Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Infection Free Zone

あなたの街の生存者のグループを指揮してください。活動の拠点を選択し、周囲の建物を再構築して再調整して、自立した居住地を作成します。そして夜が明けたら - 感染者からゾーンを守りましょう!実際の地理データを使用して、世界中のどの都市でもプレイできます。

みんなのInfection Free Zoneの評価・レビュー一覧

Nishibi_Tuyoshi

Nishibi_Tuyoshi Steam

2024年07月14日

Infection Free Zone へのレビュー
3

ベータ版(という言い訳はもはやsteamでは常套句だが)ということもあり川の中に建物がある、建物が密集した個所ではスタックが頻発するなどはご愛敬といったところだが、クリアしたイベントのマーカーが消えない、ロードしなおすとイベントで調査しても進行しない、フリーズが多いなど基本的な快適性はまだ低く手を出すには時期が早いと感じる

ANYUKI

ANYUKI Steam

2024年07月02日

Infection Free Zone へのレビュー
5

日に日に激しくなっていくゾンビの猛攻(フォード)からコロニーを守るゲーム。
どうあがいてもゾンビは三日に一回ぐらいの頻度でこちらのコロニーに突撃してくるので隠れてやり過ごすとかは無理。
まだ粗削りな部分もあるし操作性も改善の余地ありだが、実在する場所を拠点にして遊べる唯一無二の特性のおかげで中々飽きない。MAPを変えるだけで難易度がガラリと変わるのが楽しい。とりあえず港は強い、皇居も強い、建物密集地帯でやるのはかなりキツイ、山は無理。
でも、探索や修理の時に建物・オブジェクトを一つ一つクリックしていく作業は指が死ねるので範囲選択とかできたらな~って思う。特に日本の街はちっちゃい建物が密集しててマジキツ。←これ、アプデで改善されて範囲指定で漁れるようになった。神。

ゾンビの猛攻が激しくなってくると拠点の修理に物資をモリッモリ使われるので徐々に資材、弾薬が足りなくなってくるのが苦しいけど楽しい。
そのうちすべてのゾンビを捌ききるのが出来なくって来るので、夜明けまでなんとか時間稼ぎをする戦略に変えたら何とかなる…かも。
我がコロニーの一日ルーティーンを紹介しますと、とりあえず夜が明けたらまずラジオで周辺地域の野良生存者に招待の放送をする。反応してくれたら占めたもの、拠点に自力で来てもらうを選択しよう。無事たどり着けたら労働力になるし、夜に我が拠点に向かうゾンビの群れに出くわして死んでも囮になってくれたってことでヨシッ!
そんで、拠点の労働者の皆様には拠点付近の道という道に建てたレンガ壁と廃車プリウスを修復させる。レンガはその辺のビルを解体したら無限に手に入るので壁はレンガ一択。木は滅茶苦茶貴重だから間違っても木の壁とかは建ててはいけないらしい。
木は食料、肥料、弾薬、燃料、見張り台など必需品の生産に不可欠だからなんとしても確保し続けなければならない。これ超重要。
それと見張り台も大量に建てると良い。見張り台に武装した人間を置いとけばゾンビを迎撃してくれる。ただし弾薬の消費量には注意。人を置いて無くても見張り台は囮になってくれるので物資があるなら建てておいて損は無い。
もし鉄に余裕があったら鉄条網を置いておくのも良い。ただし、すぐ壊れるし、鉄は後々使うのでどっちでもいい。
夜になったらゾンビのフォードが来ないことをお祈り。ちなみいフォードがくる時間帯は決まってない(?)ので19時ぐらいに来ることもあるし夜明け間近に来ることもある。フォードが来るときは「ゾンビの群れが来る!!」みたいなことを言ってくれる(言ってくれないこともある)ので方角が分かり次第、決死隊を編成し車に乗せて拠点に向かってくるゾンビの群れにプリウスミサイルをお見舞いしよう。車と中身は確実に壊れるがかなりのゾンビを道連れにできるぞぉ。これを車と鉄資源の許す限りくり返すのだ。決死隊とレンガ壁、見張り塔でそれなりに時間を稼げる。これで朝まで耐久できたら大成功。拠点まで来られても大量の見張り台とライフル部隊の弾幕でなんとか朝まで耐えよう。←これ、アプデでミサイルの調達と修理のコストが上がったから難しくなった。おまけに人間が死ぬと基地の皆のメンタルがやられるようになったので、大分厳しい。まあ今までが無感情すぎたんや、人の心を取り戻したのね。大人しく見張り台と人間部隊で防衛しよう。
ちなみに、軍と仲良くなっとけばマジでヤバくなったときに助けてもらえるらしい。使ったことないけど。
朝になったらゾンビは建物に逃げるか潜るかをして日光を回避しようとするので、建物に逃げたゾンビを掃討しながら拠点と設備の修理をする。
アプデで作業員も襲われるようになったから、遠方で作業させてるとゾンビや野党に襲われちゃうので出張所を作るか拠点の近くで作業させる必要があるぽい。
これの繰り返しで100日はいける。

