








Insurgency
ストリートに出て激しい接近戦を繰り広げましょう。このマルチプレイヤーで協力的なソース エンジン ベースのエクスペリエンスで、チームの生存は重要な拠点を確保し、敵の補給を破壊するかどうかにかかっています。受賞歴のある Source MOD のフォローアップ ゲームである Insurgency は、非常に競争力があり、容赦なく致命的であり、ワンライフ ゲームプレイと長期にわたるアクションのバランスが取れています。
みんなのInsurgencyの評価・レビュー一覧

MESUDANSHI
2019年06月30日
サマーセールで300円という破格で購入
値段からするととても満足
リアルとカジュアルのバランスが最高
ただマップはあまり良くなく2つを除いてやりたく無かった
![Drums-co[JP]](https://avatars.steamstatic.com/166f74d595a5f0e0611dfbdfda7c36b511dd7ad7_full.jpg)
Drums-co[JP]
2019年02月14日
2014年製ですが2019年2月現在マッチングに困らないくらいにはプレイ人口あります。
Map分からなくて迷子になりまくり(笑)
Kill Camないのでどっから撃たれたのかさっぱりワカランで死にまくり(笑)
とりあえず投げてみたグレネードが味方の大量死を招いたり(笑)
でも誰からも文句言われたりKickされたりしない。みんなやさしい。
VCのガイジンのバカ騒ぎ聞いてるだけでも楽しい。
Map覚えられるまでやり込めたらもっと楽しいよ。

jon
2019年01月15日
And you thought peeking in CS:GO is hard.
Welcome to Insurgency, it is about time I welcome you to one of the most rage inducing games in the world.
No hackers (Amen to that)
You are actually
PROUD when you get in a kill. It is something of an Achievement, and, you have the right to camp, like they do IN REAL WAR.
The sounds are absolutely amazing, visuals are a bit better than CS, effects are TOPPITY NOTCHITTY.
I definitely recommend this game to anyone who wants some realism in their system.
EDIT:
I would like to also say that when you are being SHOT AT IN A BUILDING IT IS THE SCARIEST THING YOU WILL EVER EXPERIENCE IN YOUR LIFE.

628
2018年09月26日
[h1]リアル過ぎない、アーケード過ぎない、
その中間、間隙の魅力を放つシビアな現代戦[/h1]
Source Engine向けModから派生しスタンドアローン化した現代戦FPS、と同時に隠れた傑作。続編も控えている。CoDのようにアーケードチックな訳でもなく、ArmAのようにガチガチのシミュレーションでもない、独特の魅力を備えている。
ゲーム性・操作性として最も近しいのがBattlefieldシリーズだろうか。基本的にはBFのラッシュやコンクエのようなモードがベースとなっている(Mod時代の基本ルールがラッシュ風だった)。また自動リロードがない、ロードアウトを選べる、クラス(兵種)が存在する、など共通項は多い。装備がチーム(治安部隊と反乱軍)ごとで違うのはエンジンを同じくするCounter-Strikeに通づるものがある。またロードアウトに某PERKのようなポイントと重量の概念があり、ポイントの限界まであれもこれもと持ち込むと足が遅くなってしまう。あるいはLMGやスナイパー等重いメインアームのせいでポイントは余ってるが重量の限界で他が持ち込めない、なんて事態も。
そして有象無象多種多様なFPSゲームの中でも決定的に異なる点が[b]「あらゆる装備がOP」[/b]な点だ。適正距離ならほぼ全ての銃において1, 2発でキルが獲れてしまう。至近距離での乱戦や狙撃の着弾音、そういったものが他ゲーと比にならない位とてつもないプレッシャーとなる。[b]頭に流れ弾でももらえば簡単に死ねるのだから。[/b]TKも原則Offにできないため、誤射で味方が即死する事態も少なくはない。マルチには他で言うハードコアサーバー以上の注意を払って参加しよう。
シビアなゲーム、というと尻込みしてしまう方も多いかもしれないが、TK無しのカスタムサーバーや相手側が全員BotのCo-opモードがあり、当然一人でBot相手に練習することもできる。これだけ遊んでもやり応えは十分すぎるほどある。おまけにWorkshopに対応し武器モデルとプレイヤーモデルを好きなスキンに変えることも可能、お気に入りのロードアウトで繰り出せる。セール価格で200円台、定価でも1000円、AAA級とまではいかないが、割に合う戦場があなたを待っている。

