりな時間遊ぶことができます。
もともとこのゲームは、無料版が存在するはずなので、ネットを探せば今でも手に入るかもしれません。
面白いか確認できないと買えない方はそれを探してやってみてからでもよいかもしれません。

hyperharuakino
2019年07月18日
自キャラも敵キャラも本当にヌルヌル動いていて
美麗なドット絵に感動します。
戦闘システムも最高です!

myu
2019年06月30日
・購入者向け
ポニーテール姿のヘレンは見た?
未だなら有料版の追加ダンジョン行ってないんじゃないかにゃあ? 隠しダンジョンを探してみよう。
・購入検討者向け
買い。…でも、フリー版もあるよ。

St
2019年06月29日
6時間くらいでさくっとクリアできるRPG
相手の攻撃の合間を縫って様々な武器を使って敵を倒すのだ。
あとはヘレンちゃんがかわいい。以上。

tententen1010
2019年06月19日
2時間経ったあたりで、敵がこうしてきたらこうするしかないって感じ+ドアの開け方わからない、で飽きかけた。後半はどの武器持ってこうってなって面白かった。自分は運よく回避できたけどバランス壊す武器がある模様。

binns
2019年01月09日
RPGツクールシリーズでの名作
個人的にレビューを読まずにやったほうがいいです
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
物語に完全に引き込まれました。
最初はダンジョンクリア型のゲームかと思い放置していたが、
少し遊んでみたら会話が所々に出てきて、進むにつれて???となっていった。
こういうストーリーもありだと思うし、
この作品以外でこういった内容で楽しめたストーリーは2023年現在でも知らないかも
ゲームシステムは少し変わっており多少なり頭を使いますが、
誰でも楽しめるシステムだとは思います。
難易度も優しめですが、基本ハードモードにして遊ぶ自分でも楽しく感じました。

希多夢良
2018年08月25日
クリアー後に、しばらくするとまたプレイしたくなるスルメゲーです
現在までに3回プレイ致しました
自分には、RPGなのに何回も遊びたく神ゲーです (`・ω・´)b
ゲームバランスが大変良く、各キャラクターの個性もネタ満載で最高です
こんなに超楽しいゲームが定価でナント198円なんですよ
カップヌードル ビッグを1回我慢すれば買えちゃう大変お得なお値段なんです
奥様 買わないと後悔しちゃいますわよ (^0^ヘュオッホホ

ttuki333
2018年05月21日
RPG要素もしっかりあって、時々ネタを挟んでくる良ゲー
悪い点を挙げるならイベントの発生場所が少し分かりにくかった

kaitou1029
2018年02月23日
クリアしました。結構ゆっくりじっくりプレイしたので8時間近く遊びましたが、素直にプレイすればもっと短いですね。
戦闘システムが新鮮です。後々を考えて、相手の行動を見ながら自分のHPと相談してかかる時間を計算して・・・と多少考える必要があり、それがとても楽しかった。
ゲームバランスも最高。細かい配慮もあり、ちょうどいい難易度です。
同じシステムで、他のゲームができたら買いたいです。

モカ
2017年11月28日
実際に手にとって遊んで貰いたいゲームです
RPG苦手な人にもお勧めかな…?
元々はフリーゲームらしいので、
作者のページから無料で落とすことができるみたいです。
(購入後に知りました)
このSteam版は既存のフリゲ版からアイテムとダンジョンが追加された"プラス版"となっています。
クリアまで時間がかからず(4~5時間位かな?)
そこまで詰まることのない難易度になっているのでサクサク進めることができます。
物語とキャラクターがバランスよく詰め込まれている良作です。
あと主人公のヘレンちゃん可愛いから…やろう!(提案)

adituki
2017年11月23日
ヘレンちゃんKawaii!
はとても重要だけどとりあえず置いといて
元々はフリーゲームなのでそちらは作者のページから無料で落とせます。素敵。でも正直この値段だし買ってもいいと思う。
こちらは追加ダンジョンと若干のアイテムが追加されたプラス版となります。
一番特徴的なのは戦闘システムで、選んだ行動(アイテム)毎に攻撃力/防御力/行動までの時間などが決まっており、ダメージが小さいけどすぐに行動できる武器、強いけど防御力が低い武器、ダメージを大幅に減少させる盾、防御力を無視するけど時間のかかる魔法などを相手のしようとしてる行動を見て使い分けていくという感じで進めていきます。
戦闘の難しさ的には基本そこまでシビアすぎるというものではなく、持ち込むアイテムや行動の選択を謳い文句通りすこしだけ考える必要があるかなといった程度だと思います。
個人的にはシステムやシナリオ、キャラクターなどがいい感じにコンパクトにまとまってる良作だと思います。
クリアまでの時間は長くても10時間もかからないぐらいでゲームとして短いですが価格も安いし逆に気軽に手を出せるとも。
あとヘレンちゃんKawaiiから。やろう。