ここまで読んでくれてありがとう。面白いよ。

itigotouhu

itigotouhu Steam

2024年07月01日

Infection Free Zone へのレビュー
5

ゲーム内容は非常におもしろい
部隊が建物の間に挟まって動けなくなったり、画面が真っ青になって何もできなくなったりなどのバグが無ければ最高

kuma

kuma Steam

2024年06月18日

Infection Free Zone へのレビュー
5

[h1]ジャンル[/h1]
タワーディフェンス風&無人島系のサバイバルシミュレーション

[h1]総合評価[/h1]
現実の世界を舞台に『タワーディフェンス風&無人島系のサバイバルシミュレーション』をプレイ可能というユニークな要素は唯一無二で魅力的。
ゲームにゴールがない、面倒な建物探索(作業ゲー化)、単調なゲームプレイ、難ありな防衛システム、といった不満点がある。
バグはプレイのモチベーションを下げる程度ではない。
早期アクセス段階であることを考慮し、人を選ぶということを前提でおすすめとする。
今後のアップデートで大幅な改善を期待したい。

[h1]良い点[/h1]
[b]・現実の都市や街を舞台にプレイ可能[/b]
OpenStreetMapを利用。8割程度の再現度で、自分の住んでいる場所や思い出の場所を舞台にプレイできる。
当然地図情報は全て開示されているため、探索のワクワク感は薄れる。

[b]・リアルな建物[/b]
建物の名前や道路の名前も再現されており、病院や交番、飲食店といった施設にリアルな素材が配置されている。
これだけでこのゲームは価値がある。

[b]・建物の解体[/b]
悪趣味かもしれないが、知っている建物などを解体しなければならない場合もあり奇妙な気持ちになれる。

[h1]悪い点[/h1]
[b]・明確な目標の欠如[/b]
ウェーブクリアのような明確な目標がなく、『素材枯渇』または『襲撃』による敗北の二択でゲーム終了となる。
目標がないため、ある程度の人口に達するとモチベーションが低下する。
ゲームを「そっ閉じ」してしまう。(もういいや~とやる気がなくなる。)

[b]・単調な建物・研究要素[/b]
建物の種類や研究要素が少なく、ゲームプレイに変化が少ない。

[b]・面倒な建物探索[/b]
小隊を個別にクリックして探索する必要があり、非効率でストレスを感じる。
範囲指定自動探索などの改善が必要。爽快感は皆無。
ただの作業ゲームになっている。

[b]・難ありな防衛システム[/b]
山や崖、川などの地形を活かした防衛方法が使えない。
小隊は川を迂回(橋を渡るなど)して移動しないため、不自然な状況が発生する。
建物の高低差や大きさは耐久力に影響せず、大きな建物は収納量や配置人数のみに利点がある。
ある意味現実的だが大きい建物は防衛に不利。
また大きい建物の改装には大量の木材が必要で割に合わない。
高低差がないので、近くに建物があると射程が途切れる。
必然的に必要のない周りの建物は解体せざるを得ない。

[b]・無力な防衛施設[/b]
防衛塔や門は囮にしかならない。
壁はすぐに壊れる。まさに紙装甲。

[b]・資源枯渇による作業ゲー化[/b]
人口増加に伴い資源が枯渇し、素材集めに費やす時間が増える。
作業の繰り返しによってゲームプレイが単調になる。
人口が増えれば増える程大変である。

[b]・リソースバランスの偏り[/b]
資源が「木」だけに集中するためストレスがたまる。
改善されたレビューを確認して購入したが失敗した。

[b]・バランス崩壊した小隊[/b]
小隊の強さは建物>>>車>>>>>>>徒歩の順で、徒歩は即死レベルの弱さ。
基本戦術は『建物への避難』と『車によるおびき寄せ』の2択に限定される。
大群を待ち構える時は防衛塔を囮にするのが鉄板。
小隊の全員が荷物を持っていると建物に避難しても、すぐに自動で飛び出す(自動で倉庫か本部に向かう)のでゾンビや敵勢力の餌食となる。
その割には『敵』を認識している。
小隊が認識している範囲に『敵』がいる場合は、自動で飛び出さないようにすべきである。