Old-February
2018年08月16日
ゲームを買いました。翌日→「無料」で配布、、、
ふざけんじゃねーよww
カネ返せ(#^ω^)ビキビキ
ゲーム自体は、、今まででプレイしたFPSの中で一番楽しいですどうもありがとう、、(*゚ー゚*)ポッ

👽Shad
2018年07月30日
[table]
[tr]
[td][h1][i]⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀♫Online stream music♫⠀⠀⠀⠀[/i][/h1]
[h1]───────⚪───────────────────────────────────[/h1]
⠀▐▐ ⠀►▏ ⠀⠀──○─ 🔊 ⠀₁:₂₅ / ₃:₅₀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ᴴᴰ⚙ ❐ ⊏⊐[/td]
https://www.youtube.com/watch?v=GVC5adzPpiE

privet
2018年07月05日
В общем игра стоит своих денег!
Захватывающий геймплей!
Все сделали очень реалестично!
ПЛЮСЫ:
Красивая графика хотя это не суть важно.
С моими 6 гб. NVIDIA GEFORCE GT635 и I5 core 60 фпс на минималках!
Реалестичная физика
Реалестичная Графика
Реалестичная отдача
ОООООГРООООМНОООООЕЕЕЕ разнообразие карт
Ах да кстате! В игре нет так каковых показателей патрон в обойме, хп.
Все оружия не придуманы разработчиками, а из реальной жизни.
Очень хорошо придумали что когда тебе попали в руку, а хотя это смертельно, у тебя падает оружие которое было у тебя в руке!
Минусы
Очень жаль что нельзя занят несколько классов нескольким игрокам!
Не удивительно что присутствуют РУФ-КЕМПЕРЫ или КУСТОДРОЧЕРЫ, а хотя это нормально в шутерах.
На некоторых картах с одного дома можно простреливать спавн одной из сторон.
ЧТО НАДО ОТ ВАС:
Рука в количесте 2
Уши и наушники
Мышка но не тачпад на ноутбуке!
И уменее играть в шутеры! Попрактикуйтесь на бесплатном шутере WARFACE, и только потом покупайте это с уверенностью в том что вы будете в это играть, а вы будете в это играть! И потом проиграв 10 часов ныть что я зря заплатил деньги толлько потому что меня нагибает каждый встречный, и даже мой брат которому 7 лет

LizAbell
2018年06月28日
あなたは分隊の仲間と共に敵と交戦している。
最後のチェックポイントをおさえ、後は最後の反撃をしのぐのみ。もうすぐ一帯を完全に掌握できる。
しかしその最中、突然どこからともなく叫び声が聞こえる。
"OH SHIT, RPG!!" (あぁクソ!RPGだ!)
貴方はその言葉の意味をすべて理解する前に遥か遠方から飛翔するロケット弾に目をみはる。
そして、貴方の隊は全滅する。
それがInsurgencyというゲームです。

せ。。。せんぱい
2018年06月16日
私が今までプレイした中で最高のゲームの一つ
1. 武器だけでなく、キャラクターなどにもスキンを入れることができるワークショップがあります。..
2. 通常と正しいプレーヤー
3. 武器の大規模な選択
4. 特殊部隊の大規模な選択
5. よい最適化。
私は皆にこのゲームをお勧めします、あなたはお金を後悔しません

uchipa_jp
2018年05月17日
自分はCore i5 4000番台の省電力バージョン、メモリ4GBでプレイしていますが
快適とはいかなくても普通にプレイする分には問題ない程度には軽いです。
安いしVCもそれほどうるさくないのでおすすめです!