kei
2017年10月09日
原作サイトでまだ無料で配布されてる。ひとまずそれをやってからでも遅くない。
「少し考える」とあるが考えた結果、被ダメ不可避なのがわかってゲンナリするゲーム。フィールドで回復もできるが消費が面倒だし…
AT制の1vs1で、wait時間を計算して武器(アイテム)を選ぶ。序盤は真っ当に考えて楽しめるが、後半はただ嫌がらせのための状態に敵がなったりする。
経験値はキャラではなく武器に振るが、強武器のヒントは後半に教えられる。もう経験値使ったあとに言われても、と経験値をため直すのが面倒。
スピードランの手始めにお勧めされることもあるらしく、クリアタイムは40分を切っているので動画を探しても良いだろう。
戦闘アニメーションはFEみたいで良い。

John_Doe
2017年07月16日
武具の取捨選択やダンジョンギミックなど、ゴリ押しではなんとかならない正に少しだけ考えるRPG。
値段以上に面白いことは間違いなし。

₩ℴ⋂₫ℰℛℯ℞☃
2017年07月10日
What an impeccable job you've done! Thank you so much!
ゲーム性と音楽が素晴らしいです。
ストーリーはシンプルですが、1990年代のゲームを思い出しました。
懐かしさがあり、王道ストーリーとして完成度は高いです。
短時間で良ゲーを体験したい人にお勧めな作品です。

たろう
2017年04月23日
キャラ自体にはHPしかなく、選んだアイテムによって発動時間やダメージ等が決まる。
弱いけど早い攻撃で押したり、相手よりわずかに早く動ける強烈な一撃を見舞うかの判断が面白い。
少しずつ時間を調整して、戦況が逆転する瞬間はかなり熱い。
アイテムも8個までしか持てない(持ちきれない分は後で回収可能)ので、その選択も重要。
ボタンを押すだけの戦闘や、数値依存の最強装備とかがつまらないと思う方は是非やってみてほしい。

Aeropolis
2017年03月19日
安くてナイスなゲーム
ストーリーにどっぷりハマって一日でクリアしてしまった。
爽やかなエンディングで、さくっと遊べました。

william.dorsten
2017年01月26日
数時間程度で攻略出来るRPG。タイムカウント制のバトルシステムは「少しだけ考える」というキャッチフレーズになかなかよく合っています。難しくはないですが、思考停止するとあっさり死にます。
ストーリーですが、なかなか意表をつかれる展開でした。この価格でこのボリュームなら十分すぎると思います。
キャラも個性が立ってて魅力的。探索要素も豊富で、自分が見つけた限りではノーヒントということはないです。

kumogadani
2016年12月31日
久しぶりにプレイしようと思ったらDirect draw errorと出てプレイ出来なく...。
クリアーしたからいいけれど何か…こうシコリが...。

maitake
2016年12月02日
フリーゲーム配信されていた
ヘレンとふしぎなお城のsteam版になります
戦闘が少し変わったRPGになります
個人製作だから仕方ないですが不親切な点が目立ちます
新しい要素が解禁されたのに通知が無い等
内容としてはそこまで長くはないくらいですかね
なかなか面白いRPGです
概ねおすすめします

サファル
2016年07月17日
すこしだけ考えるRPG。
タイムカウントをお互いに進めながら戦うバトルシステム
かんがえてかんがえて、うまくはまったときが気持ちいい!

Leilis
2016年07月08日
みてて楽しい動くドット。好みの武器を成長させる楽しみや、シンプルで奥深いバトル。
個性豊かなキャラや、隠し通路等の面白い仕掛け。
そして何より気に入ったのは、少し物悲しいような…綺麗な雰囲気でしょうか。
ふしぎの城を歩いてるうちに、ヘレンをはじめ色々なキャラが好きになっていくはず。