[b]・情報不足[/b]
住居や素材の過不足がプレイ画面で常に確認できないため、状況把握が困難。

[b]・新規の仲間[/b]
仲間に加わりたい中立の人を探して「迎えに行くか」「来てもらうか」の2択があるが、迎えに行く意味はない。
どちらにしても結果は何の変化もない。

[b]・幸福度[/b]
何の説明もないのでわかりにくいが、食料と住居が足りていれば基本的に問題ないらしい。
ただでさえ作業ゲーなのでこれ以上リソース管理はしたくないが、水や電気はどうしているのだろう。(エネルギー源として木を利用するから木が枯渇するのはわかるが)

[b]・小隊(戦闘員)[/b]
小隊には「新人」「経験者」の成長しかなく、特徴もほとんどない。
拳銃、アサルトライフル、スナイパーライフル、ショットガンの4種で多少特性を分けられるが、一人ひとり個別の装備の交換方法がよくわからない。小隊を解散、再作成すると自動的にシステムが強いと判断した武器に変更される。

[h1]バグ[/h1]
2024/6/18時点

[b]・建物改装不能バグ[/b]
上限値があるのかわからないが、改装できなくなる。
一度改装を解くと、その後一度だけ再改装できるが、そのあとできなくなる。(また改装を解くと同じ動き。上限に達したような動きになる。)
私は上限に達したと思い、その街を放棄してしまった。再起動(セーブ・ロード)で対処可能。

[b]・小隊嵌まりバグ[/b]
特定の場所で小隊が建物に嵌まって動けなくなる。
解体が必要だが、本部から遠い場合は解体前にゾンビや敵対勢力にやられる可能性がある。

[b]・建物解体バグ[/b]
解体して進捗100%になっても建物が残る場合がある。
気が付かないと作業員が解放されないバグにも繋がる。
セーブしてロードすると建物が復活している。

[b]・日本語訳バグ[/b]
ほぼ完ぺきな日本語訳だが、ほんの少しだけ一部文字化けが発生する。

ponica232

ponica232 Steam

2024年06月15日

Infection Free Zone へのレビュー
5

911オペレーターのような声で住民を導くゾンビサバイバル村づくり
まだ序盤しか遊んでませんが、明るいうちはゾンビが湧かないので戦闘兼捜索部隊を編成して
近場の建物を捜索して食料や医薬品を手に入れる必要があります。
銃が足りない場合、部隊を作成すると近接武器しか持ってないメンバーがいるため
早めに銃砲店などで銃の調達をする必要があります。
新人ばかりの部隊だと、1グループのゾンビだけでも倒しきるまでに攻撃を受ける可能性があるため
2部隊以上で対処しましょう。

研究の始め方がわからないのがマイナスポイント

tenutenumaru

tenutenumaru Steam

2024年06月11日

Infection Free Zone へのレビュー
5

評価を下げていた「木材の枯渇」「住宅密集地でのスタック」に関してはアプデで改善されました。

好きな町でゾンビサバイバル・タワーディフェンスをできるという点で唯一無二の魅力を持つゲーム。
ただし現在のところストーリー性はあまりなく、
定価で買うには少し高い内容かなと思っています。

inukov

inukov Steam

2024年05月30日

Infection Free Zone へのレビュー
5

〇6月に入ってアップデートとバグフィックスが入った
〇プレイ時間が100時間を超えてゲーム理解が深まった
上記二つの点を踏まえレビューを更新します

このゲームでプレイヤーが戦う相手はウィルス感染で変異してしまった人間で、彼らは日の光を浴びるとダメージを受けます。
映画「アイアム・レジェンド」でウィル・スミスが戦っていた青白い奴らそのままです。たまに感染した野犬の大群も現れますし、人間の盗賊グループも現れて攻撃してきます。
夜になるとワンサカやってくる感染者たちを倒しながらスカベンジ&ビルドしていくRTSですが、アーリーなので洗練されていない部分がまだ多い。おすすめはできますがゾンビゲー・RTSへの愛が必要です。

【最近のアップデートを踏まえて】
まず雑感。かなり良くなってストレス軽減しました。
探索チームが入り組んだ街の中でスタックするバグ解消・大きい建造物ほど出入口が増やされ、探索チームが大回りをしなくなった・感染者の大群は海にスポーンしなくなった、などなどの内容はリリースノートを見るとして。

最近のアップデートで民間人が子供を作って増えるようになったのですが、これがちょっと問題。
以前は入居希望の中立グループを探したり無線で呼んでましたが、もはやこれをやる意味がなくなったうえに、子供は「幸福度や住居キャパなどの条件が合えば生まれて増える」はずなのに、現状ではどんな環境でも増える気がします。
産児制限ができないので、野放図に産んで増えます。この人口増があらゆるリソースを圧迫していくようになりました。

