Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Killbug

Killbug は、無限のアリーナを舞台にした、ペースの速い一人称視点のシューティング ゲームです。リーダーボードでの栄光を目指して戦いながら、貪欲な昆虫の大群を斬り撃ち、滑らかな空中移動の仕組みをマスターしてください。

みんなのKillbugの評価・レビュー一覧

InuZirou

InuZirou Steam

2024年05月05日

Killbug へのレビュー
5

大量に迫ってくる虫共を銃とナイフで虐殺するゲーム。

perui

perui Steam

2024年04月18日

Killbug へのレビュー
5

[h1] 斬る! 撃つ! KILL! [/h1]
(人間の感覚で)直径100mくらいのアリーナで、
一丁の銃と一本のナイフだけで死ぬまで湧き続ける虫を倒し続けるだけのゲーム。
操作は基本的な移動に射撃・格闘の2つだけ。総使用ボタン数はわずか7つ。
フィールドにポップするのは自分と敵のみ。アイテムなどない。
もちろんゲームモードも一つ。難易度も一つ。
極限まで要素を切り詰めたミニマルなつくりが、
敵を倒すというたった一つの目標に夢中にさせてくれる。
やることはシンプルながらも、敵の処理順を間違えると瞬く間に死亡する
ハードコアなバランスによってリプレイ性が高められている。

欠点らしい欠点といえば、全く人におすすめできないビジュアルくらい。
何かと複雑になりすぎている昨今のゲームに疲れた方に。

なぜかチュートリアルで説明されない必須技能は以下の2つ。備えよう。
[h3] ナイフジャンプ [/h3]
ジャンプ直後に下を向いて格闘で発動。大幅にジャンプした後、短時間ホバリングする。
同時に銃口に一定時間持続する魔法陣が現れ、以下2種の特殊弾が1発だけ撃てる。
[b] デーモンショット [/b]:単押し、直線状に飛ぶ貫通弾
[b] ブラッドショット [/b]:長押し、命中した敵から他の敵へ電撃が伝播する、長押しの間HPを消費する
最初のうちは緊急離脱やグランドスマッシュの準備目的として使うといいかもしれない。

[h3] グランドスマッシュ [/h3]
一定時間対空した後、真下を向いて格闘で発動。即座に着地し、周囲の敵に大ダメージを与える。
左手のナイフをグッと引き寄せる動作が準備完了の合図。
ガンホバー(下向きの射撃で対空する技術)やナイフジャンプと組み合わせると出やすい。
おおよその状況を解決してくれるが、高度が足りないと不発のうえ
格闘がCTに入ってしまい一気にピンチになるのには注意したい。

Almond

Almond Steam

2024年04月18日

Killbug へのレビュー
5

虫きも過ぎて鳥肌立ちながらプレイしました。
操作感最高です。

虫苦手な人注意です

もう一度言います

虫苦手な人注意

vorokusoX

vorokusoX Steam

2024年03月09日

Killbug へのレビュー
5

虫がいっぱいのアリーナFPS。

チュートリアルだけでは
すべての技?が明示されないため
海外の方のガイドがあるので参考にした方がいい。

時間経過で敵の種類や数が増えていくタイプかと。
プレイヤーの性能は変わらない。
HPがあり、近接で回復するので
やたらとすぐ死ぬ高難易度アリーナFPSよりはとっつきやすい印象。

発売時に買って
つまんなくないけど面白いというほどでも…
まあ俺が下手なだけか、またか…と思ってて
久しぶりに今日起動してコツがわかった/楽しみ方がわかった
発見する喜びもあると思うので伏字にて私なりのTipsを下記に

敵多ッ!!捌けんわい!ってなったら
[spoiler] グランドストンプで
一掃、大量回復、リロードが
同時にできまっせ、ダンナぁああ! [/spoiler]

※開発者様に要望
・死んだあと、Rで即リトライできるようにしてほしい。
・リーダーボードから上位のリプレイを見たい。

kazunoko4321

kazunoko4321 Steam

2023年07月04日

Killbug へのレビュー
5

うじゃうじゃ湧いてくる、虫さんがかわいいと思いました!
でも壁キックできるDoomスレ〇ヤーが主人公なので、虫さんは蹂躙されてしまいました…
このゲームを遊んで、命の尊さを学べた気がしました!

Killbugに似ているゲーム