Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

Kao the Kangaroo: Round 2

カオになってプレイしよう!すべてのビデオゲームの中で最も可愛くて勇敢なカンガルーが帰ってきます。 戦闘、レース、パズル解決など、さまざまな課題に満ちた古典的な 3D シングル プレイヤー プラットフォーマーをプレイする喜びを体験してください。 5 つのユニークでカラフルな世界で設定された 25 のレベルを飛び越えて、邪悪なハンターとその手下たちに捕らえられた動物の友達を救出しましょう!

みんなのKao the Kangaroo: Round 2の評価・レビュー一覧

ユギ

ユギ Steam

2022年03月03日

Kao the Kangaroo: Round 2 へのレビュー
5

ボクシンググローブを装着したカンガルーの男の子「カオ」となり、森、雪原、海、ジャングル、漁港の5つの地域を順番に進んでいく3Dアクションアドベンチャー。一応拠点となるステージが存在するのだが、各ステージは順番にしか挑めないので実質的にステージクリア式となっている。

操作は至極単純で、アナログスティックで移動・視点操作を行い、4つのボタンでパンチ、ジャンプ、ローリング、ブーメラン(個数制限あり)を繰り出して敵を倒していく。
敵を倒したりすると出てくるスターを各ステージ150個集めることで特殊技能に目覚め、「ヒップドロップ(ジャンプ→ローリング)に衝撃波を付与」「二段ジャンプ後に滞空する」「ジャンプパンチが全包囲攻撃化」「ローリング長押しでソニックめいた無限移動が可能に」といった便利なアクションを会得していくことができる。

2003年という時期のタイトルなのもあって、雰囲気はまさにニンテンドウ64時代のレア社のあの作風そのもの。悪く言えば似すぎてキャラクター性が薄いのだが、あの時代あのハードだからこそ作られた独特な空気感を味わうには十分すぎるほどにのどかな光景を堪能することができる。
しかし問題はそれらの作品とは異なり箱庭型アクションではないこと。個々のステージが長ったらしい上になかなか中断できず、全ステージ合計では5時間ほどあればクリアできる程度のボリュームの短さは本作を遊ぶ上での欠点となってしまっている。
やりこみ要素として用意されたミニゲームもボタン連打やキー入力の音ゲーといったしょうもないものであり、報酬が用意されているわけでもないため面白みはない。DK64やバンカズを遊んだ経験のあるプレイヤーにとっては、せっかく良い雰囲気の素材が揃っているのにもったいないと感じざるを得ない部分だろう。

決して64の名作タイトルのようなボリュームがあるわけではないが、Steamでは微妙に摂取しづらい「あの時代のあのゲームたち」の残滓を200円で味わえる良作。PCに繋げるアナログスティック付きコントローラーが手元にあれば、余ったウォレット消化の選択肢として魅力的と言えるだろう。

halo policja

halo policja Steam

2021年02月07日

Kao the Kangaroo: Round 2 へのレビュー
5

najlepsza gra w jaką grałem pozdrawiam <3

Kao the Kangaroo: Round 2に似ているゲーム