廃屋を高級な「家」に改造して移らせるとプライバシーが確保できるのか、愛のままにわがままにヘコヘコやりだすので、大多数の民間人は粗末で大部屋な「シェルター」に詰め込んでおいたほうがいいのですが、そうすると幸福度による作業効率バフが減ります。
いまんとこやる気バフの作業効率アップは最大40パーセントですが、これそのうち下方修正されるかもしれません。
そういうとこも含めてこのバランス、開発にとって今後の課題でしょう。

【悪い点】
✖探索チームをいちいちクリックしなければならないのがストレス。ドラッグエリア指定でやらせてほしい
✖探索チームのアイコンをクリックするときの反応・応答性が低い

【ゲームのコツ】
わたしは以前のレビューで「ゲーム内エコノミー、特に食糧事情がクソ。缶詰しか食うもんがない」めいたことを書きましたが、あれは間違ってました。このゲームの生産のコツは「なるべく大きい建物を作業場にし、なるべく大人数の作業員を使って作業させる」に尽きます。
そうすれば16人分、または20人分の食事を30分(ゲーム内時間で)ごとにポコポコつくるようにできますし、人工燃料でも弾薬でも大量生産できます。

前のレビューで「穀物と材木」とか「鶏肉と材木」でなにを作るんだw とも書きましたが、材木はたぶん、麦のおかゆと焼き鳥の燃料なのでしょう。そうでないと困る。この料理のレシピも今後は増やしていってほしいです。

【総評】
アップデートとバグフィックスを踏まえて、現状のおすすめ度は前より上がって70パーセントってところです。

Uqu1is

Uqu1is Steam

2024年05月26日

Infection Free Zone へのレビュー
5

間違いなく面白いゲームですが、まだアーリーなので、少しバグが多い印象です。
 このゲームが楽しいと思っている人が思う、許せないバグを挙げていきます。好きな物のガンを取り除きたいという気持ちです。

[h2]一般[/h2]
・味方部隊が人質になる事案において、敵部隊が通りすがりのNPCに討たれ、ミッションが進行不可に。その後、無線だけは勝手に進行。何もない虚空を撃って、自分たちがこの世にもういないという事実に気が付かずにイキり続けるという謎の事態に。

[h2]重要[/h2]
・生存者軍の襲撃(物資提供・医療支援)イベントまでに、ゾーン全体を壁で囲んでおかなければ、事実上の進行不能になるバグが発生。(詳しい検証はしていません)
[h3]説明[/h3]
 ゲームをプレイしていると、生存者軍の少佐が無線を繋げて、物資提供を呼び掛けてくるイベントが発生します。彼らは、たとえ無線で断っても、ゾーンにやってきます。その時点までに、ゾーンが壁で囲まれていなければ、NPCがゾーンを認識できず、物資提供等ができません。その場合、最終的にクラッシュ回避のため、メインメニューに戻されてしまいます。
 別のセーブデータで試した際は、普通に支援可能でした。二つの事象の違いを確認したところ、ゾーンが壁で囲まれていないことが挙げられます。そもそも、壁自体を建設するのにも多くの人員と材料が必要になりますので、いつやってくるか分からない軍に合わせるのは難しいのです。人によっては、大きなゾーンを建設するでしょうから、イベントのことを知らない初見では、ほぼ無理でしょう。
 因みに、現地まで軍が来た場合は、断ることも可能です。ところが、生存者軍は、トラックと戦車という恐ろしい出で立ちでやってきます。断った時点で、報復措置として一斉射撃を向けてくるので、序盤で彼らに太刀打ちするのは理論上、不可能です。
 よって、事実上の進行不可能バグが発生します。

masa00831113

masa00831113 Steam

2024年05月18日

Infection Free Zone へのレビュー
5

自分の家とか知ってる場所、皇居やらホワイトハウスみたいな有名所に籠れるのは面白い。
城は建物が残ってないと空き地化してるのでマップエディタで作るか諦めて他に行きましょう

面白いゲームではあるけど今は様子見してもよいかも
資源の自然回復がアプデ予告は出ているようなのでその後からのほうが遊べると思う

ゲームで必要な資源の重要度が
木材>>>鉄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レンガ
だけど木材は自然回復しないので考えなしに木材を使うと何かと足りなくなる
何をするにもとにかく木材がいるので凄く重要
今の仕様だと個人的には300人代くらいまででに留めて遊ぶほうが無難な気がする

序盤の個人的な優先度だと

建物
倉庫>>シェルター>>>>HQ
とりあえず人は溢れても不満がたまるだけで済むけど倉庫が狭いと物資が入らないので優先
HQは序盤作るには資源が重いし別に3桁超えた人口でも3,4部隊あればどうにかなる
収集した物資は倉庫とHQにしまうので四隅に倉庫があると移動距離が微妙に減るし
襲撃時に部隊を籠らせても銃弾の補充がその場でできるので楽

