






Kings and Heroes
探索すべき新しい世界がそこにあります! 6 つの種族の 1 つからキャラクターをカスタマイズして、エバーデールの町で冒険者として始めましょう。パーティーを編成し、壮大な冒険の準備を整えて、強力で有名なヒーローになりましょう。
みんなのKings and Heroesの評価・レビュー一覧

fr66thlow
2018年12月23日
いろいろ中途半端で更新する気もなさそうなので勧められない。
D&Dオンラインのようなものかと期待しましたが、自動生成ダンジョンは味気なく、同じループを3周もさせられると不安になってきます。ローグも特に罠を解除するわけではなく、D&D的な面白さはなかったです。
岩場から落下すると9割スタックする以外はフィールドの出来は良い。しかしインスタンスをゲームの主軸とする場合、このように広大なだけのフィールドMAPは無駄になってしまう。何分も走り続けてようやく何かの集落やオブジェクトにたどり着いても、そこにはなにもない。
フィールドMAPで作り込んだMMOと、ダンジョン探索系のMOと別のタイトルで見てみたいですね。両方に手を出して中途半端で終わってしまっているのが残念です。ハクスラ的なランダム性能のアイテム集め、ゲーム開始からキャラメイクまでの雰囲気は良かったです。

Age
2016年06月01日
アーリーアクセス発売日初日の情報です
USかEUROPEのどちらかの鯖にログインし、ロビーとなる街の酒場でPTを募り、ダンジョンのサイズ、難易度、ロケーションを選択して出発するいわゆるMO形式です。
[strike]まず最適化がまだほとんどできていないようで、ロビーとなる街は重く、[/strike]
→レビューを書いた次の日にpatch3で改善されました
突然チャットから切断され、リログしないとPTを組めなくなる事も珍しくありません。
他のプレイヤーが多いところで発生しやすく、フレンド登録などもなかなかうまく行きません。
(一度ダンジョンにソロで入り、そこでフレンド登録やPT招待をしてから再び宿屋に戻るとスムーズに出来ました。酒場とはなんだったのか)
戦闘はskyrimより少し戦闘速度が早いといった感覚のもので、良くも悪くもジョブに合わせて王道といった物が多く見られます。(と言ってもまだレベル5あたりでの感想ですが)
個人的に町並みやダンジョンの雰囲気は悪くはないのですが、インベントリにソート機能が無かったり、NPCにキスするほど近づかないと会話や取引できなかったり、ダンジョンの壁にハマりこんでいるMOBなど…まだまだ荒削りな部分が目立ちます。
一番の問題点だった街の動作問題が解決されたことで、アーリーアクセスと理解したうえ、フレンドと一緒にプレイできるのであれば買っても問題ないレベルになったと思います。

eXsizeL
2016年05月31日
PV通りのゲームです ダンジョンクロウルを3Dアクションにしたようなものです
現状何かとストレス要素が多いのでもう少し待ってから買ったほうがいいかもしれません
・職のバランスがひどい
・ダンジョンは基本的につくりが単調で飽きやすい
・拠点のどこで何かできるのかわかりずら過ぎる(というか無駄に広すぎて調べに行こうとも思えない)
ダンジョンに行く方法:酒場にいる女に元から持ってる紙切れを渡した後、酒場の椅子に座る
リリース予定時刻→less than an hour→ちょうど1時間後にリリース