GGWP
2018年04月21日
[h1]完全にリアルではない、リアル風FPS[/h1]
リアル志向至上主義の方はまずこのゲームに違和感を感じるのでやめたほうがいいです。
フレンドリーファイアあり、武器重量制限あり、基本残弾表示なしの状態で戦うFPSです。
COOPモードと対戦モードとあります。
私は基本COOPモードしかやらないのでCOOPモード方に関してここに記載しておきます。
簡単に言えば敵を倒しつつキャプチャーポイント(以下CP)の制圧、弾薬補給施設の破壊等を行います。CPの制圧をすると時々敵の反撃から一定時間CPを守り抜くという指示もあったりします。敵の反撃に備えてアンブッシュをし、火炎瓶やグレネード、スモーク等を用いて迎え撃ちます。(対戦だとVIPを目的地まで誘導するモードや1CPでの占領戦もある模様)
FFはあります。味方との位置関係や爆発物の取扱いには注意しましょう。
もし死んだ場合、他のプレイヤーがCPを制圧したり、敵の弾薬補給所を破壊したりしないとリスポーンしません。気長に待ちましょう(自分が遊べないからといってすぐにキック投票いれないでください)
このゲームの特徴は、おそらくカスタマイズの幅広さにあると思います。武器の種類やアタッチメントの数が多く、自分で様々なカスタマイズをして戦うことができます。例えばM14にスコープ、バイポッド、バレルを装備して狙撃をしたり、M9にサプレッサーとHP弾を込めてサイドアームを駆使して戦ったり、ロケットランチャーを構えて敵の集団に撃ち込んでみたり、その人の兵科、ロードアウトの作り方で戦い方に個性が生まれると思います。
(兵科の選択は人数制限があるするので自分のやりたい兵科があるのならロード後すぐに選択しましょう)
さて、冒頭に述べた「リアル風」という部分について説明します。
簡潔に言えば、[b] 明らかにスポーツ系FPSにあるような要素が盛り込まれている[/b]ということです。
具体的には「キャラの動きが軽やか」「分隊行動のぶの字も無いようなCOOPプレイ」「味方識別マーカー」等が挙げられます。
・キャラの動きが軽やか
結構色々持ち運んでる割にはぴょんぴょん跳ねるし走り回るしスライディングするしで普通にスポーツ系FPSのキャラの動きみたいです。逆に動きが軽やかなおかげで移動関係はストレスなくプレイ出来ます。
・分隊行動のぶの字も無いようなCOOPプレイ
これは私がプレイしたサーバーが悪かったのかもしれませんけど、兵科があるだけで分隊行動はなく、個人で自分がやりたいことをやっています。「分隊長って本当にいるのだろうか」って考えるレベルです。(対人戦なら違うかもしれませんが)
・味方識別マーカー
見づらいですが味方にマーカーがついています。そもそも敵と味方の服装があまりにも違うんでぱっと出くわしても即反応できます。おかげで誤射は他のリアル系FPSと比べて低い気がします。(そんな窓のそばでちらロケットランチャーを撃つんじゃな…あぁ…あいつ味方巻き込んで自爆したぞ…)
このゲームは「リアル系FPSってどういうゲームなのだろう?」って気になっている人にとっては最初の一歩としてプレイするには適しているゲームだと思います。
もしこのゲームで物足りなければ更にリアルを追求したFPSを求めるも良し、このゲームを楽しめればそのままInsurgencyをプレイするも良し、合わなければ他のスポーツ系FPSをやりましょう。
あくまでも私個人のプレイした感想なので他の方のレビューも参考にして購入を検討して欲しいと思います。

shimirazi
2018年04月17日
ゲームの内容は省略。
思ったこと。
-pvpは初心者だと難しい。状況が掴めないまま死ぬ。
-coopは敵のaiの狙いが正確なため、長時間身を晒しているとすぐ死ぬ。
-チュートリアルは一通りの操作を教えてくれる。途中で敵が出現して死ぬ。
終わり

ringo
2018年04月06日
リアルとカジュアルが絶妙なバランスで成立している若干リアル寄りのFPSです。
セール時には150~250円程度で販売されていますね、お値段はジュース一本分!
気軽に起動して見知らぬ方々やフレンドと一緒に銃撃戦を楽しむには最良だと思います。

HB-PLAZA GAME
2018年03月18日
良い点:
銃の質感や銃声など、再現がリアルで迫力があります。
ストーリーの緊張感も良い。
悪い点:
3D酔いします。
なぜこの視野角にしたのでしょうか?
総合評価:
面白いのに酔うので遊べません。
他のFPSでは酔ったことがないのですが、これだけはダメです。
ですが、それさえなければお勧めできます。

Suxn
2018年02月17日
簡単にいえばBFやCODみたいな感じ
自分に合った銃を決めてAlphaとったり
まあ面白いゲームです
あとリアル
胴体で1っ発撃っただけで死んだりと色々リアル
お勧めですね
いいゲームだと思います

SWAT Odakyu
2018年01月15日
リアルで緊張感のあるゲーム。心臓が悪い方はやめた方がいいかもw。
いろんなモードがあり、たくさんの人が楽しめると思います。