防衛施設
鉄塔以外いらない
有限な木を使って作るのは資源の無駄
鉄塔をHQとか他の建物の射程内に1つ置いて塔を攻撃させて部隊で仕留める方式で良い
メインは囮になる事だからピストルと弾薬が余ってないなら塔に銃は無理にいらない
銃が余りだしても塔に置ける弾薬量は一定だからアサルトライフルはいらないので弓かピストルかスナイパーライフルで良い
余裕が出来たら壁と門以外に使い道がないレンガで壁と門を作り始めれば良い
[spoiler] 人員配置した瞬間に塔は攻撃を始めるから昼間のうちに補充を済ませたら配置0人にして日が落ちたらまた再配置で間に合うので序盤塔に人置いたら作業要員が足りない!と思ったらその都度塔から人を削ればおk [/spoiler]

武器調達
ピストルとアサルトライフルは拾えるので工場で作る必要はない。
弾薬製造に至っては有限な資源を使ってマップ外に遠征に行けば拾える弾薬を作る単なる罠
スナイパーライフルを量産できるようになったら作れば良い。
[strike]というかピストルは余って倉庫を圧迫するので序盤以外は部隊で移動する時に通らない場所に捨てて良い[/strike]
アサルトライフルが足りないなら車に乗って野盗を襲えば無問題[strike] どっちが野盗だよ [/strike]
ちなみにアサルトライフルを持ってない野盗は相手にしても弾薬の無駄なので放っておくか
夜になったら車でゾンビを連れて遊びに行ってあげましょう。これぞ二虎競食の計也

食料関係は人口を3桁載せる前にある程度自給自足体制を作っておくと楽
正直人口あまり増やしても食料消費が増えるだけで現状だと特にする事は・・・

yuyasuzato

yuyasuzato Steam

2024年05月17日

Infection Free Zone へのレビュー
5

自分の知っている街を舞台にゾンビから生き残るための要塞化や食料の生産、物資の探索など、某有名海外ドラマを見たことのある人は一度は想像した状況をシミュレートできます。慣れるまで人員・資源配置のバランスに苦戦しますが、それを乗り越えて要塞化した街を大きくしていくのは楽しいです。ただ、まだβ版のためか、特に街が大きく(500人くらい)なってくると時々フリーズし、さらにごくたまにですがそのまま復旧しないことがあります。また、基本資源の木材や鉄は周辺資源を採取しつくすと入手が難しくなります。正規版での改善に期待します。

kyaspal

kyaspal Steam

2024年05月15日

Infection Free Zone へのレビュー
3

コンセプトは非常にそそられる、
実際地元やよく知ってる場所でサバイバルするのは非常に面白い体験。

ですが、
現状ではいろんなもののバランスが悪い過ぎてゲームとしてあまり楽しめない。

特に防衛関係がお粗末すぎる。
中でも壁の耐久性が何かの間違いなのでは?って思えるレベルで低い。
強化ゲートは20000HPあるのになんで同じ強化ティアの壁がHP2000なの?
Hordの数を最大設定でプレイするとSwarm時では文字通り一瞬で溶け落ちて壁として用をなしません。
Squadの上限数も少ないので、火力で圧倒しようにもできない。
Hordの数最大時の襲撃頻度と来襲的数的にはオートカノンなタレットぐらいはないと正直話にならない。

鉄壁な要塞を築くプレイしたい人としてはがっかりというほかないです。

yom

yom Steam

2024年05月14日

Infection Free Zone へのレビュー
5

アーリーアクセスであることを勘案してギリギリお勧め。こういうゲームがしたかったので甘々査定。 バグが多い。特にイベント周りのバグによく出会う。技術が大して無くてそれに合わせてるのか[strike]技術開発のテンポがとても悪い。[/strike] 勘違いが原因でした。内容の割にちと高い。 でもやりたいと思ってた事は最低限やれるので数か月で改善されることを期待。

2025/05/05追記 大分やれることが増えてるけどUIの改良をして無いので不便 痒い所に手が届かない感じ。
 細々バグも多くてプレイに支障が出るのも有る。というかストーリーミッションで支障が出て進行止まった。
 アーリーだし一応まだお勧め

风雪

风雪 Steam

2024年05月10日

Infection Free Zone へのレビュー
5

虽然没什么东西但是还是很有意思,但是小队无法和车辆编队(求你了车给你赔了你就开车去把大型建筑物可以当作仓库但是大型仓库非常脆

GF91がんばるよん

GF91がんばるよん Steam

2024年05月10日

Infection Free Zone へのレビュー
5

防御面で壁建設時、長さが短いと建設してくれない。
建物が密集していると、入れない建物がある。
建物解体時、クラフト要素で解体道具など制作し早く解体できるようにしたほうがストレスがすくないかも。 
とてもおもしろいゲームだが、まだまだストレスを感じるゲ-ムでもある。

tetsuya_msk

tetsuya_msk Steam

2024年05月10日

Infection Free Zone へのレビュー
5

日本語にならないんだが・・・

縁框つっかけ_Vt

縁框つっかけ_Vt Steam

2024年05月08日

Infection Free Zone へのレビュー
3

最初はいいけど進めれば進めるほど重くなって途中から動かなくなる。クラッシュもしやすいし、推奨環境とかかれてるけど実際は高スペックのゲーミングPCでもどんどん重くなっていく。最後には自分の偵察チームが動かなくなってるのに敵は普通に動いてどんどん人が死ぬ。3070Tiのメモリ16で動かなくなるゲームってなんだよ。

パン屋

パン屋 Steam

2024年05月06日

Infection Free Zone へのレビュー
5

ゲーム自体はよくあるゾンビアポカリプスコロニーゲー
やはり自分の住んでる地域で遊べるというのがとても没入感があって楽しい
お店の名前等もしっかり表示されたりするのでよく食べに行くところがこんなになっちゃったなあと思いながら探索が出来る

ゲーム難易度的にはアンテナさえ立てなければコロニーの人数がちょっと少ないけどなんてことない平和なゲーム
アンテナを建てた途端にホードが毎日やってくるハードモードになるのでしっかりと下準備をしておこう
ホードの量もう少し調整して欲しいがこの辺は追々アプデに期待か

moge-S

moge-S Steam

2024年05月06日

Infection Free Zone へのレビュー
5

面白いが、致命的なバグだらけ、早期アクセスとは金払ってデバッガーになることだ・・・
チュートリアル的なやつにチェックを入れてスタートしても簡潔すぎて物資の交換など知るのに苦労します、最初は田舎かイージーでどうぞ
無敵要塞できたぜ!なタイミングで進行不能になってもいい人以外は正式リリースを待ちましょう

遭遇中:
・オートセーブ失敗すると手動セーブも不能になる
・回収資源0、耐久値40前後を解体にしてしまうと永久透明置物になる(感染者ウェルカム状態)
・小さい建物の密集地帯で探索すると出られなくなる→建物解体しない限り出られない
・勝手に車捨てて徒歩で帰って来る(探索状態でセーブ、ロードして再開するとよく発生)
・住人400人前後から著しいパフォーマンスの低下(画質落としても駄目)
・ロードすると地面に置いてあった物資が変わっていたり、拠点にいっぱい落ちてる(これはラッキー)
・たぶん他もいっぱい

ニムロデ

ニムロデ Steam

2024年05月05日

Infection Free Zone へのレビュー
5

大小さまざまなバグや必要不十分で情報不足なUIなど、問題が多すぎる。
拠点の倉庫にまだ余裕があるはずなのに、何故か荷物を下ろさない部隊、指示していないにも関わらず、拠点に待機させていた部隊が勝手に出撃してあっと言う間に殺されるイベントが起こる、ストーリー進行のシンボルが表示された場所に部隊を送ったのに、何も起こらずマーカーも消えない等、早期アクセス故のブラッシュアップ不足がそこかしこに。

色々言ったが、これらの問題が解決される事を前提としてみるなら、ストラテジーとして潜在的な面白さはきちんと押さえた良作に化ける可能性を秘めたタイトル。

範囲外での部隊活動が、範囲内のように建物一つ一つを指定して回れるのではなく、エリアに部隊を送り込んで荷物がいっぱいになるまで放置するスタイルになってしまう。
敵と遭遇した場合の細かい行動指定が出来ず、拠点への撤退指示を出すか見てるだけになってしまい歯がゆいので、これはどうにか範囲内マップと同じような散策が出来るようにしてもらいたい。

初期の難易度は初心者でものんびり遊べるほどに低いものの、ストーリーが進んで活動範囲が広がったあたりから急激に人死にが頻発し始め難易度が急上昇する。
「ここからが本番やで」と言わんばかりで個人的には有りだけど、一部隊強制的に全滅とかがイベントとして発生するので、これを否とする人も一定数居そう。

バグやUI等、荒い所が悪目立ちするものの、個人的には今後に強く期待したい作品。

Tubaki

Tubaki Steam

2024年05月05日

Infection Free Zone へのレビュー
3

ちょっといつもと違うコロニー運営ゲーム、早期からゾンビが出てきてそれを撃退物資を集めての流れ。
ゲームジャンルとしては好きです。ただ既にある建物を使うので物資を得るために計画的に建物を解体しないといけないのでそれも戦略の一つだが、新たに建物を建てられないのが少々不満です。
探索の途中でもも敵がランダムで出てくるのでスリリングな点も魅力ですが指示通りにしか動いてくれないので探索中に敵と会敵しても物資集めを続けるので全滅する事もしばしば、探索チームの仕様を変更すればとても快適。
探索建物を一つ一つ指定しなければ行けないためとても不便、範囲指定して会敵した場合立て籠もって戦闘とかの指示を出せれば良いと思う。
途中で入る無線もゲームテンポを悪くします、イベントとしてはゲームにアクセントを与えてくれるのですがスキップ機能がないので不満点の一つ。
あと畑を作るより永遠と探索して缶詰を集めてるほうが効率が良いのは如何なものか、常に食料の残数をにらめっこするので補給班、探索班、防衛班で操作が忙しい。

不満点をつらつらと上げてしまいましたがいくつか改善すればとても良いゲームになると思います。
人によっては複雑な指示出しがこのゲームの醍醐味であって楽しみだと主張する方もいるかもしれませんね。

せったん

せったん Steam

2024年05月04日

Infection Free Zone へのレビュー
5

細かいバグはあるものの日本語環境でゲームが起動しないというようなことはありません。
イベント進行しなかったりするので、アーリーの為、ストーリーが途中から進まないのかバグなのか判断できない。

2024/5/4
現在は、木材が消費素材で有限ですので必ず終わりが来ます。ゲームクリア=ゲームオーバーのゲームです。
なので無敵の要塞を作りたいって人には向きません。普通に拡大してるともって100ヶ月程度(1年が12日)が限界です。

木材は肥料、料理、武器、燃料、建築と多岐にわたって使用するため、
500人を超えてくるあたりから消費量が収集量を超えてきます。

最終的には、周りから廃墟が消え木材不足で料理が出来なくなるので、燃料生産を止め弾薬生産を止め、
日に日に弾薬が無くなるのを眺めながらもうゴールでいっかとゲームを落とします。

壁で完全に囲うと壁が殴られるので、1か所だけ開けてキルゾーンを作れば戦闘自体は楽です。
完全に囲わなければ城壁でもフェンスでも関係ありません。余る鉄とレンガの消費で建てましょう。
立て籠る建物は、倉庫かベースにすると弾切れの心配がありません。

kaiware123

kaiware123 Steam

2024年05月04日

Infection Free Zone へのレビュー
5

面白いがUIが不便&バグが多すぎで今まともにプレイできる状態ではない。
良い点
・好きな地域をグーグルマップから選んでプレイできる。
・良くも悪くもゲームが単純なのでやることが明白

悪い点
・チームを探索させて物資を集める頻度が高いのだが範囲選択できないので一軒一軒建物を選択しないといけないのがかなりストレス。
・日々の資源増減などが分かりづらい。

バグが多すぎる
・バグでミッションの進行不可能に結構な頻度でなる。
・高頻度のクラッシュ。
・おそらくバグで建物から物資が何も出ないことがよくある。ロードしなおすと直る。
→これのせいで巨大な建物から物資0がざら。
・防衛棟の弾薬補充をまともにしない、武器を変更しても全く運ばない。

まだアーリーなのでこれからに期待
まともにプレイしたい方はまだ遊べるレベルではない

Toga-Ranmaru

Toga-Ranmaru Steam

2024年05月03日

Infection Free Zone へのレビュー
3

一定の進行を迎えると途端にクラッシュが頻繁に発生します
1日一回のペースでクラッシュします。
しかも、クラッシュ時のレポート送信に時間が掛かる。
他のゲームだとsendボタンワンクリック数秒なのに、普通に十分以上掛かる。
やりこむのが面白さに繋がるゲームで、この状況はゲームとしてよくない

クラッシュ系のバグがなくなるまで買わない方がいい。
クラッシュが多くて返金しようとしても、クラッシュレポートで時間取られるので
返金申請が前提にある人とかはレポートしない方がいいですよ。

ゲーム的には武器が4系統で、それ以上の拡張が実装されてないので
防衛には硬い壁と単純なマンパワーで対抗するしかない。つまり独自のプレイスタイルとかはないです、誰がどうやっても同じです。
プレイスタイルはマップ選びで大方決まります。
探索チームも5組で固定、装備は銃だけ。拠点構築ゲームとしてはやりこみ要素が殆どないのが現状。
ロードマップ見た限りここら辺が改善される気は……あんまりないね

keiton136

keiton136 Steam

2024年05月01日

Infection Free Zone へのレビュー
3

突然、動作しなくなる。
このゲームのプロセスは、動作しないの一言で終わり。
アーリーアクセスだから仕方ないかな。

gch2199

gch2199 Steam

2024年05月01日

Infection Free Zone へのレビュー
5

まだバグが多くプレイ不能な状態が続くので、購入は時期早々。なお、ゲーム性は良く完成されバグが改善されれば素晴らしい製品。

sx4sge10lta

sx4sge10lta Steam

2024年04月30日

Infection Free Zone へのレビュー
5

コツコツゲー、ほぼ一日つぶせるからいいね。
今後のアップデートで期待したいところ

だめぽKCLくん

だめぽKCLくん Steam

2024年04月27日

Infection Free Zone へのレビュー
3

まだまだバグが多いのでストレス溜まります
でも、今後の改善次第では大いに期待はできるかな

scene

scene Steam

2024年04月26日

Infection Free Zone へのレビュー
3

およそ必要な要素を全て削ぎ落とし、無用に数字をいじくり回した結果生まれた10年に1度と見られないストレス製造プログラム

移動中に感染者から襲われた生存者は反撃もせずにただおやつとして消費され、感染者と名付けられた人型重機はゲーム内一時間足らずで生存者の拠点を更地にする
建物は豆腐か紙でできているかのごとく容易に破壊され、防御塔ですらスナイパーライフルを大量に保持していることが前提かのような低性能
ゲーム半ばから毎日25部隊前後の敵が拠点を襲撃し、防衛部隊は数秒で餌となり、本部を除く建物は廃墟と化す
本部が頑丈なのではない
本部が落ちればゲームオーバーになるだけだ
いつの間にか装備品を含むアイテムが消滅したと思えば、セーブデータをロードした際に突如出現する怪奇現象が蔓延する世界
スナイパーライフルの数を揃えても3人しか入らない防御塔一つが20本以上のそれを独占し、他の防御塔には行き渡らない
生存者は食べたそばから吐き戻しているかのように次々と食料を浪費する
これらの雑さは視認しづらいUIや独特の操作設定にも徹底されている
味方部隊は一つ一つCtrlを押しながらクリックしなければ複数選択できなかったり、半端なタイミングでCtrlを離そうものなら最後にクリックした部隊だけが選択状態になったりする
探索する建物も一つ一つクリックする必要があるためプレイヤーの心だけでなくマウスにもダイレクトアタックを仕掛けてくる始末
繰り返しプレイしたくなる要素が僅かに残されている点もストレスの再生産に拍車をかける
菩薩級の心を持っている自信がある人ならば購入して苦行に臨むのもいいかもしれない

shu_chan

shu_chan Steam

2024年04月25日

Infection Free Zone へのレビュー
5

システム要件は推奨なんですが、物資探しビューのVボタンで極度に重くなりまともに遊べません。
改善されたらまた遊ぶと思います。

日大RUGBY

日大RUGBY Steam

2024年04月24日

Infection Free Zone へのレビュー
5

112 OperatorのDLC The Last Duty の外伝という位置づけの作品(112の主人公と今作オペレーターのボイス、家族設定が同じ)

先進国など出生率が年々低下している中、荒廃した世界で物資に限りがあるにも関わらず何の考えもなく子供を作りシェルターを圧迫していく頭お花畑の住人だらけのコロニーを作っていくというRTSゲームです。
オープンストリートマップから実際の都市でプレイできるところがポイント

初見プレイの手探り感がたまらない

ただ、実績解除目的や縛りプレイをせず、ある程度プレイしていると最終的に建物を解体しつつ倍速モードで放置するだけになってしまいがちなので今後ストーリーの追加や新システムの導入に期待。
-----------------------------------------------------------------------------
【開発元から返答が来ているので記念に残してます-2024/4/25時点-】
実績解除について判定基準が曖昧ではないでしょうか?
Globetrotter以外解除しましたが、
Persistentは推奨マップ以外で達成できませんでしたし、
Constructorは「建設できる建物全て建設する」ですが、
一度中断してロードしたデータから再開して全種類立てても反応しなかったので、
最初からやり直してみたら解除できたり滅茶苦茶です。
(簡単な内容なのに4/24時点で0.4%しか解除できていない)

Globetrotterは「推奨都市で12日間生き延びる」ですが、
各都市で12日以上プレイしましたが解除できませんでした。
12日以上経過したうえでわざと本部を壊滅させたり皆殺しにしましたが解除されませんでした。
0.1%の一握りのプレイヤーは解除しているみたいですがもし解除できた方がいましたらご教授願いたいです。

Infection Free Zoneのプレイ動画

Infection Free Zoneに似ているゲーム